久しぶりの更新ですが・・・病んでる記事です。
4月から小学生になったお兄ちゃん。
人見知りで環境の変化に弱い子なので、泣きながら学校に行くかな?
と思ってましたら、予想通り泣いてます・・・。
私も何度か泣いてる長男を連れて行きましたが、別れ際に号泣するんです。
周りのお友達にはジロジロ見られるし、先生達のも申し訳ないんですよね・・・
で、そんな事を何回か体験した嫁も情緒不安定気味になりまして声を出して泣いたりした事もありました。
そんな嫁にどう接したら良いかわからないでいます。
一人にしてあげた方が良いのか、声をかけた方が良いのか・・・
声をかけるにしてもなんとかけたら良いのか・・・。
基本的にポジティブな私ですが、さすがにどうしたら良いのかわからず、県でやってる【お悩み相談室】的な所に電話をしました。
話しているうちに涙が出てきて、声になりませんでした。
電話を切った後も色々考えてたら、涙が出てきて号泣してしまいました。
※運転中だったので、事故る所でした。
34年生きてきて一番悩んでます。
4月から小学生になったお兄ちゃん。
人見知りで環境の変化に弱い子なので、泣きながら学校に行くかな?
と思ってましたら、予想通り泣いてます・・・。
私も何度か泣いてる長男を連れて行きましたが、別れ際に号泣するんです。
周りのお友達にはジロジロ見られるし、先生達のも申し訳ないんですよね・・・
で、そんな事を何回か体験した嫁も情緒不安定気味になりまして声を出して泣いたりした事もありました。
そんな嫁にどう接したら良いかわからないでいます。
一人にしてあげた方が良いのか、声をかけた方が良いのか・・・
声をかけるにしてもなんとかけたら良いのか・・・。
基本的にポジティブな私ですが、さすがにどうしたら良いのかわからず、県でやってる【お悩み相談室】的な所に電話をしました。
話しているうちに涙が出てきて、声になりませんでした。
電話を切った後も色々考えてたら、涙が出てきて号泣してしまいました。
※運転中だったので、事故る所でした。
34年生きてきて一番悩んでます。
なんと言ったらいいか。
4兄弟さんもためこまないで、ここで発散できるならしてくださいね。
奥様と、子供さんとたくさん話をしてあげてください。
まだ新学期始まったばかりですから。好転をお祈りします。