2022年01月20日
画聖「雪舟」のアトリエ 雲谷庵 『山口県山口市』
画聖
雪舟のアトリエ
雲谷庵です

山口県山口市にあります

雪舟は
1420年 備中の赤浜で生まれ
若くして僧籍に入り
後に京都に出て
禅を学ぶ傍ら
絵を学びました
1460年
40才頃には
第一流画家として
すでに名声高く
さらに
大きな希望を持って
絵を勉強するために
当時
中国や朝鮮から
新しい文化が入っていた
山口に住むようになりました

1467年には
中国に渡り
3年間滞在
日本に帰った後も
山口に住み
画禅一致の生活をし

雪舟67歳の時
生涯最大の力作
国宝「四季山水図」も
此処で描いたものです

1506年
87歳の時に
此処で没したと言われていますが
諸説あるようです


雪舟が
この雲谷庵で暮らしたのは
室町時代

現在
再建されている建物は
明治時代に
室町時代の材木を使い
建てられたものです

靴を脱ぎ
中に入る事が出来るんです

天井は竹張り

囲炉裏がありました~


こんな木戸が好きです

床の間には
雪舟様

ここで
どんな姿で
絵を描かれていたのでしょうか

読み終わったら
ぽちしてね~



sirouturi at 17:34│Comments(0)│中国地方旅行