トータルリフォーム シチケン

埼玉県さいたま市見沼区風渡野に社屋を構える トータルリフォーム会社『シチケン』のブログです!! 事務スタッフから見た外壁塗装・リフォーム記事や日々の出来事など、楽しいブログ運営を目指します。 さいたま市見沼区風渡野272-1 フリーダイヤル0120-083-866

さいたま市見沼区風渡野272-1 フリーダイヤル0120-083-866

梅雨

こんにちはわかばです。
ようやく梅雨らしい天気になってきました。
皆様こんな天気が続く日はお洗濯物どうしていますか?
部屋干し専用の洗剤を使ってもやはり臭う
私はコインランドリーをよく利用しますが、
そこまで行くのに重い腰が上がらない日もあります
今日は金曜日。息子たちが給食着や上履きなど
大量の洗濯物を出す日で、とても憂鬱です

部屋に干す場合カーテンレールにハンガーをかける方も多いと思いますが、
一つおススメがあります
「ホスクリーン」というものです。IMG_9542-edit[1]

我が家にもあるのですが、↑のように室内に物干しができ、
干すことができます。
私は便利だなと思って使用しています。
カーテンレールに干すとゆがみや破損の原因になることもありますので、
ご注意ください

シチケンではこのような内装工事も行います。
お家を快適に過ごすためのリフォームのご相談も
承りますので、
いつでもお問い合わせください





☆母の日☆

こんにちはわかばです
母の日、みなさんは何かしてあげた、してもらったエピソードは
ありましたでしょうか?
我が家は・・・
ありましたよ

5月8日(土)仕事から帰ると、
息子二人から
「お母さんいつもありがとう」の言葉と共に
お花のプレゼント
花②花①
左の写真は長男から、右の写真は次男からのミニブーケ
午前中のうちに父親と買いに行ってくれたそうです。
反抗期の長男も恥ずかそうに渡してくれて、
優しい気持ちで一日過ごせました

ちなみにカーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」だそうです。
(色によって違うようですが)

お花はなかなか自分では買わないので、
贈り物で頂くととてもうれしいです
毎日水を変えたり、水をあげたりして、
一日でも長く大切にしていきたいですね

実は植物を育てるのは苦手な私ですが・・・

この季節、お庭やお家の周りに花を育てている方も多いですね。
シチケンでは外構工事等も行います。
是非ご相談を!!




子どもの日

こんにちは、わかばです
昨日はあいにくの雨でしたが、今日は快晴
気温も上がり、暑くなりそうですね。
昨日は雨で外にも出られず、何をしようか考えていたところ、
今年はまだかぶとを飾っていなかったと気づき、
慌てて飾りました
かぶと
我が家には息子が2人いるので、毎年飾ってしょうぶ湯に入っていたのですが、
今年はなぜか忘れていて・・・

こどもの日とは、
「こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、
お母さんに感謝する日」だそうです。(祝日法より)
お母さんに感謝する日
5月は母の日もあるので、
お母さんに感謝する日が2日もあるんですね

今年は新型コロナウィルスの影響で、
GWも出かけられず、家いることが多くなりそうです。
家にいると3食考えるのはとても苦痛になります。
子どもの日と母の日くらいは
世の中のお母さんたち(私も含め)
少し楽しちゃいましょう

こんな時はお家のメンテナンスについて
家族で考えてみるのもいいですね
その際は是非シチケンまで


感染予防対策

こんにちは。わかばです
本日出勤すると、
お客様の入り口に足踏み式の消毒が設置されていました。
消毒
この足踏み式の土台はなんと車の部品で作られているとのこと。
ピンク色がなんともかわいいです

こちらの入り口はヨガのお客様の入り口でもあるので、
本日レッスンにいらしたお客様にも
「いいですね!」と言われ、
なんだかうれしい気持ちになりました

ついでと言ってはなんですが、
もう一つ感染予防対策として、
シチケンではアクリル板も設置しております。
アクリル板
こちらは塗装やリフォームをお考えのお客様に
お見積りの内容をご説明したり、
色等のご相談など様々な打ち合わせを行う場所です。
飛沫の防止にこちらも少し前からアクリル板を設置させていただき、
安心してご来店いただけるように努めております
(もちろんマスクもしております。)

さいたま市も来週より「まん延防止等重点措置」の適用地域となります
シチケンでは新型コロナウィルス感染防止対策を
今後も徹底してまいります。

お住まいのご相談は是非シチケンまで





模様替え?

こんにちは!お久しぶりです。わかばです。
コロナ禍の中新生活がスタートしましたね。
息子たちも学年が1つ上がり、成長しました。
長男は反抗期真っただ中で、扱いに毎日苦戦しております・・・

大阪では本日感染者が1000人を超えたようで、
まだまだ気が抜けない日が続きますね
いつになったら終わりが見えるのかと気持ちも沈みますが、
気分を変える意味もあり、
シチケンでは1階一部の模様替え?をしました。
それがこちらです

色見本

今まで外壁や屋根の色見本の整理されておらず、
お客様にお見せする際に探すのが大変でした。
なんとかしたいとのことで、シチケンの看板娘が中心となり、
キッチンカウンターの下に棚を置き、そこに色見本をきれいに並べました!!
とても見やすくなり、また、こんなにもたくさんの色があるのだと
改めて驚かされました
こんなにたくさんの色があると迷っちゃいますね(笑)
一つ一つ手に取り、我が家を想像するだけで、
少し楽しい気持ちになります

塗装(リフォーム)をお考えの方は是非シチケンまで

☆ 繋がる ☆

こんにちは!皆様いかがお過ごしですか 

コロナの感染は日増しに広がり、自粛生活も4ヶ月を過ぎようとしております。
梅雨も中々あけずに、ストレスの溜まる日々をお過ごしの事と思います。

さてそんな中でも、自分なりの楽しみを見つけ、どうにかこうにか毎日を過ごす私です

 


20200729_091343574

新芽でました!蕾を発見!わーい!
事務所の【シクラメン】に小さな蕾が。


20200729_091317620

こちらは、胡蝶蘭の新芽風?見えるでしょうか
大きくなあれ(笑)

心がほっこり、成長が楽しみな今日この頃。

20200722_081406
20200722_081313


そして、我が家の【薔薇の蕾】と【プチトマトの実】
植物の生長やエネルギーに癒され、そして元気をもらっています。

 

連日の報道に心を痛め、日常を振り返る時間も増えました。

 

今日は、詩のご紹介をさせて下さい。ご存じの方も多いかと思います。


『生きているということ』

 

生きているということ

いま生きているということ

それはのどがかわくということ

木もれ陽がまぶしいということ

ふっと或るメロディを思い出すということ

 

あなたと手をつなぐこと

生きているということ

いま生きているということ

すべての美しいものに出会うということ

 

いま生きているということ

泣けるということ

笑えるということ

 

自由ということ

生きているということ

いま生きているということ

 

いま地球が廻っているということ

 

いまいまが過ぎてゆくこと

生きているということ

いま生きているということ

 

人は愛するということ

あなたの手のぬくみ

いのちということ

 
今の世の中、起こりえない様な出来事が続き、精神的にしんどくなったり、悲しくなったり
友人や家族、恋人など 会いたい時に会えない現状ですが、
どうぞ空を見上げ【空気】を感じてください
皆さんの周りには、必ず繋がってる人がいるはずです。

1477028645138

最後に

皆様にとっても、人生の岐路は何度となくあると思いますが、私にとっても、何度目かの人生の別れ道(大袈裟ですが)

立ち止まり、迷い、悩み、辛さや悲しみ、喜びや、嬉しさや、
ふと回りを見渡すと支えてくれる家族や友がいる。

背中を押され、励まされ、勇気を貰い、そして繋がりに感謝する

 

人間ひとりでは生きられない。

感謝の心と思いやりを忘れずに、繋がましょう 是非
記:とんちゃん

シチケン事務所でお待ちしております。


 

 

☆ 無性に食べたくて。。。☆


こんにちは!貴重な梅雨の晴れ間ですね、皆様いかがお過ごしですか?

今年はなんだか(コロナのせい?気分的に?)梅雨が長く感じます


昨日の話になりますが、なんだか無性に【さいつまいもの天ぷら】が食べたくなりまして、
野菜売り場へ。。
素敵なポーズの足元が目に止まり、ちょいと座らせてみました(笑)

この子に決めた!

追加で海老とささみも購入し、てんぷらパーティーです。



1595135832103


ひと手間加えて、さつまいもプリンもいかがですか?

 ● 材料

 さつまいも 250g  
 水 (さつまいも用) 適量
 牛乳 400ml
 砂糖 50g  ゼラチン (粉) 10g 
 水 30ml  大学芋のタレ 
 はちみつ 大さじ3
 しょうゆ 大さじ1
 黒いりごま 小さじ1

 ● 作り方

 1.  水にゼラチンを振り入れ、よく混ぜ10分ふやかします。
 2.  さつまいもの皮を剥き、一口大に切ります。水に10分さらし、水を切ります。
 3.  2を耐熱ボウルに入れ、ラップをして500Wの電子レンジで4分やわらかくなるまで加熱します。電子レンジから取り出して粗熱を取ります。
 4. 3、牛乳の300ml分、砂糖をミキサーに入れ、滑らかになるまで撹拌します。
 5. 残りの牛乳100mlを鍋に入れて中火にかけます。沸騰する直前で火からおろし、1を加えて溶けるまでよく混ぜます。
 6. 5に4を加えて混ぜ合わせ、粗熱が取れたらカップに注ぎ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。
 7. 鍋に大学芋のタレの材料を入れて耐熱ヘラで混ぜながら弱火にかけます。とろりと滑らかな状態になったら火からおろして冷まします。
 8. 6のカップに7を注ぎいれたら出来上がりです。

お芋好きにはたまらない、大学芋風プリンのレシピです。プリンそのものは、さつまいも、牛乳、砂糖だけで作れる簡単なもの。そこにとろ〜り大学芋風のタレをかけたら絶品和スイーツの出来上がりです。女子ウケすること間違いなしです。ぜひ作ってみてくださいね是非お試しくださいませ


さてさて
今日は、昨日とは温度差も激しく、とんちゃん寒暖差アレルギーにより、朝から鼻水&くしゃみが止まらず
箱チリをひとつ既に空に 
こーんなに、いいお天気は久しぶり 本来なら行楽日和ですよね~

20200317_152639

本日は勤務日の私、職場のヤシの木🌴が、なんだか生き生き喜んでる様にも見えます。

はぁ~やくこいこい 夏Summer  気持ちも、心も、お天気も、カラッと夏日和に早くなりますように。




 
ギャラリー
  • 梅雨
  • ☆母の日☆
  • ☆母の日☆
  • 子どもの日
  • 感染予防対策
  • 感染予防対策
  • 模様替え?
  • ☆ 繋がる ☆
  • ☆ 繋がる ☆
  • ライブドアブログ