大友純と聞いて、すぐにその顔を思い浮かべることのできる人はよほどの映画通であろう。しかし、オールド・ファンなら、名前は知らなくてもこの顔を見ればすぐに思い出すだろう。鋭い目つきと太い濁声、電車に乗っていて、こんな人が目の前に来たとしたら絶対に目を合わすことはできないだろう。原型そのものが怖い顔の俳優といっていい人である。
1899年11月21日、宮城県仙台市に生まれる。
旧制・東京音楽学校(現・東京芸術大学)乙種師範科卒業後、1923年から1929年まで、旧制・大阪市立難波高等小学校(現・大阪市立難波元町小学校)と旧制・群馬県師範学校(現・群馬大学学芸学部)に音楽教師として勤務した。
1929年、田谷力三、淡谷のり子らと松竹座チェーンのアトラクションに出演し、以後は歌手兼俳優としてカジノ・フォーリーやムーランルージュ新宿座、榎本健一一座などで活躍した。
1935年、成瀬巳喜男監督の『乙女ごころ三人姉妹』で、浅草六区の不良役で映画デビューする。
第二次世界大戦中は、国策で作られた移動演劇隊のひとつである東宝移動文化隊に所属し、地方巡業や慰問活動の演劇に出演した。
戦後は、悪役を中心とした脇役俳優として、おもに東宝と新東宝の映画に出演。1961年に新東宝が倒産するまで映画を中心に出演した。以後は、テレビドラマに活躍の場を広げ、1973年まで俳優として活躍した。
新東宝時代には石井輝男監督と中川信夫監督の作品に多数出演した。
中川監督の『東海道四谷怪談』ではお岩とともに亡霊となって伊右衛門を呪い殺す按摩の宅悦役となり、この役は彼の最高傑作とも言われている。
また、大蔵映画で製作された小林悟監督『怪談残酷幽霊』では、生涯で唯一の主演も務めている。この役は、大蔵貢社長に「憎らしそうな男を選べ」と言われた小林監督が、それならということで大友を選んだのだという。
没年月日は不詳である。
<大友純フィルモグラフィー>
1899年11月21日、宮城県仙台市に生まれる。
旧制・東京音楽学校(現・東京芸術大学)乙種師範科卒業後、1923年から1929年まで、旧制・大阪市立難波高等小学校(現・大阪市立難波元町小学校)と旧制・群馬県師範学校(現・群馬大学学芸学部)に音楽教師として勤務した。
1929年、田谷力三、淡谷のり子らと松竹座チェーンのアトラクションに出演し、以後は歌手兼俳優としてカジノ・フォーリーやムーランルージュ新宿座、榎本健一一座などで活躍した。
1935年、成瀬巳喜男監督の『乙女ごころ三人姉妹』で、浅草六区の不良役で映画デビューする。
第二次世界大戦中は、国策で作られた移動演劇隊のひとつである東宝移動文化隊に所属し、地方巡業や慰問活動の演劇に出演した。
戦後は、悪役を中心とした脇役俳優として、おもに東宝と新東宝の映画に出演。1961年に新東宝が倒産するまで映画を中心に出演した。以後は、テレビドラマに活躍の場を広げ、1973年まで俳優として活躍した。
新東宝時代には石井輝男監督と中川信夫監督の作品に多数出演した。
中川監督の『東海道四谷怪談』ではお岩とともに亡霊となって伊右衛門を呪い殺す按摩の宅悦役となり、この役は彼の最高傑作とも言われている。
また、大蔵映画で製作された小林悟監督『怪談残酷幽霊』では、生涯で唯一の主演も務めている。この役は、大蔵貢社長に「憎らしそうな男を選べ」と言われた小林監督が、それならということで大友を選んだのだという。
没年月日は不詳である。
<大友純フィルモグラフィー>
- 1935.03.01 乙女ごころ三人娘 P.C.L. ... 六区の不良
- 1938.11.09 鶯 東京発声 ... 警官
- 1956.03.14 地獄の波止場 日活
- 1956.06.22 極楽第一座 アチャラカ大当り 連合映画 ... キングコング(ギャング)
- 1956.11.14 波止場の王者 新東宝 ... 鄭朱来
- 1957.01.15 蜘蛛巣城 東宝 ... 武将8
- 1957.04.30 剣聖暁の三十六人斬り 新東宝 ... 星合段四郎
- 1957.06.26 風雲天満動乱 新東宝 ... 大淀屋八郎右衛門
- 1957.07.03 続風雲天満動乱 完結篇 新東宝 ... 大淀屋八郎右衛門
- 1958.01.15 張込み 松竹大船 ... 飯場の人夫頭
- 1958.09.21 白線秘密地帯 新東宝 ... 河津
- 1959.02.25 戦場のなでしこ 新東宝 ... 張建竜
- 1959.04.29 猛吹雪の死闘 新東宝 ... 大平剛
- 1959.07.01 東海道四谷怪談 新東宝 ... 宅悦
- 1960.01.13 黒線地帯 新東宝 ... 橘
- 1960.02.27 女体渦巻島 新東宝 ... 張
- 1960.04.29 黄線地帯 新東宝 ... 阿川
- 1960.07.30 地獄 新東宝 ... 谷口円斉
- 1960.09.01 女王蜂と大学の龍 新東宝 ... 呉
- 1961.04.25 用心棒 東宝=黒澤プロ
- 1963.08.28 男の嵐 日米映画 ... 坊主の七造
- 1964.05.17 怪談残酷幽霊 大蔵映画 ... 権藤大佐
- 1966.04.23 網走番外地 荒野の対決 東映東京 ... 尾形
- 1966.10.29 クレージー大作戦 東宝=渡辺プロ ... 暗黒街のボス
- 1969.03.29 さくら盃 義兄弟 ニューセンチュリー映画 ... 藤辰
- 1972.11.26 混血児リカ オフィス203=近代映画協会 ... 田淵