秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2006年04月

ナイスゲームに感動した!

絶好の野球日和 応援に行ってきた。

子供達の気合が感じられる。これはもしかして・・・

初回いきなり満塁のピンチも スクイズによる1点に抑える。3回ヒットと内野ゴロの間に追いつく(さぁこれからだ)その後 こちらはヒットで塁は埋まるが あと1本が出ない 1本が・・・(流れはこっちだ 今は我慢だ)回は進み とうとう延長へ。相手はピッチャーを代えてきたが こちらは部員14人でピッチャーは一人しかいない。(ふんばれよ)延長8回9回ともに譲らず 10回スペシャルルールによるノーアウト満塁から。球場全体が緊迫したなか始まる。打球がセカンドとライトの中間にふらふらと あ〜(とれよー)ぽとり 試合が動いた。10回の表1点取られてしまった。(い〜い このあとだ 切り替え切り替え)何とか踏ん張りこの回1点のみ。(えぐ 押さえだ えどっ)その裏の攻撃は 残念 力尽きた。

よぐやった!部員90人で優勝候補の相手に延長10回(2対1)までとは。昨日今日と すばらしい試合を経験をしたことは 夏に必ずつながるど!

本当にご苦労さん。

さぁ 来月は地獄の合宿だ。

さよなら勝ち!

今年最高の行楽日和 国道も県外ナンバーがすごい。普段もこれだけだったら・・・

先ほど 野球の応援から戻りました。なななんと 4対5のさよなら勝ち  

ここからドラマの始まりです。試合は4対3 1点ビハインドで迎えた7回の裏 六郷中打順は2番から。(好打順からの攻撃に何があるかまだわからない)バッターsin 粘ってファーボール (よーし)同点のランナー1塁へ。バッター3番kozi 期待に応えレフトオーバーの3塁打で同点!(ここで一気に盛り上がる もうさよならは決まりだな いや 油断は禁物だ んだんだ)ここで相手は満塁策にでた。4番5番が塁を埋めて さぁ ノーアウト満塁 一打サヨナラの絶好の場面 バッター6番hikaru(息子よ なんとかせい)気が気でない。初球2球とボール(一球まてか?)ここはセオリー通り 1ストライク2ボール さぁ勝負だ。ピッチャーもなかなか投げれない(気持ちわかるぞ〜)四球目ボール もう後がない。なにっ 三塁ランナー飛び出したぁ あ〜あ ラン段プレーだ あらら ラッキー 相手のまずいプレーに助けられオールセーフ(あぶね あぶね スクイズか?サイン見逃し?あどで確認だ んだども 勝ち運はこちらにあり)さぁ 仕切りなおしだ。ピッチャー気を取り直し5球目を投げたあ ボール(球場歓喜の声に包まれる)さよならだ 春の大会の初戦勝利はしばらくぶりらしい。あまりおもへぇぐ ばんげ みなして祝杯だ。明日は 優勝候補の曲中と。この勢いで・・・

明日からゴールデンウイークだ!

ええ天気 ひさしぶりのええ天気のあきた・六郷のたかりょうです。

この陽気で 桜も一気に咲きそう!昨日までとは 人や車の流れが全然違う。県外ナナンバーのバスや車も見かけられ いよいよ キターって感じ。昨年は 愛知万博にみなお客さんを取られ 東日本の観光は全くダメダメ んだども 今年は期待してるド 仕事するど!

連休に合わせるかのように 地元の農家では 本格的に田畑の作業に入りました。遅い雪解けは 農作業にも影響を及ぼした。田植えは おそらく5月の中ごろかな。米どころ秋田の中でも ここ仙北平野のあきたこまちは 最高なんし。肥沃な土壌に豊富な湧き水 そして公害のない澄んだ空気にまじめな百姓さん 全てがOKだ。

連休初日の六郷小学校の運動会は 晴れそうでよかった。

して 明日からいよいよ 第56回大曲仙北中学校春季野球大会が始まる。土の上での充分な練習はまだ2週間ほどだが 条件はみな同じ。結果を恐れず 思いっきりプレーしてくれ。

背番号5番よ がんばれ!

桜が咲いた!

どんよりと薄暗い あきた・六郷のたかりょうです。

やっと咲いた

日当たりのよいところの桜 ところどころ開いていました!天気はパッとしねども 
ようやく六郷にも春到来だ。連休中に満開 まちがいない。

ゴールデンウイークは 桜満開の秋田に ぜひ おざってたんせ!!

胃がしくしくする

昨日から腹が痛い

布団に入ってもズーッと痛い

とうとう朝まで。今も痛い

閉店まであと4時間。

へじねぇ

古酒その1

吐く息が白く 小雨で寒い 秋田・六郷のたかりょうです。

倉庫の冷蔵庫には 熟成用に囲っている酒がちょこちょこっとあるんだなぁ。

平成9年醸造 「ふなくち」純米無濾過生原酒
   山田錦100%使用 60%精米 9号酵母

当店となりの蔵元「春霞」にお願いした当店オリジナルのひとつ。なつかしいなぁ。ラベルは女房の手書きをコピーしたもの。ところで どんな味になっているんだろう。本数が少なく開けるに開けれない。んーーーーーん

先日 ためしに店の冷蔵庫の端っこの奥に1本入れておいたら ばあさんが店番の時に売れちゃっているではありませんかぁ!なんで私のいない時に・・・だれかなぁ〜気になるなぁ〜

腐ってねがったべが?しっけぐねがったべが?腹いでぐしてねべが?

気になります。

桜はまだかいな

雨が振ったり止んだり ええ天気の続かない秋田・六郷のたかりょうです。
おばんなんし。きんなはあんなにだったのに これでは桜もまだまだかな。そいえば昨年の今頃は満開だったなぁ。おやじの予定では今週末より満開のはずが・・・何とか連休中には咲いてくれ〜頼むでぇ今年の冬は大雪の為 商いは3ヶ月間冬眠でしたよゴールデンウィーク中に桜が満開なんて何年ぶりだろう。こんなチャンスはめったにねぇのに。やっと商いが出来そうなのにぃ〜くそぉ

きんな来てけだ観光客の方がだも 全く咲いていない状況に 気の毒なくらいガックリきてたなぁ。んだども こればっかりは なんともならねっしなぁ。

桜の名所「角館」は 六郷から車で直進30分と近いんですよ。当店の商店街通りは「角六線」と呼ばれ 交通の要所だったんし。一昔前は。

みなさ〜ん この連休は是非秋田に遊びに来てみてはいかがですかぁ おそらくええ天気が続き 桜も梅も満開でツーリングも最高! ついでに当店に立ち寄ってお土産などいかがですか!

首っこ な〜んげぐして お待ちしてるんしよ。きぃつけで おざってたんせ。

娘の休日

真っ青な空 久しぶりに晴れた 秋田・六郷のたかりょうです。

昨夜娘から「明日午後から休み 迎えに来て」とメールあり。今月初めての休日 やっとだ。末っ子を車に乗せ急ぐ 一時間程でついたが 午前練習が長引き その間 野球場をのぞいてみたらなんと秋田商業と試合をしているではありませんか!見たい!! 

そんな時 寮から出てきたおねえちゃんを見つけて 「おねえちゃーん」叫びながら駆け出す末っ子 涙もんです 娘を早く我が家へと 先ほど3週間ぶりのご帰宅だ。今日の門限8時半 たった6時間の我が家かぁ。次の帰宅は おそらくお盆ごろらしい。

何話すことも無く こんたどぎ おやじは なにもでげねもんだしなぁ。

そんたもんだしか? 

今日も飲み会だ

雨が降ったりやんだり 今は晴れたり なんぎな天気の秋田・六郷のたかりょうです。

こんな天気にもかかわらず 息子は野球の練習試合だ。相手のグランドに送ってきたが 屋根の全く無い雨宿りの出来ないグランドに最悪

今シーズン最初の練習試合 来週から春季大会なので 悪天候でもお構いなしだ。とにかく大会前 試合なれだし。

今晩 野球部の総会がある。六郷は小さな町で飲む場所も数件しかない。いつも総会はここだ。会費も飲み食いして一人3,000円。 6時から10時ごろまで飲んでこの値段だ。いつも少ない会費でしかだねども PTAの親は本当に助かってる。このお店も今月4回目かな。いつも料理は同じ あらららら こんな会費で贅沢はいえませんよ。んだんだ。飲み物は 始めだけビール あどは いいちこを割って飲む。ひたすら。たんまに2級酒の燗酒・・・ぜいたくはできませーん。

ここ数年 嫌いな焼酎も飲めるように 体が慣らされてしまった。
次の日 かなり むくんでるんし。

さっ 子供達を迎えに行ってくるがな。

今月3人目の誕生日おめでとう

お昼頃突然大粒のあられが降ってきた秋田・六郷のたかりょうです。

昨日午前中の最高気温が16度 夕方の気温が3度 この温度差もあってか 末っ子の声が鼻声になっちゃった。

プリキュアが大好きな 我が家の末っ子も 今日で6歳です。ハッピーバースデー

いつも笑顔でこまちゃぐれ 末っ子パワーにいつも助けられているなぁ。でも 休みの日はいつも留守番でごめんね。こんど 必ずどっかに行こうな。



あっ プレゼント なんとそっ。
Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 刈穂 六舟 中取り生原酒 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 刈穂 六舟 中取り生原酒 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 刈穂 六舟 中取り生原酒 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 刈穂 六舟 中取り生原酒 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 刈穂 六舟 中取り生原酒 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 刈穂 六舟 中取り生原酒 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ