前回は楽しかったと書きました。
今回は楽しく無かった事を書きます。
先ず、23区は当たり前に走ります。
当時は今より渋滞率が超高い。
そして信号待ちで隣に他社のバイク便が並ぼうものなら‥
ダメだよ!ダメだよ!と自分に言い聞かせつつも「ブオン、ブオン」と手が勝手に動く。
渋滞の中では250も400も関係無い。
すり抜け、すり抜けで軽く80キロオーバー‥
張り合っている時はアドレナリンがでまくっているから、恐怖心なんか忘れているが、「それ」が終わった後、ふと気が抜けると‥
手が震え、涙が出た事がある。
一年半の間で4回くらい事故りました。(運良く軽い事故)
その他は前傾姿勢でずーっと乗っているので、メットの重さで首がいたくなり、手首が痛くなり、疲労とともに体が固まって立ちコケする事もあった。
山手や環七など渋滞する道を走ると排気ガスで鼻の穴が凄い汚れるから、バンダナマスクは必需品でした。
若かったから出来た仕事です。
またやりたいか?と聞かれたら
絶対に無理。
今回は楽しく無かった事を書きます。
先ず、23区は当たり前に走ります。
当時は今より渋滞率が超高い。
そして信号待ちで隣に他社のバイク便が並ぼうものなら‥
ダメだよ!ダメだよ!と自分に言い聞かせつつも「ブオン、ブオン」と手が勝手に動く。
渋滞の中では250も400も関係無い。
すり抜け、すり抜けで軽く80キロオーバー‥
張り合っている時はアドレナリンがでまくっているから、恐怖心なんか忘れているが、「それ」が終わった後、ふと気が抜けると‥
手が震え、涙が出た事がある。
一年半の間で4回くらい事故りました。(運良く軽い事故)
その他は前傾姿勢でずーっと乗っているので、メットの重さで首がいたくなり、手首が痛くなり、疲労とともに体が固まって立ちコケする事もあった。
山手や環七など渋滞する道を走ると排気ガスで鼻の穴が凄い汚れるから、バンダナマスクは必需品でした。
若かったから出来た仕事です。
またやりたいか?と聞かれたら
絶対に無理。