2007年01月


店も暇なんで天の戸へお邪魔してきた。うちからちょっと急ぐと


社長も杜氏も相変わらず元気でした。

森谷杜氏との会話の中で、米研ぎや吸水方法が他の蔵とは違うやり方に、かなり研究している感じであった。いつもながら感心させられる。天の戸の酒質は、この場である程度決まってくる!?あまり詳しいことはこの場では・・・^^

槽は3台ある。
もちろん品評会用は袋吊りだし。

いい香りが漂う。

亀の尾はタンク2本仕込んでいるが、それぞれ違う仕込みをしている。
詳しくはそのうちに・・・(こっそりおしぇでけろがぁ^^)
そうそう、亀の尾は2月中〜下旬に発売予定だが、価格の値下げをするそうだ。
何ともうれしい限りなんし!
真冬日が一日もない暖冬で酒造りはどうかな?と思ってたが、いろんな工夫をして順調な造りのようだし。
醪の最高温度をより低く抑えて仕込むのが秋田流で、サーマルタンクや冷水ジャケット付きタンクなど、温度調節にはいろんな方法があるが、上の写真はその一つ「冷水機」。片方の管から冷水を入れ片方の管に流しながらもろみの温度調節をするんし。
んだども、んっ

最後に唎酒。今年の天の戸は、昨年よりも味乗りしてて旨口のうんめぇさげっこのようだし。期待大なんし

時間もあまり無く、もっと話しっこしでがったども、まだ来月行ぐんしべ。

なんただべぇなぁ^^

おー!
上がってきたどー!!

危うぐこぼすどごだった^^;


先日の試飲では、グラスに注がれるまで5分は掛かったのに、今回は2分で注げた。
まだまだダメだしなぁ。
もう少し醗酵を進めるべぇ。
ですので、販売はもう少しあどがらにするんし。
楽しみに待ってでなぁ〜

んだんだ、気になる味っこの方は、昨年よりまったり感は少々薄まったが、爽やかにシュワシュワっと口中で暴れて、ついつい一本空いちゃいましたぁ(^O^)
フレッシュ♪フレッシュ♪フレッーシュ♪・♪・♪・♪
瞬の栓んこをあけて〜♪
上手くグラスに注いでけれ〜な〜♪
瞬のことならこちらをクリック!


今年もそろそろ入荷しますよ

当店人気NO1のさげっこ
瞬・純米吟醸活性にごり原酒
瞬のことならこちらをクリック!
瓶詰めも出来てラベルも出来たんし^^
今晩早速試してみるべぇ〜
(実は2度目の試飲だし^^;)
今年のガス圧なんただがなぁ?
楽しみだぁ

晩げの様子は明日Upするんしな(^O^)
今週中には発売出来そうだし



嫌とはいえない性分で、引き受けてしまう^^;
六中は、地域とのかかわりを大事に、日頃からいろんな行事や取り組みをしている。我々PTAも、その活動に理解をし、出来ることは出来るだけ応援している。このように、学校と近い付き合いをしている六郷だから、最近のニュースにあるような、給食費滞納などということは一切ない。100%完納だ

給食費100%完納の六郷の給食内容は、全県でもトップクラスの最高な給食らしい。上の子が小学校の時、親と子供が一緒になって給食をいただき、日頃どの様な給食をどのような雰囲気でいただいているのか、体験する日を設けた。これが、大好評で何度か行われた。なかなかいい取り組みでしょう

移動で、六郷に来る先生方は必ず言います。給食のなんて旨いこと!そして、このボリューム!!
話しが、ちょっとずれちゃいましたね。
今から何を話そうかドキドキしてきたなぁ

そのめぇに床屋さ行ってくるべぇ

いつもながらすいませんが、2月3日(土)〜4日(日)は、娘の
東北大会の応援のために、店を留守に致します。ご不便をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
それから2月11日(日)は、午後3時から店を留守にしますので、なんとがよろしぐなんし^^

それから2月11日(日)は、午後3時から店を留守にしますので、なんとがよろしぐなんし^^

いつもながら、でっけぐ立派なポスターに、さて、どごさ貼るがなぁ。迷うんだなぁ^^
これが届げば、いよいよ竹打ちの準備さ取り掛かるのだが・・・
竹打ちならこちらをクリック!
こんたに、雪っこのねぇ冬はよ、おどは記憶にねんし。
今朝も、ちらっと雪っこ舞ったども、すんぐ止んだもの。
道路さわっても、ひゃっけぐねし、これなばすんぐとげるものなや。
ほんとに、困ったものだなや

まじに、雪がねぇば、竹打ち開催よいでねど

この時期の定番人気酒だし^^
その中でも、僅かながらおりがらみが入荷だし。
番外品はこちらをクリック!
重厚なコクとキレの大辛口を是非一本試してたんしぇ〜

ずしっと、五臓六腑に染み渡るぜぇ

Profile
たかりょう
全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪
最新記事(画像付)
-
春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
-
まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
ゆきの美人 山田錦 超辛 6号酵母 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
-
天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
-
ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
-
本日は早仕舞い【秋田の地酒 高良酒屋】
-
飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
-
出羽鶴 自然米酒 松倉 40周年記念醸造酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
刈穂 寒熟純米吟醸 直詰め瓶火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
-
本日短縮営業どなるっす【秋田の地酒 高良酒屋】
-
稲とアガベ DOBUROKU 八朔【秋田の地酒 高良酒屋】
-
稲とアガベ DOBUROKU もも【秋田の地酒 高良酒屋】
-
由利正宗 雪の茅舎 純米吟醸生酒 日本酒ヌーボー本日解禁!【秋田の地酒 高良酒屋】
-
稲とアガベ 稲とウメ(試し桶シリーズ)【秋田の地酒 高良酒屋】
-
白瀑 バタフライパープル山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
まんさくの花 真人 きもと純米【秋田の地酒 高良酒屋】
-
湿布【秋田の地酒 高良酒屋】
-
明日は臨時休業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
-
まんさくの花 百田45 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
パッション2011【秋田の地酒 高良酒屋】
-
ホームページお休み【秋田の地酒 高良酒屋】
-
今年の柿【秋田の地酒 高良酒屋】
-
ゆきの美人 復興しぼりたて生酒 純米吟醸6号酵母【秋田の地酒 高良酒屋】
-
TVがダメなら、【秋田の地酒 高良酒屋】
-
ネギ【秋田の地酒 高良酒屋】
-
生熟酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
里の秋【秋田の地酒 高良酒屋】
-
柿【秋田の地酒 高良酒屋】
-
高清水 丑三つ迄(うしみつまで)六号キモト特別純米火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
-
差し入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
-
曲がりねぎ【秋田の地酒 高良酒屋】
-
段箱潰し【秋田の地酒 高良酒屋】
-
福小町 特別純米原酒 号外編【秋田の地酒 高良酒屋】
-
シャングリラ2013【秋田の地酒 高良酒屋】
-
天寿 鳥海山 キモト純米大吟醸原酒 2019産【秋田の地酒 高良酒屋】
-
まんさくの花 愛山酒 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
ゆきの美人 愛山6号酵母 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
-
郷の清水火入れ、だすども。。。【秋田の地酒 高良酒屋】
-
白瀑 ピュアブラック山本生原酒&専用保冷バッグセット【秋田の地酒 高良酒屋】
-
飛良泉 マル飛 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
まんさくの花 秋の精70 純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
エモーション2011【秋田の地酒 高良酒屋】
-
収穫の秋 其の弐【秋田の地酒 高良酒屋】
-
天寿 鳥海山 吟味良香 壜火入【秋田の地酒 高良酒屋】
-
収穫の秋【秋田の地酒 高良酒屋】
-
美郷フェスタ2023【秋田の地酒 高良酒屋】
-
福小町 貴醸酒【秋田の地酒 高良酒屋】
-
春霞 木の葉ラベル 美郷錦80 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
Archives
記事検索
Categories
QRコード