分からない

こんばんは!本日の新入生ブログは大学に入学して早3ヶ月、未だに女の子との接し方を模索中の#71の福地淳平が担当します。よろしくお願い致します。

先日、1年生の背番号がようやく決定しました。早速載せてみましたが、いかがでしょうか?なんとなくですが先輩方に少しだけ近づけたのではないかと勝手に思っております。

話は少し変わりますが、アメフトって難しいなあと思うことが最近よくあります。日々の練習の中で「分からない」と思う事が増えてきており、頭で考えてみてもよく分からないし、とりあえずやってみてもコツが掴めない事があります。そんな時は先輩や同期に聞いて、ひとつひとつ自分なりに解決しています。私たちの学年は同期が多く、お互いに刺激し合うことができるのが強みです。これから4年間同期と切磋琢磨してアメフトに励んでいきたいと思います。

以上で本日のブログを終わりにしたいと思います。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

また、本日は39期の富岡航さんが来てくださいました。

本日の写真は、カメラを向けるとすぐにピースをする同期のはるやすのソロショットです。

1656839873545

Odin 練習

こんばんは! 6/29のブログ担当は栁沢幸大(やなぎさわこうた)です。
今日は主にラインの練習を担当しました。

実は、今日初めてアップを自分が主軸で回しました。アップを通しての反省点としては声がなかなか通らないのが悩みです。まわす順番や、どのような言葉で伝えたらいいかなどを考える前に声として聞こえるように伝えなければ意味がありません。今まで声を張り上げるようなことがなかったからか、大きな通る声というものの出し方がよくわからないです。これは部活のみならず、他のことにも関係してくるような問題なので、工夫して改善しなければならないです。

自分は中高でゲームしかやってなかったので、部活に入るのはここが初めてです。入った動機も友達に誘われて流れで...みたいな。いかに自分が適当な奴なのかがモロバレする内容ですね。
しかし、動機は適当でも仕事は適当にはできませんので、今のところ全力というか、真面目に取り組まさせていただいてます。あまり物を食べなくなったので、身体つき、身体作りの部分から選手としては部活に参加できませんがスタッフとして奮闘しています。ずっとゲームをやってきた経験を、戦略の部分で活かせたらいいなと思うのですが、ゲームでは自分が前に出てフィジカルで押していくタイプだったので、なんとか活かせる部分がないかと模索中です。選手が身体の部分で頑張っている分、スタッフの自分がその支援、戦略の知識をつけて一端を担いたいと思っています。

写真は選手として参加していては撮れないような場面を撮ってきました。我ながら、なかなか良いのでは?と思ってます。

以上で本日のブログとさせていただきます。もしここまで読んでくれた方がいたら嬉しいです。感謝感激ですね。是非とも我々odinをよろしくおねがします。

20220629_213107

一念発起

 こんばんは。6月26日のブログ担当は田端萌生(たばたきざす)です。今日は花咲徳栄高校さんと合同練習をさせて頂きました。

 本日、初めて試合形式の練習をして、日々の練習をぶつけることができました。普段の練習ではなかなかイメージをつかめなかった事もこの合同練習でしっかりと形になり、これからの練習をさらに質の良いものにできると確信しました。

 僕は高校時代にラグビーを経験しており、アメフトは似ている競技で今までの経験を活かせるだろうと思い、この部活に入部しました。しかし、入部して1ヶ月以上が過ぎて練習を重ねてくうちにこう思いました。「ラグビーと全然違うやん」
 アメフトはタックル、ヒットはもちろん、さらに色々な動き方があるので、頭を使わなくてはいけません。ですが、そこにアメフトの良さがあるのだと気づき、入部当初よりもさらにアメフトが好きになりました!

 本日の写真は1年生の皆と真ん中にいるのが僕です!1番後ろにいるのが、僕の大好きな聖先輩です。

 以上本日のブログとさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました!

20220626_160533
プロフィール

sinnyuusei

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ