Estacao Central 避難小屋

Yahoo!ブログより移転しました。散策の記録、イベント情報、演劇鑑賞、飲食関係、乗り物関係、日々の思うことなど色々と書いていきます。

    2019年06月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    志村三丁目駅近くの坂下一丁目商店街で行われた「第21回トレインまつり」を見に行ってきました。
    ここは都営住宅下の店舗を中心にした100mちょっとの商店街ですが、マスメディアで取り上げられる有名な商店街のようなぎっしりと店が立ち並ぶような活気溢れる商店街ではなく、店舗もまばらで正直なところ商店街と名がついていることに気付かないような商店街です。場所柄おそらく昔はもっと賑やかだったと思われますが、そんな商店街だけに寂れさせないで盛り上げようということで、このイベントが始まったのでしょう。
    会場に到着すると普段の静けさが嘘のように賑わっていて、道路を歩行者天国にして屋台なども多数並んでいました。
    イメージ 2
    そして度肝を抜かされたのが、洋式便器の形をした乗り物が置かれていたことです。「トレイン」祭りを見に来たのに入口にトレインではなく「トイレ」が走っているので思わず笑ってしまいました。
    バッテリー式の児童遊具でその名も「トイレレーサー」とのことですが、「レーサー」を名乗るからにはもっと速く走れるようにしたいですね。世界最速の芝刈り機を作ったホンダあたりにお願いしたら、これを魔改造して「世界最速の便器」にしてくれるのではないかと思ってしまいました。あと、シニアカーを改造してバイクのエンジンを搭載してナンバーも取得してしまったユーチューバーを見たことがありますが、こういう人に改造させたら簡単に作ってしまいそうですね。
    イメージ 1
    そして奥の方に進むと乗り場があって、ここでミニトレインが発着していました。
    イメージ 3
    子供しか乗れないような小型サイズですが堂々5両編成で、客車は1両ごとに色が異なっていてカラフルです。
    イメージ 4
    遊園地の遊具にありがちなデザインですが、モデルにした実在の車両とかはあるのかも気になりますね。料金は大人200円(子供100円)で、歩くくらいの速度で100mちょっとの商店街を1往復します。随時出発していましたが、かなりの行列になっていて大賑わいでした。
    イメージ 5
    イメージ 6
    ミニトレイン以外にも、ヨーヨーすくい、スライダーなどのアトラクションがあるほか、屋台も色々あって、三光堂というパン屋の屋台できな粉揚げパンを買って食べました。
    イメージ 7
    揚げパンのほかにはカレーパンとアンパンもあり、気が向いたら後で食べようと思ったら売り切れました。
    イメージ 8
    また、会場内では日産の新型デイズを展示していました。こちらも気になったので見てみたところ、軽自動車にしては質感が高かったりハイブリッドだったり最新の安全装備も充実しているのですが、値段が215万円と軽自動車とは思えない高さでびっくり。
    数年前にホンダ・S660、ダイハツ・コペンなどのスポーツタイプが登場し、それらが軽なのに200万円超ということで話題になっていましたが、今やスポーツカーのような特殊ジャンルではない普通の軽乗用車でも、安全装備などを色々付ければ軽く200万円を超えてしまうのですね。
    イメージ 9
    イメージ 10
    イメージ 11
    その後は屋台で焼きそば、焼き鳥、パウンドケーキを買って会場を後にしました。
    イメージ 12
    そして夕方は、坂下一丁目商店街から見て都営三田線の向こう側の山の上にある城山熊野神社で夏越の祓が行われたので行ってきました。これは、一年を半分にした6月の晦日(みそか)旧暦6月30日に執り行われていた神事で、半年分の穢れを払うという行事です。
    夏越の祓という言葉にピンと来なくても、「茅の輪くぐり」は知っているという人は多いでしょう。
    あと、最近は一部スーパーで雑穀米+夏野菜かき揚げの天丼の「夏越ごはん」なるものが売られていますが、あれは伝統的な行事食でも何でもなく、茅の輪をかき揚げに見立てた一種の創作料理です。最近は2月の節分以外にも売るようになった恵方巻商法の派生のようなものですね。
    イメージ 13
    この城山熊野神社は志村城址で、神社のある場所は二の丸跡で隣の小学校が本丸跡といわれています。築城年代は不明で豊島氏一族の志村氏により築かれたとされ、大永4年(1524年)に北条氏綱に攻められ落城してからの動向は不明とのことですが、豊臣秀吉の小田原征伐後には廃城になっているとのことで、色々と謎が多い城です。また、後で知ったのですが、神社(二の丸跡)と小学校(本丸跡)の間には今も空堀が残っているそうですね。
    イメージ 14
    神社に入ると「大祓人形」というものが置かれていて、これに名前を書いて神社に奉納し、これは穢れを人形に移して落とすという意味があるとのことです。
    イメージ 15
    イメージ 16
    そして17時に開式となり、神主による大祓詞の読み上げやお祓いが行われ、最後は神主を先頭に参列者全員で茅の輪をくぐって終了。
    イメージ 17
    終了後は参列者全員に茅の輪のお守りが配布されました。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    退勤後は表参道のCOMMUNE 2ndで行われた「ブラジル田舎っぺ祭り」に向かいました。この会場「COMMUNE 2nd」は青山通り沿い表参道交差点近くにある野外イベントスペース及び屋台村で、このイベントもここの存在も初めて知りました。
    イメージ 1
    このイベントは、【フェスタ・ジュニーナ(ポルトガル語: festa junina、「6月の祭り」】という、聖ジョアン・バチスタの日(6月24日)を中心に、聖アントニオの日(6月13日)と聖ペドロの日(6月29日)も併せて祝うブラジルの祭りとのことです。
    イメージ 2
    イメージ 6
    中に入ると思ったよりも小規模でしたが、食事や物販など色々あって賑わっていました。
    但し、13:00~20:00の開催なのに会場到着が19時近くになってしまったこともあり食べるものはほとんど売り切れでした。特に目玉商品であるブラジリアンバーガーやブラジル風プリンが既になく、事前情報で「前回はプリンが1時間で売り切れた」という情報を見たなどで覚悟はしていましたが、何だかな~と思いますね。数少ない売り切れていない商品から「田舎っぺスペシャルいろいろ選べるお菓子セット」とカイピリーニャを注文。
    イメージ 3
    イメージ 4
    お菓子セットはその名の通り好きなものを選べるのですが、何が何だかよく分からないので店の人に選んでもらいました。やたらとパサパサしたケーキやココナッツの饅頭のようなものやチョコレートの盛り合わせで、ココナッツ饅頭は仙台銘菓「萩の月」のような食感でした。
    そしてカイピリーニャは結構アルコール度数が高めで、すぐに酔ってしまうくらいでした。なお、ポルトガル語で「田舎者」という意味らしいので、このイベントに相応しい酒なのでしょうね。
    イメージ 5
    会場は児童公園程度の小さい野外イベントスペースなので狭いのですが、何とか席に座ることができました。また、代々木公園などの大々的に行われるイベントに比べて会場内の日本人比率は低めと思われ、日本語があまり聞こえてこないのも印象的でした。規模は小さいけどディープさだったらこちらのほうが明らかに上だと思います。
    イメージ 7
    また、食べ終わったところで会場内でパレードみたいなことが始まり、繰り出して来た人が店内に入って行ったのでついて行くと、中で同じ阿呆なら踊らにゃソンソン的なノリになっていました。
    ブラジル人と思われる小太りの男性に結婚式の盛り上がりを再現した踊りと教えてもらいましたが、直後にこの男性が後ろで仙台の怖いお姉さんもとい杏or芳根京子みたいな人をナンパしていて、しかもポルトガル語で難なくコミュニケーションを取っていて何だか悔しかったです(涙)。
    以前に某国際交流イベントで韓国人女性相手に同様のことがあり、悔しさのあまり勢い余って韓国語を独学で学び始めたことを思い出します。私だってボサノバに興味を持ってポルトガル語を少しだけかじったことはあるので、さらに極めてから怖いお姉さんに(以下略)
    イメージ 8
    物販のほうは野菜などを色々売っていましたが、ブラジルのイベントだけにポルトガル語名も併記されているのが印象的でした。
    イメージ 9
    イメージ 10
    イベント自体は20時で終了となりましたが、会場自体はしばらく開いているようで、中をゆっくり見学。奥の方に「キャラバンホテルトウキョウ」と書かれたキャンピングカーのトレーラーが置いてあり、中を見たらベッドが置かれていて割と本格的な客室でした。
    説明書きがなくネットの情報も少なめで、何だかよく分からないのですが、ここに宿泊できるのでしょうか?
    このイベントは、売り切れ続出など改善を求めたい点はありましたが、小規模ながらディープかつリアルにブラジルの祭りの雰囲気を味わえるなど、なかなかいいイベントだったと思います、今度行くときは売り切れる前に行きたいですね。そしてプリンなど甘いものが○○な某所の篠田麻里子とMay J.を合わせたみたいな人か某劇団の篠田麻里子と玄理を合わせたみたいな人もお誘いして御馳走(以下略)
    イメージ 11
    帰りは表参道ヒルズの同潤館を撮影してから帰路につき、イベント内であまり食べられなかったので腹の足しに牛丼を食べてから帰りました。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    昨日の昼間は、あくまで仕事ですが葛西臨海公園に行ってきました。ここに行くのは十数年ぶりでしたが、前回も確か仕事関係だったと思います。
    イメージ 1
    天候が優れないもここにいる間は雨が降っていなく、まずはお客さんの引率で園内周遊のパークトレインに乗車。
    イメージ 2
    トレインと言ってもレールがある訳ではなく専用道路を走る乗り物で、歩くより少し速い程度のスピードで25分かけて1周します。
    乗ったのはトラック(ベースは日産アトラスでしょうか?)改造の先頭車で、小型トラックで人を沢山乗せた客車を牽引するものだから、発進時はかなり苦しそうなエンジン音が聞こえてきたのが印象的でした。免許取りたての頃に乗っていたボンゴブローニイトラックも荷物を満載したときにこんな発進の仕方で、慎重に発進しないとエンストしまくったのを思い出しました。
    イメージ 3
    また、専用道路だけど一部歩行者と共用の道もあるので、ところどころで係員が降りて安全確認をしながら進んでいましたが、最近話題の自動運転技術は、公道でやるのは時期尚早でしょうから、まずはこういう乗り物から始めたらいいのではと思いますね。
    公園正面の乗り場を出発するとまずは森林の中に入っていき、ここは鳥類園です。
    イメージ 4
    そして、臨海水族園の裏を通って東京水辺ラインの水上バス乗り場前に来ました。
    東京水辺ラインが葛西臨海公園まで行くのは知っていましたが、乗り場がここにあるのは初めて知りました。
    今や年数回しか運航しなくなってしまった浅草より上流からの水上バスもここまで来ますが、一度全区間走破してみたいですね。
    イメージ 5
    ここからしばらくは海沿いを走り、一番端まで行ってから森林を抜けて観覧車前を通過して元の場所に戻ってきました。
    パークトレインを降りた後は、可能であれば水族館見学か観覧車に乗ってほしいと言われていたのですが、時間がなくなってしまい海が見える展望台だけ見ることにし、正面のガラス張りの展望台に向かいました。
    イメージ 6
    トイレ休憩で展望台の地下に行ったところ、ダイヤル式のピンク電話が今も現役なのを発見。しかもきちんと清掃や整備が行き届いているのか、汚れや破損がほとんどなく非常にきれいな状態だったのも驚きました。
    公衆電話の需要が減っているだけに、こんなの置いても無駄だと撤去されないか心配ですが、末永く活躍してもらいたいものですね。
    また、展望台では何故かコスプレだったり撮影会をやっている人がいたのですが、何かイベントでもやっていたのでしょうか?階段でうさ耳をつけた西野カナ系な大きなウサギ(相方は男の娘ユーチューバーの「ぎんしゃむ」みたいでした)とすれ違いました。
    イメージ 7
    イメージ 8
    そして展望台を見終えてから帰路につき、最後は管理事務所横にある七夕飾りを撮りました。私の悪い癖でつい他の人が書いた短冊を見てしまったのですが、「お金が沢山入りますように」とか「広島カープが優勝しますように」など色々な願い事が書いてありました。私も書きたいことは色々ありますが、時間がないので自粛してまっすぐ帰ってきました。
    イメージ 9
    また、会社に帰ってきてから退勤後に、近くの都営住宅の高層棟の下にカブトムシがいるのを発見。周囲に森林がないので飼っていたものが逃げ出した可能性もありますが、まさかこんな場所で見かけるとは思いませんでした。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ■校庭75周走らせ生徒が体調不良、中学教諭を減給 千葉
    (朝日新聞デジタル - 06月28日 07:58)

    カンニングをしてはいけないのは言うまでもないので、やった生徒への相応の罰とか指導は必要だが、これは明らかにやり過ぎでしょう。この教師は限度というものを知らないのでしょうか。
    数日前にも、サッカー部の顧問が真夏日に校庭100周走らせて生徒を体調不良にしたというニュースを見ましたが、最近の教師の間ではそういう体罰が流行しているのでしょうか。これって下手すれば殺人未遂になりますよね。そういう指導が本気で正しいと思っているなら、まずは自分が真夏日に校庭を100周走って「こうやるのだ」と見本を見せるべきではないでしょうか。
    あと、カンニングの手口がどういうやり方だったのかは分かりませんが、高校の頃に「カンニングペーパーはどんどん作ればいい」と言う先生がいたのを思い出しました。
    もちろん不正行為を助長とか奨励しているのではなく、カンニングペーパーを一生懸命作っていると作っているうちにその事柄を覚えてしまうからという理由です。結果として、一生懸命作ったカンニングペーパーを使わなくともテストに自信をもって臨めるので、ぜひ作って覚えようということでした。

    ブログランキング・にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    イメージ 1
    イメージ 2
    昨日も今日も仕事中にある猫の溜まり場を通ったら猫が寄ってきました。カメラに向かって突進してくる猫もいただけに、昨日と今日は非常に大当たりでしたね。
    イメージ 3
    そして、昨日は夕方に公園のテニスコートの横を通ったら、中からボールが勢いよく飛び出してきました。ここの利用者は、駅からテニスコートへの移動中に道一杯に広がったり、コンビニのレジで煽ってくるなど日頃からマナーの悪い奴が多いので、ボールが飛んで来たらドラえもんの神成さんの如く怒鳴りつけてやりたいと思ったこともありますが、別に私に命中した訳でもないし、わざわざ外まで拾いに来させるのもあれだと思ってそっと中に投げ返したところ、なんと中にいた新垣結衣系な人と大きな猫もとい橋本愛or筧美和子or丘みどりみたいな人に金網越しではありますが、丁寧にお礼を言われてしまいました(汗)。
    これだと中の人を選んで投げ返しているのではと疑われかねませんが、仮に中でたけし軍団とか大川興業の人たちがテニスをしていて、江頭2:50とか井手らっきょがボールを拾いに猛スピードで突進してきたとしても、私は同じように対応したと思いますので悪しからず(笑)。

    ブログランキング・にほんブログ村

    このページのトップヘ