マン管トライアングル

困っている管理組合の皆様と一緒にお困りごと解決!   理事長経験、更に管理会社勤務経験を合わせた事例体験満載 管理組合、管理会社、管理員、三者三様の視点で問題解決を探っていきます

今まで、マンション管理の三面鏡をご覧いただき有難うございます
開始以来2年が過ぎ、日毎にアクセス数も増え、感謝しております
これ迄、管理員「すうさん」の体験を中心に展開してまいりましたが
その「すうさん」も管理員になってはや2年を迎えようとしています

そんな中、今回、強烈な(⁇)理事長「しんさん」が新たに加わり
管理会社フロントマン「せんさん」も昇進、より会社への貢献が求められる中
業務にも慣れてきた、管理員「すうさん」を加えた三すくみ状態がヒートアップ
そこで今回、『マン管トライアングル』と改名し
マンション管理の悩み、実態をさらけ出すステージになればと思ってます

それでは、個性豊かな3人さんを改めてご紹介いたします
🌟管理員「すうさん」 66歳 昭和しらけ世代 製造業一筋 定年後管理員2年
🌟理事長「しんさん」 49歳 団塊ジュニア  金融関係  初の理事長経験
🌟フロント「せんさん」32歳 平成生まれ アパレル・食品各2年、管理会社で6年
詳しくはそれぞれオイオイに
激しいバトルを期待してます

私「せんさん」と呼ばれてます管理会社のフロントです
改めて、自己紹介します

地方の私大を出て、アパレル業界、食品関係の会社をそれぞれ2年で退職
27歳になった時、現在のマンション管理会社に転職、3社目です
現在32歳、中途入社5年目で今回係長に昇進し、チーム長も任されました

不動産、マンションという全く未知の世界でしたが、何となく5年が経ちました
自分にこの仕事が合っているかどうかは判りませんが
このまま続けて行ければと今は思っています

この業界、最低資格の『管理業務主任者』を入社1年目で運よく取得出来、
昨年は念願の『マンション管理士』を5回目で合格
更にステップアップしていきたいと思ってます

管理組合の皆様、理事長様、管理員の方々
どうぞよろしくお願い致します

理事長になった私「しんさん」です

先週月曜、仕事から帰って来た時、ドアポケットに管理人さんからの手紙が
入っていました
中身を見ると、居住者からのクレームがあったので、そのコピーと
それに対してどうするかの返事が欲しいとの文面

ちょちょッとマッテ
大勢住んでいる集合住宅、クレームやご意見が出てくるのは当たり前
でもその一件一件、理事長が判断して対応を決める訳???
管理人さんとで???  なんか違わない???

翌日火曜の午前中、業務の合間に管理会社へ連絡
内容を伝えたところ
担当のフロントは火曜・水曜休みのため、木曜日に連絡するとの応対
チームで対応とかなんとか聞いたはず???、、、

木曜日午前中に何度か私の携帯に着信があったものの、会議中で出られず
午後こちらから折り返し、やっと担当者と話が出来た状況
今回の件は注意文の掲示をすることに  なったはいいものの
その夜帰宅したらドアポケットに管理人さんからの催促のメモが
「クレームの件、どうしましょうか、返事ください」  と

翌日金曜の朝、管理室ポストに投函
「フロントと打ち合わせし掲示することに、確認してください」
先が思いやられそう・・・




↑このページのトップヘ