2022年05月14日
初めてUSJに行ってみた 1日目ー安室の女たち篇ー
ここ数年、USJでやってる期間限定のミステリーレストラン。
ご飯食べながらコナンの体験型2.5次元舞台を楽しんだり、
安室さん(の役者さん)とツーショット撮れたりするらしく、
以前から友人チハルが行きたがっておりました😌
毎年話題になっていて、行こう行こうといってたもののコロナもあり、時は流れ…
今年になってようやくチケットゲット!参加できることになりました。
ちなみに私はUSJ自体が初!楽しみ!
タイトルで安室の女たちと言ってますが、同行者(チハル・いーさん・私)で
安室の女はチハルだけです😌
大阪行きの新幹線乗る前に新幹線の待合室でGWのスパコミでお願いしてた同人誌を
受け取るところから旅はスタート。
これを今夜ホテルで読むんだ…✨
少し時間に余裕があったので待合室でだらけてたら、だらけすぎて乗り遅れそうになる俺たち。
早く着いてたのに慌てて階段あがる羽目に…
そして新幹線の中ではスマホで時間つぶそうと思ってたのに、トンネルばっかで
電波が繋がりづらくてスマホはほぼ役に立たず…
スマホに頼らない娯楽が必要でした😓
次は本かSwitchでも持っていこう…🎮
昼過ぎには大阪着!したものの…改札で新幹線のチケット取り忘れて、
再発行して貰う羽目になる私…😨
新幹線って乗るたびに久しぶりすぎて毎回仕様を忘れるんじゃー!!!!
気を取り直して乗り換えてUSJの最寄り駅へ。
今夜は駅近のホテル ユニバーサルポートに宿泊なのでいったん荷物を置きにチェックイン。

ホテルはコラボでミニオンズ一色!!エントランスがめっちゃ横長くて広い!
ホテルからUSJへ向かう大通りはやたらと飲食系のチェーン店が多い印象。
デゼニー周辺はそんなにお店なくてお茶飲むのがせいぜいだったので
同じテーマパークでも周りは結構違うなーと疑問に思っておりましたが…
その謎は帰りに解けた(後述)
ともかく13時過ぎには入場しまして、エントランスではスヌーピーが踊っておりました。
USJならでは!というキャラのイメージないけど、その分なんかいろいろ自由だな。

お昼時だったので入って早速コラボ飯!
いーさんが予めいろいろ調べてくれていたのでヒヨコのようについていく。
セラムンやハンター×ハンターのコラボメニューがあるレストランへ。


セラムンのケーキとドリンク可愛すぎー🥰

いーさんのセラムンセットとHUNTER×HUNTERのドリンク!凝ってて可愛い🌹
チハルはなんか普通のサンドイッチみたいなの食ってた記憶(うろ覚え)
雀がレストランの中に入ってきて落ちたパンくず食べてたり、
なかなかのほんわか空間でした😌
目の前にあったアニメとのコラボアトラクションはどれも180分待ち…とかだったので
今回はスルー。
コラボ目当てで行くんだったら結構覚悟がいるんだな…と学んだ😅

まずはハリポタエリアだー!

天気は微妙だったので不穏な雰囲気を醸し出す城。
とはいえ雨も降ってないし、涼しくて快適なのでよし😌
最初に乗ったのはハリポタのフォービドゥン・ジャーニーってやつ。
画面に合わせて座席が動く、今は亡きスペースワールドで例えるならスターシェイカー。
ハリーめちゃくちゃしよるな…と思いました。

あまり時間がないので次から次へと移動。お次はミニオンズエリア!
少し天気も回復。
先ほどのハリポタに三半規管をやられたチハルを引きずりながら、
また似たようなミニオンズのアトラクションに乗る鬼畜たち。
ミニオン・ハチャメチャ・ライドはキャラ的に子供向けかな?と思ったら
かなり揺さぶられてなかなかハードでした。
肉体的負担はハリポタより上かもしれん。
あと、乗り場についてからの説明が謎にめっちゃ長かった…
コナンレストランの予約時間的に乗れるとしたらあと1つだなーということで
レストランから比較的近いジュラシックパークのエリアの待ち時間が短い方の
アトラクションに乗ることにしたのですが!
これがまぁ…なんというか…水がかかる系のアトラクションだったので
乗る場所をジャンケンで決めたら、チハルが負けてはじっこに乗ることになりました。
私は真ん中に乗ったんだけど、結果的には全身ずぶ濡れになったよ🌊🤤
着水する瞬間、前方から水がせり上がってくるのをみて(おわった…)と思いました😐
なんなら真ん中が一番酷かったまである…そして
【悲報】これから推しと2ショット撮るとウキウキだったチハル氏全身びっしゃびしゃ
普通に可哀そう。

そういえば行く前におかんにこいつには気を付けろと言われてたんだった…

というわけで!今からコナンのミステリーレストランです…濡れネズミでな!!
レストランに並んでる人達みんな綺麗にしてて…泣ける😭

中に入るとすでに前菜セッティング済み。美味しそうだけどちょっと変な盛り付け。
これがミステリーレストランのミステリー部分だったり。

そして全員席についたあたりでぬるりとショーが始まりました。
高木さんと佐藤さん。声や喋り方寄せててすんなりキャラと同期できる感じ。すごい。

贅沢にドリンクも追加したぜよ!コナン君のやつ。

チハルは安室さんのドリンクです。

ドリンクには各1つランダムでコースターが付いてくるんですが、謎の神引き。
私はコナン君貰いました。いい記念になるぜ!

そうこうしてたら肉がきたぞ!!これも謎解き要素。
全席回って高木さん佐藤さんと1枚、安室さんと一枚計2回の撮影タイムがありました。
安室の女たちのワクワクが伝わってきていい時間だった😌
幸せそうな人たちに囲まれて私も幸せだったよ。あれに似てたよ。結婚披露宴。

安室さんやで(奥に高木さんもおるで)
レストラン内を自由に動き回りながら演技してるので、どの席でも近くで観れる可能性あり。

近くに来た安室さんを撮っているチハルを撮る私。

デザートはヘイゼルナッツのムースなどなど。
下の紙と今までの料理の盛り付けで何か推理するらしいが…全然わからん🤤
姉妹の愛憎劇見守りながら食う飯は美味かったです。
なんかレストランオーナーの姉とパティシエの妹がシェフの男取り合う話だった。
結局誤解だったけど(身もふたもなくネタバレ)
その後の謎の答え合わせも聞いたけど、はにゃ?🤤って感じ!!
ミスレスはみんな安室さんに夢中過ぎて謎を解く余裕などないのが構造的欠陥だと思いました。
だってみんな基本安室さんしか見てないし、安室さんがはけたら料理食うので忙しいんだよ!
別に謎を解けなかったからといって何もないので、ただただお芝居を見ているだけで
問題はないです。
お会計の後は安室さんと撮った写真を買うために外に並ぶ時間が待っています。
…濡れているので5月とはいえさむーい🥶
レストラン出るとちょうど閉園時間くらいだったけど、写真を受け取るまで帰れないので
ひたすら待つ!
レストランの客のほぼ全員が購入してたのでアトラクション並みでした😌


チハルが2500円払って買ったフォトフレームをみよ!
これに安室さんたちと撮った写真2枚とダウンロード用QRコードがつきます。
私もダウンロードさせてもろたよ。それをプリントすることも可能。ありがてぇありがてぇ。

最後に入口付近んでそれらしい写真を撮って終了。
閉園一時間後だったけど、結構人が残ってました。
ホテルに戻る道すがら、行きに見た飲食チェーンはちょうど晩御飯時ということもあって
どこも満席!!コンビニさえも長蛇の列。
USJはデゼニーに比べるとかなり閉園時間が早いから晩御飯はパーク外で食べることに
なるのか!!と店が多いことに納得。
おやつや夜食を買うため我々もぎゅうぎゅうのコンビニへ寄りました。
中は一方通行になってたよ…

ホテルに戻ってきました。明日もUSJで遊ぶのであとはまったり。
交代でお風呂だったのでその間にホテル内を少し探検。

ホテル中ミニオンズで飾られてて可愛かった🥰

ホテルのお部屋。追加のベッドもふかふかで良い😌
いーさんがときメモGS4やり始めたので七ツ森くん推しの私とチハルでちゃちゃをいれながら
見守ったり、風間くんに対してあまりにも辛辣ないーさんに笑ったり、
GWに買ってきてもらった同人誌を回し読みしながらダラダラしたりで
イベント後の気分のまま就寝。明日は絶叫マシンに乗るぞ!
ご飯食べながらコナンの体験型2.5次元舞台を楽しんだり、
安室さん(の役者さん)とツーショット撮れたりするらしく、
以前から友人チハルが行きたがっておりました😌
毎年話題になっていて、行こう行こうといってたもののコロナもあり、時は流れ…
今年になってようやくチケットゲット!参加できることになりました。
ちなみに私はUSJ自体が初!楽しみ!
タイトルで安室の女たちと言ってますが、同行者(チハル・いーさん・私)で
安室の女はチハルだけです😌
大阪行きの新幹線乗る前に新幹線の待合室でGWのスパコミでお願いしてた同人誌を
受け取るところから旅はスタート。
これを今夜ホテルで読むんだ…✨
少し時間に余裕があったので待合室でだらけてたら、だらけすぎて乗り遅れそうになる俺たち。
早く着いてたのに慌てて階段あがる羽目に…
そして新幹線の中ではスマホで時間つぶそうと思ってたのに、トンネルばっかで
電波が繋がりづらくてスマホはほぼ役に立たず…
スマホに頼らない娯楽が必要でした😓
次は本かSwitchでも持っていこう…🎮
昼過ぎには大阪着!したものの…改札で新幹線のチケット取り忘れて、
再発行して貰う羽目になる私…😨
新幹線って乗るたびに久しぶりすぎて毎回仕様を忘れるんじゃー!!!!
気を取り直して乗り換えてUSJの最寄り駅へ。
今夜は駅近のホテル ユニバーサルポートに宿泊なのでいったん荷物を置きにチェックイン。

ホテルはコラボでミニオンズ一色!!エントランスがめっちゃ横長くて広い!
ホテルからUSJへ向かう大通りはやたらと飲食系のチェーン店が多い印象。
デゼニー周辺はそんなにお店なくてお茶飲むのがせいぜいだったので
同じテーマパークでも周りは結構違うなーと疑問に思っておりましたが…
その謎は帰りに解けた(後述)
ともかく13時過ぎには入場しまして、エントランスではスヌーピーが踊っておりました。
USJならでは!というキャラのイメージないけど、その分なんかいろいろ自由だな。

お昼時だったので入って早速コラボ飯!
いーさんが予めいろいろ調べてくれていたのでヒヨコのようについていく。
セラムンやハンター×ハンターのコラボメニューがあるレストランへ。


セラムンのケーキとドリンク可愛すぎー🥰

いーさんのセラムンセットとHUNTER×HUNTERのドリンク!凝ってて可愛い🌹
チハルはなんか普通のサンドイッチみたいなの食ってた記憶(うろ覚え)
雀がレストランの中に入ってきて落ちたパンくず食べてたり、
なかなかのほんわか空間でした😌
目の前にあったアニメとのコラボアトラクションはどれも180分待ち…とかだったので
今回はスルー。
コラボ目当てで行くんだったら結構覚悟がいるんだな…と学んだ😅

まずはハリポタエリアだー!

天気は微妙だったので不穏な雰囲気を醸し出す城。
とはいえ雨も降ってないし、涼しくて快適なのでよし😌
最初に乗ったのはハリポタのフォービドゥン・ジャーニーってやつ。
画面に合わせて座席が動く、今は亡きスペースワールドで例えるならスターシェイカー。
ハリーめちゃくちゃしよるな…と思いました。

あまり時間がないので次から次へと移動。お次はミニオンズエリア!
少し天気も回復。
先ほどのハリポタに三半規管をやられたチハルを引きずりながら、
また似たようなミニオンズのアトラクションに乗る鬼畜たち。
ミニオン・ハチャメチャ・ライドはキャラ的に子供向けかな?と思ったら
かなり揺さぶられてなかなかハードでした。
肉体的負担はハリポタより上かもしれん。
あと、乗り場についてからの説明が謎にめっちゃ長かった…
コナンレストランの予約時間的に乗れるとしたらあと1つだなーということで
レストランから比較的近いジュラシックパークのエリアの待ち時間が短い方の
アトラクションに乗ることにしたのですが!
これがまぁ…なんというか…水がかかる系のアトラクションだったので
乗る場所をジャンケンで決めたら、チハルが負けてはじっこに乗ることになりました。
私は真ん中に乗ったんだけど、結果的には全身ずぶ濡れになったよ🌊🤤
着水する瞬間、前方から水がせり上がってくるのをみて(おわった…)と思いました😐
なんなら真ん中が一番酷かったまである…そして
【悲報】これから推しと2ショット撮るとウキウキだったチハル氏全身びっしゃびしゃ
普通に可哀そう。

そういえば行く前におかんにこいつには気を付けろと言われてたんだった…

というわけで!今からコナンのミステリーレストランです…濡れネズミでな!!
レストランに並んでる人達みんな綺麗にしてて…泣ける😭

中に入るとすでに前菜セッティング済み。美味しそうだけどちょっと変な盛り付け。
これがミステリーレストランのミステリー部分だったり。

そして全員席についたあたりでぬるりとショーが始まりました。
高木さんと佐藤さん。声や喋り方寄せててすんなりキャラと同期できる感じ。すごい。

贅沢にドリンクも追加したぜよ!コナン君のやつ。

チハルは安室さんのドリンクです。

ドリンクには各1つランダムでコースターが付いてくるんですが、謎の神引き。
私はコナン君貰いました。いい記念になるぜ!

そうこうしてたら肉がきたぞ!!これも謎解き要素。
全席回って高木さん佐藤さんと1枚、安室さんと一枚計2回の撮影タイムがありました。
安室の女たちのワクワクが伝わってきていい時間だった😌
幸せそうな人たちに囲まれて私も幸せだったよ。あれに似てたよ。結婚披露宴。

安室さんやで(奥に高木さんもおるで)
レストラン内を自由に動き回りながら演技してるので、どの席でも近くで観れる可能性あり。

近くに来た安室さんを撮っているチハルを撮る私。

デザートはヘイゼルナッツのムースなどなど。
下の紙と今までの料理の盛り付けで何か推理するらしいが…全然わからん🤤
姉妹の愛憎劇見守りながら食う飯は美味かったです。
なんかレストランオーナーの姉とパティシエの妹がシェフの男取り合う話だった。
結局誤解だったけど(身もふたもなくネタバレ)
その後の謎の答え合わせも聞いたけど、はにゃ?🤤って感じ!!
ミスレスはみんな安室さんに夢中過ぎて謎を解く余裕などないのが構造的欠陥だと思いました。
だってみんな基本安室さんしか見てないし、安室さんがはけたら料理食うので忙しいんだよ!
別に謎を解けなかったからといって何もないので、ただただお芝居を見ているだけで
問題はないです。
お会計の後は安室さんと撮った写真を買うために外に並ぶ時間が待っています。
…濡れているので5月とはいえさむーい🥶
レストラン出るとちょうど閉園時間くらいだったけど、写真を受け取るまで帰れないので
ひたすら待つ!
レストランの客のほぼ全員が購入してたのでアトラクション並みでした😌


チハルが2500円払って買ったフォトフレームをみよ!
これに安室さんたちと撮った写真2枚とダウンロード用QRコードがつきます。
私もダウンロードさせてもろたよ。それをプリントすることも可能。ありがてぇありがてぇ。

最後に入口付近んでそれらしい写真を撮って終了。
閉園一時間後だったけど、結構人が残ってました。
ホテルに戻る道すがら、行きに見た飲食チェーンはちょうど晩御飯時ということもあって
どこも満席!!コンビニさえも長蛇の列。
USJはデゼニーに比べるとかなり閉園時間が早いから晩御飯はパーク外で食べることに
なるのか!!と店が多いことに納得。
おやつや夜食を買うため我々もぎゅうぎゅうのコンビニへ寄りました。
中は一方通行になってたよ…

ホテルに戻ってきました。明日もUSJで遊ぶのであとはまったり。
交代でお風呂だったのでその間にホテル内を少し探検。

ホテル中ミニオンズで飾られてて可愛かった🥰

ホテルのお部屋。追加のベッドもふかふかで良い😌
いーさんがときメモGS4やり始めたので七ツ森くん推しの私とチハルでちゃちゃをいれながら
見守ったり、風間くんに対してあまりにも辛辣ないーさんに笑ったり、
GWに買ってきてもらった同人誌を回し読みしながらダラダラしたりで
イベント後の気分のまま就寝。明日は絶叫マシンに乗るぞ!
2021年12月12日
2021年末東京紀行 イベント日
スタバでご飯食べてイベントへ。
何十回と繰り返したこのルーティンも久しぶりすぎて感動する…😭
イベントの人出は想像よりずっと多くてコロナ前に戻った感じ?
サークルもほぼ休みなし!
前回のイベント(コロナ流行し始めたころ)は目に見えて欠席多かったので
やっと日常が戻ってきた感😌
基本的にいつも設営と撤収しか手伝わない女なので、チハルのスペースの準備ができたら
推しカプのオンリーやってるホールに移動。
イベント開始直後から動いて推しカプの本をたくさんゲットできました😊
その後は友達に頼まれたお買い物に奔走。
チハルも自分の買い物に走ったため、いーさんが売り子を一手に担い、
手が空いた時にわしらの買った本を買った本人たちより先に読むという流れ。
(本が重いのでちょいちょい置きに戻る)
頼まれ物、ジャンル規模が違うので私自身の買い物の3倍はあった🤣
私はイベント会場での買い物自体が好きなので、人の金でハンティングできるぞーと
ウッキウキでした。
とはいえ、チハルと被ってるサークルはチハルに任せたので(主に壁)
私はお気楽な感じ。
一番並んだのは私の担当分が終わった後にチハルの手伝いで並んだ多分その日一番の
行列を作ってたサークルさん…(最後尾じゃありません札3枚くらいあった気がする)
途中で自分の買い物が終わったチハルと交代したけど、
イベントで15分以上並んだの久しぶりだったな…!
わりと常に進んでる状態だったのでそれほどつらくはなかったです😌
そして気づけば財布にパンパンだった千円札の束は消えてました。
1か月くらいちまちま貯めてたのに使うときは一瞬よ…
買い物が終わったころには12時過ぎていたので、あとは裏で買った本を分けたり
荷造りしたり清算したりごにょごにょしておりました。俺たちの戦いは終わった!
搬出してるときに「福岡県○○市の〜」って地元の住所呼ばれてビクッとしたら別人だった…
あんな僻地から私以外の誰かも参加しているのね…と思うと感慨深かった😌
15時にイベント脱出!
お買い物多かったので普段に比べるとかなり長居したイベントでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
楽しみつくした!
そして疲れ果ててゆりかもめの中で眠すぎて意識失ってた。完全に電池切れ😅
今回は打ち上げがてら資生堂パーラーで限定パフェ食おう!と銀座へ。
ところが、1時間半待ちを言い渡される:(;゚∀゚):
飛行機の時間的にギリギリだったけど一応予約してその間デパ地下でお買い物。
銀座のデパ地下は一味違って素晴らしかった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
サニーヒルズのパイナップルケーキを買いました!🍍 大好物!!
アプリで資生堂パーラーの空き状況確認しながら買い物してたけど、一向に
順番が回ってこないのでこりゃだめだ!となり、キャンセルして千疋屋のパーラーへ。
(どうしてもパフェが食いたい俺たち)
こちらは10人ほどの列だったので何とか入店。


クリスマス限定パフェは売り切れだったのでイチゴパフェ🍓イチゴがめちゃめちゃ甘い!!
時間なかったのでバタバタ食べたけど、うますぎ+腹減りで水のように飲んでしまった。
パフェは飲み物🍨
5時ごろ銀座を歩いてたら、歩行者天国にパトカーが来て「ホコテン終わり!終わり!」って
人が散らされてるところが見られました。
パトカーの後ろを車が付いて行っててまるでパレードだった。東京は毎日祭りだよ🥳
同人イベント以外は恵比寿でイタリアン食ったり、イルミネーション見に行ったり銀座でお買い物してパフェ食ったりのオシャレ女子旅風でしたな😌(俺はINTENDO TOKYOも行ったが)
久しぶりの東京楽しかった!来年もまた行けるといいなー
何十回と繰り返したこのルーティンも久しぶりすぎて感動する…😭
イベントの人出は想像よりずっと多くてコロナ前に戻った感じ?
サークルもほぼ休みなし!
前回のイベント(コロナ流行し始めたころ)は目に見えて欠席多かったので
やっと日常が戻ってきた感😌
基本的にいつも設営と撤収しか手伝わない女なので、チハルのスペースの準備ができたら
推しカプのオンリーやってるホールに移動。
イベント開始直後から動いて推しカプの本をたくさんゲットできました😊
その後は友達に頼まれたお買い物に奔走。
チハルも自分の買い物に走ったため、いーさんが売り子を一手に担い、
手が空いた時にわしらの買った本を買った本人たちより先に読むという流れ。
(本が重いのでちょいちょい置きに戻る)
頼まれ物、ジャンル規模が違うので私自身の買い物の3倍はあった🤣
私はイベント会場での買い物自体が好きなので、人の金でハンティングできるぞーと
ウッキウキでした。
とはいえ、チハルと被ってるサークルはチハルに任せたので(主に壁)
私はお気楽な感じ。
一番並んだのは私の担当分が終わった後にチハルの手伝いで並んだ多分その日一番の
行列を作ってたサークルさん…(最後尾じゃありません札3枚くらいあった気がする)
途中で自分の買い物が終わったチハルと交代したけど、
イベントで15分以上並んだの久しぶりだったな…!
わりと常に進んでる状態だったのでそれほどつらくはなかったです😌
そして気づけば財布にパンパンだった千円札の束は消えてました。
1か月くらいちまちま貯めてたのに使うときは一瞬よ…
買い物が終わったころには12時過ぎていたので、あとは裏で買った本を分けたり
荷造りしたり清算したりごにょごにょしておりました。俺たちの戦いは終わった!
搬出してるときに「福岡県○○市の〜」って地元の住所呼ばれてビクッとしたら別人だった…
あんな僻地から私以外の誰かも参加しているのね…と思うと感慨深かった😌
15時にイベント脱出!
お買い物多かったので普段に比べるとかなり長居したイベントでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
楽しみつくした!
そして疲れ果ててゆりかもめの中で眠すぎて意識失ってた。完全に電池切れ😅
今回は打ち上げがてら資生堂パーラーで限定パフェ食おう!と銀座へ。
ところが、1時間半待ちを言い渡される:(;゚∀゚):
飛行機の時間的にギリギリだったけど一応予約してその間デパ地下でお買い物。
銀座のデパ地下は一味違って素晴らしかった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
サニーヒルズのパイナップルケーキを買いました!🍍 大好物!!
アプリで資生堂パーラーの空き状況確認しながら買い物してたけど、一向に
順番が回ってこないのでこりゃだめだ!となり、キャンセルして千疋屋のパーラーへ。
(どうしてもパフェが食いたい俺たち)
こちらは10人ほどの列だったので何とか入店。


クリスマス限定パフェは売り切れだったのでイチゴパフェ🍓イチゴがめちゃめちゃ甘い!!
時間なかったのでバタバタ食べたけど、うますぎ+腹減りで水のように飲んでしまった。
パフェは飲み物🍨
5時ごろ銀座を歩いてたら、歩行者天国にパトカーが来て「ホコテン終わり!終わり!」って
人が散らされてるところが見られました。
パトカーの後ろを車が付いて行っててまるでパレードだった。東京は毎日祭りだよ🥳
同人イベント以外は恵比寿でイタリアン食ったり、イルミネーション見に行ったり銀座でお買い物してパフェ食ったりのオシャレ女子旅風でしたな😌(俺はINTENDO TOKYOも行ったが)
久しぶりの東京楽しかった!来年もまた行けるといいなー
2021年12月11日
2021年末東京紀行
流行り病で旅行の計画立ててもポシャるんじゃないかという恐怖と
現在の推しカプのオンリーなどもう2度とないかもしれない!という気持ちが戦って、
推しカプが勝ちまして(しかしその後、第3回まで予定されることとなる)
同日開催の別オンリーに参加するチハルと共に飛ぶかもわからない飛行機を
半年前にとっておりました。
出発の日を迎えるころには、感染者数が2桁という底も底で、
無事イベントも開催されることになり、上京できることに!
半年前の賭けに勝ったぞ!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
旅行直前になっていーさんも「次参加できるのがいつになるかわからないから」と
急遽参加することになり、今回もいつめんの3人旅。
(実際この後、オミクロン大流行でイベント参加が難しくなったのでこの判断は英断だった)
当日朝、福岡空港のオシャレフードコートみたいなとこでチハルと二人
ベーコンサンドとか食ってたところで、いーさんが遅れて合流。
いーさんはペッパーランチ的な肉とチーズがたっぷりのったご飯を注文。
朝から重ーい!
私とチハルは胃腸が脆弱なのでいーさんのパワフルな胃腸を羨ましく見守る(伏線)

久々の飛行機からの景色🗻
14時前に定刻通り、東京に到着。
いつものホテル(めっちゃ久しぶり)も時勢に合わせて無人チェックイン機導入してました。
みんな使い方わかんなくて結局ホテルの人につきっきりで教えてもらう羽目になりましたが…
(無人チェックイン機の意味とは🤔)
次は一人で使えるように頑張るね…ホテルの人。
ホテルに荷物を置いたら渋谷へ移動。
目的は渋谷パルコの中にあるNINTENDO TOKYO。
コロナ関係なくめちゃめちゃ久しぶりの渋谷でした。
人混みがえぐくてえぐくて、外歩いてるだけで密!という感じ…
久しぶりにあんなに人を見た!
コミケの人気ジャンルの通路ぐらい混んでた!(わかりやすい表現)

ずっと「気持ち悪いミッキー」呼ばわりされてた何かのコラボミッキー…
NINTENDO TOKYOは整理券配って入場制限してたので
チハルといーさんはうちらはいいわ…とパルコ内のカフェへ。
パパっともらえた整理券は15分後くらいのやつだったので、
私は一人時間潰しにポケセンへ。
旅行前に先行通販で買ったグッズがちょうど発売日でその売り場だけ仕切られて
入場制限かかってました。
店内は結構がっつり展示があって見ごたえあった😊


みうつー!!
NINTENDO TOKYOは入るのは問題なかったけど、レジが遠い遠い!!
買う予定なかったけど見たら欲しくなってしまったので
頑張ってあつ森のレックスのぬいを買いました。
荷物になるのにな!
店内で流れてるあつ森のムービーが可愛くて列に並んでる間ひたすら凝視。
めちゃめちゃ可愛かったけど、これネットで見れないのかな?🤔 また見たい。
買い物後、合流しようにもお互いの位置がよくわからなかったので
結局気持ち悪いミッキーに前で待ち合わせすることに。
私が買い物してる間、二人はなんかオシャレなモンブランを食べたらしい!
この直後に夕食だというのに元気な二人だぜ!
というわけで、次は17時に予約した恵比寿のイタリアンへ。
BRACERIA DELIZIOSO ITALIA
カオスな渋谷からそう離れてないのに、恵比寿はそんなに人がいなくて落ち着いた印象。
通りの半分は美容室なんじゃねーかという謎の道を抜け、
辿り着いたお店はめちゃめちゃオシャレでした。
コース料理ではあったけど、前菜からパスタやらなにやら種類が多くて
選べる組み合わせ無限大!という自由度の高さ。
料理を待っている間、いーさんが「今日は何も食べてないからお腹ペコペコや!」と
言いだし、空港でこってりしたの食ってたし、さっきモンブラン食べた…よね…?🤔と困惑。
いーさん(痩せてる)の胃袋、異次元につながってる説を提唱したい。

まずは乾杯!(私だけ酒飲んでる)

前菜はバーニャカウダとカプレーゼとマッシュルームなどなど。
真ん中のライスした肉みたいなのがマッシュルーム…🍄 でかすぎんか?
元の塊はどんなサイズなの??丸ごとの姿を見たい。

前菜その2 生ハムとチーズいろいろ。真ん中のはオシャレモツ煮みたいなの。

だいぶ待たされてやっときたパスタ。
雲丹のパスタと栗のリゾットを食べました。クリーミーで美味!
大皿の状態でいったん見せに来て取り分けたのを運んでくるシステムでした。

メインのお肉もいろいろ選べたけど、「やっぱ牛🐄やろ!!」というわけで
和牛のステーキです😌
付け合わせも選べてたくさん種類あったけど、俺たちはマッシュポテトが大好き!!

人生一美味かったティラミス。すでに満腹だったけど美味すぎて完食!
しかし思ったより時間がかかって、食べ終わるまでに2時間以上かかったのであった😲
多分オードブルをじっくり時間かけて食べて、料理が出てくるのを待ってれば
よかったんだろうけど、お腹空いてたからすぐに食べつくしちゃったんだよね…😅
それで次が全然出てこーん!ってなってました😅
お店はこのご時世でもじわじわと混んできて18時には満席に。
確かに繁盛してるだけあった美味しかった!!
特にティラミスは本当に人生一美味しかった〜🥰🥰🥰
予定より1時間ほど押してたけど、ミッドタウンにイルミネーション見に行きました。
すごい人混みだったものの案内がしっかりしててわかりやすくてよかった😌
いろいろ趣向が凝らしてあってとても綺麗で素晴らしかった!

徐倫がいた。

メインっぽいツリー。
この写真、実は下3分の1を切り取っていまして…
何故かというと、木の下でめっちゃ幸せそうなカップルがツーショット写真撮ってたから!!
撮ってるときは暗くて気づかなかった😅
そのカップルを撮ってるんか!?ってくらいの存在感で映り込んでておもろかったので
会う人会う人に見せて回ってる…
ご当人に会えたらめっちゃよく撮れてるから差し上げたいほどよ。

ミッドタウンのスノードーム。
ここが一番人が多かったけど、結構いい場所をキープ出来てええ感じに見れました。
光の演出やシャボン玉が出たりしてとても幻想的✨

ちょっと明るい写真だと、向かい側の人混みがえぐくて現実に引き戻されるね…



ヒルズにもいったけど、だいぶ遅くなってしまって夜勤明けからそのまま来てた
いーさんがお疲れMAXだったので、軽く見てホテルに帰りました。
移動で歩き疲れたしミッドタウンだけで良かったかもなー😅
久しぶりのお出かけなので張り切りすぎた…明日が本番なのに大丈夫か、干物人間。
ホテルでは寝る前にチハルと明日の買い物の打ち合わせ。
チハルの買い物と私が友達に頼まれてる買い物が同カプでかなりかぶっていたので
お互い手分けしようという算段ですよ!
私とチハルはカプが合うことほぼないので、珍しい経験ができた😌
めちゃめちゃ楽しかったです!
しかも大手はほぼチハルに任せることになってしまった。ありがてぇありがてぇ🙏
日付が変わったころ買い物三昧に備えて就寝。
現在の推しカプのオンリーなどもう2度とないかもしれない!という気持ちが戦って、
推しカプが勝ちまして(しかしその後、第3回まで予定されることとなる)
同日開催の別オンリーに参加するチハルと共に飛ぶかもわからない飛行機を
半年前にとっておりました。
出発の日を迎えるころには、感染者数が2桁という底も底で、
無事イベントも開催されることになり、上京できることに!
半年前の賭けに勝ったぞ!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
旅行直前になっていーさんも「次参加できるのがいつになるかわからないから」と
急遽参加することになり、今回もいつめんの3人旅。
(実際この後、オミクロン大流行でイベント参加が難しくなったのでこの判断は英断だった)
当日朝、福岡空港のオシャレフードコートみたいなとこでチハルと二人
ベーコンサンドとか食ってたところで、いーさんが遅れて合流。
いーさんはペッパーランチ的な肉とチーズがたっぷりのったご飯を注文。
朝から重ーい!
私とチハルは胃腸が脆弱なのでいーさんのパワフルな胃腸を羨ましく見守る(伏線)

久々の飛行機からの景色🗻
14時前に定刻通り、東京に到着。
いつものホテル(めっちゃ久しぶり)も時勢に合わせて無人チェックイン機導入してました。
みんな使い方わかんなくて結局ホテルの人につきっきりで教えてもらう羽目になりましたが…
(無人チェックイン機の意味とは🤔)
次は一人で使えるように頑張るね…ホテルの人。
ホテルに荷物を置いたら渋谷へ移動。
目的は渋谷パルコの中にあるNINTENDO TOKYO。
コロナ関係なくめちゃめちゃ久しぶりの渋谷でした。
人混みがえぐくてえぐくて、外歩いてるだけで密!という感じ…
久しぶりにあんなに人を見た!
コミケの人気ジャンルの通路ぐらい混んでた!(わかりやすい表現)

ずっと「気持ち悪いミッキー」呼ばわりされてた何かのコラボミッキー…
NINTENDO TOKYOは整理券配って入場制限してたので
チハルといーさんはうちらはいいわ…とパルコ内のカフェへ。
パパっともらえた整理券は15分後くらいのやつだったので、
私は一人時間潰しにポケセンへ。
旅行前に先行通販で買ったグッズがちょうど発売日でその売り場だけ仕切られて
入場制限かかってました。
店内は結構がっつり展示があって見ごたえあった😊


みうつー!!
NINTENDO TOKYOは入るのは問題なかったけど、レジが遠い遠い!!
買う予定なかったけど見たら欲しくなってしまったので
頑張ってあつ森のレックスのぬいを買いました。
荷物になるのにな!
店内で流れてるあつ森のムービーが可愛くて列に並んでる間ひたすら凝視。
めちゃめちゃ可愛かったけど、これネットで見れないのかな?🤔 また見たい。
買い物後、合流しようにもお互いの位置がよくわからなかったので
結局気持ち悪いミッキーに前で待ち合わせすることに。
私が買い物してる間、二人はなんかオシャレなモンブランを食べたらしい!
この直後に夕食だというのに元気な二人だぜ!
というわけで、次は17時に予約した恵比寿のイタリアンへ。
BRACERIA DELIZIOSO ITALIA
カオスな渋谷からそう離れてないのに、恵比寿はそんなに人がいなくて落ち着いた印象。
通りの半分は美容室なんじゃねーかという謎の道を抜け、
辿り着いたお店はめちゃめちゃオシャレでした。
コース料理ではあったけど、前菜からパスタやらなにやら種類が多くて
選べる組み合わせ無限大!という自由度の高さ。
料理を待っている間、いーさんが「今日は何も食べてないからお腹ペコペコや!」と
言いだし、空港でこってりしたの食ってたし、さっきモンブラン食べた…よね…?🤔と困惑。
いーさん(痩せてる)の胃袋、異次元につながってる説を提唱したい。

まずは乾杯!(私だけ酒飲んでる)

前菜はバーニャカウダとカプレーゼとマッシュルームなどなど。
真ん中のライスした肉みたいなのがマッシュルーム…🍄 でかすぎんか?
元の塊はどんなサイズなの??丸ごとの姿を見たい。

前菜その2 生ハムとチーズいろいろ。真ん中のはオシャレモツ煮みたいなの。

だいぶ待たされてやっときたパスタ。
雲丹のパスタと栗のリゾットを食べました。クリーミーで美味!
大皿の状態でいったん見せに来て取り分けたのを運んでくるシステムでした。

メインのお肉もいろいろ選べたけど、「やっぱ牛🐄やろ!!」というわけで
和牛のステーキです😌
付け合わせも選べてたくさん種類あったけど、俺たちはマッシュポテトが大好き!!

人生一美味かったティラミス。すでに満腹だったけど美味すぎて完食!
しかし思ったより時間がかかって、食べ終わるまでに2時間以上かかったのであった😲
多分オードブルをじっくり時間かけて食べて、料理が出てくるのを待ってれば
よかったんだろうけど、お腹空いてたからすぐに食べつくしちゃったんだよね…😅
それで次が全然出てこーん!ってなってました😅
お店はこのご時世でもじわじわと混んできて18時には満席に。
確かに繁盛してるだけあった美味しかった!!
特にティラミスは本当に人生一美味しかった〜🥰🥰🥰
予定より1時間ほど押してたけど、ミッドタウンにイルミネーション見に行きました。
すごい人混みだったものの案内がしっかりしててわかりやすくてよかった😌
いろいろ趣向が凝らしてあってとても綺麗で素晴らしかった!

徐倫がいた。

メインっぽいツリー。
この写真、実は下3分の1を切り取っていまして…
何故かというと、木の下でめっちゃ幸せそうなカップルがツーショット写真撮ってたから!!
撮ってるときは暗くて気づかなかった😅
そのカップルを撮ってるんか!?ってくらいの存在感で映り込んでておもろかったので
会う人会う人に見せて回ってる…
ご当人に会えたらめっちゃよく撮れてるから差し上げたいほどよ。

ミッドタウンのスノードーム。
ここが一番人が多かったけど、結構いい場所をキープ出来てええ感じに見れました。
光の演出やシャボン玉が出たりしてとても幻想的✨

ちょっと明るい写真だと、向かい側の人混みがえぐくて現実に引き戻されるね…



ヒルズにもいったけど、だいぶ遅くなってしまって夜勤明けからそのまま来てた
いーさんがお疲れMAXだったので、軽く見てホテルに帰りました。
移動で歩き疲れたしミッドタウンだけで良かったかもなー😅
久しぶりのお出かけなので張り切りすぎた…明日が本番なのに大丈夫か、干物人間。
ホテルでは寝る前にチハルと明日の買い物の打ち合わせ。
チハルの買い物と私が友達に頼まれてる買い物が同カプでかなりかぶっていたので
お互い手分けしようという算段ですよ!
私とチハルはカプが合うことほぼないので、珍しい経験ができた😌
めちゃめちゃ楽しかったです!
しかも大手はほぼチハルに任せることになってしまった。ありがてぇありがてぇ🙏
日付が変わったころ買い物三昧に備えて就寝。
2020年02月24日
ギリギリ東京紀行2020−シー日
ハッピー15エントリーで15分前に入れる選ばれし民たる我々。
8時開園のデゼニーシーまでホテルの送迎バスで20分かかる(遠い)ので
早起きして7時に出発。
時間通り到着したものの、選ばれし民用の列もすでにこそこ長蛇っておりました。
ホテルは朝食なしのプランだったので、シーの中で食べようと私たちは腹ペコ状態で
並んでたけど、列の中でレトルトのパスタ食ってる親子発見!😲
わりと列は止まらず進んでたので食べにくそうだった😅
パンとかじゃダメだったの…?(衝撃過ぎて忘れられない…)
30分ほど並んで8時前にはパーク内に入れました!
すぐにデゼニーのアプリを起動してファストパス!!
このアプリがめちゃくちゃ便利で、ショーの抽選にも必須なので絶対入れるべき!!
まずは去年出来たばかりのアトラクション「ソアリン」のパス(10時くらい)を
とって一安心。
最初は最奥の「センターオブジアース」から攻めようと速足で移動(遠い)。
何度もシーは来てるけど、人気のアトラクションはたくさん乗れないので今回が初めて。
ジェットコースター大好きなので昨日からすごく楽しみで楽しみで#128522;
普通、デゼニーの入場ルートって遅々として進まず、ずっと閉じ込められてるものだけど、
今回は私たちが一番最初の客!のレベルなので、競歩でずんずん全く人気のない通路を
通るというめちゃくちゃ新鮮な体験だった…癖になりそう。
アトラクションそのものより、待機列の方が印象に残ってしまったよ😅
ジェットコースター欲が満たされたあとは通りすがりに空いてた「アクアトピア」で
ボートに乗ってぐるぐる水の上を移動。結構楽しい🌊
心配してたけど、意外と濡れないし。
冬だったから濡れないコースになってたのかもしれない🤔
夏はもっと派手に水ジャバーするのかな🌊
まだ奥まで人が来てない+みんな人気アトラクションに並んでるので
次から次にアトラクション乗れてA3のイベント走れないレベル😌
モブおじに会いたい…
そうこうしてたら、入場時に申し込んでたショーをいーさんが当てた〜!
こういうの本当に当たるんや…と思いました。
午後のちょうど疲れた時に椅子に座れる!と喜ぶ運動不足の私とチハル…
呆れるいーさん…

次は50分待ち表示のインディジョーンズ・アドベンチャーへ。
(それにしても、めっちゃいい天気すぎる…)
待ち時間長くてだんだんいつものディズニー感でてきたなーとのんきに構えてたら
実際並んだのはなんと1時間半😱
表示詐欺だー!!
並んでいる間にファストパスの次の発券ができるようになったので
並びながらにして次のファストパスをゲット。ほんとアプリ便利😊
次はタワーオブテラーにしました!(これは11時半くらいのが取れた)
予想外の待ち時間にソアリンのファストパスの時間、ぎりっぎりになってしまい
途中で抜けるか何度もヒソヒソ相談して粘りに粘って
本当に諦める直前くらいに順番が来た…
通路に蔽物多くて、あとどれくらいで乗れるのかわかりにくすぎるよー!!
インディジョーンズ・アドベンチャーは結構スリルがあって面白かったです😊
乗れてよかったけど、ソアリンのことが気になってしかたなかった…😅
結構距離があったのでめっちゃ大慌てで最短ルート考えて走りに走って
ソアリンのファストパス受付に到着。間に合ったー!!
体力のない私とチハルのHPはもうゼロよ…😇
でも横目で普通に並んでる列見たら、260分待ちの表示出てて絶句😨
計算できない…え…4時間20分…?

アールヌーヴォー風な白亜のオシャレな外観。
ファストパスだとそんなに歩かず内部に入れました。

雑技団!?(あんまりアトラクションと関係ない)

忍者だー!!(あんまりアトラクションと関係ない)
内装はややカオス。
アトラクションはずらっと横に並んで座るブランコみたいなのに乗って
大画面の4DX空の旅という感じ?
視界いっぱいの画面の映像に合わせて草の匂いがしたり、風が吹いたりして
世界旅行って感じですごくよかったー😍😍😍 めっちゃいい匂いした!!
満足!でも4時間は並びたくないな…
タワーオブテラーの時間まで余裕があったので、近くのお店で早めのお昼ごはん。
まだアトラクションに並んでる人が多い時間なせいか、すんなり席に座れました。

ダッフィーフレンズの新キャラのメス犬(クッキーアン)のメニュー!

ピンぼけワッフルサンド。
中身は海老フリット&エッグサラダ。味付けは甘めで美味しかったです😋
デゼニーは意外とテーマパーク飯にしては美味しいし値段もお手頃だと思う😌
(店によるのかもしれんが)

タワーオブテラー。何気に3度目。シーに来たら絶対乗ってる気がする。
この期間だけの特別プログラムだったらしい。
(違いはよくわからんけど上下が多かった気がしないでもない)
乗り物欲は気が済んできたので、いーさんが当てたショーの時間までお土産買ったり、
前回も行ったダッフィーフレンズのショーを見ながらご飯食べられるとこに行きました。

とりあえず、何か頼まないといけないのでサイドメニューでお茶を濁す。
食事したばっかだったので半分くらいお持ち帰りしてしまった…(前回もそうだった気が)

ショーの内容は前回見た時とほぼ同じでした。
新キャラのクッキーアンどころか前からいるステラルー(ウサギ)すらいませんでした。
着ぐるみ作ってないのかな?(着ぐるみとか言わない)

絶望ダッフィー再び。ここ可愛くて毎回笑ってしまう。
ところで、俺の推しのジェラトーニを見てくれ。




お土産に買ったパペット。
足もあるので普通に手ごろなサイズのぬいぐるみとして可愛い🥰
お値段もお手頃です(ぬいぐるみに比べれば)
締めに抽選で当たったビッグバンドビートのショーをみましたよ!
座れるって素晴らしい✨(すでに疲労困憊)
ビッグバンドビートは古き良きナイトショーって感じで
全編英語で多国籍な演者さんが歌い踊る中、ちょいちょいキャラが混ざる感じで
オサレカッコよかったです😌
デイジープリケツでセクシー可愛いな!と再発見しました。アヒル口だしな!
何故かグーフィーがデイジーの彼氏面だったことが、私気になります!
早朝からシーを味わい尽くしてなかなかの充実感!✨
15時前には空港への直行バスに乗ってさよなら。
17時の飛行機だったのもあるけど、体力的にも2日連続で夜まで遊べる年ではなくなったよ…
帰りの飛行機、スターウォーズのやつでした。コラボ飛行機は謎にテンションが上がる。
イベントからデゼニーまで堪能しまくった内容の濃い旅行になって満足満足😊
これからしばらく行けなくなるので楽しい思い出できてよかった!
新しいエリアもできるし、またいつかデゼニー行きたいなー…
8時開園のデゼニーシーまでホテルの送迎バスで20分かかる(遠い)ので
早起きして7時に出発。
時間通り到着したものの、選ばれし民用の列もすでにこそこ長蛇っておりました。
ホテルは朝食なしのプランだったので、シーの中で食べようと私たちは腹ペコ状態で
並んでたけど、列の中でレトルトのパスタ食ってる親子発見!😲
わりと列は止まらず進んでたので食べにくそうだった😅
パンとかじゃダメだったの…?(衝撃過ぎて忘れられない…)
30分ほど並んで8時前にはパーク内に入れました!
すぐにデゼニーのアプリを起動してファストパス!!
このアプリがめちゃくちゃ便利で、ショーの抽選にも必須なので絶対入れるべき!!
まずは去年出来たばかりのアトラクション「ソアリン」のパス(10時くらい)を
とって一安心。
最初は最奥の「センターオブジアース」から攻めようと速足で移動(遠い)。
何度もシーは来てるけど、人気のアトラクションはたくさん乗れないので今回が初めて。
ジェットコースター大好きなので昨日からすごく楽しみで楽しみで#128522;
普通、デゼニーの入場ルートって遅々として進まず、ずっと閉じ込められてるものだけど、
今回は私たちが一番最初の客!のレベルなので、競歩でずんずん全く人気のない通路を
通るというめちゃくちゃ新鮮な体験だった…癖になりそう。
アトラクションそのものより、待機列の方が印象に残ってしまったよ😅
ジェットコースター欲が満たされたあとは通りすがりに空いてた「アクアトピア」で
ボートに乗ってぐるぐる水の上を移動。結構楽しい🌊
心配してたけど、意外と濡れないし。
冬だったから濡れないコースになってたのかもしれない🤔
夏はもっと派手に水ジャバーするのかな🌊
まだ奥まで人が来てない+みんな人気アトラクションに並んでるので
次から次にアトラクション乗れてA3のイベント走れないレベル😌
モブおじに会いたい…
そうこうしてたら、入場時に申し込んでたショーをいーさんが当てた〜!
こういうの本当に当たるんや…と思いました。
午後のちょうど疲れた時に椅子に座れる!と喜ぶ運動不足の私とチハル…
呆れるいーさん…

次は50分待ち表示のインディジョーンズ・アドベンチャーへ。
(それにしても、めっちゃいい天気すぎる…)
待ち時間長くてだんだんいつものディズニー感でてきたなーとのんきに構えてたら
実際並んだのはなんと1時間半😱
表示詐欺だー!!
並んでいる間にファストパスの次の発券ができるようになったので
並びながらにして次のファストパスをゲット。ほんとアプリ便利😊
次はタワーオブテラーにしました!(これは11時半くらいのが取れた)
予想外の待ち時間にソアリンのファストパスの時間、ぎりっぎりになってしまい
途中で抜けるか何度もヒソヒソ相談して粘りに粘って
本当に諦める直前くらいに順番が来た…
通路に蔽物多くて、あとどれくらいで乗れるのかわかりにくすぎるよー!!
インディジョーンズ・アドベンチャーは結構スリルがあって面白かったです😊
乗れてよかったけど、ソアリンのことが気になってしかたなかった…😅
結構距離があったのでめっちゃ大慌てで最短ルート考えて走りに走って
ソアリンのファストパス受付に到着。間に合ったー!!
体力のない私とチハルのHPはもうゼロよ…😇
でも横目で普通に並んでる列見たら、260分待ちの表示出てて絶句😨
計算できない…え…4時間20分…?

アールヌーヴォー風な白亜のオシャレな外観。
ファストパスだとそんなに歩かず内部に入れました。

雑技団!?(あんまりアトラクションと関係ない)

忍者だー!!(あんまりアトラクションと関係ない)
内装はややカオス。
アトラクションはずらっと横に並んで座るブランコみたいなのに乗って
大画面の4DX空の旅という感じ?
視界いっぱいの画面の映像に合わせて草の匂いがしたり、風が吹いたりして
世界旅行って感じですごくよかったー😍😍😍 めっちゃいい匂いした!!
満足!でも4時間は並びたくないな…
タワーオブテラーの時間まで余裕があったので、近くのお店で早めのお昼ごはん。
まだアトラクションに並んでる人が多い時間なせいか、すんなり席に座れました。

ダッフィーフレンズの新キャラのメス犬(クッキーアン)のメニュー!

ピンぼけワッフルサンド。
中身は海老フリット&エッグサラダ。味付けは甘めで美味しかったです😋
デゼニーは意外とテーマパーク飯にしては美味しいし値段もお手頃だと思う😌
(店によるのかもしれんが)

タワーオブテラー。何気に3度目。シーに来たら絶対乗ってる気がする。
この期間だけの特別プログラムだったらしい。
(違いはよくわからんけど上下が多かった気がしないでもない)
乗り物欲は気が済んできたので、いーさんが当てたショーの時間までお土産買ったり、
前回も行ったダッフィーフレンズのショーを見ながらご飯食べられるとこに行きました。

とりあえず、何か頼まないといけないのでサイドメニューでお茶を濁す。
食事したばっかだったので半分くらいお持ち帰りしてしまった…(前回もそうだった気が)

ショーの内容は前回見た時とほぼ同じでした。
新キャラのクッキーアンどころか前からいるステラルー(ウサギ)すらいませんでした。
着ぐるみ作ってないのかな?(着ぐるみとか言わない)

絶望ダッフィー再び。ここ可愛くて毎回笑ってしまう。
ところで、俺の推しのジェラトーニを見てくれ。




お土産に買ったパペット。
足もあるので普通に手ごろなサイズのぬいぐるみとして可愛い🥰
お値段もお手頃です(ぬいぐるみに比べれば)
締めに抽選で当たったビッグバンドビートのショーをみましたよ!
座れるって素晴らしい✨(すでに疲労困憊)
ビッグバンドビートは古き良きナイトショーって感じで
全編英語で多国籍な演者さんが歌い踊る中、ちょいちょいキャラが混ざる感じで
オサレカッコよかったです😌
デイジープリケツでセクシー可愛いな!と再発見しました。アヒル口だしな!
何故かグーフィーがデイジーの彼氏面だったことが、私気になります!
早朝からシーを味わい尽くしてなかなかの充実感!✨
15時前には空港への直行バスに乗ってさよなら。
17時の飛行機だったのもあるけど、体力的にも2日連続で夜まで遊べる年ではなくなったよ…
帰りの飛行機、スターウォーズのやつでした。コラボ飛行機は謎にテンションが上がる。
イベントからデゼニーまで堪能しまくった内容の濃い旅行になって満足満足😊
これからしばらく行けなくなるので楽しい思い出できてよかった!
新しいエリアもできるし、またいつかデゼニー行きたいなー…
2020年02月23日
ギリギリ東京紀行2020−春コミ+ランド日
一応メインイベントの春コミ当日。
事前に分かっていたことですが、今まで参加した中で一番欠席率高かったイベントでした😞
ジャンルによっては半分以上欠席しているところもあったかも?
ジャンル内の空気感によるのかジャンルごとの欠席率はまちまち。
ほとんど来てないとこもあれば、数サークルだけいない程度のとこもあり。
全体的に壁は列が密になりやすいこともあってか不参加のサークルさんが多かったです。
あんまり本が買えないイベントでした…ああ悲しい😢
あと導線も一方通行でたくさん歩かされて結構大変だったなー。
今まで行ったことないようなとこいろいろ通った…
午後には片付けて、予定通りそのままデゼニーランドへ。
ビッグサイトから15分でそこは夢の国。近すぎて戸惑う。
ホテルに荷物送ってもらうサービスを使って、いざ!入場となったわけですが、
なんか電子チケット買った後になって、入場時間変えたくなってしまい
電子だと払い戻しできなくてうんぬんかんぬん…みたいなややこしいことに。
結局、入場時間になるまでタピオカミルクティー飲みながら待つという謎の状況になった😅
入る前から草臥れて、紙チケットが最強ですよという結論に至る…

15時から入場。シンデレラ城は工事中。ある意味レア。
お城の前で参加型イベントやっててみんな踊ってました。
中はほぼ日本人しかいなかったような気が。
以前はよく聞こえてきた外国語全く聞こえてこなかったから。
人手は連休中の日曜日にしては少ないなーくらいの印象。平日くらい?

昼のパレードまで時間があったので、まずは遅めのおひるごはん。
いーさんがチェックしてたカフェでミッキーの手まん(邪な言葉に感じた人の心が邪)
グローブシェイプ・ポークパオというらしいですよ。中身は豚の角煮。
とても美味しい😋
ミニーちゃんのイベント中だったので、ミニーちゃんのケーキやノベルティのお皿も🥰

ミニーちゃんのパレード。
限定グッズも赤!黒!水玉!リボン!!って感じでした。
ミニーちゃんの声が遠藤綾さんなので、あらゆるところからケツ姉とかとと子ちゃんの声が…
パレードの後は何か乗り物に乗ろう!ということで今まで並ぶ時間が長すぎて
諦めてたプーさんのハニーハントへ。
それでも100分待ちでしたが、いつもに比べれば短め…

ちょうど100分後に中に入れた…待機時間表示が正しいことに感心した(つらい)
どういうアトラクションか知らないまま入ったんですが、
熱出たときの悪夢みたいな内容でした😱
プー…お前、ホラー…なのか? はちみつっていったい何なのさ。
タイトルから想像できない内容だったので困惑しました…

長時間並んでいる間、3人ともえすりのイベント走ってたんですが、
えすりでは珍しいおっさんイベだったので(おっさんイベとは…?)
やり忘れてると「おっさん寂しがってるよー」と声を掛け合ってました。
いつの間にか、おっさんのこと大好きになってたよ(そういう内容ではない)

きれいになってたスモールワールド。デゼニーもちょっとずつ改装が進んでおります。

パレード前に夕食を食べないといけないので、どこも混んでて
30分くらい並んでやっとレストランに入れました。
何をするのも大変だ…
メニューは味より見た目が可愛いものを選びがち。写真はオムライス。
味も普通にコラボカフェよりは美味しいですよ(オタクに一番伝わりやすい表現)

本日のメインともいえるエレクトリカルパレード。
近くにいた子供たちがプリンセスが通るたびに「シンデレラー!!」とか
名前呼んでて可愛かった。

アナ雪もレギュラー入りしてた。
前回はパレードやらショーのはしごして死ぬ目にあったので
今回はパレードの後はのんびりお土産買って終了。
また明日もあるのでな!! チハルたちはアイス食ったりしてだらだらしてた(寒いのに…)

お土産屋のショーウィンドウのアヒルがアヘってたので激写。
イベント後の疲れもあって、いろいろうまく回れず反省した一日でした😞

バスに20分ほど乗って初めてのデゼニーホテルに到着!
ちょっと離れてるからか値段はお安め。

ホテルのお部屋もとても可愛いです😌
ホテルの中のコンビニでめちゃくちゃ品薄になってたマスクをラス1でゲットできるなど、
プチラッキーもありつつ、今日買った同人誌読んで就寝。
イベント日にそのまま帰らない時だけのお楽しみ。これが大好きなんだよなー…
事前に分かっていたことですが、今まで参加した中で一番欠席率高かったイベントでした😞
ジャンルによっては半分以上欠席しているところもあったかも?
ジャンル内の空気感によるのかジャンルごとの欠席率はまちまち。
ほとんど来てないとこもあれば、数サークルだけいない程度のとこもあり。
全体的に壁は列が密になりやすいこともあってか不参加のサークルさんが多かったです。
あんまり本が買えないイベントでした…ああ悲しい😢
あと導線も一方通行でたくさん歩かされて結構大変だったなー。
今まで行ったことないようなとこいろいろ通った…
午後には片付けて、予定通りそのままデゼニーランドへ。
ビッグサイトから15分でそこは夢の国。近すぎて戸惑う。
ホテルに荷物送ってもらうサービスを使って、いざ!入場となったわけですが、
なんか電子チケット買った後になって、入場時間変えたくなってしまい
電子だと払い戻しできなくてうんぬんかんぬん…みたいなややこしいことに。
結局、入場時間になるまでタピオカミルクティー飲みながら待つという謎の状況になった😅
入る前から草臥れて、紙チケットが最強ですよという結論に至る…

15時から入場。シンデレラ城は工事中。ある意味レア。
お城の前で参加型イベントやっててみんな踊ってました。
中はほぼ日本人しかいなかったような気が。
以前はよく聞こえてきた外国語全く聞こえてこなかったから。
人手は連休中の日曜日にしては少ないなーくらいの印象。平日くらい?

昼のパレードまで時間があったので、まずは遅めのおひるごはん。
いーさんがチェックしてたカフェでミッキーの手まん(邪な言葉に感じた人の心が邪)
グローブシェイプ・ポークパオというらしいですよ。中身は豚の角煮。
とても美味しい😋
ミニーちゃんのイベント中だったので、ミニーちゃんのケーキやノベルティのお皿も🥰

ミニーちゃんのパレード。
限定グッズも赤!黒!水玉!リボン!!って感じでした。
ミニーちゃんの声が遠藤綾さんなので、あらゆるところからケツ姉とかとと子ちゃんの声が…
パレードの後は何か乗り物に乗ろう!ということで今まで並ぶ時間が長すぎて
諦めてたプーさんのハニーハントへ。
それでも100分待ちでしたが、いつもに比べれば短め…

ちょうど100分後に中に入れた…待機時間表示が正しいことに感心した(つらい)
どういうアトラクションか知らないまま入ったんですが、
熱出たときの悪夢みたいな内容でした😱
プー…お前、ホラー…なのか? はちみつっていったい何なのさ。
タイトルから想像できない内容だったので困惑しました…

長時間並んでいる間、3人ともえすりのイベント走ってたんですが、
えすりでは珍しいおっさんイベだったので(おっさんイベとは…?)
やり忘れてると「おっさん寂しがってるよー」と声を掛け合ってました。
いつの間にか、おっさんのこと大好きになってたよ(そういう内容ではない)

きれいになってたスモールワールド。デゼニーもちょっとずつ改装が進んでおります。

パレード前に夕食を食べないといけないので、どこも混んでて
30分くらい並んでやっとレストランに入れました。
何をするのも大変だ…
メニューは味より見た目が可愛いものを選びがち。写真はオムライス。
味も普通にコラボカフェよりは美味しいですよ(オタクに一番伝わりやすい表現)

本日のメインともいえるエレクトリカルパレード。
近くにいた子供たちがプリンセスが通るたびに「シンデレラー!!」とか
名前呼んでて可愛かった。

アナ雪もレギュラー入りしてた。
前回はパレードやらショーのはしごして死ぬ目にあったので
今回はパレードの後はのんびりお土産買って終了。
また明日もあるのでな!! チハルたちはアイス食ったりしてだらだらしてた(寒いのに…)

お土産屋のショーウィンドウのアヒルがアヘってたので激写。
イベント後の疲れもあって、いろいろうまく回れず反省した一日でした😞

バスに20分ほど乗って初めてのデゼニーホテルに到着!
ちょっと離れてるからか値段はお安め。

ホテルのお部屋もとても可愛いです😌
ホテルの中のコンビニでめちゃくちゃ品薄になってたマスクをラス1でゲットできるなど、
プチラッキーもありつつ、今日買った同人誌読んで就寝。
イベント日にそのまま帰らない時だけのお楽しみ。これが大好きなんだよなー…
2020年02月22日
ギリギリ東京紀行2020−前乗り日
コロナが流行り始めてイベントや娯楽施設は自粛ムードになりかけの時期。
半年前から予定していた東京行き(春コミ+ディズニー)だったので
とりあえず行って、イベントが中止になったりディズニー休園になったら
諦めて買い物でもして帰ろう…ってことで強行いたしました。
結果的には体調を崩すこともなくどちらも参加できたのですが、
次の週末にはディズニー休園するわ、イベントも続々中止や延期で…
参加できたギリギリ最後のタイミングだったのかなと😔
私にとって、これが2020年最初でに最後の遠出になってしまいました。
当時はここまで長引くとも思ってなかったのでお気楽に
「マスクつらいねー」くらい感じ。
メンバーはいつものチハルといーさんです。

3人で空港のスタバの新作サクラなんちゃらフラペチーノ的なのをいただく🌸

14時ごろに到着する飛行機でのんびりと東京着。
この日は特に予定もなかったので、私の希望で池袋サンシャインのピカちうスイーツへ。
テイクアウトのみですが、コラボスイーツやドリンクがいただけます。
コロナの影響でイートインスペースがなくなっており、
食べるとしたらその辺のベンチで食べるしかない状況😞

とても可愛いマホイップのソフトクリーム🍨は持ち帰れないので、
その場で食べるしかない!
その後めっちゃ密なポケセンで買い物しててはぐれるなどした😌
池袋駅前でペダステのラッピングトラックも見たぞ!
オタク心は満足したので今度は腹を満たすために恵比寿に移動。
恵比寿のオサレなレストランなど自分では探せないので
いーさんにオサレレストランを探してもらって行きました。

イタリアンレストラーンだったので、パスタから。

なんか肉。

リゾット。

なんか肉入ったサラダ。
割と肉メニュー多かった印象。

そして高くて震えながら注文した肉…
1切れ800円くらい…?した?もっと?(記憶曖昧)
でも、美味すぎたので後悔はなし!!
人生でかなり上位に食い込む肉だった…
柔らかくて本当においしかったなー!!!

すでにお腹いっぱいになってたのでデザートは2品を3人で分けたんだけど、
1つのデザート量が思ったより多くて苦戦。

アイスののったケーキはペロッといけた😋
明日明後日が強行軍なのでゆったり目のスケジュールで、あとはいつものホテルでのんびり。

ぴかちうスイーツで買ったものは生菓子のため、今日中に片付けねばならず
腹いっぱいなのに無理やり食べた(食べさせた)
ケーキパサパサで味はいまいち…
結構残したので見た目だけじゃなく味も頑張ってほしい気持ちになりました😌
半年前から予定していた東京行き(春コミ+ディズニー)だったので
とりあえず行って、イベントが中止になったりディズニー休園になったら
諦めて買い物でもして帰ろう…ってことで強行いたしました。
結果的には体調を崩すこともなくどちらも参加できたのですが、
次の週末にはディズニー休園するわ、イベントも続々中止や延期で…
参加できたギリギリ最後のタイミングだったのかなと😔
私にとって、これが2020年最初でに最後の遠出になってしまいました。
当時はここまで長引くとも思ってなかったのでお気楽に
「マスクつらいねー」くらい感じ。
メンバーはいつものチハルといーさんです。

3人で空港のスタバの新作サクラなんちゃらフラペチーノ的なのをいただく🌸

14時ごろに到着する飛行機でのんびりと東京着。
この日は特に予定もなかったので、私の希望で池袋サンシャインのピカちうスイーツへ。
テイクアウトのみですが、コラボスイーツやドリンクがいただけます。
コロナの影響でイートインスペースがなくなっており、
食べるとしたらその辺のベンチで食べるしかない状況😞

とても可愛いマホイップのソフトクリーム🍨は持ち帰れないので、
その場で食べるしかない!
その後めっちゃ密なポケセンで買い物しててはぐれるなどした😌
池袋駅前でペダステのラッピングトラックも見たぞ!
オタク心は満足したので今度は腹を満たすために恵比寿に移動。
恵比寿のオサレなレストランなど自分では探せないので
いーさんにオサレレストランを探してもらって行きました。

イタリアンレストラーンだったので、パスタから。

なんか肉。

リゾット。

なんか肉入ったサラダ。
割と肉メニュー多かった印象。

そして高くて震えながら注文した肉…
1切れ800円くらい…?した?もっと?(記憶曖昧)
でも、美味すぎたので後悔はなし!!
人生でかなり上位に食い込む肉だった…
柔らかくて本当においしかったなー!!!

すでにお腹いっぱいになってたのでデザートは2品を3人で分けたんだけど、
1つのデザート量が思ったより多くて苦戦。

アイスののったケーキはペロッといけた😋
明日明後日が強行軍なのでゆったり目のスケジュールで、あとはいつものホテルでのんびり。

ぴかちうスイーツで買ったものは生菓子のため、今日中に片付けねばならず
腹いっぱいなのに無理やり食べた(食べさせた)
ケーキパサパサで味はいまいち…
結構残したので見た目だけじゃなく味も頑張ってほしい気持ちになりました😌
2019年05月21日
2度目の台湾旅行・台北編 3日目
素敵ホテルで目覚め、素敵朝ごはんをいただく。

私の朝食バイキング人生の中でも上位の内容だったんですが!
いかんせん時間がなくてバタバタしちゃって、おかわりする暇もなくかっ込む羽目に…
めちゃめちゃつらかった…もっといろいろ食べたかったよー😭

ワッフルとお花のマシュマロ可愛かった🌸
朝食のスタート時間に行っても集合時間ギリギリになるの
スケジュールミスだと思うんだよね…
ガイドさんと合流して、おかんがトイレに行っている間、謎の日本語講座が始まり
「きらきら」と「ピカピカ」の違いについて聞かれるなどした🤔
どう説明すればいいんだ…どうにかこうにか説明したけど、今思うと
ニュアンスが伝わってたかどうか…謎。
雰囲気でしゃべってるなぁと痛感…日本語難しい。
高雄駅のホームまで送っていただいて、お世話になったガイドさんともお別れ。
コミュ強の極みみたいな個性的な方でした😌
2時間かけて新幹線で台北に戻って、初日のガイドさんと再会。

まずはお茶セミナー🍵(多分台湾ツアーのお約束)
このお店のお茶うけのお菓子が美味しくて、併設のお土産屋さんでおかん爆買い。
旅行中ずっと探してたけど、私の好きな銀木犀のお茶はなかなか売ってるとこなかった…
以前行ったときは台北のデパートのお土産売り場とかでは結構見かけたんだけどなー。
今回はプログラムのついでに併設のお土産屋さんで買うことが多かった印象。
いかにも!って感じのものしか売ってないのでオシャレなお土産欲しい場合は
空港で買うのがいいかもですな😌(結局、私は空港で買った)
日本時代の建物を車窓観光したあと、こちらも定番中の定番、鼎泰豊でランチ。
めちゃ混んでたけど、ツアーの予約なのですんなり入れて料理もどんどん出てきました。

小籠包はノーマルのが一番おいしいね。

空心菜ラブ。年中食べられるものでもないらしいので時期に来られてラッキー😋

メニューも味も安定。トイレも相変わらず台湾一綺麗(らしい)
一応、博多にもあるのでそのうち食べ比べをしてみねば…

台北は涼しくて天気も良くて最高でした。いい気候だ…
台南のあのジェットコースターみたいな天気は何だったのか…
中正記念堂(2回目。兵隊さんの交代式なし)のあと、余った時間で何したいか聞かれて
買い物したいっつったら、早めに空港行くことに。
ちょっと物足りなかったけど、あちこち観光したり食べ歩いたりする元気がなかった😅
しかし、空港で旅行中くすぶっていた私のお土産欲は爆発!
まずは人気のパイナップルケーキ屋さんの支店発見!

微熱山丘。袋可愛い🍍

さっくりしてて、中の繊維質の残った固めのジャムが美味すぎる…!無限に食べたい!!

無限に食べたいpart2。ミルクヌガー!!
前に買ってハマったので今回も別のお店で購入。これも美味しかった!
いろんな味あるけど、結局ノーマルなやつが好き。

前回買えなかったペーパークラフトのジオラマリベンジ!
裏に製作時間4時間とか書いてて震える…
さらに作ってもどこに飾るんだという問題を抱えている…
でも、ジオラマにちょいちょいいる猫が可愛いんだ🐈

空港で数時間彷徨って、タピオカノルマもクリア。(特に美味しくはなかった)

夜食用に泰昌餅家のエッグタルトも空港でテイクアウト。
広い空港内を疲れてるくせに縦横無尽に歩き回って、だいぶ気が済みました。
(おかんは途中で離脱した)

特にトラブルなく、飛行機は飛んで帰りの機内食…俺の知ってるチキンライスと違う…
アクアマンも機内で続きから最後まで見られました😊
よかったよかった。ディズニーランドのアトラクションみたいな映画だったな。
4DXで見たらさぞ面白かろうと思いました😌 そういう映画。
無事、福岡空港に着いたのはいいものの…知り合いに車のキーを預けてて、
うちの車で迎えに来てもらう手はずだったんだけど…
道に迷ったらしくなかなか到着せず、空港でしばらく足止めに。
やっと来たと思ったら何故か途中の山道で車のライトが切れて死を覚悟する羽目に😱
命からがら山道抜けて大通りに出たら直った…(何故)
お迎えはありがたかったんだけど、旅行中の一番のトラブルだったよ…
家に帰りつくと、コタローはギャン鳴き、サクラは廊下でころがりまわりの
阿鼻叫喚でござった。旅行中のご飯はカリカリだけだったので缶詰をあげるなどした。
泰昌餅家のエッグタルトくらいつつ命があってよかったと噛み締めました。
命の危機は台湾と全く関係なかったけどな!

私の朝食バイキング人生の中でも上位の内容だったんですが!
いかんせん時間がなくてバタバタしちゃって、おかわりする暇もなくかっ込む羽目に…
めちゃめちゃつらかった…もっといろいろ食べたかったよー😭

ワッフルとお花のマシュマロ可愛かった🌸
朝食のスタート時間に行っても集合時間ギリギリになるの
スケジュールミスだと思うんだよね…
ガイドさんと合流して、おかんがトイレに行っている間、謎の日本語講座が始まり
「きらきら」と「ピカピカ」の違いについて聞かれるなどした🤔
どう説明すればいいんだ…どうにかこうにか説明したけど、今思うと
ニュアンスが伝わってたかどうか…謎。
雰囲気でしゃべってるなぁと痛感…日本語難しい。
高雄駅のホームまで送っていただいて、お世話になったガイドさんともお別れ。
コミュ強の極みみたいな個性的な方でした😌
2時間かけて新幹線で台北に戻って、初日のガイドさんと再会。

まずはお茶セミナー🍵(多分台湾ツアーのお約束)
このお店のお茶うけのお菓子が美味しくて、併設のお土産屋さんでおかん爆買い。
旅行中ずっと探してたけど、私の好きな銀木犀のお茶はなかなか売ってるとこなかった…
以前行ったときは台北のデパートのお土産売り場とかでは結構見かけたんだけどなー。
今回はプログラムのついでに併設のお土産屋さんで買うことが多かった印象。
いかにも!って感じのものしか売ってないのでオシャレなお土産欲しい場合は
空港で買うのがいいかもですな😌(結局、私は空港で買った)
日本時代の建物を車窓観光したあと、こちらも定番中の定番、鼎泰豊でランチ。
めちゃ混んでたけど、ツアーの予約なのですんなり入れて料理もどんどん出てきました。

小籠包はノーマルのが一番おいしいね。

空心菜ラブ。年中食べられるものでもないらしいので時期に来られてラッキー😋

メニューも味も安定。トイレも相変わらず台湾一綺麗(らしい)
一応、博多にもあるのでそのうち食べ比べをしてみねば…

台北は涼しくて天気も良くて最高でした。いい気候だ…
台南のあのジェットコースターみたいな天気は何だったのか…
中正記念堂(2回目。兵隊さんの交代式なし)のあと、余った時間で何したいか聞かれて
買い物したいっつったら、早めに空港行くことに。
ちょっと物足りなかったけど、あちこち観光したり食べ歩いたりする元気がなかった😅
しかし、空港で旅行中くすぶっていた私のお土産欲は爆発!
まずは人気のパイナップルケーキ屋さんの支店発見!

微熱山丘。袋可愛い🍍

さっくりしてて、中の繊維質の残った固めのジャムが美味すぎる…!無限に食べたい!!

無限に食べたいpart2。ミルクヌガー!!
前に買ってハマったので今回も別のお店で購入。これも美味しかった!
いろんな味あるけど、結局ノーマルなやつが好き。

前回買えなかったペーパークラフトのジオラマリベンジ!
裏に製作時間4時間とか書いてて震える…
さらに作ってもどこに飾るんだという問題を抱えている…
でも、ジオラマにちょいちょいいる猫が可愛いんだ🐈

空港で数時間彷徨って、タピオカノルマもクリア。(特に美味しくはなかった)

夜食用に泰昌餅家のエッグタルトも空港でテイクアウト。
広い空港内を疲れてるくせに縦横無尽に歩き回って、だいぶ気が済みました。
(おかんは途中で離脱した)

特にトラブルなく、飛行機は飛んで帰りの機内食…俺の知ってるチキンライスと違う…
アクアマンも機内で続きから最後まで見られました😊
よかったよかった。ディズニーランドのアトラクションみたいな映画だったな。
4DXで見たらさぞ面白かろうと思いました😌 そういう映画。
無事、福岡空港に着いたのはいいものの…知り合いに車のキーを預けてて、
うちの車で迎えに来てもらう手はずだったんだけど…
道に迷ったらしくなかなか到着せず、空港でしばらく足止めに。
やっと来たと思ったら何故か途中の山道で車のライトが切れて死を覚悟する羽目に😱
命からがら山道抜けて大通りに出たら直った…(何故)
お迎えはありがたかったんだけど、旅行中の一番のトラブルだったよ…
家に帰りつくと、コタローはギャン鳴き、サクラは廊下でころがりまわりの
阿鼻叫喚でござった。旅行中のご飯はカリカリだけだったので缶詰をあげるなどした。
泰昌餅家のエッグタルトくらいつつ命があってよかったと噛み締めました。
命の危機は台湾と全く関係なかったけどな!
2019年05月20日
2度目の台湾旅行・台南編 2日目
ホテルでの朝ごはん。
全く日本語が通じずシステムもよくわからず、しかもめっちゃ混んでて困惑。
台北だと日本語ペラペラのホテルスタッフが絶対いたので地方だ…と噛みしめる😞

よくわからないまましばらく待たされたものの、どうにかこうにか席についてしまえば
後は普通の朝食バイキングでした。安心。
朝食自体は種類豊富で美味しかったです!

今日の朝行くはずだった寿山公園に昨晩繰り上げて行ってしまったので、
ツアーが提携してるらしい天然石のお店に連れていかれました。
日本の温泉地で採れるものらしい(なら日本で買えばいいのでは…?)
肩こりとかリウマチ?とかに効くとかなんとかで7万円くらいするので
私はスルーしてわきでついでみたいに売ってるお茶とかドライフルーツを見てたんだけど、
おかんがうっかり腕が痛いとか言ったもんだから長々とセールストークされてた…
買いそうな雰囲気になってたので傍によって「本当に欲しいの?」って聞いたら
「いやー…でも断り切れなくて」っていうもんだから
「あ、いらないそうです」って言ってその場を離脱。
押しに弱いの本当にやめてほしいなー💦
そのあとお茶とかお菓子をたくさん買ったのでお店の人は許してほしい。
こういうのあるからがっつりガイド付いたツアーやだ😫
その後は予定通りの台南観光、車で次々と台南の史跡などを巡ります。

台湾府城城壁小東門跡。


成功大学の昭和の木。昭和天皇が植樹したのでこの名前。
大きなガジュマル。とても大事にされててがっつり補強してある。
スケール感がものすごい。なんかモンハンとか思い出す感じ。

大学の中にたくさん生えてた木。
鳳凰木というらしい。真っ赤で凄くきれい。南国っぽくて素敵✨

台南知事官邸。外見みただけ。
割と車で前通るだけの観光多し。


赤崁樓。
オランダ統治時代の建物。
資料館になっててかなり詳しい歴史の解説を聞きました(あんま覚えてない)

斑鳩三角の女なので舵輪に萌えがある。

二日目のお昼は周氏蝦捲というお店で小皿料理いろいろ。
1階はお手軽なファストフードっぽい店構えで2階はレストランになってました。

名物の蝦捲美味しかった🦐
また食べたい。

ちまき。

🍉と杏仁豆腐。
いろいろちょっとずつ食べられて楽しかった😊

安平樹屋。終末感凄かった。


マングローブに覆われててなんかもう人類滅亡後、植物に支配された世界って感じ…
ここのことを母がずっと「あの怖いところ」と呼んでた🤣

建物の中はギャラリーになってました。
雰囲気あるジャケ写とか撮れそう。オタクはたぶん好きな感じだと思う😌
敷地内に水車があってお魚の養殖してました。昨日食べた魚と同じ種類らしい。

土産物屋で萌え絵に和む。台湾は萌え絵のレベルが高い。

次は安平古堡。城塞の跡地?みたいな。

民族英雄!!!オランダ追い出した人らしいです。

孔子廟。
スコールのような雨が降ってきて逃げ惑う羽目に。
屋根のある所に行くまでにずぶぬれになるレベル。
…なんか旅行で雨に降られること多ない?
南国だけあって短時間でも雨量凄くてすぐにくるぶしまで浸かるほど水ががが

でも、ぴかちうさんは撮る。なんだろうこれ。
濡れてるからもうホテルに戻りたくてしかたない私たちと
ちゃんとルートめぐって観光させたいガイドさんの戦い(負けた)
その後もう一ヶ所行ったはずだけど、びしょびしょだわ、資料館は休館だわで記憶にない…
お店で食べる予定だった安平豆花のスイーツもテイクアウトする羽目に。

憐れんだガイドさんがコーヒーおごってくれました。ラテアート可愛い☕
そこでしばらくお話とかしてたけど、わりとつらみでした。
やっと強制観光から解放されて、夕食前にいったんホテルにチェックイン。

5つ星ホテルらしいよ!

なんだかホテル中が豚推し。

バストイレがめっちゃオープンスペース。

ほんとにほんとにめちゃめちゃ素敵なホテルで!!いままでの人生一でした…✨
日本人のスタッフの方もいて安心!
(コーヒーメーカーの使い方わかんなくて迷惑かけた💦)
しばらくおかんとキャッキャしてたけど、ガイドさんに旅の思い出のノートの記入と
ガイドさんの思い出エピソード日本語化?(口頭で聞いた話を文章化する作業)を
頼まれてたのであんまゆっくりできず…結構困った😅
私もおかんもこういうの面倒くさがっちゃう質なもんで…

1時間後くらいにガイドさんが迎えに来て、別のホテルに連れてかれて
なんか結婚式場みたいなとこでポツーンと晩御飯食べました。
食べ終わるころに他の客が来たのでレストランだったのかもしれない…よくわからない。

蟹的なものにチョコスプレー散りばめられてた衝撃のメニュー😲

基本的にはオーソドックスな広東料理だったんだと思う。

味の濃いおかずには白米が欲しい日本人。

スイカからは逃れられない運命。
夕食の後、何かしたいことはないか聞かれておかんが足つぼマッサージ!ゆうたので
ガイドさんおすすめのとこに連れてってもらいました。
観光客用じゃなく地元の人御用達らしく日本語通じないけど、ガイドさん同行だったので
特に問題なし。とても上手だった!
テレビでは日本の番組が台湾語の字幕付きで流れてたのでそれを流し見てたんだけど
私たちが来る前から流れてたので、普通にそういうチャンネルがあるのかな?

御見苦しい足。
施術中ピースを強要されて写真撮られるなどした(載せられたもんじゃない)

台湾産の密。マッサージ中にゲット。移動中はずっとえすりのイベ走ってた…
せっかくいいホテルなのであまり寄り道せず戻って堪能して2日目終了。

寝る前にお持ち帰りした豆花食べた。ほの甘いお豆腐。美味しかったです。
全く日本語が通じずシステムもよくわからず、しかもめっちゃ混んでて困惑。
台北だと日本語ペラペラのホテルスタッフが絶対いたので地方だ…と噛みしめる😞

よくわからないまましばらく待たされたものの、どうにかこうにか席についてしまえば
後は普通の朝食バイキングでした。安心。
朝食自体は種類豊富で美味しかったです!

今日の朝行くはずだった寿山公園に昨晩繰り上げて行ってしまったので、
ツアーが提携してるらしい天然石のお店に連れていかれました。
日本の温泉地で採れるものらしい(なら日本で買えばいいのでは…?)
肩こりとかリウマチ?とかに効くとかなんとかで7万円くらいするので
私はスルーしてわきでついでみたいに売ってるお茶とかドライフルーツを見てたんだけど、
おかんがうっかり腕が痛いとか言ったもんだから長々とセールストークされてた…
買いそうな雰囲気になってたので傍によって「本当に欲しいの?」って聞いたら
「いやー…でも断り切れなくて」っていうもんだから
「あ、いらないそうです」って言ってその場を離脱。
押しに弱いの本当にやめてほしいなー💦
そのあとお茶とかお菓子をたくさん買ったのでお店の人は許してほしい。
こういうのあるからがっつりガイド付いたツアーやだ😫
その後は予定通りの台南観光、車で次々と台南の史跡などを巡ります。

台湾府城城壁小東門跡。


成功大学の昭和の木。昭和天皇が植樹したのでこの名前。
大きなガジュマル。とても大事にされててがっつり補強してある。
スケール感がものすごい。なんかモンハンとか思い出す感じ。

大学の中にたくさん生えてた木。
鳳凰木というらしい。真っ赤で凄くきれい。南国っぽくて素敵✨

台南知事官邸。外見みただけ。
割と車で前通るだけの観光多し。


赤崁樓。
オランダ統治時代の建物。
資料館になっててかなり詳しい歴史の解説を聞きました(あんま覚えてない)

斑鳩三角の女なので舵輪に萌えがある。

二日目のお昼は周氏蝦捲というお店で小皿料理いろいろ。
1階はお手軽なファストフードっぽい店構えで2階はレストランになってました。

名物の蝦捲美味しかった🦐
また食べたい。

ちまき。

🍉と杏仁豆腐。
いろいろちょっとずつ食べられて楽しかった😊

安平樹屋。終末感凄かった。


マングローブに覆われててなんかもう人類滅亡後、植物に支配された世界って感じ…
ここのことを母がずっと「あの怖いところ」と呼んでた🤣

建物の中はギャラリーになってました。
雰囲気あるジャケ写とか撮れそう。オタクはたぶん好きな感じだと思う😌
敷地内に水車があってお魚の養殖してました。昨日食べた魚と同じ種類らしい。

土産物屋で萌え絵に和む。台湾は萌え絵のレベルが高い。

次は安平古堡。城塞の跡地?みたいな。

民族英雄!!!オランダ追い出した人らしいです。

孔子廟。
スコールのような雨が降ってきて逃げ惑う羽目に。
屋根のある所に行くまでにずぶぬれになるレベル。
…なんか旅行で雨に降られること多ない?
南国だけあって短時間でも雨量凄くてすぐにくるぶしまで浸かるほど水ががが

でも、ぴかちうさんは撮る。なんだろうこれ。
濡れてるからもうホテルに戻りたくてしかたない私たちと
ちゃんとルートめぐって観光させたいガイドさんの戦い(負けた)
その後もう一ヶ所行ったはずだけど、びしょびしょだわ、資料館は休館だわで記憶にない…
お店で食べる予定だった安平豆花のスイーツもテイクアウトする羽目に。

憐れんだガイドさんがコーヒーおごってくれました。ラテアート可愛い☕
そこでしばらくお話とかしてたけど、わりとつらみでした。
やっと強制観光から解放されて、夕食前にいったんホテルにチェックイン。

5つ星ホテルらしいよ!

なんだかホテル中が豚推し。

バストイレがめっちゃオープンスペース。

ほんとにほんとにめちゃめちゃ素敵なホテルで!!いままでの人生一でした…✨
日本人のスタッフの方もいて安心!
(コーヒーメーカーの使い方わかんなくて迷惑かけた💦)
しばらくおかんとキャッキャしてたけど、ガイドさんに旅の思い出のノートの記入と
ガイドさんの思い出エピソード日本語化?(口頭で聞いた話を文章化する作業)を
頼まれてたのであんまゆっくりできず…結構困った😅
私もおかんもこういうの面倒くさがっちゃう質なもんで…

1時間後くらいにガイドさんが迎えに来て、別のホテルに連れてかれて
なんか結婚式場みたいなとこでポツーンと晩御飯食べました。
食べ終わるころに他の客が来たのでレストランだったのかもしれない…よくわからない。

蟹的なものにチョコスプレー散りばめられてた衝撃のメニュー😲

基本的にはオーソドックスな広東料理だったんだと思う。

味の濃いおかずには白米が欲しい日本人。

スイカからは逃れられない運命。
夕食の後、何かしたいことはないか聞かれておかんが足つぼマッサージ!ゆうたので
ガイドさんおすすめのとこに連れてってもらいました。
観光客用じゃなく地元の人御用達らしく日本語通じないけど、ガイドさん同行だったので
特に問題なし。とても上手だった!
テレビでは日本の番組が台湾語の字幕付きで流れてたのでそれを流し見てたんだけど
私たちが来る前から流れてたので、普通にそういうチャンネルがあるのかな?

御見苦しい足。
施術中ピースを強要されて写真撮られるなどした(載せられたもんじゃない)

台湾産の密。マッサージ中にゲット。移動中はずっとえすりのイベ走ってた…
せっかくいいホテルなのであまり寄り道せず戻って堪能して2日目終了。

寝る前にお持ち帰りした豆花食べた。ほの甘いお豆腐。美味しかったです。
2019年05月19日
2度目の台湾旅行・高雄編 1日目
おかんと今年の5月はどこか近場の海外に行こう!…ということで計画。
香港と台湾(台北は行ったので今度は高雄・台南方面)のどちらかまで絞って
福岡からの飛行機の便数とかいろいろ加味した結果、台湾再訪に決定!
ただ、今にして思うとその後の情勢的に香港に気楽に行ける最後のチャンスだったのかも?と
ちょっと後悔していたりする😅
台湾楽しかったのでいいんですけどね😊
去年の京都がちょっとホテル失敗だったので反動で
今回はとにかく「いいホテルに泊まりたい」とプランの中で一番いいホテルを選びました😤
台北⇔高雄間は新幹線移動になるでゲームとかするためにレンタルwifiも借りてみる。
えすりのイベ中で密を開花させないといけなかったので…ので…(必死)

旅のスタートはおかんの野望その1の空港のラウンジ。
カード会社の特典で無料で使えるので行ってみたいとのこと。
私は同伴者なので普通に1000円払いました。wifi使えてお菓子とドリンクがフリーなので
空港に早く着きすぎて手持無沙汰なら利用するのもいいのかな…?
いや、お金払うなら普通にカフェでお茶でもした方がいいかもしれんが😞
時間通り飛行機は飛んで、機内では優雅に映画鑑賞!
アクアマンを見始めたんですが…2時間以上あるから時間内に見終わらないということに
見始めてから気づく奴…

そうこうしてたら機内食。ハンバーグに既視感。
なんか前と全く同じメニューな気がするぜ!
普通に美味しいから別にいいけどな!

参考に一昨年の旅行の機内食(レイアウト以外一緒や…)
アクアマンのクライマックスあたりで飛行機は桃園空港に到着。
待っていたガイドさんは80歳越えのおじいちゃん。お元気。
一昨年と違って空港⇔台北駅間にMRTが通ったのでMRTにて移動。快適なので大好き😊

MRTのチップ。前回は1dayパス買ったので初挑戦。
飛行機が早く着いたので、気の利くおじいちゃんのガイドさんが
ゆっくり観光できるようにと新幹線を1時間早いのに代えてくれました😊
今日の観光ぎちぎち気味だったのでありがてぇ!!
乗換不安だったけど、ガイドさんがホームまでしっかりお見送りしてくれるので安心。
新幹線で高雄へ。
新幹線の中は日本の新幹線と大差ない感じ。車内販売のお姉さんも来たよ。
トイレも綺麗なのでお店とかで借りるよりは安心かもしれない。
お店のトイレは一か八かなので…:(;゚∀゚):
高雄・台南で担当してくれるガイドさんとも無事合流。
敬虔な仏教徒で日本がが結構怪しめでキャラが濃い方だった。
解説で「へび」が「えび」に聞こえたりいろいろ混乱する私😅
移動は黒塗りの高級車っぽい車(なんか後ろの窓にレースのカーテンしてあるようなやつ)
おろしたての新車らしくて運転手さんはうっきうき。
客は私たち2人切りということで、ずっとガイドさんと運転手線べた付きのツアーである。

最初の観光地はおかんの野望その2の蓮池潭の龍虎塔。
テレビで見て、行ってみたかったらしい。
龍の口から入って虎の口から出ると除災招福になるそうな。
中は陶器の人形でできた壁面絵巻みたいになってました。なんて言うんだこういうの🤔
その後、7階建ての塔に上るんですが、今は最上階は登れないようになっています。
6階の階段の特定の角度から覗くと最上階に鎮座してるありがたい仏像のお顔が見えるという
ガイドさんのトリビアのおかげで、ちらっとだけ拝見できました🙏

周辺にはくまモンのパチモンみたいなのが…
熊本から高雄への直行便があるので、友好の証的な?
本当にくまモンの仲間なのかもしれない…謎の存在。

龍虎塔。素人写真にありがちな指が写ってる奴…正面これしかなかった😭

龍虎塔そばのお寺(逆光)
医療系の神様が祀ってあります。健康祈願!
夕方近かったけど、いい天気だったので汗だくになって祈った💦
5月の台湾はほぼ真夏!

入り口の彫刻も細かくてすごかったけど、内装も豪奢!

スケジュール的には次は夕食!…だったんだけど、
時間が早すぎるということで先に愛河クルーズ。
1時間早い新幹線に乗ったのが仇になって夕暮れでもなんでもない上に、
当然名物の夜景も見えないw
終わりがけにやっと日が暮れてきて、ちらほらネオンが灯りだした感じ。
本来の時間なら行きで夕焼けを楽しんで帰りに夜景って感じだったはずなんだけど(;´∀`)
船内には日本語の解説ビデオが流れてたけど、
船内ガイドさんの爆笑トーク(みんな笑ってた)は台湾語なのでわかりませんでした!
残念😞 ビデオ見てた感じ笑うようなとこなかったけどな。

川沿いにあったなんか微妙に回ってるらしいモニュメント🐉
夕食前にいったんホテルへチェックイン。
高雄で一番の高級ホテルですよ!とガイドさん。確かに外観からものすごかった。

お部屋もシックで素敵。

お風呂もかっこいい!雰囲気は最高だったんだけど、
テレビがつかなかったりボディソープなかったりコーヒーメーカーが使えなかったりした…😓
ちと残念。

39階だったので、目の前のビルの屋上遊園地が見えたりして。
日本じゃ珍しくなってきたけど、やはり可愛い🎡🎠🎢

車の中でガイドさんに渡されたビニール袋入りパイナップルを食す(夕食前に…)
熟れ熟れでめちゃくちゃ甘ーい!!
ガイドさん曰く、台南ではパイナップルとマンゴーがオススメらしい。
おかんがスイカ好きなのでスイカは?と聞いたら「味は日本と同じかな…」とのこと。
(でもその後、毎食デザートにスイカが登場するのであった。確かに味は日本と一緒でした)

ようやく夕食。
美濃というお店で客家料理。
少数民族の方の郷土料理なんだそうな。基本は中華っぽい。
親日家のご主人がやってるとかで日本の旗がたっててお子様ランチ感。
お店の方の感じもよかったです😌

なんか梅味の甘い粉。いろんなものにかけて食べるらしい。
個人的にはあまり味のしないグァバにかけるとイケました。

料理は全体的に台湾料理につきものの八角の味はしなかったので
八角苦手な母も大丈夫でした。

ひたすら、あんかけが多い。

シャキシャキしてて美味い。これ系大好きでモリモリ食べてしまう。
このほかにも色々料理が出てきたので量が多くて食べきれなかった〜(;´∀`)
ツアーだとどうしても食事の回数と量が多くて残すことになり、申し訳ない気分になる…
旅行の食事は食べ切れないもの!と割り切るべきなのか?

まだ時間があるということで、明日の朝行くはずだった寿山公園へ夜景を見に行きました。
道中やたらと野良犬が多い。山だから?

半分くらい山に隠れちゃってるけど、夜景。
中央左のオレンジに光ってる建物が泊まってるホテルである。しゅごいでかい。
福岡は町と空港近いからこんなでかいビルなかなかないので新鮮!

帰りに立ち寄った六合夜市。
ガイドさんが「屋台の食べ物を食べるのは衛生的にお勧めしないです…」というので
見て回るだけ。そもそもお腹弱いからあんまり冒険できない…!
この暑いのに生ガキが適当に積んであったりするので割と不安です。
最後は一人でホテルの周りのコンビニや薬局で軽く買い物。
この辺は日本と同じノリなので助かる。
一昨年買って常用してる白花油を買い足したり晩酌用のフルーツビールなど入手。

やっぱりホテルが素敵だとテンション上がるなー!と思いつつ
パイナップルビールで本日は終了。
香港と台湾(台北は行ったので今度は高雄・台南方面)のどちらかまで絞って
福岡からの飛行機の便数とかいろいろ加味した結果、台湾再訪に決定!
ただ、今にして思うとその後の情勢的に香港に気楽に行ける最後のチャンスだったのかも?と
ちょっと後悔していたりする😅
台湾楽しかったのでいいんですけどね😊
去年の京都がちょっとホテル失敗だったので反動で
今回はとにかく「いいホテルに泊まりたい」とプランの中で一番いいホテルを選びました😤
台北⇔高雄間は新幹線移動になるでゲームとかするためにレンタルwifiも借りてみる。
えすりのイベ中で密を開花させないといけなかったので…ので…(必死)

旅のスタートはおかんの野望その1の空港のラウンジ。
カード会社の特典で無料で使えるので行ってみたいとのこと。
私は同伴者なので普通に1000円払いました。wifi使えてお菓子とドリンクがフリーなので
空港に早く着きすぎて手持無沙汰なら利用するのもいいのかな…?
いや、お金払うなら普通にカフェでお茶でもした方がいいかもしれんが😞
時間通り飛行機は飛んで、機内では優雅に映画鑑賞!
アクアマンを見始めたんですが…2時間以上あるから時間内に見終わらないということに
見始めてから気づく奴…

そうこうしてたら機内食。ハンバーグに既視感。
なんか前と全く同じメニューな気がするぜ!
普通に美味しいから別にいいけどな!

参考に一昨年の旅行の機内食(レイアウト以外一緒や…)
アクアマンのクライマックスあたりで飛行機は桃園空港に到着。
待っていたガイドさんは80歳越えのおじいちゃん。お元気。
一昨年と違って空港⇔台北駅間にMRTが通ったのでMRTにて移動。快適なので大好き😊

MRTのチップ。前回は1dayパス買ったので初挑戦。
飛行機が早く着いたので、気の利くおじいちゃんのガイドさんが
ゆっくり観光できるようにと新幹線を1時間早いのに代えてくれました😊
今日の観光ぎちぎち気味だったのでありがてぇ!!
乗換不安だったけど、ガイドさんがホームまでしっかりお見送りしてくれるので安心。
新幹線で高雄へ。
新幹線の中は日本の新幹線と大差ない感じ。車内販売のお姉さんも来たよ。
トイレも綺麗なのでお店とかで借りるよりは安心かもしれない。
お店のトイレは一か八かなので…:(;゚∀゚):
高雄・台南で担当してくれるガイドさんとも無事合流。
敬虔な仏教徒で日本がが結構怪しめでキャラが濃い方だった。
解説で「へび」が「えび」に聞こえたりいろいろ混乱する私😅
移動は黒塗りの高級車っぽい車(なんか後ろの窓にレースのカーテンしてあるようなやつ)
おろしたての新車らしくて運転手さんはうっきうき。
客は私たち2人切りということで、ずっとガイドさんと運転手線べた付きのツアーである。

最初の観光地はおかんの野望その2の蓮池潭の龍虎塔。
テレビで見て、行ってみたかったらしい。
龍の口から入って虎の口から出ると除災招福になるそうな。
中は陶器の人形でできた壁面絵巻みたいになってました。なんて言うんだこういうの🤔
その後、7階建ての塔に上るんですが、今は最上階は登れないようになっています。
6階の階段の特定の角度から覗くと最上階に鎮座してるありがたい仏像のお顔が見えるという
ガイドさんのトリビアのおかげで、ちらっとだけ拝見できました🙏

周辺にはくまモンのパチモンみたいなのが…
熊本から高雄への直行便があるので、友好の証的な?
本当にくまモンの仲間なのかもしれない…謎の存在。

龍虎塔。素人写真にありがちな指が写ってる奴…正面これしかなかった😭

龍虎塔そばのお寺(逆光)
医療系の神様が祀ってあります。健康祈願!
夕方近かったけど、いい天気だったので汗だくになって祈った💦
5月の台湾はほぼ真夏!

入り口の彫刻も細かくてすごかったけど、内装も豪奢!

スケジュール的には次は夕食!…だったんだけど、
時間が早すぎるということで先に愛河クルーズ。
1時間早い新幹線に乗ったのが仇になって夕暮れでもなんでもない上に、
当然名物の夜景も見えないw
終わりがけにやっと日が暮れてきて、ちらほらネオンが灯りだした感じ。
本来の時間なら行きで夕焼けを楽しんで帰りに夜景って感じだったはずなんだけど(;´∀`)
船内には日本語の解説ビデオが流れてたけど、
船内ガイドさんの爆笑トーク(みんな笑ってた)は台湾語なのでわかりませんでした!
残念😞 ビデオ見てた感じ笑うようなとこなかったけどな。

川沿いにあったなんか微妙に回ってるらしいモニュメント🐉
夕食前にいったんホテルへチェックイン。
高雄で一番の高級ホテルですよ!とガイドさん。確かに外観からものすごかった。

お部屋もシックで素敵。

お風呂もかっこいい!雰囲気は最高だったんだけど、
テレビがつかなかったりボディソープなかったりコーヒーメーカーが使えなかったりした…😓
ちと残念。

39階だったので、目の前のビルの屋上遊園地が見えたりして。
日本じゃ珍しくなってきたけど、やはり可愛い🎡🎠🎢

車の中でガイドさんに渡されたビニール袋入りパイナップルを食す(夕食前に…)
熟れ熟れでめちゃくちゃ甘ーい!!
ガイドさん曰く、台南ではパイナップルとマンゴーがオススメらしい。
おかんがスイカ好きなのでスイカは?と聞いたら「味は日本と同じかな…」とのこと。
(でもその後、毎食デザートにスイカが登場するのであった。確かに味は日本と一緒でした)

ようやく夕食。
美濃というお店で客家料理。
少数民族の方の郷土料理なんだそうな。基本は中華っぽい。
親日家のご主人がやってるとかで日本の旗がたっててお子様ランチ感。
お店の方の感じもよかったです😌

なんか梅味の甘い粉。いろんなものにかけて食べるらしい。
個人的にはあまり味のしないグァバにかけるとイケました。

料理は全体的に台湾料理につきものの八角の味はしなかったので
八角苦手な母も大丈夫でした。

ひたすら、あんかけが多い。

シャキシャキしてて美味い。これ系大好きでモリモリ食べてしまう。
このほかにも色々料理が出てきたので量が多くて食べきれなかった〜(;´∀`)
ツアーだとどうしても食事の回数と量が多くて残すことになり、申し訳ない気分になる…
旅行の食事は食べ切れないもの!と割り切るべきなのか?

まだ時間があるということで、明日の朝行くはずだった寿山公園へ夜景を見に行きました。
道中やたらと野良犬が多い。山だから?

半分くらい山に隠れちゃってるけど、夜景。
中央左のオレンジに光ってる建物が泊まってるホテルである。しゅごいでかい。
福岡は町と空港近いからこんなでかいビルなかなかないので新鮮!

帰りに立ち寄った六合夜市。
ガイドさんが「屋台の食べ物を食べるのは衛生的にお勧めしないです…」というので
見て回るだけ。そもそもお腹弱いからあんまり冒険できない…!
この暑いのに生ガキが適当に積んであったりするので割と不安です。
最後は一人でホテルの周りのコンビニや薬局で軽く買い物。
この辺は日本と同じノリなので助かる。
一昨年買って常用してる白花油を買い足したり晩酌用のフルーツビールなど入手。

やっぱりホテルが素敵だとテンション上がるなー!と思いつつ
パイナップルビールで本日は終了。
2019年04月21日
ペダルコラボのための長崎旅行 2日目
長崎二日目。
朝食抜きで佐世保から長崎市内へと移動。
ほぼノープランで、とりあえず中華街でちゃんぽんでも食うか!という予定。

デザインがいろいろある路面電車。
中華街に無事到着。
思ったより範囲が狭かったけど、修学旅行生などで割と活気がありました


可愛い🍑まんなど食べ歩き。
お土産に月餅🥮買いました。モサモサした菓子が好き。

何となくまた気が変わってお昼はトルコライスにしようぜ!ということになり
お店を探しに大きなアーケードの商店街へ移動。
スマホで調べて「カフェオリンピック」に行ってみると、なんと移転のため閉店中!!
というわけでもう少し先にある九州最古の喫茶店「ツル茶ん」へ。

大正14年ですって。
トルコライスの種類もめちゃくちゃ多くて目移りしましたが、
初心者なので一番ベーシックなのを注文。
ところが、ミクニさん辛いの全くダメなのにカレーかかってた🍛
写真の色的にはやしかな?って私も思ってたんだよね😅 よく確認しましょう。

見えづらいけどカツの下にナポリタンがいるよ。
見た目通り美味いよ!
デザートに名物のミルクセーキ!ミニサイズでこのボリューム!!
優しい味です。

滞在時間短めだけど、福岡でアニカフェ予約してたオレたちは早々に長崎を立ち去るのであった。
いろいろ名物が食べられて美味し楽しかった!!今回食べ損ねたものもまた食べに行きたいな!
14時過ぎには福岡に到着!
普段遊びに出た時とほぼ同じルートで、オタショップを巡って(通常運転)

本日のメインイベント(長崎は…?)A3!のアニメイトカフェ!
今回は私とミクニさんの推しがお当番なので力が入りますよ!

入場時にもらえるカード。推しはこず。

撮影用?の謎の札があったのでぬいに持たせるなどした。
春夏組のドリンク。上に乗ってるランダムも中は春組でした🌸


お月見ピザバーガー☽🍕
これだけで完成されている…!チケット付きで小ネタも効いてる😊

太極拉麺拳🍜 左臣まんじゅうとともに…
これもこれだけで完成されてるメニューだなー!
今回の描きおろしの立て看板など。


パフェにちっさいさんかくくん乗せようとしてるの可愛くないか!?(可愛い)
千景のバースデードリンクも押さえておきました😌
コインチョコ付き。そしてあまりにもピンボケ。


デザートは忍ばないサマーパフェ🍨

謎のサツマイモ紅茶とともに…

例によって推しは出ないコースター。でもイチゴモチーフ可愛いね🍓
一泊二日遠征コラボはしご+観光で物凄い充実感に包まれつつ、
長崎旅行(なのか…?)は幕を閉じたのだった。どっとはらい。
朝食抜きで佐世保から長崎市内へと移動。
ほぼノープランで、とりあえず中華街でちゃんぽんでも食うか!という予定。

デザインがいろいろある路面電車。
中華街に無事到着。
思ったより範囲が狭かったけど、修学旅行生などで割と活気がありました


可愛い🍑まんなど食べ歩き。
お土産に月餅🥮買いました。モサモサした菓子が好き。

何となくまた気が変わってお昼はトルコライスにしようぜ!ということになり
お店を探しに大きなアーケードの商店街へ移動。
スマホで調べて「カフェオリンピック」に行ってみると、なんと移転のため閉店中!!
というわけでもう少し先にある九州最古の喫茶店「ツル茶ん」へ。

大正14年ですって。
トルコライスの種類もめちゃくちゃ多くて目移りしましたが、
初心者なので一番ベーシックなのを注文。
ところが、ミクニさん辛いの全くダメなのにカレーかかってた🍛
写真の色的にはやしかな?って私も思ってたんだよね😅 よく確認しましょう。

見えづらいけどカツの下にナポリタンがいるよ。
見た目通り美味いよ!
デザートに名物のミルクセーキ!ミニサイズでこのボリューム!!
優しい味です。

滞在時間短めだけど、福岡でアニカフェ予約してたオレたちは早々に長崎を立ち去るのであった。
いろいろ名物が食べられて美味し楽しかった!!今回食べ損ねたものもまた食べに行きたいな!
14時過ぎには福岡に到着!
普段遊びに出た時とほぼ同じルートで、オタショップを巡って(通常運転)

本日のメインイベント(長崎は…?)A3!のアニメイトカフェ!
今回は私とミクニさんの推しがお当番なので力が入りますよ!

入場時にもらえるカード。推しはこず。

撮影用?の謎の札があったのでぬいに持たせるなどした。
春夏組のドリンク。上に乗ってるランダムも中は春組でした🌸


お月見ピザバーガー☽🍕
これだけで完成されている…!チケット付きで小ネタも効いてる😊

太極拉麺拳🍜 左臣まんじゅうとともに…
これもこれだけで完成されてるメニューだなー!
今回の描きおろしの立て看板など。


パフェにちっさいさんかくくん乗せようとしてるの可愛くないか!?(可愛い)
千景のバースデードリンクも押さえておきました😌
コインチョコ付き。そしてあまりにもピンボケ。


デザートは忍ばないサマーパフェ🍨

謎のサツマイモ紅茶とともに…

例によって推しは出ないコースター。でもイチゴモチーフ可愛いね🍓
一泊二日遠征コラボはしご+観光で物凄い充実感に包まれつつ、
長崎旅行(なのか…?)は幕を閉じたのだった。どっとはらい。
2019年04月20日
ペダルコラボのための長崎旅行 1日目
ハウステンボスの弱虫ペダルがコラボ。
コラボ期間は長く1年間くらいあったので始まった当初、ミクニさんと
せっかく九州でやってくれるんだし期間中に行きたいねーなどと言ってたものの
ミクニさんの転職などがあり、ごたごたと時は流れ半年後。
「…まだ長崎のペダルコラボ行く気ある?」とファミレスで私が口火を切ったのであった…
イベントと重ならないあたりで〜と4月に決まり、調べてみるとホテルはラスト1室。
なんとその日は弱虫ペダルの声優さんを招いてのトークショーがあるため、お仲間大集結らしい。
出発当日の朝、ミクニさんと合流し車内で食べるお菓子やドリンクを購入してるときに、
ふと「あ。(撮影用の新荒の)ぬい忘れた。…まぁいっか😅」と言ったら、
ミクニさんに
「一番大事なものやろおぉぉ!!😡」
と言われ家に取りに帰ることに(すみません…)
なんか忘れ物してそー!と思いながら準備してたけど本当にしてたね!!
お出かけの時のぬいは最重要確認事項です…😌
ミクニさん運転、わいナビ(クソ方向音痴)の二人旅なので、旅行が決まってから徹底的に
グーグルマップ駆使してルートを考えて地図作ってたいたため、
最初の目的地、九十九島水族館「海きらら」には無事到着😤
最寄り駐車場までがっちり調べた…毎回そこで迷うから…経験が生きたな!
とっさの判断では100%逆に突っ走る自信がある…!ので、地図作りでの予習大事!
魚の前に先に腹ごしらえ!ということで併設されているレストラン街で
佐世保バーガーを食べまする🍔

さんかくくんと共に。
佐世保バーガーは「手作りで注文を受けてから作り始める」のが定義らしいので
中身とかは特になんでもいいらしい…私はステーキバーガーにしました。

美味しかった😋
そして、海きらら🌊は思ってたよりかなり立派な水族館でしたぞ!

通り道に何か観光出来るとこないかな…って感じで選んだんだけど、手入れもよくて
凄く充実してて満足度高かったです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

でかい亀。なんかいろいろでかくて素敵。

でかい魚。種類は忘れた。

大水槽。定番だけど、やっぱり好き🐟
子供が生まれたばかりでイルカショーはお休みだったけど、
練習風景と泳ぐ子イルカが見られました🐬


小さいのはうまく撮れてなかったので練習中の親御さん。

癒しのクラゲ。

ミクニさんが金城さん推しなので盛り上がった「諦めない男」

撮らずにいられないちんあなご。
ちょうど開催されてた「かくれんぼ生きもの展」での展示。
クイズなんかもあって面白かった😌
館内のお土産屋さんもオリジナルグッズいっぱいで大充実!
ついでに寄るくらいの気持ちだったけど、めちゃめちゃ楽しかったです。

帰り際にびわカステラアイスを買いました。
知らんかったけど、長崎はびわが名産らしいですよ。
半分凍ってて美味い。
海きららから40分ほどでハウステンボスそばのホテルに到着。

ホテル外観…ラブホかな…?(困惑)
部屋とは別にでかい温浴施設がある好きなタイプのやーつ!

ホテルのお部屋。部屋狭いのにベッド大きいのでめっちゃくっついてるwww

3時以降入場のちょっと安いチケットでハウステンボス突入。
何年ぶりだろうか…めっちゃいい天気なので夜景が楽しみ。

入って早々にパトレイバーがある謎時空、それがハウステンボス。
まずは何よりも先にペダルコラボだー!!!!ということで
スリラーシティ内にある合宿所へ。
途中、バンドリ?か何かのアトラクションも見かけたので、ほんとカオス😄

グッズ売り場で一番欲しかったグッズを購入。このデフォルメ衣装可愛い…!
等身グッズもあれば欲しかったな…(一部のキャラしかなかった)

てんてーの絵馬。原画展みたいなのもあって展示も充実。

スタンプラリーもやってた。

自転車看板。以前行った熊本のコラボ思い出すー!
ペダルは九州でいろいろやってくれてほんと助かるます…😭
ありがとう!ハウステンボス!!1年もコラボしてくれて!
来れてよかった!!

そして早速役立つぬい。
今日からコラボドリンクが始まるということで、売り場を探してウロウロ。
同類の匂いをたどりながら進んでいくと、建物の裏のテントで販売してるのを発見!
今日は坂道くんと真波の声優さんのトークイベントなので、その会場の近くで
仮営業していた模様。(我々はチケットないのでトークイベントは不参加😞)

まずは箱学ドリンク。ランダムコースターは葦木場くん。

2杯目(京伏)も葦木場くんだったので友達に悠人と交換してもらった😂
このコンビは嬉しい 😊
ちらほらコースター交換している姿も見かけましたが、本日高レートだったのは
坂道くんと真波だった模様。イベントで二人のファンが集中してたようです。
22種類ランダムの闇😨
テーマパークなのでなんかアトラクションでも乗るかーと行ってみると
人が並んでる風ではないけど、15分〜30分おきにしかやらないシステムみたいで
待ち時間長かったので結局なにも乗らず。
ロボット博物館みたいなのだけ入ってみた。普通に面白かったです😌
最奥のパレスに行ってみたけど、休みなのかなんなのか入り口が分からず、
人気もないので諦めて引き返す羽目に…何だったんだろう…🤔
引き返す途中でゲームミュージアムを発見して突入。
クレーンゲームなんかのほかに古い家庭用ゲーム機試遊台やら展示やらで
謎に充実していた。KOF96(だっけ?)あたりのアーケード機もたくさん。

どこいつもあるよ。
歩き回ってお腹もすいたので夜景タイムの前に夕食。
昼に佐世保バーガー食べたので夜は海鮮にしよっかー?とか言ってたけど
レモンステーキも魅力的ですね…?ってことでレモンステーキに決定。
見た目は素敵な古き良き感じのレストランだけど、
テーマパークらしくタッチパネルで人数入力して、店内とテラスどっちがいいか
選べるシステム。
私たちの前にいた100%お仲間の女子たちが
「喋りまくりたいからテラスがいいかな?」ってテラス選んでて「なるほど?」と思いました。
オタ話するのに外のがいいもんなのかな??判断に迷う。
私たちは室内にしたけど、どっちがよかったんだろなー🤔
レモンステーキ!!🥩🍋

肉の量を選べたので一番少ないのにしたけど、それでも食べきれないくらいだった🍖🍋
凄いボリューム…!美味しかったし素敵な雰囲気で満足〜。
そろそろ夜景のお時間なのでまた園内を回遊。

傘の通りの昼と夜。


タワーに上って夜景を見下ろす。窓がねもっときれいだったらよかったな😅
写真だと気にならないけど。


タワー外観。右下の光の滝が動いててすごかった!!

こちらでも水族館。電飾の動物もいて可愛かった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ヨーソロー

中二心をくすぐるドラゴン🐲

水に電飾が映って幻想的。道があるので中歩けます

なんかのイベントでハートの電飾があちこちにあったので

やるしかなかったなどと供述しており。

さんかくくんも可愛く撮れた🥰


夜景撮りまくって満足した後は、お土産屋さんでお土産以外にも
今夜ホテルで飲むお酒🍸やおつまみ🧀などもゲットしてホテルへ帰還。
部屋に戻ってベッドでやることは一つだった(毎回やってる)

大浴場で風呂って、ハウステンボスで購入したお酒いろいろと生ハムとチーズで
オタ飲み開始!酔ってたので何を話したか覚えてないけど楽しかったです!!

コラボ期間は長く1年間くらいあったので始まった当初、ミクニさんと
せっかく九州でやってくれるんだし期間中に行きたいねーなどと言ってたものの
ミクニさんの転職などがあり、ごたごたと時は流れ半年後。
「…まだ長崎のペダルコラボ行く気ある?」とファミレスで私が口火を切ったのであった…
イベントと重ならないあたりで〜と4月に決まり、調べてみるとホテルはラスト1室。
なんとその日は弱虫ペダルの声優さんを招いてのトークショーがあるため、お仲間大集結らしい。
出発当日の朝、ミクニさんと合流し車内で食べるお菓子やドリンクを購入してるときに、
ふと「あ。(撮影用の新荒の)ぬい忘れた。…まぁいっか😅」と言ったら、
ミクニさんに
「一番大事なものやろおぉぉ!!😡」
と言われ家に取りに帰ることに(すみません…)
なんか忘れ物してそー!と思いながら準備してたけど本当にしてたね!!
お出かけの時のぬいは最重要確認事項です…😌
ミクニさん運転、わいナビ(クソ方向音痴)の二人旅なので、旅行が決まってから徹底的に
グーグルマップ駆使してルートを考えて地図作ってたいたため、
最初の目的地、九十九島水族館「海きらら」には無事到着😤
最寄り駐車場までがっちり調べた…毎回そこで迷うから…経験が生きたな!
とっさの判断では100%逆に突っ走る自信がある…!ので、地図作りでの予習大事!
魚の前に先に腹ごしらえ!ということで併設されているレストラン街で
佐世保バーガーを食べまする🍔

さんかくくんと共に。
佐世保バーガーは「手作りで注文を受けてから作り始める」のが定義らしいので
中身とかは特になんでもいいらしい…私はステーキバーガーにしました。

美味しかった😋
そして、海きらら🌊は思ってたよりかなり立派な水族館でしたぞ!

通り道に何か観光出来るとこないかな…って感じで選んだんだけど、手入れもよくて
凄く充実してて満足度高かったです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

でかい亀。なんかいろいろでかくて素敵。

でかい魚。種類は忘れた。

大水槽。定番だけど、やっぱり好き🐟
子供が生まれたばかりでイルカショーはお休みだったけど、
練習風景と泳ぐ子イルカが見られました🐬


小さいのはうまく撮れてなかったので練習中の親御さん。

癒しのクラゲ。

ミクニさんが金城さん推しなので盛り上がった「諦めない男」

撮らずにいられないちんあなご。
ちょうど開催されてた「かくれんぼ生きもの展」での展示。
クイズなんかもあって面白かった😌
館内のお土産屋さんもオリジナルグッズいっぱいで大充実!
ついでに寄るくらいの気持ちだったけど、めちゃめちゃ楽しかったです。

帰り際にびわカステラアイスを買いました。
知らんかったけど、長崎はびわが名産らしいですよ。
半分凍ってて美味い。
海きららから40分ほどでハウステンボスそばのホテルに到着。

ホテル外観…ラブホかな…?(困惑)
部屋とは別にでかい温浴施設がある好きなタイプのやーつ!

ホテルのお部屋。部屋狭いのにベッド大きいのでめっちゃくっついてるwww

3時以降入場のちょっと安いチケットでハウステンボス突入。
何年ぶりだろうか…めっちゃいい天気なので夜景が楽しみ。

入って早々にパトレイバーがある謎時空、それがハウステンボス。
まずは何よりも先にペダルコラボだー!!!!ということで
スリラーシティ内にある合宿所へ。
途中、バンドリ?か何かのアトラクションも見かけたので、ほんとカオス😄

グッズ売り場で一番欲しかったグッズを購入。このデフォルメ衣装可愛い…!
等身グッズもあれば欲しかったな…(一部のキャラしかなかった)

てんてーの絵馬。原画展みたいなのもあって展示も充実。

スタンプラリーもやってた。

自転車看板。以前行った熊本のコラボ思い出すー!
ペダルは九州でいろいろやってくれてほんと助かるます…😭
ありがとう!ハウステンボス!!1年もコラボしてくれて!
来れてよかった!!

そして早速役立つぬい。
今日からコラボドリンクが始まるということで、売り場を探してウロウロ。
同類の匂いをたどりながら進んでいくと、建物の裏のテントで販売してるのを発見!
今日は坂道くんと真波の声優さんのトークイベントなので、その会場の近くで
仮営業していた模様。(我々はチケットないのでトークイベントは不参加😞)

まずは箱学ドリンク。ランダムコースターは葦木場くん。

2杯目(京伏)も葦木場くんだったので友達に悠人と交換してもらった😂
このコンビは嬉しい 😊
ちらほらコースター交換している姿も見かけましたが、本日高レートだったのは
坂道くんと真波だった模様。イベントで二人のファンが集中してたようです。
22種類ランダムの闇😨
テーマパークなのでなんかアトラクションでも乗るかーと行ってみると
人が並んでる風ではないけど、15分〜30分おきにしかやらないシステムみたいで
待ち時間長かったので結局なにも乗らず。
ロボット博物館みたいなのだけ入ってみた。普通に面白かったです😌
最奥のパレスに行ってみたけど、休みなのかなんなのか入り口が分からず、
人気もないので諦めて引き返す羽目に…何だったんだろう…🤔
引き返す途中でゲームミュージアムを発見して突入。
クレーンゲームなんかのほかに古い家庭用ゲーム機試遊台やら展示やらで
謎に充実していた。KOF96(だっけ?)あたりのアーケード機もたくさん。

どこいつもあるよ。
歩き回ってお腹もすいたので夜景タイムの前に夕食。
昼に佐世保バーガー食べたので夜は海鮮にしよっかー?とか言ってたけど
レモンステーキも魅力的ですね…?ってことでレモンステーキに決定。
見た目は素敵な古き良き感じのレストランだけど、
テーマパークらしくタッチパネルで人数入力して、店内とテラスどっちがいいか
選べるシステム。
私たちの前にいた100%お仲間の女子たちが
「喋りまくりたいからテラスがいいかな?」ってテラス選んでて「なるほど?」と思いました。
オタ話するのに外のがいいもんなのかな??判断に迷う。
私たちは室内にしたけど、どっちがよかったんだろなー🤔
レモンステーキ!!🥩🍋

肉の量を選べたので一番少ないのにしたけど、それでも食べきれないくらいだった🍖🍋
凄いボリューム…!美味しかったし素敵な雰囲気で満足〜。
そろそろ夜景のお時間なのでまた園内を回遊。

傘の通りの昼と夜。


タワーに上って夜景を見下ろす。窓がねもっときれいだったらよかったな😅
写真だと気にならないけど。


タワー外観。右下の光の滝が動いててすごかった!!

こちらでも水族館。電飾の動物もいて可愛かった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ヨーソロー

中二心をくすぐるドラゴン🐲

水に電飾が映って幻想的。道があるので中歩けます

なんかのイベントでハートの電飾があちこちにあったので

やるしかなかったなどと供述しており。

さんかくくんも可愛く撮れた🥰


夜景撮りまくって満足した後は、お土産屋さんでお土産以外にも
今夜ホテルで飲むお酒🍸やおつまみ🧀などもゲットしてホテルへ帰還。
部屋に戻ってベッドでやることは一つだった(毎回やってる)

大浴場で風呂って、ハウステンボスで購入したお酒いろいろと生ハムとチーズで
オタ飲み開始!酔ってたので何を話したか覚えてないけど楽しかったです!!

2018年11月11日
ナンジャとAGFのためだけに上京2019 最終日
冷蔵庫入れといたのに微妙に溶けてた宝箱ケーキを朝ごはんにしていざ出陣!
11時入場のチケットだったので余裕をもって8時50分にホテルを出発。
池袋駅のロッカーに荷物を預けたりしても、さすがに早すぎたので
閉店中の餃子の王将の前のベンチでだらだら暇つぶしする羽目に…時間配分下手か。
餃子はもういいんじゃ!
10時前になって、やっと入場列のとこに行ってみたら、すでに物凄い列…!
これはチケット組なのか?それともフリー入場の列なのか…?
ビクビクしながら案内されるままに進むと、どうやらこの並びで身分証の確認などした後、
中でチケットの番号順に並び直すのだそう。
時間かかりそうだ〜😱
チケット所持の列は友達と一緒…というわけにいかないため、とても静か。
意外と列はサクサク進み、がっつりと顔確認されたあと、無事バングルをゲット。

外すにははさみで切るしかない感じ。結構厳重。
待機所ではお互いにチケットを見せ合いながら番号順に自分たちで並んで、
ある程度番号順の列ができたら、スタッフの人が確認に来るというシステム。
痛バ所有率50%の空間で立ち尽くすこと30分。
時間ピッタリに入場スタート。
全く混乱もなくすごく計算されたイベントだなー!と感心しましたわよ(◜▿‾ ≡‾▿◝)
途中までは列のまま入場して、途中から自分の興味のあるフロアに散っていく感じ。
私は最初にA3!のブースに並びに行きました。
列は長かったけど、レジが多いので(10個くらいあったのかな?)サクサク進んで
買い物は凄く楽°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
注文票に書いたものをレジの人が用意して確認。
(夏組の商品、春組と間違われたりしたけど、確認の時に気づいたので事なきを得た)
ブースまでの移動込みで30分ほどで本命の買い物は終了!

フライヤーもばっちりゲット。
一気にたくさん持ってかれないようにか手渡しオンリーだった。
次は松のスタッフ本。こちらは10人くらいの列だったのであっさり終了。
これで自分の買い物はだいたい終わったので、チハルに頼まれてたコナンの安室さんの
グッズを買いに行くも果てしない列…:(;゚∀゚):
品切れはしてないけど90分待ちでーす!とか言われて、ヒエー😱となりつつも、
せっかくなので並ぶ。
暇だったのでランダムグッズの開封作業などしてたら、A3!の1000円ごとに貰える特典の
缶バッチに推しが出たので小躍り♪😍
(8つ貰って一成2 三角1 真澄1 シトロン1 千景1 万里1 左京1)
実は買ったグッズより、この特典が一番欲しかったり😊

写真は交換後なので万里が臣に変わっております。
左京さんのはキャラグッズと思えないシンプルさ!
購入特典のランダムポストカードも夏組!で運を使い果たした感。
とはいえ缶バッチは友人の分のキャラが揃わなかったので、交換探さなきゃなー!とか
考えてたら、頼まれてたグッズが完売という悲報…1時間ぐらい並んだのにそりゃないぜ!😭
仕方ないので列を抜けて、買えたら買おうぐらいのテンションだったグッズを買いに
館内を移動。
トムスで悪魔新開さんのアクスタゲット(鬼顔が気に入りました👹)

暇だったので缶バッチの交換にトレスぺ行ってみたけど、なんかもう人多すぎるし
いろんなジャンルの人いるしで初心者はどうしていいかわからず。
そもそも購入上限まで買ってずらっと並べてるみたいな人ばっかなので
2、3個持ってうろうろしてる自分の場違い感がヤバくていたたまれない(笑)
これは無理!と判断し、ツイッターに現地交換希望で募集かけて休憩してたら、
わりとすぐに交換希望の方が捕まり、万里⇔臣の交換が成立😃
ナンジャ前で交換したのでそのままナンジャでご飯休憩。

丞の骨付き肉風おにぎりプレート🍙🍖

昨日食べ損ねた紬のフルーツキラキラ宝石ゼリー。たーつむセットで攻める。
食べてる後ろで3人の女子がテーブルから雪崩れそうなくらいの缶バッチの開封式やってて
ギョッとして二度見。購入上限以上あったと思うので何度も並んだのかも?
グッズにそこまで熱意がある人が周りにいないのでドキドキしながら
そっと見守ってしまった😅

最下位賞が欲しくてガラポンリベンジ!
ところが今度はC賞POPスタンドとまたまたB賞アクキー!!
何個当てるんやアクキー。夏組年長組で揃えてやった!
そうこうしてたら値段調整に買ったランダムアクキー(真澄)の交換も決まったので
再び、トレスぺに。
ところが、連絡は取れてるのに、全く出会えず。
何度も待ち合わせ場所換えてやっと合流できました😅
相手の方がトレスぺの場所勘違いしてたのが原因…
狭い範囲を40分くらいさまよっちゃったよ。
真澄が三角になったのでまぁよかったです…😌
次があるかわからんけど、交換の時は待ち合わせ場所確実なとこにしなきゃね。
うろうろしすぎて疲れ果てたので再びナンジャに舞い戻る回遊オタク。

東京最後の食事はデザートにふわふわマシュマロピザ。ピザっていうかタコスっぽかった。
フォークあったけど、丸めて手づかみで食べました。 ひたすら甘い!
サンシャインの中にずっといたのに歩き回って草臥れ果てたので、
もうコインロッカーから荷物回収して空港に戻ろうと思ったら、ロッカー見つからなくて
池袋駅内で迷う…
ほんともういい加減にして…(自分)
空港でマッサージ機に揉まれてグッタリ帰還。
AGF自体は大丈夫だったけど、交換の右往左往で疲れた感が…ひしひしと。
さすがにもう行く機会ないかなと思うけど、いい経験になりました…AGF。
次は通販でよろしく〜😅
11時入場のチケットだったので余裕をもって8時50分にホテルを出発。
池袋駅のロッカーに荷物を預けたりしても、さすがに早すぎたので
閉店中の餃子の王将の前のベンチでだらだら暇つぶしする羽目に…時間配分下手か。
餃子はもういいんじゃ!
10時前になって、やっと入場列のとこに行ってみたら、すでに物凄い列…!
これはチケット組なのか?それともフリー入場の列なのか…?
ビクビクしながら案内されるままに進むと、どうやらこの並びで身分証の確認などした後、
中でチケットの番号順に並び直すのだそう。
時間かかりそうだ〜😱
チケット所持の列は友達と一緒…というわけにいかないため、とても静か。
意外と列はサクサク進み、がっつりと顔確認されたあと、無事バングルをゲット。

外すにははさみで切るしかない感じ。結構厳重。
待機所ではお互いにチケットを見せ合いながら番号順に自分たちで並んで、
ある程度番号順の列ができたら、スタッフの人が確認に来るというシステム。
痛バ所有率50%の空間で立ち尽くすこと30分。
時間ピッタリに入場スタート。
全く混乱もなくすごく計算されたイベントだなー!と感心しましたわよ(◜▿‾ ≡‾▿◝)
途中までは列のまま入場して、途中から自分の興味のあるフロアに散っていく感じ。
私は最初にA3!のブースに並びに行きました。
列は長かったけど、レジが多いので(10個くらいあったのかな?)サクサク進んで
買い物は凄く楽°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
注文票に書いたものをレジの人が用意して確認。
(夏組の商品、春組と間違われたりしたけど、確認の時に気づいたので事なきを得た)
ブースまでの移動込みで30分ほどで本命の買い物は終了!

フライヤーもばっちりゲット。
一気にたくさん持ってかれないようにか手渡しオンリーだった。
次は松のスタッフ本。こちらは10人くらいの列だったのであっさり終了。
これで自分の買い物はだいたい終わったので、チハルに頼まれてたコナンの安室さんの
グッズを買いに行くも果てしない列…:(;゚∀゚):
品切れはしてないけど90分待ちでーす!とか言われて、ヒエー😱となりつつも、
せっかくなので並ぶ。
暇だったのでランダムグッズの開封作業などしてたら、A3!の1000円ごとに貰える特典の
缶バッチに推しが出たので小躍り♪😍
(8つ貰って一成2 三角1 真澄1 シトロン1 千景1 万里1 左京1)
実は買ったグッズより、この特典が一番欲しかったり😊

写真は交換後なので万里が臣に変わっております。
左京さんのはキャラグッズと思えないシンプルさ!
購入特典のランダムポストカードも夏組!で運を使い果たした感。
とはいえ缶バッチは友人の分のキャラが揃わなかったので、交換探さなきゃなー!とか
考えてたら、頼まれてたグッズが完売という悲報…1時間ぐらい並んだのにそりゃないぜ!😭
仕方ないので列を抜けて、買えたら買おうぐらいのテンションだったグッズを買いに
館内を移動。
トムスで悪魔新開さんのアクスタゲット(鬼顔が気に入りました👹)

暇だったので缶バッチの交換にトレスぺ行ってみたけど、なんかもう人多すぎるし
いろんなジャンルの人いるしで初心者はどうしていいかわからず。
そもそも購入上限まで買ってずらっと並べてるみたいな人ばっかなので
2、3個持ってうろうろしてる自分の場違い感がヤバくていたたまれない(笑)
これは無理!と判断し、ツイッターに現地交換希望で募集かけて休憩してたら、
わりとすぐに交換希望の方が捕まり、万里⇔臣の交換が成立😃
ナンジャ前で交換したのでそのままナンジャでご飯休憩。

丞の骨付き肉風おにぎりプレート🍙🍖

昨日食べ損ねた紬のフルーツキラキラ宝石ゼリー。たーつむセットで攻める。
食べてる後ろで3人の女子がテーブルから雪崩れそうなくらいの缶バッチの開封式やってて
ギョッとして二度見。購入上限以上あったと思うので何度も並んだのかも?
グッズにそこまで熱意がある人が周りにいないのでドキドキしながら
そっと見守ってしまった😅

最下位賞が欲しくてガラポンリベンジ!
ところが今度はC賞POPスタンドとまたまたB賞アクキー!!
何個当てるんやアクキー。夏組年長組で揃えてやった!
そうこうしてたら値段調整に買ったランダムアクキー(真澄)の交換も決まったので
再び、トレスぺに。
ところが、連絡は取れてるのに、全く出会えず。
何度も待ち合わせ場所換えてやっと合流できました😅
相手の方がトレスぺの場所勘違いしてたのが原因…
狭い範囲を40分くらいさまよっちゃったよ。
真澄が三角になったのでまぁよかったです…😌
次があるかわからんけど、交換の時は待ち合わせ場所確実なとこにしなきゃね。
うろうろしすぎて疲れ果てたので再びナンジャに舞い戻る回遊オタク。

東京最後の食事はデザートにふわふわマシュマロピザ。ピザっていうかタコスっぽかった。
フォークあったけど、丸めて手づかみで食べました。 ひたすら甘い!
サンシャインの中にずっといたのに歩き回って草臥れ果てたので、
もうコインロッカーから荷物回収して空港に戻ろうと思ったら、ロッカー見つからなくて
池袋駅内で迷う…
ほんともういい加減にして…(自分)
空港でマッサージ機に揉まれてグッタリ帰還。
AGF自体は大丈夫だったけど、交換の右往左往で疲れた感が…ひしひしと。
さすがにもう行く機会ないかなと思うけど、いい経験になりました…AGF。
次は通販でよろしく〜😅
2018年11月10日
ナンジャとAGFのためだけに上京2019 初日
今回はA3!のナンジャタウンコラボとアニメイトガールズフェスティバル(以下AGF)の
日程が運良くかぶり、しかもAGFの一般入場チケットの抽選に当たったため
久しぶりの同人イベント関係なしの上京と相成りました👏
9時初の飛行機で東京へ。
今回は池袋周辺しか用事がないので池袋に宿を取るつもりだったけど
AGFの影響かどこも満室だったので巣鴨泊。普段用事ないので行くの初めてかも🤔
空港から直でナンジャタウンに移動したものの、11月だっていうのに暑すぎて
着く前から疲労困憊。
でも、早々に売り切れて本日再入荷したばかりのアクスタの確保だけは
先にナンジャに着いて待っているちささんに依頼する私の抜け目のなさよ…

私が着いた段階でも余裕で売ってたけど、到着までの安心感ががが。
ちささんに感謝💕
他のジャンルもだけど、ナンジャの猫耳デフォルメキャラかーわいい💕✨ 😊

今回は推しのお当番だったので、どうしても行かざるを得なかったのよねー!!!△△△

シトロンジュニアの威圧感と神々しさがすごい(すごい)

OMI’S KITCHEN。エプロン臣くんの等身ポップが欲しいところ。

さんかくくんの顔はめにさんかくくんぬいを覗かせる…可愛い…
(後ろでちささんが頑張ってくれてます)
正午ごろに到着したので、展示を軽く見た後は腹ごしらえ。
ナンジャは夕方くらいになると売り切れメニューも出てくる場合があるので
まずは何はなくとも推しメニューを食べて安堵しておく(安心感を求め続けるBBA…)

三角のさんかくいっぱい♪ランチBOXと椋のメルヘン♪いちごドリンク&ドーナッツ
夏冬の期間なので夏組メニューは完全制覇するぞー!
卵焼きも白身魚のフライも△ お昼にちょうどいい感じ😌 旗も可愛いのでお持ち帰り
椋くんのドリンクも可愛すぎて…😍

ナンジャはメニューのキャラの特典がそのままもらえるのでいいですね!(切実)


ちささんはインステ映えやばたん!一成のカラフル餃子プレートと
冒険途中にティータイム♪誉の優雅なミルクティー
一成の餃子が帽子型のご飯が結構ボリューミー。ミルクティーは薔薇型のクリームが綺麗✨
ナンジャのメニューはときどき攻めてるけど、今回のは見た目も可愛いし味も普通でよき 😋

その後はガラポンを引きに行きまして。
私は3回引いて全部B賞という謎の神引き!
三角と一成と誉さん(誉さんはちささんにあげた)
キャラ選べるので違う賞がいろいろ当たる方が嬉しいんだけどね😅
ちささんも2回でA賞とC賞!!
冬組の台本風ノートとPOPスタンド!
私はまた明日もいくのでリベンジするぞ!(実はD賞のステッカーが欲しい)
再び、展示へ。
この日はコスプレデーだったらしく、A3!のコスプレイヤーさんがいっぱいいて
楽しかった😊

有栖川誉展の展示前で、ナンジャのタキシード姿の三角と誉さん(のコスプレイヤーさん)に
遭遇して「ポーズとる誉さんを撮りながら、ポーズ指導する三角」という
神イベントが発生😇 めっちゃ可愛いかったなー!
夏組冬組のシアター+スタンプラリーはダブルキャストで2種類あり、
私はせっかくなので両方鑑賞。(ちささんは片方のみ)
前説のスタッフさん、1つ目は男性でノリノリ、2つ目は女性で手堅い感じ。
全然印象が違って面白かったー!
本編はアホ可愛い内容でキャストによってちょっと印象が変わるのもまた良し😊
吊り橋に怯えるガイさんと容赦のないボタン連打三角が最高でした🤣🤣🤣
映像化とかされないのがもったいないなぁ😑

スタンプラリーも展示が可愛いかった!モチーフフラワーのスタンプも綺麗🌸
あんまり迷うこともなく、スタンプラリーは無事終了。
特典のチケットは幸ちゃんと紬さんでした。
そんなこんなでお腹がこなれたのでフード第二陣。


ひまわり満開!天馬の光輝なフルーツタルト(食べた中で一番おいしかった!)と
九門のお宝探しドリンク。
夏組はフードとデザートとドリンクのバランスが良くて助かる…😑
食べながら結構長い時間ちささんと喋りまくって楽しかったー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
夕方になりちささんは御帰宅。
私は同じ建物内でA3!のトークイベントがあるので場所取りのために移動。
1階でやってるイベントを3階から見下ろす感じで1時間くらい立ち見の場所取り…😅
年寄りにはきついっス〜😖
ためこんでるA3!のイベストやらバクステやら読みながら待ち続けてたら
会場の大きなモニターに映像が映ってイベントスタート!
声優さんのトークも楽しかったけど、一番の盛り上がりはミックス公演のジャケ絵が
出たとき…客の悲鳴で耳がぶっ壊れた😅
イベント終了後、再びナンジャに出戻って全然お腹減ってないけど夕食。

幸の「お宝発掘!?」餃子ミニどんぶり。
何気に私としては初の餃子メニュー🥟🥟🥟
てか、ねこまんまやん?餃子ないやん?と思ったらご飯の中に餃子埋まってました。
発掘ってそういうことかー!!
明日も行くとは言え、なるべく食べておきたいのでお持ち帰りメニューを〜と思ったら
紬のケーキは売り切れで買えず。
仕方ないのでお宝発見!ニャンターズの宝箱ケーキ☆のみ購入。

宝石の形の砂糖菓子乗っててとても可愛い✨💎✨
1300円もするけどなー!
食べきれないので明日の朝ごはんにします…
閉園間際まで遊んで、池袋から巣鴨に移動。
普段は駅からホテルまでの道順とか徹底的に調べるのに、
今回は珍しく出たとこ勝負で挑んだら無事迷子になりました🤤
でも、最終的にはあてずっぽうでもなんとか着いたのでよかったよかった。
徒歩5分が徒歩15分くらいになったのは誤差ということで…

本日の戦利品。
右上のスタンプラリーの台紙が可愛くてお気に入りです🤗
明日はたぶん最初で最後のAGF!
毎年行列がすごいと話題になってて不安なので少しでも体力を回復するため早めに就寝。
日程が運良くかぶり、しかもAGFの一般入場チケットの抽選に当たったため
久しぶりの同人イベント関係なしの上京と相成りました👏
9時初の飛行機で東京へ。
今回は池袋周辺しか用事がないので池袋に宿を取るつもりだったけど
AGFの影響かどこも満室だったので巣鴨泊。普段用事ないので行くの初めてかも🤔
空港から直でナンジャタウンに移動したものの、11月だっていうのに暑すぎて
着く前から疲労困憊。
でも、早々に売り切れて本日再入荷したばかりのアクスタの確保だけは
先にナンジャに着いて待っているちささんに依頼する私の抜け目のなさよ…

私が着いた段階でも余裕で売ってたけど、到着までの安心感ががが。
ちささんに感謝💕
他のジャンルもだけど、ナンジャの猫耳デフォルメキャラかーわいい💕✨ 😊


今回は推しのお当番だったので、どうしても行かざるを得なかったのよねー!!!△△△

シトロンジュニアの威圧感と神々しさがすごい(すごい)

OMI’S KITCHEN。エプロン臣くんの等身ポップが欲しいところ。

さんかくくんの顔はめにさんかくくんぬいを覗かせる…可愛い…
(後ろでちささんが頑張ってくれてます)
正午ごろに到着したので、展示を軽く見た後は腹ごしらえ。
ナンジャは夕方くらいになると売り切れメニューも出てくる場合があるので
まずは何はなくとも推しメニューを食べて安堵しておく(安心感を求め続けるBBA…)

三角のさんかくいっぱい♪ランチBOXと椋のメルヘン♪いちごドリンク&ドーナッツ
夏冬の期間なので夏組メニューは完全制覇するぞー!
卵焼きも白身魚のフライも△ お昼にちょうどいい感じ😌 旗も可愛いのでお持ち帰り
椋くんのドリンクも可愛すぎて…😍

ナンジャはメニューのキャラの特典がそのままもらえるのでいいですね!(切実)


ちささんはインステ映えやばたん!一成のカラフル餃子プレートと
冒険途中にティータイム♪誉の優雅なミルクティー
一成の餃子が帽子型のご飯が結構ボリューミー。ミルクティーは薔薇型のクリームが綺麗✨
ナンジャのメニューはときどき攻めてるけど、今回のは見た目も可愛いし味も普通でよき 😋

その後はガラポンを引きに行きまして。
私は3回引いて全部B賞という謎の神引き!
三角と一成と誉さん(誉さんはちささんにあげた)
キャラ選べるので違う賞がいろいろ当たる方が嬉しいんだけどね😅
ちささんも2回でA賞とC賞!!
冬組の台本風ノートとPOPスタンド!
私はまた明日もいくのでリベンジするぞ!(実はD賞のステッカーが欲しい)
再び、展示へ。
この日はコスプレデーだったらしく、A3!のコスプレイヤーさんがいっぱいいて
楽しかった😊

有栖川誉展の展示前で、ナンジャのタキシード姿の三角と誉さん(のコスプレイヤーさん)に
遭遇して「ポーズとる誉さんを撮りながら、ポーズ指導する三角」という
神イベントが発生😇 めっちゃ可愛いかったなー!
夏組冬組のシアター+スタンプラリーはダブルキャストで2種類あり、
私はせっかくなので両方鑑賞。(ちささんは片方のみ)
前説のスタッフさん、1つ目は男性でノリノリ、2つ目は女性で手堅い感じ。
全然印象が違って面白かったー!
本編はアホ可愛い内容でキャストによってちょっと印象が変わるのもまた良し😊
吊り橋に怯えるガイさんと容赦のないボタン連打三角が最高でした🤣🤣🤣
映像化とかされないのがもったいないなぁ😑

スタンプラリーも展示が可愛いかった!モチーフフラワーのスタンプも綺麗🌸
あんまり迷うこともなく、スタンプラリーは無事終了。
特典のチケットは幸ちゃんと紬さんでした。
そんなこんなでお腹がこなれたのでフード第二陣。


ひまわり満開!天馬の光輝なフルーツタルト(食べた中で一番おいしかった!)と
九門のお宝探しドリンク。
夏組はフードとデザートとドリンクのバランスが良くて助かる…😑
食べながら結構長い時間ちささんと喋りまくって楽しかったー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
夕方になりちささんは御帰宅。
私は同じ建物内でA3!のトークイベントがあるので場所取りのために移動。
1階でやってるイベントを3階から見下ろす感じで1時間くらい立ち見の場所取り…😅
年寄りにはきついっス〜😖
ためこんでるA3!のイベストやらバクステやら読みながら待ち続けてたら
会場の大きなモニターに映像が映ってイベントスタート!
声優さんのトークも楽しかったけど、一番の盛り上がりはミックス公演のジャケ絵が
出たとき…客の悲鳴で耳がぶっ壊れた😅
イベント終了後、再びナンジャに出戻って全然お腹減ってないけど夕食。

幸の「お宝発掘!?」餃子ミニどんぶり。
何気に私としては初の餃子メニュー🥟🥟🥟
てか、ねこまんまやん?餃子ないやん?と思ったらご飯の中に餃子埋まってました。
発掘ってそういうことかー!!
明日も行くとは言え、なるべく食べておきたいのでお持ち帰りメニューを〜と思ったら
紬のケーキは売り切れで買えず。
仕方ないのでお宝発見!ニャンターズの宝箱ケーキ☆のみ購入。

宝石の形の砂糖菓子乗っててとても可愛い✨💎✨
1300円もするけどなー!
食べきれないので明日の朝ごはんにします…
閉園間際まで遊んで、池袋から巣鴨に移動。
普段は駅からホテルまでの道順とか徹底的に調べるのに、
今回は珍しく出たとこ勝負で挑んだら無事迷子になりました🤤
でも、最終的にはあてずっぽうでもなんとか着いたのでよかったよかった。
徒歩5分が徒歩15分くらいになったのは誤差ということで…

本日の戦利品。
右上のスタンプラリーの台紙が可愛くてお気に入りです🤗
明日はたぶん最初で最後のAGF!
毎年行列がすごいと話題になってて不安なので少しでも体力を回復するため早めに就寝。
2018年05月15日
おかんと京都・奈良旅行 2018 3日目

昨日は洋食だったので、今日は和食な朝ごはん。
お漬物が美味しい。
昨日は1日バスでしたが、今日は電車移動。
まずは伏見稲荷!🦊⛩
憧れあったので楽しみ!

伏見稲荷に到着。修学旅行生多い!

お稲荷さん。
お参りしてまずは本殿の御朱印をいただきました。

伏見稲荷御朱印。

千本鳥居⛩⛩⛩⛩
こういう写真撮ってみたかったので「こ、これだー!!」ってなりました😃
念願かなってよかったよかった。
少し登って奥社へ。

伏見稲荷奥社の御朱印。書置きだし、係の方が不愛想だったのでおかんがおこだったw
登ってくるの結構大変だったのもあるかも😅

この先も奥へ続いてますが、我々はここで引き返して奈良へ移動。
平等院にも行く予定だったけど、伏見稲荷で母がグロッキーになってしまったので飛ばすことに。
結局、その後のスケジュールもほどほどにバタバタだったので飛ばして正解だったかも😅

午前中のうちに奈良に到着。せんとくんいまだに健在だった!謎の感動。

今回の旅行でおかんが一番楽しみにしてた鹿。足元気を付けないとフンだらけである…
おかんは鹿せんべいを狙った鹿に追い掛け回され鼻でぐいぐい押されたりして
Tシャツの背中が鹿の鼻水まみれになってました…
バッグとかに入れててもせんべい持ってるの感づかれるみたい。鹿賢い。

私は我ながら餌やり上手でめっちゃ鹿にモテた。動物には好かれる。

長いこと鹿と遊んで、気がすんだのでやっと東大寺へ。
東大寺南大門(たぶん)

大仏でかい。ここも修学旅行生でいっぱい。
京都は外国人、奈良は修学旅行生って印象。

東大寺大仏殿の御朱印。 華厳。
東大寺だけで13くらい御朱印貰えるらしい…
鐘楼の周囲にある俊乗堂、行基堂、念仏堂のあたりをうろついてたら
係のおじさんがいろいろお話してくれました。いろいろ無知すぎてお恥ずかしかった😅
一気に増す修学旅行感!
そしてここで一気に御朱印が加速。

東大寺俊乗堂 阿弥陀如来

東大寺俊乗堂 愛染明王

東大寺俊乗堂 重源上人

東大寺念仏堂 地蔵菩薩

東大寺行基堂 行基菩薩
少し登ったところにある四月堂へはおかんがもう歩きたくないというので一人で参拝。

東大寺四月堂 普賢菩薩

東大寺四月堂 十一面観音
噂には聞いてたけど、御朱印貰いまくり祭り!
もちろん全部参拝してるので、めちゃくちゃ小銭用意してきてたのに
お参りのし過ぎでこのあたりでお賽銭が尽きてきた:(;゚∀゚):

興福寺への移動中もそこかしこに鹿。

興福寺。
国宝館だけ中はめっちゃ近代的✨
狭い中にぎゅうぎゅうに国宝!!見放題!!!阿修羅像美しかった☺️
御朱印所では係の方が同郷の人でビックリ。
めっちゃローカルな話題を振られた…奈良で出会うかー!?
ここでおかんは1冊目の御朱印帳がいっぱいになって2冊目に突入。
私はあと残り2ページだったのでここでは1枚だけにしておきました。
(ここだけで6種類あった…)

興福寺 令興福力

最後の1枚は南円堂で。丸っこくて可愛い書体。
ここで私の初の御朱印帳はいっぱいに。3日で埋めてしまった😅
駅に戻ってそろそろ奈良ともお別れ。

何か一つくらい奈良らしいものを〜というわけで吉野葛の葛切り。
ひんやり美味しい。

さらば奈良!さらばせんとくん!!
というわけで、また電車で京都へ。

今回の初校最後の食事は駅ビルで鴨なんばそば。
肉肉してて満足感がすごい。かやくごはんも美味しかった😋

新幹線までの時間潰しに駅ビルウロウロしてたらコナンのコラボショップががが。
とりあえず、安室さんを激写しておいた…
あまりの弾丸ツアーぶりにおかんに文句言われつつ、京都奈良旅行は無事終了。
初めてだったけど、行きたいとこ一通り行けたのでだいぶ気が済んだ😌
移動の新幹線で逆転裁判6のDLシナリオもクリアできたし!
でも、次からはなるべく徒歩移動のない工程にしようと思いました(おかんが死ぬ)
2018年05月14日
おかんと京都・奈良旅行 2018 2日目
昨日はホテルのこといろいろ言いましたけど、朝ごはんはよかったです!
ちなみに今日も泊まる。大浴場はやめて部屋風呂にするけど。

目の前で作ってくれる白オムレツ🍳 和食も充実してたけど洋食でまとめてみました!
今日はバス乗り放題券での京都観光。
朝ごはんをしっかり食べてお昼は抜いて、適当な買い食いやお茶でつなぐ予定。
昨日が食べ過ぎでつらかったので…
京都観光は清水寺スタートの人が多いというので、我々は逆周りの金閣寺スタート。
少しは人ごみ避けられるかなというささやかな抵抗…
駅前のバスターミナルからバスで50分ほどで金閣寺。
昨日の雨が嘘のように晴れてて気分も晴れやか°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

どうやって撮ってもフォトジェニックすぎるニクいやつ。金閣寺。
嵐山もそうだったけど、京都は本当に外人さんが多いなーと思ってたら
いつの間にかおかんが外人さんとツーショット写真撮ってて( °Д°)!?

問題の写真。身長差なんぼほどあるねん(多分おかんと同年代の女性)
大きな人だなー!っておかんが見てたら外人さんが気づいて
「一緒に撮りましょうよ(意訳…というかジェスチャー)」ってなったらしい。
なんか旅の思い出って感じ(*'ω'*)

金閣寺でも御朱印いただきました。「舎利殿」
再びバスに乗り込んで次は晴明神社へ。羽生結弦くん大好きな母の希望。
私もオタクなので興味あります( ˘ω˘ )
金閣寺からバスで15分ほど。なんかビル街に急に出現するかっこいい鳥居。
ババーン!!


晴明像

いたるところに五芒星が配してあってかっこよいのじゃー!
お参りの前に手水してたら、修学旅行生と先生の手水講座が始まって…:(;゚∀゚):
やりにくいったらなかった… 誰もいないときにやって先生…
社務所のところには羽生君の写真とかも飾ってありました。
こちらでも御朱印をいただく。

「晴明社」スタンプ!
お守りなども買って、次は銀閣寺に移動。忙しない😅
またバスで20分くらい揺られて銀閣寺道バス停に着いたはいいけど
そこから1キロ近く歩かなくてはならない試練。もっと近くにバス停お願いしたい…
おかんが足が痛いというので銀閣寺を目の前にしてお茶を飲む。

バナナジュース🍌休憩。晴れてて昨日の寒さが嘘のように暑くて喉乾いてた…
5月なんだからちょうどいい気候でお願いしたい。
おかんが靴脱いでみたら、靴に入ってるワイヤーが飛び出てて足を傷つけてたっていう😅
昨日の雨で靴が濡れて生地が傷んでたのが原因みたい。
おのれ雨…晴れてなお俺たちを苦しめるのか。
仕方ないのでお店の人に頼んでハサミを借りてワイヤーを切って、絆創膏とかで応急手当…
おかんが歩けるようになったのでまた銀閣寺へ歩を進める。
銀閣寺では入り口で御朱印帳を預けて、札を貰って帰りに受け取るスタイル。
待ち時間なくて助かるけど、受け取るの忘れそうで怖い。

そして銀閣寺入って一番に目についたのが、これ。
なにこれ…結構でかいし…特に説明もないし…と釘付けになってたら
おかんに肩をポンポンと叩かれ、指さされた先に……

銀 閣 寺 !
地味すぎて気づかなかったごめん!!
てゆうか通り過ぎてた…
もっとアピって欲しい。なんか普通の庵っぽいサイズ感だし。

金閣寺と銀閣寺の入場券代わりに貰えるお札。お揃いかと思ったら微妙に違うサイズ感…
ちゃんと合わせて欲しい…この差になにか意味あるのかな…???
参拝してから山に登るルートもあるけど、おとなしく最短ルートで入り口に戻って
御朱印帳を受け取る。お庭の手の行き届き加減は群を抜いて素晴らしかったので
また機会があればゆっくり堪能したいものです…

銀閣寺の御朱印「観音殿」
滞在時間短かったけど、ちゃんと書いてくださっててよかったよかった
次は八坂神社。またまたバスで20分ほど。全てが程よくばらけてる感…

祇園のバス亭からすぐ見えるので方向音痴にも安心😌
たくさんの神様が祭ってあるので物凄いお得感。
なんだかんだで十社くらいお参りで来たんじゃ…
平日だけど縁日みたいな出店が出ててお祭りみたいでした。
本殿近くの授与所で御朱印をいただくことになったんだけど、
ものすごい種類で戸惑ってたら「ひとつひとつご説明しますよー」と
丁寧にいろいろ教えていただきました。感謝✨
結局、おかんはそこにあるもの全種買い。
私は気に入ったものを数種類選びました〜。それでも相当な数😅

その場で手書きでいただけるのはこの「祇園社」だけで他は書置き。

限定の青龍朱印。かっこいいので今回の御朱印帳の最初のページに貼った🐲

一番右のピンクのは御神縁朱印。
縁結びだけど恋愛ではなく神様とのご縁を結んでいただけるんだとか。
「刃物神社」は刀剣乱舞的なノリで「悪王子社朱印」はスサノオの荒魂、「大国主社」は
オオクニヌシなのでメガテン的なノリで…選択基準が不純ですまない…

商売繁盛祈願でおかんが熱心に拝んでたえべっさん。
この後しばらくは徒歩移動で、八坂神社を南楼門から出て高台寺へ。

ねねの道。
こちらはお参りする前に御朱印をいただく形式。

「佛心」


お庭も綺麗で各所に案内の方がいてとても充実している高台寺。
ちょっと登ったとこにある建物に行く途中、おかんがあと1階分くらいのとこで
くじけて待ってると言うので私だけ登ってお参りすることに。
見た目、秀吉さんとねねさんの人形(等身大)が飾ってある社って感じのそこは、
係の人の説明聞いてたら、なんとねねさんの墓所😲
流石にここまで来たんだからおかんも見といた方がいいだろ…と思ったので降りて報告すると
「それは…行った方がいいね…」と結局おかんも登っていきました😅

ねねさんと秀吉さんきゃわわ
売店そばでも別の御朱印がいただけました。

「夢」ねねさんのハンコが可愛らしい。
高台寺を出て次は八坂庚申堂へ。わっせわっせ。

カラフルでインスタ映えーなせいか着物や浴衣を着た若い女の子がいっぱい!!

このくくり猿にお願い事を書いてくくると叶うらしい。
個人的には御本尊が青面金剛なので「ペルソナ1の主人公の初期ペルソナやー!」と
テンションが上がりました。
こちらでも御朱印を。

「庚申尊」真ん中に見ざる言わざる聞かざるの三猿のハンコ🙈🙉🙊
お守りもさるさる🐵してて個性的でした。
そのすぐそばにこれぞ京都!!って佇まいの八坂の塔が。

人力車とか着物の女性とか映り込んでてこれまた京都っぽい風景。
ここまで来ると最終目的地・清水寺も間近なのですが、いい加減電池切れてきたので
イノダコーヒ(間違いではない)で一休み。

窓際の席で綺麗なお庭見ながら、食べる抹茶あんみつ…
八つ橋とか入ってて闇雲に京都感を演出してくる…!美味しかったです😋
産寧坂を冷かしつつ、やっとこ清水寺に到着!この時点で15時半。
一応、御朱印集めが目的の旅なので清水寺の御朱印の時間に間に合って安堵。
修学旅行より観光頑張ったかもしれない…



本堂は工事中で(中には入れますが)これぞ清水寺!!という姿は見れず。

本堂の御朱印「大悲閣」

本堂と見分けるのが難しい奥の院の御朱印。こちらも「大悲閣」
書き手の方が違うとだいぶ印象が違うなー😲

阿弥陀堂の御朱印「阿弥陀如来」

音羽の滝の近くの不動堂…時間がギリギリすぎて書き手の方が帰ってしまっていたので
書置きでいただきました。ちょっと残念。「不動明王」
御朱印巡りつつ、一通り見て回れたのでとりあえず満足。
でも、工事が終わってからまた来たいですな…
バス乗り場まで遠くて、おかんに文句を言われつつ京都駅までどうにか帰還。
今日は相当歩いたので二人ともグッタリ('、3_ヽ)_
1時間ほど休んで、駅ビルでお土産探し。
私は友達向けに京飴の詰め合わせを買いました。
いろんな色が選べるので友達の推しCPのイメージカラー2色を一つの箱に詰めてね😏

へし宗、赤安、左臣。箱の色も選べるのでカスタマイズ楽しい。
色だけに注目して味のことは全く考えなかったけど、
腐女子は推しのイメージカラーの物は文句言わず食うだろうという経験則からくる真理。
中の飴はこんな感じ。(これは自分が食べる用に買ったミント味のやつ)

ずっと家にある適当な数珠を使ってて、そろそろ自分用のが欲しいと思ってたので
お数珠も購入。BBAはピンクが好き。

自分土産は今回この数珠と晴明神社のお守り、八坂庚申堂のちっちゃいくくり猿くらい?
家用の食べ物系はおかんがいろいろ買ってたので私は買わず。
ほとんど御朱印に全力(`・ω・´)
いい加減晩御飯食べようということになり、街をウロウロしたけど何も決まらず。
結局適当な串揚げ屋さんに入っちゃったけど、特に京都らしくもなかったので
もう少し調べて動けばよかったなと。足で探す元気がなかった…

なんとなく連れてきてたけど、出すタイミングのなかったさんかくくんと共に。

今日は晴れてるから京都たわわも綺麗に見える…
明日は明日で奈良行って福岡まで帰るという強行軍なので早々に就寝。
ちょっと欲張りすぎてバタバタしてる自覚はある…😅
ちなみに今日も泊まる。大浴場はやめて部屋風呂にするけど。

目の前で作ってくれる白オムレツ🍳 和食も充実してたけど洋食でまとめてみました!
今日はバス乗り放題券での京都観光。
朝ごはんをしっかり食べてお昼は抜いて、適当な買い食いやお茶でつなぐ予定。
昨日が食べ過ぎでつらかったので…
京都観光は清水寺スタートの人が多いというので、我々は逆周りの金閣寺スタート。
少しは人ごみ避けられるかなというささやかな抵抗…
駅前のバスターミナルからバスで50分ほどで金閣寺。
昨日の雨が嘘のように晴れてて気分も晴れやか°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

どうやって撮ってもフォトジェニックすぎるニクいやつ。金閣寺。
嵐山もそうだったけど、京都は本当に外人さんが多いなーと思ってたら
いつの間にかおかんが外人さんとツーショット写真撮ってて( °Д°)!?

問題の写真。身長差なんぼほどあるねん(多分おかんと同年代の女性)
大きな人だなー!っておかんが見てたら外人さんが気づいて
「一緒に撮りましょうよ(意訳…というかジェスチャー)」ってなったらしい。
なんか旅の思い出って感じ(*'ω'*)

金閣寺でも御朱印いただきました。「舎利殿」
再びバスに乗り込んで次は晴明神社へ。羽生結弦くん大好きな母の希望。
私もオタクなので興味あります( ˘ω˘ )
金閣寺からバスで15分ほど。なんかビル街に急に出現するかっこいい鳥居。
ババーン!!


晴明像

いたるところに五芒星が配してあってかっこよいのじゃー!
お参りの前に手水してたら、修学旅行生と先生の手水講座が始まって…:(;゚∀゚):
やりにくいったらなかった… 誰もいないときにやって先生…
社務所のところには羽生君の写真とかも飾ってありました。
こちらでも御朱印をいただく。

「晴明社」スタンプ!
お守りなども買って、次は銀閣寺に移動。忙しない😅
またバスで20分くらい揺られて銀閣寺道バス停に着いたはいいけど
そこから1キロ近く歩かなくてはならない試練。もっと近くにバス停お願いしたい…
おかんが足が痛いというので銀閣寺を目の前にしてお茶を飲む。

バナナジュース🍌休憩。晴れてて昨日の寒さが嘘のように暑くて喉乾いてた…
5月なんだからちょうどいい気候でお願いしたい。
おかんが靴脱いでみたら、靴に入ってるワイヤーが飛び出てて足を傷つけてたっていう😅
昨日の雨で靴が濡れて生地が傷んでたのが原因みたい。
おのれ雨…晴れてなお俺たちを苦しめるのか。
仕方ないのでお店の人に頼んでハサミを借りてワイヤーを切って、絆創膏とかで応急手当…
おかんが歩けるようになったのでまた銀閣寺へ歩を進める。
銀閣寺では入り口で御朱印帳を預けて、札を貰って帰りに受け取るスタイル。
待ち時間なくて助かるけど、受け取るの忘れそうで怖い。

そして銀閣寺入って一番に目についたのが、これ。
なにこれ…結構でかいし…特に説明もないし…と釘付けになってたら
おかんに肩をポンポンと叩かれ、指さされた先に……

銀 閣 寺 !
地味すぎて気づかなかったごめん!!
てゆうか通り過ぎてた…
もっとアピって欲しい。なんか普通の庵っぽいサイズ感だし。

金閣寺と銀閣寺の入場券代わりに貰えるお札。お揃いかと思ったら微妙に違うサイズ感…
ちゃんと合わせて欲しい…この差になにか意味あるのかな…???
参拝してから山に登るルートもあるけど、おとなしく最短ルートで入り口に戻って
御朱印帳を受け取る。お庭の手の行き届き加減は群を抜いて素晴らしかったので
また機会があればゆっくり堪能したいものです…

銀閣寺の御朱印「観音殿」
滞在時間短かったけど、ちゃんと書いてくださっててよかったよかった

次は八坂神社。またまたバスで20分ほど。全てが程よくばらけてる感…

祇園のバス亭からすぐ見えるので方向音痴にも安心😌
たくさんの神様が祭ってあるので物凄いお得感。
なんだかんだで十社くらいお参りで来たんじゃ…
平日だけど縁日みたいな出店が出ててお祭りみたいでした。
本殿近くの授与所で御朱印をいただくことになったんだけど、
ものすごい種類で戸惑ってたら「ひとつひとつご説明しますよー」と
丁寧にいろいろ教えていただきました。感謝✨
結局、おかんはそこにあるもの全種買い。
私は気に入ったものを数種類選びました〜。それでも相当な数😅

その場で手書きでいただけるのはこの「祇園社」だけで他は書置き。

限定の青龍朱印。かっこいいので今回の御朱印帳の最初のページに貼った🐲

一番右のピンクのは御神縁朱印。
縁結びだけど恋愛ではなく神様とのご縁を結んでいただけるんだとか。
「刃物神社」は刀剣乱舞的なノリで「悪王子社朱印」はスサノオの荒魂、「大国主社」は
オオクニヌシなのでメガテン的なノリで…選択基準が不純ですまない…

商売繁盛祈願でおかんが熱心に拝んでたえべっさん。
この後しばらくは徒歩移動で、八坂神社を南楼門から出て高台寺へ。

ねねの道。
こちらはお参りする前に御朱印をいただく形式。

「佛心」


お庭も綺麗で各所に案内の方がいてとても充実している高台寺。
ちょっと登ったとこにある建物に行く途中、おかんがあと1階分くらいのとこで
くじけて待ってると言うので私だけ登ってお参りすることに。
見た目、秀吉さんとねねさんの人形(等身大)が飾ってある社って感じのそこは、
係の人の説明聞いてたら、なんとねねさんの墓所😲
流石にここまで来たんだからおかんも見といた方がいいだろ…と思ったので降りて報告すると
「それは…行った方がいいね…」と結局おかんも登っていきました😅

ねねさんと秀吉さんきゃわわ

売店そばでも別の御朱印がいただけました。

「夢」ねねさんのハンコが可愛らしい。
高台寺を出て次は八坂庚申堂へ。わっせわっせ。

カラフルでインスタ映えーなせいか着物や浴衣を着た若い女の子がいっぱい!!

このくくり猿にお願い事を書いてくくると叶うらしい。
個人的には御本尊が青面金剛なので「ペルソナ1の主人公の初期ペルソナやー!」と
テンションが上がりました。
こちらでも御朱印を。

「庚申尊」真ん中に見ざる言わざる聞かざるの三猿のハンコ🙈🙉🙊
お守りもさるさる🐵してて個性的でした。
そのすぐそばにこれぞ京都!!って佇まいの八坂の塔が。

人力車とか着物の女性とか映り込んでてこれまた京都っぽい風景。
ここまで来ると最終目的地・清水寺も間近なのですが、いい加減電池切れてきたので
イノダコーヒ(間違いではない)で一休み。

窓際の席で綺麗なお庭見ながら、食べる抹茶あんみつ…
八つ橋とか入ってて闇雲に京都感を演出してくる…!美味しかったです😋
産寧坂を冷かしつつ、やっとこ清水寺に到着!この時点で15時半。
一応、御朱印集めが目的の旅なので清水寺の御朱印の時間に間に合って安堵。
修学旅行より観光頑張ったかもしれない…



本堂は工事中で(中には入れますが)これぞ清水寺!!という姿は見れず。

本堂の御朱印「大悲閣」

本堂と見分けるのが難しい奥の院の御朱印。こちらも「大悲閣」
書き手の方が違うとだいぶ印象が違うなー😲

阿弥陀堂の御朱印「阿弥陀如来」

音羽の滝の近くの不動堂…時間がギリギリすぎて書き手の方が帰ってしまっていたので
書置きでいただきました。ちょっと残念。「不動明王」
御朱印巡りつつ、一通り見て回れたのでとりあえず満足。
でも、工事が終わってからまた来たいですな…
バス乗り場まで遠くて、おかんに文句を言われつつ京都駅までどうにか帰還。
今日は相当歩いたので二人ともグッタリ('、3_ヽ)_
1時間ほど休んで、駅ビルでお土産探し。
私は友達向けに京飴の詰め合わせを買いました。
いろんな色が選べるので友達の推しCPのイメージカラー2色を一つの箱に詰めてね😏

へし宗、赤安、左臣。箱の色も選べるのでカスタマイズ楽しい。
色だけに注目して味のことは全く考えなかったけど、
腐女子は推しのイメージカラーの物は文句言わず食うだろうという経験則からくる真理。
中の飴はこんな感じ。(これは自分が食べる用に買ったミント味のやつ)

ずっと家にある適当な数珠を使ってて、そろそろ自分用のが欲しいと思ってたので
お数珠も購入。BBAはピンクが好き。

自分土産は今回この数珠と晴明神社のお守り、八坂庚申堂のちっちゃいくくり猿くらい?
家用の食べ物系はおかんがいろいろ買ってたので私は買わず。
ほとんど御朱印に全力(`・ω・´)
いい加減晩御飯食べようということになり、街をウロウロしたけど何も決まらず。
結局適当な串揚げ屋さんに入っちゃったけど、特に京都らしくもなかったので
もう少し調べて動けばよかったなと。足で探す元気がなかった…

なんとなく連れてきてたけど、出すタイミングのなかったさんかくくんと共に。

今日は晴れてるから京都たわわも綺麗に見える…
明日は明日で奈良行って福岡まで帰るという強行軍なので早々に就寝。
ちょっと欲張りすぎてバタバタしてる自覚はある…😅
2018年05月13日
おかんと京都・奈良旅行 2018 1日目
毎年の恒例になりつつあるおかんとの旅行。今年は私のリクエストで京都・奈良。
何故なら行ったことがないから!修学旅行は九州内やら韓国やらだったのでね…
おかんも急に「御朱印集めしたい」などと言い出し、神社仏閣をなるべく回るコースに決定。
そんなこんなで2泊3日の修学旅行のようなスケジュールの旅行スタート。
早朝から準備でわーわーし、6時半には電車の中。
小倉駅で駅弁を買い、物凄く久しぶりに新幹線!のぞみは初めてだー🚄

かしわ飯と悩んだけど、うに飯!
幸先悪いことに、天気は雨!京都に近づくにつれ雨足も強くなり……😅

やたら近代的な京都駅に到着。そして雨の京都タワー☂
ちなみに今日はタワー下のホテルに泊まります。
びっちり観光の予定を立ててたものの天気の悪さにくじけて、
ひとまず駅ビルの中のマールブランシュカフェで季節のパフェなど食すことに。

私は期間限定のチェリー🍒パフェ。期間限定に弱い…!

母は好物のメロン🍈パフェ。
見た目も美しいし、美味しゅうございました😋
その後、母が以前見に行って素晴らしかったというので、バスで西本願寺に向かうも…

大雨!!(旅行中一番酷かった)
当然室内は締め切られてて、普段は解放してある金ぴかの本堂の中は見られません。
お参りはしたけども、何しに行ったんだかよくわからないままにそそくさと駅にUターン…
なんかもう帰りたい気分だけど、予定通り嵯峨野線で嵐山へ移動。
到着するも明日は晴れるとか嘘だろ…というレベルで雨降ってる…😭

まずはどんより天龍寺。

この旅行に向けて用意してた可愛い御朱印帳🐈 よく見ると猫柄よ!

天龍寺でついに初めての御朱印ゲット。「覚王宝殿」
でも、スタンプ!
天龍寺で御朱印帳買った母は最初から手書きの御朱印が入っていた模様。
その場合、日付だけその場で入れていただけます😌

有名なだるまさん。

天井絵の雲竜図は有料だったので見ず。襖絵で満足しておく…
天龍寺内はお座敷が解放してあったのでしばし休憩。
トイレも綺麗だったのでお勧めしておく…
天龍寺を出ると少し雨足が弱まっていてので今の隙に!と竹林の小路へ。

竹林は雨でも問題なく綺麗。一度見てみたい景色だったので満足°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
最初はこんなもんかな?って思ったけど奥まで行くと
写真で見たことある!って感じの風景が出てきて感動しましたわ〜。
晴れてたら人力車乗りたかったけど、こんな天気なので徒歩移動。
そう思う人が多いのか人力車の客引き必死だった😅
竹林の途中にある野宮神社で亀石なでなでして願い事したり、
小路の脇に竹林の散策路っていう一面竹林のスポットができてたのでお散歩したり。
人力車屋さんが作った?ものらしく人が少なくて周回しやすいコースでいい感じ。
天気が良ければ撮影スポットとしても優秀そう。
竹林歩いて疲れ果て、目的の御髪神社を前にしてお茶。

寒かったのでお抹茶🍵いただく。抹茶マカロンが泣かせる。
おかんはアイスカフェラテ飲んでた…強い。
ぐだぐだ休んでたら時間が経ってて、御髪神社時間切れで御朱印いただけず😅
お茶してなかったら間に合ってたなー…
今日はもう歩けそうになかったので本日の御朱印は天龍寺のみに。
ちょっとがっかり😞
嵐山の駅前通りに戻ってお土産屋さんなど見て回る。雨だからしんどい。
ちょいちょいお土産屋さんの休憩所で休み休み移動。

嵐山限定のマールブランシュカフェの「茶茶棒」
抹茶ソフトのエクレア🍦 美味いけど寒い…
お土産屋さんの集まってる嵐山昇龍苑というところでお漬物や山椒ちりめんなど購入。
そうこうしてたらすっかり夕方。
嵐山周辺は5時6時にはご飯屋さんが閉まってしまうので慌てて移動。

渡月橋。大増水中。流れ早くて怖すぎ:(;゚∀゚):
その渡月橋そばの「豆腐料理 松ヶ枝」さんで夕食。
5時過ぎの段階ですでにオーダーストップの雰囲気だった。ギリギリですみません😅

お豆腐と抹茶豆腐で市松模様になってて美しい✨

田楽や湯葉など押さえておきたいものは一通りついててお安くて美味しかった😋

野菜の天ぷらもあってボリュームも十分。

お土産屋さんで試食して、めっちゃご飯にかけて食べたいと思ってた山椒ちりめんが
出てきたのは嬉しすぎる奇跡✨
デザートまで食べてお腹いっぱい…そもそもなんだかんだ買い食いしてたし。
雨濡れ+食べ過ぎで死にそうになりつつどうにか京都駅まで戻る。
ホテルの部屋は Theビジネスホテル!って感じでした。
傘や靴乾かしたりしつつ、ホテル下の大浴場に行くも…なんというかいまいち😅
設備的にほぼ銭湯なんだけど、値段はスーパー銭湯なみで…まぁ立地のせいだよね。
また京都に行くとしても、もう泊まらないかな…駅に近いのはいいんだけど。
お店はまだ開いてたけど、出かける元気がなかったので
朝も早かったしそのまま就寝。こんなに雨の日に外歩き回ったの何年ぶりだろう…
何故なら行ったことがないから!修学旅行は九州内やら韓国やらだったのでね…
おかんも急に「御朱印集めしたい」などと言い出し、神社仏閣をなるべく回るコースに決定。
そんなこんなで2泊3日の修学旅行のようなスケジュールの旅行スタート。
早朝から準備でわーわーし、6時半には電車の中。
小倉駅で駅弁を買い、物凄く久しぶりに新幹線!のぞみは初めてだー🚄

かしわ飯と悩んだけど、うに飯!
幸先悪いことに、天気は雨!京都に近づくにつれ雨足も強くなり……😅

やたら近代的な京都駅に到着。そして雨の京都タワー☂
ちなみに今日はタワー下のホテルに泊まります。
びっちり観光の予定を立ててたものの天気の悪さにくじけて、
ひとまず駅ビルの中のマールブランシュカフェで季節のパフェなど食すことに。

私は期間限定のチェリー🍒パフェ。期間限定に弱い…!

母は好物のメロン🍈パフェ。
見た目も美しいし、美味しゅうございました😋
その後、母が以前見に行って素晴らしかったというので、バスで西本願寺に向かうも…

大雨!!(旅行中一番酷かった)
当然室内は締め切られてて、普段は解放してある金ぴかの本堂の中は見られません。
お参りはしたけども、何しに行ったんだかよくわからないままにそそくさと駅にUターン…
なんかもう帰りたい気分だけど、予定通り嵯峨野線で嵐山へ移動。
到着するも明日は晴れるとか嘘だろ…というレベルで雨降ってる…😭

まずはどんより天龍寺。

この旅行に向けて用意してた可愛い御朱印帳🐈 よく見ると猫柄よ!

天龍寺でついに初めての御朱印ゲット。「覚王宝殿」
でも、スタンプ!
天龍寺で御朱印帳買った母は最初から手書きの御朱印が入っていた模様。
その場合、日付だけその場で入れていただけます😌

有名なだるまさん。

天井絵の雲竜図は有料だったので見ず。襖絵で満足しておく…
天龍寺内はお座敷が解放してあったのでしばし休憩。
トイレも綺麗だったのでお勧めしておく…
天龍寺を出ると少し雨足が弱まっていてので今の隙に!と竹林の小路へ。

竹林は雨でも問題なく綺麗。一度見てみたい景色だったので満足°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
最初はこんなもんかな?って思ったけど奥まで行くと
写真で見たことある!って感じの風景が出てきて感動しましたわ〜。
晴れてたら人力車乗りたかったけど、こんな天気なので徒歩移動。
そう思う人が多いのか人力車の客引き必死だった😅
竹林の途中にある野宮神社で亀石なでなでして願い事したり、
小路の脇に竹林の散策路っていう一面竹林のスポットができてたのでお散歩したり。
人力車屋さんが作った?ものらしく人が少なくて周回しやすいコースでいい感じ。
天気が良ければ撮影スポットとしても優秀そう。
竹林歩いて疲れ果て、目的の御髪神社を前にしてお茶。

寒かったのでお抹茶🍵いただく。抹茶マカロンが泣かせる。
おかんはアイスカフェラテ飲んでた…強い。
ぐだぐだ休んでたら時間が経ってて、御髪神社時間切れで御朱印いただけず😅
お茶してなかったら間に合ってたなー…
今日はもう歩けそうになかったので本日の御朱印は天龍寺のみに。
ちょっとがっかり😞
嵐山の駅前通りに戻ってお土産屋さんなど見て回る。雨だからしんどい。
ちょいちょいお土産屋さんの休憩所で休み休み移動。

嵐山限定のマールブランシュカフェの「茶茶棒」
抹茶ソフトのエクレア🍦 美味いけど寒い…
お土産屋さんの集まってる嵐山昇龍苑というところでお漬物や山椒ちりめんなど購入。
そうこうしてたらすっかり夕方。
嵐山周辺は5時6時にはご飯屋さんが閉まってしまうので慌てて移動。

渡月橋。大増水中。流れ早くて怖すぎ:(;゚∀゚):
その渡月橋そばの「豆腐料理 松ヶ枝」さんで夕食。
5時過ぎの段階ですでにオーダーストップの雰囲気だった。ギリギリですみません😅

お豆腐と抹茶豆腐で市松模様になってて美しい✨

田楽や湯葉など押さえておきたいものは一通りついててお安くて美味しかった😋

野菜の天ぷらもあってボリュームも十分。

お土産屋さんで試食して、めっちゃご飯にかけて食べたいと思ってた山椒ちりめんが
出てきたのは嬉しすぎる奇跡✨
デザートまで食べてお腹いっぱい…そもそもなんだかんだ買い食いしてたし。
雨濡れ+食べ過ぎで死にそうになりつつどうにか京都駅まで戻る。
ホテルの部屋は Theビジネスホテル!って感じでした。
傘や靴乾かしたりしつつ、ホテル下の大浴場に行くも…なんというかいまいち😅
設備的にほぼ銭湯なんだけど、値段はスーパー銭湯なみで…まぁ立地のせいだよね。
また京都に行くとしても、もう泊まらないかな…駅に近いのはいいんだけど。
お店はまだ開いてたけど、出かける元気がなかったので
朝も早かったしそのまま就寝。こんなに雨の日に外歩き回ったの何年ぶりだろう…
2018年05月04日
2018スパコミ コラボ三昧の旅 2日目
今日はチハルの赤安サークルの手伝いです。
個人的メインはシンアライド(新荒プチオンリー)での散財。
何故かいつもサークル主がいないときを狙って、スタッフさんが来る法則がある気がして
ならないのですが、今回もチハルがいない隙にスタッフさんが
見本誌チェックにいらっしゃいました。
朝っぱらから若くて可愛らしいスタッフのお嬢さんに
「リアル目に描かれていますので〜
次回以降は修正の線太めでお願いします〜」と
チハルの描いたリアルちんこ絵なぞりながら言われるプレイ(違)
興奮しますね。
チハルに報告したら「あー…今回は修正ギリギリのところ攻めたんよねー。やっぱだめかー」
と言われて笑ったり怒ったり。
危ないことするんじゃないよ!泣きながらマジックで1冊ずつ修正入れてくの私は嫌だよ…!
その後もチハルは「18禁の札…18禁の札…」と唱えながら鞄を漁って、
運転免許証を取り出したり荒ぶっていました。エロの申し子かよ。
開場時間になりチハルはシャッターへお買い物に。
昨日のリベンジを果たせることを祈りつつ私は売り子。
私の買い物はだいぶ落ち着いてるジャンルだし、2月にも買ったばかりだし〜と
チハルが戻った後、ゆっくり出かけて行ったのですが…
思いのほか、お金使いすぎて震えてる事態に…:(;゚∀゚):
何も落ち着いてなかったし、やはりカプオンリーは盛り上がるなーと再確認したのであった。
撤収後は新橋まで出て、いつものお店でご飯とケーキ!

パンケーキとサラダ。漲る無意味な女子力

イチゴのミルクレープ🍓
チハルを店に残して、すぐ近くの烏森神社に限定御朱印をいただきに。
来週、京都に御朱印巡りの旅にいくのでどんな感じか予行練習がてら…
なんか毎年すごく並んでると聞いてたので、無理そうなら諦めようかと思ったけど
今年は期間長めだったらしく5分ほどの列で無事ゲット°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

町中の路地に急にあるのでビックリ

金ぴかカラフルでとても可愛いらしい
お茶とお守りもついてました。
全ての目的を果たしたので大満足し、いつも通り秋葉でちょっと買い足して(笑)
空港で夜食用の万かつサンド入手して無事に今回の上京も終了。
楽しかったけど、年々体力の衰えを感じる…:(;゚∀゚):
個人的メインはシンアライド(新荒プチオンリー)での散財。
何故かいつもサークル主がいないときを狙って、スタッフさんが来る法則がある気がして
ならないのですが、今回もチハルがいない隙にスタッフさんが
見本誌チェックにいらっしゃいました。
朝っぱらから若くて可愛らしいスタッフのお嬢さんに
「リアル目に描かれていますので〜
次回以降は修正の線太めでお願いします〜」と
チハルの描いたリアルちんこ絵なぞりながら言われるプレイ(違)
興奮しますね。
チハルに報告したら「あー…今回は修正ギリギリのところ攻めたんよねー。やっぱだめかー」
と言われて笑ったり怒ったり。
危ないことするんじゃないよ!泣きながらマジックで1冊ずつ修正入れてくの私は嫌だよ…!
その後もチハルは「18禁の札…18禁の札…」と唱えながら鞄を漁って、
運転免許証を取り出したり荒ぶっていました。エロの申し子かよ。
開場時間になりチハルはシャッターへお買い物に。
昨日のリベンジを果たせることを祈りつつ私は売り子。
私の買い物はだいぶ落ち着いてるジャンルだし、2月にも買ったばかりだし〜と
チハルが戻った後、ゆっくり出かけて行ったのですが…
思いのほか、お金使いすぎて震えてる事態に…:(;゚∀゚):
何も落ち着いてなかったし、やはりカプオンリーは盛り上がるなーと再確認したのであった。
撤収後は新橋まで出て、いつものお店でご飯とケーキ!

パンケーキとサラダ。漲る無意味な女子力

イチゴのミルクレープ🍓
チハルを店に残して、すぐ近くの烏森神社に限定御朱印をいただきに。
来週、京都に御朱印巡りの旅にいくのでどんな感じか予行練習がてら…
なんか毎年すごく並んでると聞いてたので、無理そうなら諦めようかと思ったけど
今年は期間長めだったらしく5分ほどの列で無事ゲット°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

町中の路地に急にあるのでビックリ

金ぴかカラフルでとても可愛いらしい

全ての目的を果たしたので大満足し、いつも通り秋葉でちょっと買い足して(笑)
空港で夜食用の万かつサンド入手して無事に今回の上京も終了。
楽しかったけど、年々体力の衰えを感じる…:(;゚∀゚):
2018年05月03日
2018スパコミ コラボ三昧の旅 1日目
今回のスパコミは早朝の飛行機で1日目を一般参加、2日目をサークル参加(手伝い)
といういつもよりキツめの日程な上コラボたくさんという強行軍:(;゚∀゚):
予定を入れないと死ぬんじゃー!ということで5時台の電車に乗ったりして
7時には空港でチハルと合流。
JAL利用だったので呑気にしてたら、自動チェックイン機使えなくて
マイレージカード作らされるハメに…
なぜに…Why…今まではクレカで行けてたのに
朝早くて人少ないからよかったけど、GWの日中だったらすごく時間かかったかもって
震えた:(;゚∀゚):
たまにしか使わないからシステムの変更についていけないよー
天気を心配していたけれど、東京に着いたら快晴…☀
朝は寒くてカーディガン着こんでたけど、雨に濡れた時用に用意してたタオルは
汗ふき用にジョブチェンジ。暑い…
そして久しぶりの一般入場で勝手がわからなくて戸惑い…
屋上?に上がって整列、階段降りたり上ったりしつつ会場の周りをぐるぐる回って
何が何だかどこに連れてかれてるのかわからないまま、結構な時間並ぶ…
小1時間ほどでやっと入場。やっぱサークル入場って楽だな…と思い知る。
現在地がよくわからなくて何時くらいに入れるのかわからないのが
地味にストレスだったな〜
私は今日はA3!だけだったので、サクッと買い物終了するも、
チハルは長蛇の列に並んだあげくに目の前で完売したり、挨拶に行ったサークルさんが
本人不在だったりとイベントで思いつく限りの不運に見舞われて意気消沈…(´・ω・)カワイソス
鬱なチハルと共にいったんホテルに荷物を預け、喉もカラカラだったのでスタバで休憩。

期間限定のストロベリーベリーマッチフラペチーノをいただく。
めっちゃイチゴイチゴしてて超美味い!!キンキンに冷えててしみるー!!
イベント後のコラボ行脚第一弾は下北沢!
街ごとA3!コラボしてるというので聖地巡礼もかねて。
東京何度も来てる(というか昔ちょっと住んでた)のに下北沢は初。

フラッグポスターがズラズラと!
駅前の通りずっとこの調子で3巡くらいは貼ってあった気が。
思ってたよりガッツリ町中でコラボしてる感じ。

何カ所も第三公演までのポスターが貼りまくってありまして。
お仲間があちこちで撮影会してました。のべで100人は見かけたかも…?
私が撮影し終えて振り返ったら、チハルが地元の店のおばちゃんに捕まってて
「みんな写真撮ってるけど、これなんなの?」って聞かれて
「…スマホのゲームで〜
」って説明してた(笑)
ホントなんなんでしょうね…ソシャゲとかかなり狭いコンテンツだから
街の人は不思議だろうなぁ💦
A3!キャラを使った観劇ガイドブックなるものが一部店舗で配布中だというので
調べてたくさん在庫のありそうな観劇三昧さんへ。
店内にA3!のポスターたくさん貼ってあってディスプレイも可愛い



無事、観劇パンフもゲット!
任務完了したので、そろそろお昼ごはん〜とお店探し。
せっかくコラボしてくれたからお金落として帰るよ!
チハルが「監督はカレーだろ!!」というのでカレーになりました。
というかカレー屋さんめっちゃ多い…町中カレーの香り。

無添加薬膳スープカレー COSMOSってとこだった…はず。
全部乗せ頼んだので超具だくさん!
ご飯の量選べたので普通にしたけど、少な目にすればよかったなー
具だけでかなりお腹いっぱいに…! セットでついてくるマンゴーラッシー美味しかった
駅に戻る道すがら、CDジャケ写真の場所も行けるとこだけ聖地巡礼。

クレープ屋さん。お腹空いてたら食べたかった…

カレーパン屋さん前の人だかりは万里のポスター撮影中のお仲間さんたち
普段行く街(主に池袋と秋葉原)とはまた違った感じで下北沢面白かったです。
また行く機会があったら今度はクレープ食べるぞ!
次はいつもの池袋サンシャインにてコナンコラボ。
改装されて展望台がミュージアム風になっておりました。
普段はどうなってるんだろ?? 何もやってないときは行かないので真相は闇。

チハルがショップでTシャツ買ったり、おまんじゅうマスコット爆死したりと
いろいろありましたが、メインは謎解きラリー!
チハルが用紙を購入し、2人がかりで挑みましたが…
クソ難しいですよ!?
周りを見ても唸ってるのは大人ばかり…子供は早々に飽きて遊んでる…
大人が多分2〜3時間かかって正解できるかどうかというレベルだと思う…
各所にヒントが置いてあるので写真撮って(持っていけないようになってる)
それを見ながら解くんだけど、最初は適当な感じだったのが本気で取り組む羽目に(;´∀`)
最後の問題まで何とかいったけど、ラストでつまずいて時間切れ…
賞品(確かポストカード)とかどうでもいいから答えが知りたい…と絶叫した我々でした…
でも、何度かアハ体験味わえたので楽しかった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
しかし、本当に誰かラストの答え教えて…ずっと気になって気になって…
緘口令が徹底してるのか、終わった後もネタバレを見かけなくてつらい…
展示も凝っててなかなか楽しめたし、流石コナンって感じのいいイベントでした。



犯人さん楽しそう。

蘭ねえちゃんではなく新一がヘソを出していくスタイル。嫌いじゃない。
タイムリミットは夕飯のお店の予約時間だったわけですが、
本日のコラボ三昧の締めはロボ基地。
期間限定のタイバニコラボに行ってまいりました。


設定画の展示してある入り口前。入り口わかりづらかったのでご注意。
入ってすぐ店内の大画面で流れてたのがタイバニ15話で全私が死亡👼
タイバニコラボ中ですが、他のアニメの映像も。
ガンダムとかワタルとかボトムズとかルルーシュとか。
映像はある程度するとループするので、リリーナ様何回もお手紙破かれてて可哀そうだったなぁ。

まずはドリンク。下戸のチハルはバディのドリンクが両方アルコールだったので
キッドちゃんドリンク。パチパチするキャンディー口に含んで飲む⚡
私はスカイハイさんのドリンク(アルコール)!
ジョンマドラーが可愛い🐾 綺麗な色。味はピーチフィズでした。

折紙ロックハイのランチセット(夜だけど…)
ビーフシチューがバイソンさん要素、付け合わせのセロリがスカイハイさん要素…
スカイハイさんセロリ苦手なのに酷ない?ロボ基地Sかな?😅

折り紙先輩要素の手裏剣サラダはとても可愛い!!

TIGER & BUNNY ベジタブルサラダピザ 。バディカラーで綺麗✨

料理、飲み物1点ごとにくじが引けてポストカード4枚(ランダム)いただきました。

追加で折り紙先輩ドリンク(ノンアルコール)
手裏剣風のレモンが可愛い🍋 色合いも含めてメニュー作りが丁寧で嬉しい。

デザートはオリオンをなぞるデザートプレート。
ちょうどBGMもオリオンをなぞるでテンションが上がる!
チハルがバニーちゃんイメージのケーキにチェリーがのってるのを見て
「…バーナビーさんがチェリーってこと?」と深読み…それ以上いけない

追加で引いたくじでキービジュポスターとスカイハイさんのポスカゲット!!
これでロボ基地に悔いはない…
料理も美味しかったし、また好きな作品とコラボしたらまた行きたいな。
モリモリに予定を詰め込んだオタ充しまくりの一日でした!幸せ!
ホテル内のスーパー銭湯行って、今日買った同人誌を読んで明日に備えて就寝。
といういつもよりキツめの日程な上コラボたくさんという強行軍:(;゚∀゚):
予定を入れないと死ぬんじゃー!ということで5時台の電車に乗ったりして
7時には空港でチハルと合流。
JAL利用だったので呑気にしてたら、自動チェックイン機使えなくて
マイレージカード作らされるハメに…
なぜに…Why…今まではクレカで行けてたのに

朝早くて人少ないからよかったけど、GWの日中だったらすごく時間かかったかもって
震えた:(;゚∀゚):
たまにしか使わないからシステムの変更についていけないよー

天気を心配していたけれど、東京に着いたら快晴…☀
朝は寒くてカーディガン着こんでたけど、雨に濡れた時用に用意してたタオルは
汗ふき用にジョブチェンジ。暑い…
そして久しぶりの一般入場で勝手がわからなくて戸惑い…
屋上?に上がって整列、階段降りたり上ったりしつつ会場の周りをぐるぐる回って
何が何だかどこに連れてかれてるのかわからないまま、結構な時間並ぶ…
小1時間ほどでやっと入場。やっぱサークル入場って楽だな…と思い知る。
現在地がよくわからなくて何時くらいに入れるのかわからないのが
地味にストレスだったな〜
私は今日はA3!だけだったので、サクッと買い物終了するも、
チハルは長蛇の列に並んだあげくに目の前で完売したり、挨拶に行ったサークルさんが
本人不在だったりとイベントで思いつく限りの不運に見舞われて意気消沈…(´・ω・)カワイソス
鬱なチハルと共にいったんホテルに荷物を預け、喉もカラカラだったのでスタバで休憩。

期間限定のストロベリーベリーマッチフラペチーノをいただく。
めっちゃイチゴイチゴしてて超美味い!!キンキンに冷えててしみるー!!

イベント後のコラボ行脚第一弾は下北沢!
街ごとA3!コラボしてるというので聖地巡礼もかねて。
東京何度も来てる(というか昔ちょっと住んでた)のに下北沢は初。

フラッグポスターがズラズラと!
駅前の通りずっとこの調子で3巡くらいは貼ってあった気が。
思ってたよりガッツリ町中でコラボしてる感じ。

何カ所も第三公演までのポスターが貼りまくってありまして。
お仲間があちこちで撮影会してました。のべで100人は見かけたかも…?
私が撮影し終えて振り返ったら、チハルが地元の店のおばちゃんに捕まってて
「みんな写真撮ってるけど、これなんなの?」って聞かれて
「…スマホのゲームで〜

ホントなんなんでしょうね…ソシャゲとかかなり狭いコンテンツだから
街の人は不思議だろうなぁ💦
A3!キャラを使った観劇ガイドブックなるものが一部店舗で配布中だというので
調べてたくさん在庫のありそうな観劇三昧さんへ。
店内にA3!のポスターたくさん貼ってあってディスプレイも可愛い




無事、観劇パンフもゲット!
任務完了したので、そろそろお昼ごはん〜とお店探し。
せっかくコラボしてくれたからお金落として帰るよ!
チハルが「監督はカレーだろ!!」というのでカレーになりました。
というかカレー屋さんめっちゃ多い…町中カレーの香り。

無添加薬膳スープカレー COSMOSってとこだった…はず。
全部乗せ頼んだので超具だくさん!
ご飯の量選べたので普通にしたけど、少な目にすればよかったなー

具だけでかなりお腹いっぱいに…! セットでついてくるマンゴーラッシー美味しかった

駅に戻る道すがら、CDジャケ写真の場所も行けるとこだけ聖地巡礼。

クレープ屋さん。お腹空いてたら食べたかった…

カレーパン屋さん前の人だかりは万里のポスター撮影中のお仲間さんたち

普段行く街(主に池袋と秋葉原)とはまた違った感じで下北沢面白かったです。
また行く機会があったら今度はクレープ食べるぞ!
次はいつもの池袋サンシャインにてコナンコラボ。
改装されて展望台がミュージアム風になっておりました。
普段はどうなってるんだろ?? 何もやってないときは行かないので真相は闇。

チハルがショップでTシャツ買ったり、おまんじゅうマスコット爆死したりと
いろいろありましたが、メインは謎解きラリー!
チハルが用紙を購入し、2人がかりで挑みましたが…
クソ難しいですよ!?
周りを見ても唸ってるのは大人ばかり…子供は早々に飽きて遊んでる…
大人が多分2〜3時間かかって正解できるかどうかというレベルだと思う…
各所にヒントが置いてあるので写真撮って(持っていけないようになってる)
それを見ながら解くんだけど、最初は適当な感じだったのが本気で取り組む羽目に(;´∀`)
最後の問題まで何とかいったけど、ラストでつまずいて時間切れ…
賞品(確かポストカード)とかどうでもいいから答えが知りたい…と絶叫した我々でした…
でも、何度かアハ体験味わえたので楽しかった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
しかし、本当に誰かラストの答え教えて…ずっと気になって気になって…
緘口令が徹底してるのか、終わった後もネタバレを見かけなくてつらい…
展示も凝っててなかなか楽しめたし、流石コナンって感じのいいイベントでした。



犯人さん楽しそう。

蘭ねえちゃんではなく新一がヘソを出していくスタイル。嫌いじゃない。
タイムリミットは夕飯のお店の予約時間だったわけですが、
本日のコラボ三昧の締めはロボ基地。
期間限定のタイバニコラボに行ってまいりました。


設定画の展示してある入り口前。入り口わかりづらかったのでご注意。
入ってすぐ店内の大画面で流れてたのがタイバニ15話で全私が死亡👼
タイバニコラボ中ですが、他のアニメの映像も。
ガンダムとかワタルとかボトムズとかルルーシュとか。
映像はある程度するとループするので、リリーナ様何回もお手紙破かれてて可哀そうだったなぁ。

まずはドリンク。下戸のチハルはバディのドリンクが両方アルコールだったので
キッドちゃんドリンク。パチパチするキャンディー口に含んで飲む⚡
私はスカイハイさんのドリンク(アルコール)!
ジョンマドラーが可愛い🐾 綺麗な色。味はピーチフィズでした。

折紙ロックハイのランチセット(夜だけど…)
ビーフシチューがバイソンさん要素、付け合わせのセロリがスカイハイさん要素…
スカイハイさんセロリ苦手なのに酷ない?ロボ基地Sかな?😅

折り紙先輩要素の手裏剣サラダはとても可愛い!!

TIGER & BUNNY ベジタブルサラダピザ 。バディカラーで綺麗✨

料理、飲み物1点ごとにくじが引けてポストカード4枚(ランダム)いただきました。

追加で折り紙先輩ドリンク(ノンアルコール)
手裏剣風のレモンが可愛い🍋 色合いも含めてメニュー作りが丁寧で嬉しい。

デザートはオリオンをなぞるデザートプレート。
ちょうどBGMもオリオンをなぞるでテンションが上がる!
チハルがバニーちゃんイメージのケーキにチェリーがのってるのを見て
「…バーナビーさんがチェリーってこと?」と深読み…それ以上いけない

追加で引いたくじでキービジュポスターとスカイハイさんのポスカゲット!!
これでロボ基地に悔いはない…
料理も美味しかったし、また好きな作品とコラボしたらまた行きたいな。
モリモリに予定を詰め込んだオタ充しまくりの一日でした!幸せ!
ホテル内のスーパー銭湯行って、今日買った同人誌を読んで明日に備えて就寝。
2018年02月26日
真冬のオンリーイベントとディズニー3日目
珍しく朝ごはん付きのホテルだったので、朝食バイキングスタート!
カレーが美味しいホテルらしいですが、私は胃が弱いのでスルー。
代わりに目の前で一つ一つ作ってくれるオムレツに挑んだのですが、時間かかりすぎぃ…
20分以上待ったんじゃなかろか…すごく美味しかったけどね!


荷物を宅配で送ろうとホテルのフロントにいくと、5〜6人ほどの宅配列。
スタッフの方も2人いるのですぐ終わるなーって思ってたら、
スタッフさんによるお客さんの荷詰め(お土産のぬいぐるみとか)が始まり、
2人いるのに1人は荷詰めが終わるのをじっと待ってる感じで…お客さん本人もそばにいるだけ。
ぬいぐるみが潰れちゃうのか何度も入れたり出したりで、同じことを繰り返してるようにしか
見えない…
(これずっと待ってなきゃいけないのかな…荷詰めくらい自分でしてこいよ…
)
って思ってたら
私たちの前に並んでたお姉さんがついにブチ切れて
「これ、いつまで待ってなきゃいけないんですか!?」
って大声で怒鳴っって、静まり返るフロント。
いそいそと待ってるだけだったホテルの人が受付開始。
なんかもう荷詰めしてもらった人も怒鳴ったお姉さんも並んでた他の面々も気まずくて
朝からなんでこんな目に…って感じでした
気を取り直して、本日はディズニーシーへ🌊

昨日に続き、曇り空。
最初に新しめのアトラクションであるトイストーリーマニアのファストパスに並びに行ったら
すでにファストパスの時間が17時台とかになってたので
スッと列を離れる我々…
帰りの飛行機に間に合わん!!
代わりにタワーオブテラーのファストパスを貰いに行ってから、
トイストーリーマニアに普通に並びました。
平日だけど、待ち時間100分。立ちっぱなしがつらい…ちょいちょいベンチが欲しいですな…
乗り物に乗りつつ画面に向けて銃打ってくシューティングゲーム系のアトラクション。
この手の苦手なんだけど、いろいろ工夫がしてあって結構楽しめました
私が下手なだけかもしれないけど、ちら見した隣のカップルの得点がすごかった…
並んでる間に時は過ぎ、次のファストパス貰える時間になっていたので
絶叫マシン推しの私の意見が通って今度はレイジングスピリッツのファストパスをGET。
前日イベントとランドで足腰やられてたので最果てのロストリバーデルタエリアへの移動は
主に蒸気船を利用。タイミングが良かったのかすぐ乗れたしとても快適でした−

ファストパスのお時間になり、タワーオブテラー。
するすると中へ進んであっという間に乗り場へ。ファストパスって便利だなぁ
乗る前の前置き含めて結構好きな感じでした。スリルもちょうどいい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
子供はギャン泣きしてたけど(そりゃそうだ)
ディズニーシーでは海底2万マイル(別名ミキシン2万マイル)しか乗ったことなかったので
やっとシーらしいアトラクション乗ったな!という感じで嬉しい。
レイジングスピリッツに乗れる時間まで余裕があったのでちょっと休憩。
いーさんがマグカップ目当てで行きたいというお店へ。


すこぶる可愛いジェラトーニ
このデザートも美味しかった!
そして紙コップの絵柄もよいのだー

だんだん天気も回復してきて、ディズニーシーっぽい景色が撮れました。

川に浮いてた風船山盛り船(のちにしぼんでいた)
また蒸気船で奥まで行ってレイジングスピリッツ。
ループコースター久しぶりでなかなか楽しかった
狭い中を入り組んでぎゅんぎゅん行くので省スペースなところもよいよい。
アトラクション3つ乗って気がすんだので、お土産を買いにダッフィーショップへ。
フィギュアスケート好きなおかんにスケートしてるちっさいダッフィー人形買いました。
冬仕様で可愛い。
ショップのそばにダッフィーとミッキーのショーが見れるレストランがあり
昼食時に通りかかった時は意味が分からんほどの人だかりだったのが、
今はちょっとの列になっていたので、ダメもとで店員さんに尋ねてみたら
これに並ぶと14時からのショーが見れるとの返事!
レストランを利用すればOKということで早速並ぶ!!
レストランのショーは初めてだー!
結構すぐに入れたし、端っことはいえ最前列だったので結構見やすい位置!
やったー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
レストランはハンバーガーショップなので比較的リーズナブルなところもよい。

ドリンクについてた紙コップにまくやつ。私はジェラトーニ(猫)のを選びました。
可愛いけど今後何に使おう??

私はお腹減ってなかったのでお皿目当てのケーキとお茶のみ(すまん…)
お皿は指輪とかネックレス入れるのに使おう

ナゲットやスープも死角なく可愛い。

すぐにショーが始まりまして。
今までダッフィーに関してそこまで興味なかったけど、むちゃくちゃ可愛かったですわ!
でも、命吹き込まれた人形ってていのようなので、若干設定は闇。
今回のお話はミッキーと一緒に旅して家に帰ると、ミッキーはミニーとイチャイチャ。
わいは孤独や…と家出。
それに気づいたミッキーミニーが新しいぬいぐるみ作ってダッフィーにお友達を作ってあげる☆
みたいな…感じだったと思う。
そして、ミニーちゃんの声はほぼほぼととこちゃんでした。

孤独に打ちひしがれるダッフィー

2幕目は猫の画家ジェラトーニがやたら可愛いアレでした。
ショーの後お土産屋さん行ってたら、いろいろ買って貢いでいたかもしれん…
危ないところだった…!
そうこうしてたら長年気に入って着続けていたダウンコートのファスナーがぶっ壊れ…
とりあえず今日のところは誤魔化して着るけど、次の冬は新しいコート買わなきゃな…
さようならダウンコートよ。今までありがとう。
割と旅行でバッグやら服やらのファスナー壊すよな。私は…
17時過ぎの飛行機に乗らなくてはいけないので15時半には大満足でディズニーを後にし
我々はボロボロの体を引きずって帰路に着いたのであった…
イベントとディズニーのはしごはたぶん人生で最初で最後かな…
もう年なので無理はしないようにしようね…!(自分に言い聞かせる)
カレーが美味しいホテルらしいですが、私は胃が弱いのでスルー。
代わりに目の前で一つ一つ作ってくれるオムレツに挑んだのですが、時間かかりすぎぃ…
20分以上待ったんじゃなかろか…すごく美味しかったけどね!


荷物を宅配で送ろうとホテルのフロントにいくと、5〜6人ほどの宅配列。
スタッフの方も2人いるのですぐ終わるなーって思ってたら、
スタッフさんによるお客さんの荷詰め(お土産のぬいぐるみとか)が始まり、
2人いるのに1人は荷詰めが終わるのをじっと待ってる感じで…お客さん本人もそばにいるだけ。
ぬいぐるみが潰れちゃうのか何度も入れたり出したりで、同じことを繰り返してるようにしか
見えない…
(これずっと待ってなきゃいけないのかな…荷詰めくらい自分でしてこいよ…

って思ってたら
私たちの前に並んでたお姉さんがついにブチ切れて
「これ、いつまで待ってなきゃいけないんですか!?」
って大声で怒鳴っって、静まり返るフロント。
いそいそと待ってるだけだったホテルの人が受付開始。
なんかもう荷詰めしてもらった人も怒鳴ったお姉さんも並んでた他の面々も気まずくて
朝からなんでこんな目に…って感じでした

気を取り直して、本日はディズニーシーへ🌊

昨日に続き、曇り空。
最初に新しめのアトラクションであるトイストーリーマニアのファストパスに並びに行ったら
すでにファストパスの時間が17時台とかになってたので

帰りの飛行機に間に合わん!!
代わりにタワーオブテラーのファストパスを貰いに行ってから、
トイストーリーマニアに普通に並びました。
平日だけど、待ち時間100分。立ちっぱなしがつらい…ちょいちょいベンチが欲しいですな…
乗り物に乗りつつ画面に向けて銃打ってくシューティングゲーム系のアトラクション。
この手の苦手なんだけど、いろいろ工夫がしてあって結構楽しめました

私が下手なだけかもしれないけど、ちら見した隣のカップルの得点がすごかった…
並んでる間に時は過ぎ、次のファストパス貰える時間になっていたので
絶叫マシン推しの私の意見が通って今度はレイジングスピリッツのファストパスをGET。
前日イベントとランドで足腰やられてたので最果てのロストリバーデルタエリアへの移動は
主に蒸気船を利用。タイミングが良かったのかすぐ乗れたしとても快適でした−


ファストパスのお時間になり、タワーオブテラー。
するすると中へ進んであっという間に乗り場へ。ファストパスって便利だなぁ

乗る前の前置き含めて結構好きな感じでした。スリルもちょうどいい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
子供はギャン泣きしてたけど(そりゃそうだ)
ディズニーシーでは海底2万マイル(別名ミキシン2万マイル)しか乗ったことなかったので
やっとシーらしいアトラクション乗ったな!という感じで嬉しい。
レイジングスピリッツに乗れる時間まで余裕があったのでちょっと休憩。
いーさんがマグカップ目当てで行きたいというお店へ。


すこぶる可愛いジェラトーニ

そして紙コップの絵柄もよいのだー


だんだん天気も回復してきて、ディズニーシーっぽい景色が撮れました。

川に浮いてた風船山盛り船(のちにしぼんでいた)
また蒸気船で奥まで行ってレイジングスピリッツ。
ループコースター久しぶりでなかなか楽しかった

狭い中を入り組んでぎゅんぎゅん行くので省スペースなところもよいよい。
アトラクション3つ乗って気がすんだので、お土産を買いにダッフィーショップへ。
フィギュアスケート好きなおかんにスケートしてるちっさいダッフィー人形買いました。
冬仕様で可愛い。
ショップのそばにダッフィーとミッキーのショーが見れるレストランがあり
昼食時に通りかかった時は意味が分からんほどの人だかりだったのが、
今はちょっとの列になっていたので、ダメもとで店員さんに尋ねてみたら
これに並ぶと14時からのショーが見れるとの返事!
レストランを利用すればOKということで早速並ぶ!!
レストランのショーは初めてだー!
結構すぐに入れたし、端っことはいえ最前列だったので結構見やすい位置!
やったー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
レストランはハンバーガーショップなので比較的リーズナブルなところもよい。

ドリンクについてた紙コップにまくやつ。私はジェラトーニ(猫)のを選びました。
可愛いけど今後何に使おう??

私はお腹減ってなかったのでお皿目当てのケーキとお茶のみ(すまん…)
お皿は指輪とかネックレス入れるのに使おう


ナゲットやスープも死角なく可愛い。

すぐにショーが始まりまして。
今までダッフィーに関してそこまで興味なかったけど、むちゃくちゃ可愛かったですわ!
でも、命吹き込まれた人形ってていのようなので、若干設定は闇。
今回のお話はミッキーと一緒に旅して家に帰ると、ミッキーはミニーとイチャイチャ。
わいは孤独や…と家出。
それに気づいたミッキーミニーが新しいぬいぐるみ作ってダッフィーにお友達を作ってあげる☆
みたいな…感じだったと思う。
そして、ミニーちゃんの声はほぼほぼととこちゃんでした。

孤独に打ちひしがれるダッフィー

2幕目は猫の画家ジェラトーニがやたら可愛いアレでした。
ショーの後お土産屋さん行ってたら、いろいろ買って貢いでいたかもしれん…
危ないところだった…!
そうこうしてたら長年気に入って着続けていたダウンコートのファスナーがぶっ壊れ…

とりあえず今日のところは誤魔化して着るけど、次の冬は新しいコート買わなきゃな…
さようならダウンコートよ。今までありがとう。
割と旅行でバッグやら服やらのファスナー壊すよな。私は…
17時過ぎの飛行機に乗らなくてはいけないので15時半には大満足でディズニーを後にし
我々はボロボロの体を引きずって帰路に着いたのであった…
イベントとディズニーのはしごはたぶん人生で最初で最後かな…
もう年なので無理はしないようにしようね…!(自分に言い聞かせる)
2018年02月25日
真冬のオンリーイベントとディズニー2日目
同人イベントサークル参加(の手伝い)のあと、ディズニーランドへ行く日です。
無茶しよる…
チハルのサークル(東6)の設営のあと、A3の本を買うため西ホールへ…
何カ所か遅刻やサークル主さんがお買い物中などで買えなかったところを後回しにして
今度は東7へペダル本を買いにいくという端から端への大移動


とあるサークルさんが空港に新刊取りに行かれてて販売がお昼頃になるというので、
ツイッターで現状を実況されているのを見守りつつ、いーさんにサークルをまかせて
チハルとお茶などして時間をつぶし、そろそろかなー?って様子を見に行ったら
長蛇の列ががが"(-""-)"
すでに到着され販売開始されてたようですでに150人くらい並んでて…:;(∩´﹏`∩);:
久しぶりに外に並ばされた…
途中であまりに帰りが遅いのでチハルから「そろそろ撤収するよー」と連絡くる始末…
でも新刊買えたのでよかった…
今回はいつもより撤収も早く、13時には会場を後にして、荷物を抱えて舞浜へ〜。
駅の近くで荷物をホテルに送っといてくれるサービスがあったので利用。
便利な世の中になったものです…(昔からあるのかもしれんけど)
身軽になっていざ、ディズニーランドへ!

冬なのでアナ雪に乗っ取られてた
入ってすぐご飯を食べに行く…コラボメニュー慣れしてるので
ディズニーのレストランも良心的な価格に感じるマジック…

可愛いマグ目当てでアナ雪ケーキを食べました。このデフォルメ好き
中はゼリーだった気がする(曖昧な記憶)

いーさん注文のオラフハヤシライスも可愛くて美味しそうだったなー
写真だと白飛びしててわかりにくいけど、オラフ型のご飯に小さいニンジンが刺さってる!
このお店で麦茶さんと合流し、ここからは4人で行動。
レストランの後は、アナ雪のパレードを見るために場所取り。

レジャーシート敷いてアナ雪パッケージのホワイトチュロスなど齧りつつ、待ちます。


お昼のパレードって夜に比べるとしょぼいイメージだったけど、アナ雪のパレードは
可愛くてすごくよかった!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
曇り空だったけど、雪降ってるイメージだからこれはこれでよかった気もする

ハンス王子のもみあげがツボでした。
今回はパレードやショー目当てではあるけど、とりあえず何か乗ろう!と迷った挙句
スペースマウンテンに並ぶ。
1時間以上並んでようやく乗ったスペースマウンテンは記憶よりすごかった…Σ(゚Д゚)
なんかやたら興奮してめっちゃテンション上がってしまいました。
チハルはヨロヨロになってたし。昔より三半規管弱ってるんだろーか。
パレードの場所取りにはまだ少し早かったので、通り道にあった待ち時間なしの
カリブの海賊へGO。

すでに暗くなってて雰囲気ある。
久しぶりに乗るなー懐かしいなーって思ってたら、見覚えのないジャックスパロウ人形が!
他の人形と比べると、新しいだけにクオリティが段違いで凄かった!!
懐かしさと新しい驚きが味わえて、待ち時間もなくてなかなかいいアトラクションでした。
忘れたころにまた乗りたい…
その後、シンデレラ城前のルートでエレクトリカルパレード待ち。
日曜だからどうかなって思ってたけど、冬だからか30分前の場所取りで
結構いい場所で見られました

チプデかわよ。
昔見た時よりパワーアップしてて、電飾部分がモニターになってて映像が流れたりして
(電飾も明るくなってた?)これまた新たに感動


エレクトリカルパレードはかなりご無沙汰だったけど、やっぱりベーシックかつ可愛くて
綺麗でよいなぁと…なんか見てたらふわふわする感じ…
パレードの後、30分後にシンデレラ城でアナ雪のプロジェクションマッピングの
ショーがあるというのでそのままシンデレラ城正面の広場に移動してダラダラと過ごす。
今度は座り込めずみんなぎゅうぎゅうで立ち見。わりと苦行

始まってすぐはすごくきれいでワクワクしたんだけど…

序盤、アナ雪のストーリーをかなり丁寧になぞってたので(歌部分はフルだった気がする…)
『おいおい。1時間くらいこれ見せられ続けるのでは…?:(;゚∀゚): 』
と思ってたら、後半怒涛のはしょりで20分くらいで収まってた…!
待ってる間も結構寒くてつらかったけど、見てる間も長くてつらかったー(;゚Д゚)
しかし、ダイジェストとはいえ、映画を完全になぞってラストまでやったので
映画見てない人には酷いネタバレだったな…みんな映画観てたのかな…
そしてシンデレラ城は形状的にプロジェクションマッピングには
向かないんじゃないかな…と思いました。あと長さは10分くらいでいい…
その後まもなく花火があがるというのでそのまま待って見る。
花火でした(感想)
21時を回ったあたりでようやく「じゃあレストランでご飯食べて帰ろうか!」と
なったわけですが、ディズニーのレストランって21時までなのね…
閉園まで営業してよー!!!オーダーストップなんだろーけど…うう…
ハンバーガーとかのフードコート的なとこはまだ開いてましたが、結構な列だったのと
疲れてたのと寒かったのとであえなく撃沈。
ホテルのレストランはまだ開いてるんじゃないかな…
という希望を胸にご飯は食べずに帰ることに。
専用バスでホテルに戻ると、ロビーで何故か大量のお弁当を売っていた…!
早く部屋でダラダラしたい(午前中買った同人誌読みたい)という欲望で
3人の意見がまとまり数種類あるお弁当から3人ともトンカツ弁当を選び購入。
山のように積んであったお弁当は1時間後くらいにロビーのぞいた時は
ほとんどなくなってたので、ディズニーで食いっぱぐれる客多いんだろうな
お部屋はキャッスルルーム!私たちの部屋はシンデレライメージの部屋だったようで。

ゴージャス可愛い


ガラスの靴など飾ってありました。

お約束。

オリンピックの閉会式見つつトンカツ弁当を食す。
なんか意味わからんほど美味い!!
ホテルの和食レストランが作ってるお弁当だったので本気で美味しかった…
多分、ディズニーで何食べるより美味かっただろうと思えたので結果オーライ。
その後はお互いに買った同人誌を回し読みしてキャッキャして就寝。
明日は朝からディズニーシーですわよ。
無茶しよる…
チハルのサークル(東6)の設営のあと、A3の本を買うため西ホールへ…
何カ所か遅刻やサークル主さんがお買い物中などで買えなかったところを後回しにして
今度は東7へペダル本を買いにいくという端から端への大移動



とあるサークルさんが空港に新刊取りに行かれてて販売がお昼頃になるというので、
ツイッターで現状を実況されているのを見守りつつ、いーさんにサークルをまかせて
チハルとお茶などして時間をつぶし、そろそろかなー?って様子を見に行ったら
長蛇の列ががが"(-""-)"
すでに到着され販売開始されてたようですでに150人くらい並んでて…:;(∩´﹏`∩);:
久しぶりに外に並ばされた…
途中であまりに帰りが遅いのでチハルから「そろそろ撤収するよー」と連絡くる始末…
でも新刊買えたのでよかった…

今回はいつもより撤収も早く、13時には会場を後にして、荷物を抱えて舞浜へ〜。
駅の近くで荷物をホテルに送っといてくれるサービスがあったので利用。
便利な世の中になったものです…(昔からあるのかもしれんけど)
身軽になっていざ、ディズニーランドへ!

冬なのでアナ雪に乗っ取られてた

入ってすぐご飯を食べに行く…コラボメニュー慣れしてるので
ディズニーのレストランも良心的な価格に感じるマジック…

可愛いマグ目当てでアナ雪ケーキを食べました。このデフォルメ好き

中はゼリーだった気がする(曖昧な記憶)

いーさん注文のオラフハヤシライスも可愛くて美味しそうだったなー

写真だと白飛びしててわかりにくいけど、オラフ型のご飯に小さいニンジンが刺さってる!
このお店で麦茶さんと合流し、ここからは4人で行動。
レストランの後は、アナ雪のパレードを見るために場所取り。

レジャーシート敷いてアナ雪パッケージのホワイトチュロスなど齧りつつ、待ちます。


お昼のパレードって夜に比べるとしょぼいイメージだったけど、アナ雪のパレードは
可愛くてすごくよかった!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
曇り空だったけど、雪降ってるイメージだからこれはこれでよかった気もする


ハンス王子のもみあげがツボでした。
今回はパレードやショー目当てではあるけど、とりあえず何か乗ろう!と迷った挙句
スペースマウンテンに並ぶ。
1時間以上並んでようやく乗ったスペースマウンテンは記憶よりすごかった…Σ(゚Д゚)
なんかやたら興奮してめっちゃテンション上がってしまいました。
チハルはヨロヨロになってたし。昔より三半規管弱ってるんだろーか。
パレードの場所取りにはまだ少し早かったので、通り道にあった待ち時間なしの
カリブの海賊へGO。

すでに暗くなってて雰囲気ある。
久しぶりに乗るなー懐かしいなーって思ってたら、見覚えのないジャックスパロウ人形が!
他の人形と比べると、新しいだけにクオリティが段違いで凄かった!!
懐かしさと新しい驚きが味わえて、待ち時間もなくてなかなかいいアトラクションでした。
忘れたころにまた乗りたい…
その後、シンデレラ城前のルートでエレクトリカルパレード待ち。
日曜だからどうかなって思ってたけど、冬だからか30分前の場所取りで
結構いい場所で見られました


チプデかわよ。
昔見た時よりパワーアップしてて、電飾部分がモニターになってて映像が流れたりして
(電飾も明るくなってた?)これまた新たに感動



エレクトリカルパレードはかなりご無沙汰だったけど、やっぱりベーシックかつ可愛くて
綺麗でよいなぁと…なんか見てたらふわふわする感じ…
パレードの後、30分後にシンデレラ城でアナ雪のプロジェクションマッピングの
ショーがあるというのでそのままシンデレラ城正面の広場に移動してダラダラと過ごす。
今度は座り込めずみんなぎゅうぎゅうで立ち見。わりと苦行


始まってすぐはすごくきれいでワクワクしたんだけど…

序盤、アナ雪のストーリーをかなり丁寧になぞってたので(歌部分はフルだった気がする…)
『おいおい。1時間くらいこれ見せられ続けるのでは…?:(;゚∀゚): 』
と思ってたら、後半怒涛のはしょりで20分くらいで収まってた…!
待ってる間も結構寒くてつらかったけど、見てる間も長くてつらかったー(;゚Д゚)
しかし、ダイジェストとはいえ、映画を完全になぞってラストまでやったので
映画見てない人には酷いネタバレだったな…みんな映画観てたのかな…
そしてシンデレラ城は形状的にプロジェクションマッピングには
向かないんじゃないかな…と思いました。あと長さは10分くらいでいい…
その後まもなく花火があがるというのでそのまま待って見る。
花火でした(感想)
21時を回ったあたりでようやく「じゃあレストランでご飯食べて帰ろうか!」と
なったわけですが、ディズニーのレストランって21時までなのね…

閉園まで営業してよー!!!オーダーストップなんだろーけど…うう…
ハンバーガーとかのフードコート的なとこはまだ開いてましたが、結構な列だったのと
疲れてたのと寒かったのとであえなく撃沈。
ホテルのレストランはまだ開いてるんじゃないかな…
という希望を胸にご飯は食べずに帰ることに。
専用バスでホテルに戻ると、ロビーで何故か大量のお弁当を売っていた…!
早く部屋でダラダラしたい(午前中買った同人誌読みたい)という欲望で
3人の意見がまとまり数種類あるお弁当から3人ともトンカツ弁当を選び購入。
山のように積んであったお弁当は1時間後くらいにロビーのぞいた時は
ほとんどなくなってたので、ディズニーで食いっぱぐれる客多いんだろうな

お部屋はキャッスルルーム!私たちの部屋はシンデレライメージの部屋だったようで。

ゴージャス可愛い



ガラスの靴など飾ってありました。

お約束。

オリンピックの閉会式見つつトンカツ弁当を食す。
なんか意味わからんほど美味い!!
ホテルの和食レストランが作ってるお弁当だったので本気で美味しかった…
多分、ディズニーで何食べるより美味かっただろうと思えたので結果オーライ。
その後はお互いに買った同人誌を回し読みしてキャッキャして就寝。
明日は朝からディズニーシーですわよ。