November 11, 2024
ようこそ♪
「シリウスたいむ」に
ようこそおいでくださいました。
初めての方もそうでない方も
こちらで出会えたことに感謝します
記事はカテゴリーで分けてありますので
教材に興味がある方、
発音や多読に興味がある方、
中学英文法に興味がある方、
ジャズチャンツや英語ことわざetc.
ピンポイントでご覧ください。
お好きなカテゴリーをクリックしていただくと
関連の記事が並んで出てきます。
Y&Wの教材につきましては
一番古い記事が、基本的なご紹介で
価格もご案内しています。
コメント・ご質問なども歓迎いたします。
私が確認してからの公開となりますので
ご安心くださいね。
非公開希望の方はその旨、
お知らせください♪
「Y&W英語研究会の教材」
「この文字こう出すカード」
「絵画セラピー」の
ご注文・お問合せ先は
下記にまとめました。
ご興味のある方は
リンクからも飛んでみてください〜♪
Have a nice day!
お問い合わせ・ご注文先一覧
Y&Wの教材(英語マージャンゲーム・動詞カード)
yandwenglish★gmail.com
メールにてお問合せください。
ご住所・お名前・お電話番号が必要です。
教材の発送はお振込み確認後になります。
(メールは★を@に変えて送信してください)
お問い合わせに関しましては、通常3日以内に必ずお返事しております。
もしも返信が来ない場合には、お手数ですが再度ご連絡くださいませ。
また、返信が迷惑メールのフォルダーに
入ることもあるようですので
あわせてご確認ください。
この文字こう出すカード
(フォニックス学習の強い味方!)
ご注文・詳細はこちらのHPへ。
絵画セラピー・心と身体のケアエクササイズ
HPはこちら
その他(シリウス宛)
siriusmiwako★gmail.com
3日以内に返信しております!
(メールは★を@に変えて送信してください)
June 28, 2024
お勧め!大統領の爆笑スピーチ
シリウスセミナー、毎月開催しております♡
このブログに書いてきたような
ジャズチャンツと発音、リズムのあれこれ、
発展させたアクティビティーや
生徒さんとのエピソードなどなど
盛りだくさんです
書いたものを読んでもらうのもありがたいですが、
やっぱり直接お伝えできるって貴重
毎回、「幸せだなぁ」としみじみ
ご参加くださっている先生方に感謝です!
ご興味のある方は直接ご連絡くださいね。
(トップページに連絡先あり)
どうぞ一度、遊びにいらしてください。
前置きが長くなりました!
今月はジャズチャンツの
I hate broccoli をとりあげました。
(本当のタイトルはThe Broccoli Chant)
そこで、はずせないのは
ブッシュ大統領のスピーチ
(お父様の方です)
以前もブログに書いておりますが改めて。
こちらのたった17秒の動画をご覧ください。
George Bush and broccoli
数年前は、ただ爆笑していただけでしたが、
これ、スピーチ練習に最適ではないかと
今回、確信したのでした!
大統領のスピーチと言えば、
名演説がいくつもあり、
それをレッスンで扱ったりしますよね。
どれも素晴らしいメッセージがあり
格調高いです!
でも、このおちゃめなスピーチ、
とっても良くないですか??
中3レベルの文法しかつかっていないし、
楽しく練習できるのではないかと。
これを聞いた生徒たちはもちろん笑っていたし
親近感を持ちました。
そしてジャズチャンツキッズとしては、
「大統領も gonna って言ってる!」と
発見があったり。
きっとみんな楽しめると思います。
暗唱もできちゃいそう。
感情をこめて、練習してみてくださーい♪
(全文)
I do not like broccoli.
I haven't liked it since I was a little kid.
And my mother made me eat it.
And I am the president of the United States.
I'm not gonna eat any more broccoli !!
Andは適宜とってしまってもいいかも。
Now I am the・・・にしても良い感じ?
サイドストーリーとしては、
大統領専用機のエアフォースワンにも
ブロッコリー搭載禁止令が出たとか?
「ブロッコリーを食べるくらいなら
不整脈の方がまし」と言ったとか?
Have fun
★6年前に初めてやった時の
ジャズチャンツの記事は こちら です。
January 27, 2024
Rhymingをたくさん伝えたい♪
おかげさまでシリウスセミナーも
楽しくつづけています♪
ジャズチャンツの魅力については
たくさん語ってきましたが、
最近、Mother Gooseとの関係性?を
改めて感じています。
Mother Gooseの元歌と替え歌を扱った
テキストもありますがその話ではありません。
一応、Amazonのリンクを貼っておきますね。
アフィリなんとかはやっていませんよ💦
(挿絵が素敵です。CD別売り)
英語圏の子どもたちが必ず親しむ Mother Goose。
(イギリスでは Nursery Rhymes)
1000編以上あると言われていて
(オックスフォード童謡辞典には549編収録)
作者が分かっているものもありますが
たいていの歌は作者不詳。
伝承のものなので、メロディーも複数あったり
メロディーがないものも。
一番の特徴は
「子供部屋の押韻詩」ともいわれるくらいですから
メロディーよりも rhyming が重要ってこと。
『謎めいた歌詞が多かったり、
ナンセンスな印象を受けるのは
唄の内容の整合性よりも
韻が重視されるから』
(後述のおすすめ書籍より)
韻を踏んだ文を唱える
何とも言えない心地よさ。
ナンセンスを楽しむ心。
そんなものが育っていくのかなぁと思います。
Mother Gooseには歴史を歌いこんだ
ちょっと恐ろしいものもあるし
知れば知るほど深く楽しめますが
それもちょっとおいておいて。
言葉遊びはとても大事ですよね。
その言語の運用能力があがっていきます。
きっとどんな言語にもそういった側面が
あるのではないかと思います。
英語においては、
幼少期から鍛えられた rhyming の感覚と
ナンセンスな言葉遊びを楽しむセンス。
これが大人になってもずっと引き継がれていくのが
最大の特徴ではないでしょうか。
映画のシリアスなシーンで
くすっと笑えるような韻を踏んだセリフを言ったり。
Mother Gooseから引用したセリフも
あちらこちらで耳にします。
(これって翻訳者泣かせでしょうね!)
ということで!
Jazz Chants にもナンセンスな展開や
想像を超える世界観がある。
ちょっと癖のある人物も登場。
言い合いもするし、
嫌いなものは嫌いと言う。
本当はそれがリアルな人の姿だけど
まじめな教材が多い中では異色です。
このセンス、
Mother Gooseで育っているから?!
やるほどにはまっていく。。。
中毒性があります
そしてもちろん?
内容より韻が優先されていることが
多々あります。
先月のセミナーでやった
I've got a blister.
I don't want to see my sister. も
なんで妹(姉)に会いたくないのか??
なんて、深く考えなくていいんです。
「あぁ、blisterとsisterね」というだけで。
rhymingをそのまま楽しめばOK!
nurse と worse も鉄板の rhyming ですよね。
「アメリカではお医者さんではなくて
看護士さんにまず診てもらうの??」
なんて悩まなくてもいい。
もちろん、内容ともまさにぴったりの
お見事!な rhymingにも出会えます♪
そんなときは「こうきたか!」と
生徒と一緒に感動を共有
(はじめのうちは洗脳かも??)
rhyming は英語圏の大事な文化ですよね。
以前は、洋楽を使って生徒さんに伝えていましたが
Jazz Chants大量インプットを始めてから
日常のことに変わりました。
こんなに豊富にJazz Chantsの中にあるのだから
それを使わない手はない!
小学生の生徒も一緒に
rhyming 探しを楽しんできました。
生徒たちもやるほどに馴染んでいくので
内容よりも韻が優先される感覚が
普通になっていくんです。
純粋日本人の私がいつも思ってきたのは
いかにして英語の感覚を育てていくか。
Jazz Chants という素材の中には
それを可能にする要素が
いくつも詰め込まれているのです。
rhyming はそのひとつ♪
Mother Gooseもできればもっと
いれていきたいと思案中♡
知っていて得することはあっても
損はないですものね。
超おすすめの
マザーグースに関する本については
こちらの記事 からどうぞ。
なんと9年前~
良書です。
私の話のネタもここに沢山あります(^^;
November 15, 2023
シリウスセミナー始めました
教える生徒は、ほんの少しになったので、
今まで私が大切にしてきたことを
セミナーという形でお伝えしたいと思い、
様々な可能性を探ってきた結果・・・
「発音のコツ」を知り、
レッスンに取り入れてくれる先生が
増えたら嬉しい♡
多様な可能性を秘めた
大好きなジャズチャンツを紹介したい。
(ブログにもたくさん書いてきたことです♪)
この2つに絞りました
9月から毎月、セミナーを開催中です。
Zoom利用のオンライン講座になります。
2か月連続開催させていただき、
流れも固まってきましたので
このブログを読んでくださっている
指導者の方にもご案内させてくださいね。
どんな方にお勧めかと言えば、
発音指導に関心をお持ちの方
(この文字こう出すカードを使用)
ジャズチャンツの教材をお持ちで、
もっと使い方のバリエーションを知りたい方
そんな感じになります。
指導対象は低学年も含めますが、
高学年や中学生以上へのアプローチを
より多くお伝えしています。
指導者が知っていると役立つネタも
併せてご紹介しております。
ご参加いただく場面もありますので
マイクON、ビデオONでお願いします♪
緊張感なく、楽しんでいただけるかと
思いまーす(^_-)-☆
もしご興味がおありでしたら
ご不明な点、確認したいことなど
お気軽にお問合せください
*******
第3回 シリウスセミナー
(ジャズチャンツ×発音)
楽しく繰り返す○○読み?
いつでもできて子どもから大人まで楽しめます♪
関連情報のシェアあり。
メール(siriusmiwako★gmail.com)で受け付けます。
メールの場合は、★を@に変えてくださいね。
お名前を添えて、お申込ください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ♪
はじめましての方は、
ごく簡単にで大丈夫ですので
自己紹介していただけると嬉しいです(^_-)-☆
お問い合わせをお待ちしております。
September 07, 2023
にわかファン?
バスケットボールの話題で盛り上がり…
そうだ、
「にわかファン」ってなんというのかな?
その場で「にわかファン」と
スマホ翻訳に音声入力してみたら・・・
a fan of the first time ???
うーん、なんだかなぁと、
ネット検索してみたら・・・
なんと最初に現れたのは、
a sudden fan ?
やだぁ、にわか雨みたい
これをこのまま信じるわけにもいかない
スクロールして下を見ると
ちゃんと慣用表現がでてきました
a bandwagon fan
a bandwagon jumper
これは納得。
音楽を奏でている楽隊車?に
惹きつけられたり、飛び乗っちゃったり!
面白いですね。
もうひとつ
a fair-weather fan
というのもありました。
こちらは良い天気の時だけのファン。
つまり勝っているときだけ応援する人。
微妙にニュアンスが違いますね。
bandwagon fanなら、
それがきっかけで real big fan になるかも!
勝っても負けても応援するファン
今週はラグビー、来週はバレーボールと
スポーツ観戦が続きそうです
ネット検索は、必ず複数の記事をチェック!
ですね
*****
オマケの話題。
先日、高校生の元生徒さんに
なんと接骨院でバッタリ再会。
しばしお喋り♪
私と会ったら思わず英語で挨拶しそうになって
一度セリフを飲み込んだそうです。
(後日お母様から聞きました)
私も一瞬、英語で声かけそうになりました♪
英語で話せばよかったなぁ!
大した会話をしていたわけじゃないけど
レッスンの最初と終わりは必ず英語で
挨拶と短いやりとり。
そうか、「こんにちは」なんて
一度も言ったことなかったです~💦
習慣化するって、いいことですね。
いつも同じようなやりとりだったとしても!
これが小6の頃からしみついていたって
うれしいな♡と思いました。
July 18, 2023
早口言葉で発音チェック
ちょっとかわいいものを見つけました♪
言いにくい言葉を繰り返すというよりは
段々早く言わせる感じ?
比較級も登場。
最後のオチ?締めの言葉もよい感じ。
そんな展開も面白い(^^♪
最近すっかりハマっている?
Canvaで仕上げてみました~♡
(自己流です)
一応のこだわりは、友人に教わった方法で
aの文字をちゃんとɑにすること。
(IMEパッドのIPA拡張でɑの発音記号を選ぶだけ)
なんだか普通の早口言葉とテイストが違いますよね。
発音を学んできた中高生や大人にいいかも
おおよそできると思いますが、
弱点が見つかったり、よい復習になりそう
発音要注意ポイントは結構ありますよね。
もちろん日本人目線です!
LとRが満載ですね。
出し分けできているかなー?
日本語のラリルレロになっていない?
yellowの語頭、yの子音 /j/ がちゃんと出ている?
purpleが parpleになったりしてない?
blと br も大丈夫かな?
jam, blackの母音 /æ/ が、
jum, bluck みたいに /ʌ/ になっていないかな?
sprの子音連結は?
(母音をいれずに言えている?)
thの音が sに化けてない?
thickが sickになったら大変!
mouthが mouseになるのも困る〜
quickでは /w/の音を出しているかな?
fullの語尾のlの音を「ル」って弾いていない?
あげればまだまだきりがないですが💦
さらに…ここは大切!
spread it, say it はあたかも1語のように
itを前の単語に続けて言っているかな?
it は代名詞だから強調しないよー。
早口言葉ですが、スピードよりも正確さ重視。
スピードは3段階で自分なりにあげていけば良し!
習ったことを思い出しながらできるでしょう。
上手に言えたら達成感あり♡
苦手な子音がわかったり、
早く読むと母音が乱れがちかも?と、
そんなことを自覚したり。
たまにはこんな気楽な題材で
練習するのもよいですね。
私も練習しまーす
よかったらやってみてくださいね。
June 22, 2023
Don't stop the motion
(ずいぶん昔・・・)
知り合いとバイト話で盛り上がっていたら
すっかり忘れ去っていた
標語のひとつが、降ってきました!
Don't stop the motion!
なつかしい~~
なぜ英語だったのかと言えば
本社がアメリカだったから。
他にもいくつか英語の標語が
あったような気がします。
今はどうなのかわかりませんが
新人バイトは trainee と呼ばれ白い帽子。
仕事に入る前には研修時間があり、
数本の、マニュアルビデオを視聴。
当時は、動画視聴で何かを学ぶことや
「マニュアル」という言葉さえも新鮮で
「さすがアメリカ式!」
と感じたような記憶。
(何しろ昭和ですからね)
この中で、実際やることのみならず
従業員の心構え、仕事に対する姿勢など
レクチャーされた記憶です。
ちょこちょこ英語が入るのも
もしかすると若者の心を刺激して
低賃金なのに「かっこいい!」と
思わせてしまう部分が多々あったのかも
見事にはまりました
別に英語は覚える必要もないし
日本語の解説を理解すればOKなのですが
英語が好きだったから覚えてたのでしょうね。
自己満足。
Don't stop the motion.
これは、お客様が来ない暇な時も、
動きを止めず、何か自分ができることを見つけ
積極的に動きましょう!ということでした。
例えば…
ラウンドと呼ばれる店内点検?
「ラウンド行ってきまーす」とカウンターを後にして
ぐるっと客席を回りながら
ダスターでテーブルを拭いたり、
ゴミ箱がいっぱいじゃないかチェックしたり、
ゴミが落ちていないか、忘れ物はないか?
何かこぼれていたら、すかさずモップ持参!
時には、観葉植物の葉っぱをきれいに拭いたり!
カウンターに戻るときは、しっかり手洗い。
そうだ、ユニフォームに着替えて、
いざ仕事を始める前に、
手を洗い、鏡にむかってにこっと笑う、
これも必須でした。
日本独自の…と言われる
スマイル0円 もその時代からありましたよ。
試用期間がすぎると、時給も少し上がり、
Crewと書かれた青い帽子にかわりましたっけ。
正式乗組員に昇格ってこと?
(ところどころアメリカ)
カウンターの掃除、
紙コップやストローの補充、
コーヒーのチェック・・・
色々思い出してきました♪
指示待ち人間ではいけないし
どんなに暇でも
ぼうっと突っ立っていては
いけないのです。
動きを止めずに、今の自分にできること、
自分で考えて積極的に動く・・・
これは良い体験だったと思います。
みんなてきぱき動いていて活気がありました。
長時間労働はNGで
ちゃんと休憩時間も確保されていて
働きやすい職場だったのかなと思います。
小さいお客様のBirthday Partyなどを取り仕切る
STARと呼ばれるお姉さんクルーが
なんと頼もしく素敵に見えたことか
あぁ結構覚えているものですね。
さてさて、
私のバイト先はどこだったでしょう?
経験者の方、多そうです
もう言わなくてもわかっちゃいましたね
May 16, 2023
足りない感があるのは他動詞だから
イギリスのTVショーで大ブレイク!
日本では数年前のギャグでしたが
シンプルでわかりやすくて、
見た人がみんなHappyになるような
パフォーマンスでしたね。
彼の笑顔も堂々とした態度も素敵でした。
でも初めて動画を観たとき、
I'm wearing. で文を終わらせた瞬間、
ーwearing what? と思いませんでしたか?
「何かが足りない」と感じた人、
意外と多かったかもしれません。
あの時、ちょっとした間があって、
その時の一瞬の???みたいな雰囲気。
直後、それを吹き飛ばすように
フォローに入った女性審査員の
"PANTS!" の一言!!
お見事でしたよね。
結果、それがとてもいい感じの
コール&レスポンスになって
会場との一体感も生まれて
思わず辞書でも確認。
「着ている」「身につけている」の
wearは他動詞なので、必ず目的語が必要です。
自動詞もありますが副詞を伴う例文ばかり。
A tatoo will never wear off.
Cheap shoes wear out quickly. など。
wearing単独で終わることはないのでしょうか。
だからwearingの後に何も言わなかったら
とっても不自然な感覚を覚えるのでしょうね。
日本語だったら目的語がなくても
ちゃんと成立する言い方なので
こういう間違いは結構してしまいがち。
でも安村さん、
パンツを指差していたから
無言で目的語を伝えていたとも言える。
わざと狙ったわけじゃなくて
日本語のネタの直訳だったのだと思うけど
それが逆にめちゃくちゃ効果的だった⁉️
そんなことを密かに思っていたら
先週の英字新聞にもちょうどそのコラムが!
執筆者はお笑い芸人でもある
チャド・マレーン氏。
いつも面白い視点で、
軽妙な短いエッセイを書かれています。
今回は、安村さんの
"Don't worry, I'm wearing."
を聞いた瞬間のこと。
I froze the moment I heard it.
観客もポカーン(turned blank)としている。
The statement didn't make sense !
しかし結果的には
interactive experienceとなって
even betterな結果になりました~
間違いなんて気にしない!
というオチ。
(勝手に翻訳(^^ゞ)
そうそう、失敗なんて気にしない。
そこで学びがあったらラッキー
瓢箪から駒もあり♪
ずっと以前、どこかの大学のポスターに
We have.
というのがあったんです。(車内広告)
日本語では、「あの人持ってるよねー」とか
いいますものね。
「私たちは持っている!」と言いたかった?
でも、英語で読むと
have what?? って思っちゃいませんか?
「足りない感」強烈
haveも目的語必須の他動詞です。
もしかしたら have what? と思わせたくて
確信犯的にこの文章にしたのかも??
(謎です)
以前、高校生に、
「自動詞と他動詞がわからない、
これって覚えないとだめですか?」
と聞かれたことがありました。
日本語の感覚だと区別しにくい。
目的語がないと不自然になると言われても
でも不自然なだけじゃなく、
理解してもらえなかったら困っちゃう。
自動詞と他動詞がある。
とりあえずここは知っておくべき。
だんだん感覚が磨かれていくから!
そのうちおかしな英文に出会って
「足りない感」を感じられたらうれしいですよね。
わからなかったら辞書でチェック。
その繰り返しあるのみです。
May 09, 2023
毎日10分だけが好評♪
ハードルが低くてやりがいがあって
とってもいい!と好評のラジオ講座。
きっかけは、NHKの語学講座アプリ。
便利ですよーと教えてもらい、早速DL。
実際の講座1週間分が
翌週に聴けるようになっています。
つまり2日分まとめて聴いても良いし、
1週間の間なら、繰り返し何度も聴けるってこと。
なんと簡単な確認テストもついている!
私は「ビジネス英語」でもやろうかなーと
お試し中ですが、他も気になって
ちょこちょこ試し聴きして見つけたのが
「英会話タイムトライアル」です。
皆さん、とっくにご存じかもしれませんが
英語の先生には簡単すぎて、
目にしたことがなかったかも??
書店で手にしてみるだけよりも
実際の音声を聴いた方がピンときますよね。
普通の講座は15分ですが、こちらはサクッと10分!
普通の講座はダイアログがありますが
こちらはテーマがあるだけ。
今年のテーマは「世界横断の旅」で
今はSwedenが舞台です。
設定されたシチュエーションで使う
様々な英会話表現を学べます。
超簡単なフレーズから、ちょっとこなれた表現まで。
まずは日本語で出題され、
それを時間内で瞬発的に答えます。
(テキストがない方が面白いかも!)
サクッと10題くらいでしょうか。
英語を即座に言う練習ができます。
まさにタイムトライアル。
一周目は、力試し。
ちょっと解説があったりなかったり。
でも続いて解説と答えつきでもう一周。
テキストがなくてもここで答え合わせができ、
補足情報や応用表現も聴くことができます。
そして最後に再び、力試しで一周。
自分で言った後に答えも流れます。
テンポが良くて、隙間時間にとってもいいです。
テーマが決まっているのもいい感じ。
いろんな情報があるよりも
関連表現がまとまっているので覚えやすい。
月火水が、上記のような展開で、
木金は、その週のまとめと応用編。
木曜日は学習した一連の表現を
テキストを見ずに真似して言う練習。
スピードが準急と特急?の2段階。
それを経てから、時間内にオリジナルの英作文をしたり
会話の返事を10秒以内に2文以上で表現したり。
金曜日は「対話カラオケ」
学んだことを参考に会話の流れの中で
とっさに言葉がでるかどうか?
英会話を続ける力を養う目的とのことです。
木金のトレーニングはやりがいありでしょう。
今の講座ってすごいですね。
構成が面白い
2012年に始まったようですが
全く知らずにおりました
「ちょっとドキドキしながらも参加している感じで楽しい」
と生徒さんより(^^♪
テキストなしでもやれるところがまた良いそうです。
独学にぴったりですが
わずか10分のプログラムなので
中高生クラスのWarm upにも使えるかも。
(先生は何もやらなくていい 事前チェックは必要!)
知らなかった表現はdictation してもらったり。
瞬発力を鍛えるトレーニング、
大きい生徒さんにお薦めです
April 12, 2023
笑えて勉強になる動画(発音関連)
だいじろーさんの解説はいつもわかりやすい。
今回のは特にすごくすごく面白いです。
日本語の特徴もよくわかります。
ふだん無意識に使いこなしているけれど
言われてみてわかることってありますよね。
目から鱗~
ぜひ、コメント欄もざざっとチェックしてください。
「こういうことって
英語学習を始めるときに教えてもらえると良い」
これこれ!
日本語との違い、
母語の干渉から来る思い込みや間違い、
「ここカード」の講座でお伝えしていますが・・・
教えてもらったら、注意できるんですよね。
面白い!と感じたりもできるんです。
知っているか知らないか。これは大きいです。
発音について知ることは楽しいです
発音レッスンのトークにも生かせそう
笑ったのは、「大岡越前」の「お」について
外国の方がどう分析して発音しているか?
などなど。
他にも、なるほどコメントが沢山ありました
Have fun!