2006年06月29日
破竹と湯葉の煮物
あぁ、せっかくの季節料理だったのに、更新できない間にすっかり時期外れになってしまいました…。破竹。
両親が勝浦の方に旅行に行ったとかで、あの有名な勝浦の朝市(日本三大市場って知ってる? 輪島と高山と勝浦なんだってー)で、筍の小さいやつみたいなものを買ってきてくれました。これ、破竹というそうで、普通の筍とはどうやら種類が違うらしい(曖昧…)。アクが少ないので、そのまま切って煮込めばいいと聞いたので、京都旅行で買ってきた湯葉と一緒に煮物にしました。

作り方(あー、一ヶ月以上前のことだから忘れたよ)。
1. 破竹の皮を剥いて、適当な大きさに切ります。
2. 湯葉(錦市場の湯葉吉で買いました)をお湯でほとばします。
3. だし汁に破竹を入れて、火が通るまで煮ます。
4. しょう油と酒と砂糖で味を整え、湯葉を加えて、さっと煮たらできあがり。
破竹は普通の筍よりも甘みがあって、柔らかくて美味しい。でも、個人的には筍のあのしゃりしゃり感がないのが寂しいかなー。めったに手に入らないものなので、これはこれで有難かったです。
そして、湯葉。湯葉大好きっ子を自認する私ですが、どちらかと言えば、生湯葉の方が好みだと思っていました。でも、このだしを吸った小巻湯葉の美味しさったら! 山菜なんかと煮込んだら絶対美味しいだろうなぁ、と思っていたのですが、この直後から忙しくなってしまい、まだ作れていません…。はぁ、あの味をもう一度。
国産 破竹の水煮スライス
商品:とうふの白帆タンパク
破竹を水煮にしたものが売ってました。甘さがあって柔らかいので、サラダなんかにしたら美味しいかもしれません。
人気blogランキング参加中−旬の食材はあとから載せるとイマイチですね…。ごめんなさい。もしよろしければ、ぜひ1Click、ポチッとお願いします☆

両親が勝浦の方に旅行に行ったとかで、あの有名な勝浦の朝市(日本三大市場って知ってる? 輪島と高山と勝浦なんだってー)で、筍の小さいやつみたいなものを買ってきてくれました。これ、破竹というそうで、普通の筍とはどうやら種類が違うらしい(曖昧…)。アクが少ないので、そのまま切って煮込めばいいと聞いたので、京都旅行で買ってきた湯葉と一緒に煮物にしました。

作り方(あー、一ヶ月以上前のことだから忘れたよ)。
1. 破竹の皮を剥いて、適当な大きさに切ります。
2. 湯葉(錦市場の湯葉吉で買いました)をお湯でほとばします。
3. だし汁に破竹を入れて、火が通るまで煮ます。
4. しょう油と酒と砂糖で味を整え、湯葉を加えて、さっと煮たらできあがり。
破竹は普通の筍よりも甘みがあって、柔らかくて美味しい。でも、個人的には筍のあのしゃりしゃり感がないのが寂しいかなー。めったに手に入らないものなので、これはこれで有難かったです。
そして、湯葉。湯葉大好きっ子を自認する私ですが、どちらかと言えば、生湯葉の方が好みだと思っていました。でも、このだしを吸った小巻湯葉の美味しさったら! 山菜なんかと煮込んだら絶対美味しいだろうなぁ、と思っていたのですが、この直後から忙しくなってしまい、まだ作れていません…。はぁ、あの味をもう一度。

商品:とうふの白帆タンパク
破竹を水煮にしたものが売ってました。甘さがあって柔らかいので、サラダなんかにしたら美味しいかもしれません。

トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 湯葉(ゆば) [ 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'! ] 2006年07月30日 18:54
「湯葉(ゆば)」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年7月30日収集分= *フード...
2. 料理レシピ紹介サイト ブログでCookin [ 料理レシピ集(投稿募集中)byブログでCookin! ] 2007年07月14日 00:29
「湯葉(ゆば)ユバ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。