秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2008年07月

ブログ通信簿【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は、の隙間から青空が見える。
昨日より暑くなりそうな秋田・六郷なんし〜

昨日は、のち 少し蒸れで29度
スカーッと晴れないなぁ〜

さて、早いもので7月も今日で終わりです。
もうすぐお盆が来て、大曲の花火が終わるともう秋です。
へば、あどそんまが雪降ってくる。一年なんてしてっこだなぁ〜

ブログを更新しようと、ふと見ると
『ブログ通信簿』で自分のブログを分析! とある。

試してみた。

ブログ通信簿












ブログ性別は女性で、ブログ年齢は51歳だそうだ^^;
(お肌年齢は30代なのだが(゚∀゚)アヒャヒャ)

あなたは図書委員タイプで、まめすぎると損をするらしい(笑)

職人を目指しましょう、だって^^

まめすぎる。。。

確かに(爆)


最近、アイスキャンデーが動きます。

IMG_5042






















お代はセルフで^^

IMG_5043












ありがど(^_^)ニコニコ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
県外からのお中元は、ほとんど終わりました。
さぁ〜これがら地元のお中元商戦がはじまります。
地元は、10日過ぎないとなかなか動かないのだが、昨年はとうとう動かないまま盆が過ぎた(TOT)  

今年はどうかな。。。

ので
おおぶじょほなんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
0187−84−1106

六郷湧水群と寺の町、そんな小田舎で土産屋商いしている
たかりょうおやじが、今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜〜
へば^^

しみじみ〜たてのい【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は、薄〜くが広がり涼しい朝だが、気温30度と暑くなる予報でした。ほんとかなぁ?これからラジオ体操に行ってきまーす。

昨日はで肌寒く24度
天気同様、気分も晴れない

しみじみと店番しながら

あんこが能代遠征でいないので、久しぶりの店番呑み^^

たてのい山廃生












たてのい 山廃純米生原酒

山廃なのに、ジューシーでもっこりとした旨甘味が実にいい!

隠し在庫あります^^

寝るまでずーっとしみじみ

酔ったなぁ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
あんこの通信簿を見て撃沈
でも、まだ後ろに数人いるじゃないか^^;   

ので
おおぶじょほなんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
0187−84−1106

六郷湧水群と寺の町、そんな小田舎で土産屋商いしている
たかりょうおやじが、今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜〜
へば^^

ご臨終【秋田の地酒 高良酒屋】

夕べからのは止んだが、真っ黒なに覆われた朝です。
今日の予報は こんな天気で試合が出来るのか。。。


昨日は、朝からで時々土砂振夕方からで26度。
目まぐるしく変わる夏の空^^;


先日ので基盤がやられたようです。

IMG_5012












17年前に購入し7年間は我が家で、あとの10年間は女房の実家で使っていたFAXも、とうとうお陀仏なんし。修理も出来ると言われたが、修理代金が10,500円とあっては、買い替えだすなぁ〜

IMG_5014












ネットで探して注文したら1日で届いた。
昨年の秋モデルが、込み込みで11,400円でした。
早いし安いし便利な時代やなぁ〜

ネット恐るべし!


毬栗












何処で拾ってきたのか、痛い痛いと言いながら手で掴んでたよ^^;


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
今日から一泊で能代遠征のあんこです。
県内7校が集まる東都リーグ杯、なんで東都なんだろうと思って要項を見てみると、各高校の監督さんの出身大学が東都でした^^

一年こは5時半集合なんで、もうちょごっとしたら送ってきます。
まだ眠いなぁ

ので
おおぶじょほなんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
0187−84−1106

六郷湧水群と寺の町、そんな小田舎で土産屋商いしている
たかりょうおやじが、今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜〜
へば^^

さようなら?たてのい【秋田の地酒 高良酒屋】

朝からの音がする。遠くの方からゴロゴロと。
今にもが降りそうで、ラジオ体操出来るかな?

昨日のちで32度
ジリジリ日差しが眩しく蒸し蒸しと、町は静か店も静かで日が暮れる^^;

夕べ、女房がばっちっこを連れて実家に帰りました。
ので、一人静かにゆっく〜り晩酌
あまりの暑さにごえっと

エビス












家では滅多にビールは呑まないのだが、賞味期限切れを処分がてらにたまに呑むよ。これ1本で腹ちえっす。きみが好物なのよ^^

たてのい純米生






















たてのい 純米生原酒

しみじみ呑む。

実は、『たてのい』の醸造元・沼館酒造が、突然蔵を閉めることになったし(゚ロ゚;)エェッ!? 6月末頃、蔵から正式に閉鎖の連絡が文書で届いた。

それには、「当社はこの度諸般の事情により、去る6月23日株主総会において、会社の解散を決定いたしました。・・・」という、内容はいたってシンプルな文章一枚でした。1920年創業、戦時中の企業統制にも休業せずに操業を続け、最高で7千石を超える石数を誇った蔵です。88年もの歴史をもちながら、最後はあっけない幕切れです。あまりにも悲しく寂しく、これでいいのか!?やめる時ってこんなもんなのか。。。

『たてのい』は、ここ数年で大変な人気酒に成長していました。今年の出来も、『たてのい』らしい酸味とジューシーな旨味が絶妙!明るい未来が見えてきた矢先の廃業で、もう呑むことが出来なくなりますが、この冬仕込みのお酒が蔵にはあります。可能な限り確保しておりますので、気になるあなた様、お気軽に聞いでたんせ^^

美味しくない酒しか造れない蔵が廃業するのはわかりますが、美味しいお酒を造れる蔵が廃業するなんて、日本酒業界が直面している現実の厳しさを目の当たりに、何もしてやれない自分が悲しい。

当店が出来ることはなんだろう。。。

秋田県横手市雄物川町の沼館地区にあった沼館酒造『たてのい』

忘れないでください!みなさんの記憶に残しておいてください!

今あるお酒を是非呑んでみてください!!!

私が出来ることは呑んでもらう事ですね^^

まだ、なんぼが他の種類もあるので、どうぞお気軽に聞いでけれなぁ〜


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
今年は、蚊が少ないなぁ〜
蒸し暑ーい晩のプ〜〜〜ンというあの音が全く無いのだ。
なんでだろう。。。

みなさんのところは、なただげぇ

ので
おおぶじょほなんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
0187−84−1106

六郷湧水群と寺の町、そんな小田舎で土産屋商いしている
たかりょうおやじが、今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜〜
へば^^

津月・無濾過生【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は、日差しが強いなぁ。こりゃ〜かなりのごぐなるなや^^;

昨日は一日で31度
およそ1週間ぶりの好天気に恵まれた六郷でした。

店前












晩げ、みへぇ しめでがら おもでさでで へ うえみだば満天の星空だっけし!ロマンテックやなぁ

しばらぐ、おもでで星っこ見ながら一人酒

短パンで上はだが^^;

田舎の特権だし^^

たま〜に人ど会えば、どでするんしども(笑)

吸い込まれそうな銀河の世界
虫の鳴き声が肴なのよ^^

隣のがら、ひやっーくしょん!
くしゃみで台無し(TOT)


こののごみで、海は家族連れで大賑わいだぁ!そのニュース見でへ、ばっちっこ、海に行きたーい!目で訴えてたよ^^; まだ海に連れてってないので、そろそろ。。。


県外からのお中元も一段落してきましたが、それでも連日荷造りに追われています。毎年毎年ありがたいなぁ 感謝なんし!

送る












千葉のSさーん、神奈川のMさーん、東京のMさーん、
埼玉のNさーん、今日とぢぐよ^^


ばっちっこの頑張りに、きんなおどでもあまりおもしぇしてついつい呑み過ぎだし^^; ほんとひゃしぶりごえーっと呑んだっす^^

drawing












太平山 津月・生酛純米吟醸 中取り無濾過生原酒
山田錦・55%精米・9号酵母・ALC17度台

厚みのある芳醇な旨味が生熟してる。

こでられねぇっす^^

最後の1本を開けてしまったのでもう完売だし。
ごめんしてたんせ^^;


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
関東から西日本の皆々様、酷暑お見舞い申し上げます。
TVのニュースで拝見してますが、自分には想像もつかない暑さです。まだまだこれからが暑さ本番、どうそご自愛くださいまし。
でも、こんなに暑い中日本酒のご注文を頂き、ほんとにありがたいことだし!たかが30度で夏バテしてる情けないおやじだすども^^;

ので
おおぶじょほなんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
0187−84−1106

六郷湧水群と寺の町、そんな小田舎で土産屋商いしている
たかりょうおやじが、今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜〜
へば^^

決定!【秋田の地酒 高良酒屋】

昨日ものちで27度。
でも、夕方からて湿気も無くなり爽やかな空気となりました。

25夕方












昨晩は、窓閉めででも毛布よんださんびぃ晩げだったし。


さてさて、一昨日の学校面談すっぽかしで、昨日わざわざ先生が訪問してくれたっす。わり−っす^^; 

したば、なーんと!うれしいお知らせでしたよ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

drawing













昨年(8月7日のブログ)に引き続き、今年も席書大会硬筆の部で特選をもらったよ!

更に、この度は郡の代表で県大会への出場が決まったし!!

おめでとう

担任の先生も大喜び!家族みんなも大喜び!!

自分の娘ですが、たいしたもんだなぁーって関心しちゃったよ^^;

8月1日に大曲小学校で練習会があり、県大会は、秋田市の保戸野小学校で行なわれます。女房も小学校時代に毛筆の部で県大会へ出場したそうです。やはり女房のDNAか。おやじに似るわけないか(爆)

昨日は、久しぶりに笑顔の絶えない晩でしたぁ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
今日から5日間、代ゼミ夏期講習のねっちゃんです。
それが終わったら、一人自主練習だって。
もう死にそー!だって^^
人間そうは簡単に死なないよーって言ってあげました(笑)

ので
おおぶじょほなんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
0187−84−1106

六郷湧水群と寺の町、そんな小田舎で土産屋商いしている
たかりょうおやじが、今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜〜
へば^^


栗【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝もでひんやりしてるなぁ〜
今日で3日続けてラジオ体操が中止の六郷なんし〜〜
もしかして、梅雨明け宣言早かった?!

昨日ものちで蒸し蒸し蒸し蒸し27度
朝のラジオ体操は中止でしたが、午後からは小学校のプールで楽しめたようです。小学校は、家から直進5分のところにあり、白旗が揚がっているのが見えます。赤旗だと中止なのよ。

栗












配達の途中で栗の木に毬栗発見!
恐る恐る触ろうとしていました^^

落下






















一昨日の晩の地震で、昨日の朝店内を確認したら、照明器具がおぢでだし。他は大丈夫でしたよ^^


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
昨日から、ねっちゃんが夏休みに入りました。
当然の如く、補習や模試で休みは無さそうです。盆も^^;
部活に勉強に、高校生高校生してるなぁ!
高校最後の夏は勝負の夏だ!!

昨日は、ばっちっこの担任の先生との面談日でしたが、しかっと忘れてしまった。先生から電話があり気がついたのよ^^; わりーっす

ので
おおぶじょほなんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
0187−84−1106

六郷湧水群と寺の町、そんな小田舎で土産屋商いしている
たかりょうおやじが、今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜〜
へば^^

福の亀袋吊生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は小 今日もラジオ体操は無理のようです。
梅雨明けしたらが続く秋田なんし^^;

きんな、夜中の12時過ぎにいぎなしグラッときた。かなり大きな揺れにどでしたで!今TVのニュースでは地震の様子が流れてる。震源は岩手県で震度6!秋田は震度4でした。居間の額が落ぢでだし。

昨日は、朝からで土砂降りのちの30度
梅雨明けしたのに思いっきり蒸し蒸しと梅雨らしい一日でしたよ。

おどでの晩、ひゃしぶりに9時前に晩飯にありつけたのでちょごっとゆっくり したば直ぐに近寄るばっちっこ^^ ほんとめぇごいなぁ(⌒-⌒)

福乃友 福の亀・純米吟醸袋吊生原酒

drawing












詳しくはこごポチッとね♪

しぼってから4ヶ月が経つ。
旨味が倍増し角も取れてしこたま んめぇねがぁ
思ったとおり生熟してて旨味たっぷりだよ〜〜
AK−1酵母の優しい甘〜い香りも心地いいなぁ^^
家の女房も『お・い・すぃー!!!』だって。
残り数本で完売だし。

床屋のかぁさんがら貰ったトマト、これまだしこたまあめして最高!
女房の愛情たっぷりの手作りハンバーグもながながいねがぁ!!

ほんの30分の晩酌でしたがひゃしぶりに満足満足


床屋












昨日は、朝一で床屋さん

本児












その足で直ぐに本館児童館まで
夏休みの間、子供達を預かってくれる児童クラブです。
昨日も、お友達たくさん来ていたようです。
昨日のように雨でプールが中止の時など、また我々のような自営業者にはこの本児は大助かりなんし


本児 (1)












にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
昨日は、晩方から急用で秋田まで
ねっちゃんの進路相談やら何やらで遅くまであちこち走り周りました。高3にもなるといろいろ大変やなぁ。離れてると余計よいでねんし^^;
ガソリン代や高速代がバカにならないのだ(TOT)

ので
おおぶじょほなんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
0187−84−1106

六郷湧水群と寺の町、そんな小田舎で土産屋商いしている
たかりょうおやじが、今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜〜
へば^^

ラジオ体操【秋田の地酒 高良酒屋】

先程から の音も聞こえます。
ラジオ体操が中止でゆっくり寝てるばっちっこです^^

昨日は、早朝だんだんで突然その後で29度
窓閉めになが何度走ったことか(笑)

昨日からラジオ体操が始まりました。

22ラジオ体操












会場は、歩いて3分、熊の神社だし。

22ラジオ体操 (1)












ギリギリまで寝てても間に合う^^;

22ラジオ体操 (2)












どこの家もおやじが来ていた。
母さんがだ、ままこへあるものな^^

寝起き直ぐ来たので、おしっこ我慢しながらのラジオ体操は辛そうだったなぁ。終わると直ぐに家までダッシュ

 さ ちぐまで もごすなよ(笑)

ギリギリセーフでした(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



山くるみ












神奈川のIさーん、今日とぢぐよ^^

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
夏休みは野球漬けかと思ったら、今週は午前中補習だって。
今までサボってたのか、かなりあせってるあんこです。
勉強に野球に、高校生してるなぁ!

もう一人の高校生はどうしてるのか。。。

ので
おおぶじょほなんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
0187−84−1106

六郷湧水群と寺の町、そんな小田舎で土産屋商いしている
たかりょうおやじが、今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜〜
へば^^


枝豆【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は、爽やかな朝です。でも、予報では昼頃から
そろそろが欲しかったところです^^

昨日は32度
暑い暑い海の日でした。そんな暑い中、決勝戦が行なわれ、本荘高校が2年ぶり4度目の甲子園を決めました。おめでとう!
秋田県民みなして応援してるがら、がばてこいな!!


IMG_4910












海の家じゃないよ^^;

IMG_4912












外は暑いが店内涼しいのだ。
クーラー要らずだし。エコな店作りなのよ^^


drawing












夏休みに入ったので、学校へベゴニアと枝豆を取りに行きました。

枝豆 (1)












枝豆 (2)












枝豆 (3)














枝豆 (4)












枝豆 (5)












枝豆 (6)












中庭でちょっとお遊び^^

枝豆 (8)












枝豆の実が生ってたよ!

枝豆 (7)












大興奮のばっちっこでした^^

枝豆 (9)












もっと大きくなれ〜〜〜だって^^


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
さぁ〜今日からラジオ体操がはっじまーるよー♪
とーさんも来てー!!
だって^^;

ので
おおぶじょほなんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
0187−84−1106

六郷湧水群と寺の町、そんな小田舎で土産屋商いしている
たかりょうおやじが、今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜〜
へば^^
Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 美郷町生活支援券【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 美郷町生活支援券【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 海の家【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 海の家【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 海の家【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 海の家【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 日の丸 HYPER DRY(ハイパードライ)特別純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 日の丸 HYPER DRY(ハイパードライ)特別純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 日の丸 HYPER DRY(ハイパードライ)特別純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 日の丸 HYPER DRY(ハイパードライ)特別純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 日の丸 HYPER DRY(ハイパードライ)特別純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ