2020年11月23日
津和野名物「黒いなり」(島根県津和野)
旧畑迫病院には
薬草が植えてありました

これは
ツリガネニンジン
根が
去痰、解熱、強壮に
効果があるそうです

真っ白いお花が
咲いているのは
サラショウマ
茎と根が
発汗、消炎、解熱、鎮痛、痔疾に
効くんだそうですよ

小さな流れの横に咲くのは
萩の花で

可憐なお花を
見つめました

萩は
とても好きなお花です

そろそろ
お昼になったので
津和野名物の
黒いなりのお店を
探して行きました

いなりずしで有名な
お店です

色褪せた
カラーコピーの看板が
古さを物語っているような・・・

おいなりさんの
揚げが黒いんだそうで
一度食べてみたかった

食堂の中は
沢山の人だったので
テイクアウト

車の中で
いっただっきまーす
なるほど
普通のおいなりさんより
黒いです
でも
お味はあっさりで
美味しかったですよ~


読み終わったら
ぽちしてね~



sirouturi at 19:45│Comments(0)│中国地方旅行