秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2008年09月

たてのい燗つけてみた【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は雲ひとつ無い青空で朝日が眩しいなぁ〜
今日は朝からいい天気の六郷なんし^^

昨日は一日で20度、意外と日差しが暑かったっす

IMG_5572















信号機の交換らしい。

drawing















危うく踏み潰すとこだった。
仲がよろしいようで^^;

IMG_5569















またまた襲われた!
今度は蹴りの一撃 ノックアウト

IMG_5568

















おどでの晩げは寒かったので、冷え切った体を温めだし。

IMG_5551


























たてのい・わくわく山廃純米火入れ

わくわくしながら燗こつけだし^^

この火入れは、たてのいらしいジューシーな甘酸っぱさはそんなに感じられないが、山廃山廃していないほんのりした甘さとほろ苦さが旨いなぁ。へばへぇ、燗こしたらなただべな?

火が通ると、乳酸のもぁ〜っとした香りがちょと甘めでミルキーな旨味となって丸っこい旨酒に変身!ほろ苦さも隠れちゃって、ちょとのごめの燗がいいなぁ

普段原酒ばかり呑んでるんで、アルコール15度台の酒は呑みやすいなぁ。まして、燗こつければアルコールも飛んで、ますますはがいぐっす^^;

生原酒は冷で、火入れは燗がいっすなぁ(^0^/



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑                
あれからもう1年かぁ〜〜
去年の今日、広島戦だった。
まだはっきり覚えてる。

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^




模様替え【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は 予報では晴れのいい天気になるらしいが。。。

昨日はで18度と10月下旬の気候でした。
久しぶりの晴れで稲刈りが盛んに行われたことでしょう。

このところの急な冷え込みに、事務所の敷物を厚手の絨毯に衣替えです。

IMG_5554















IMG_5555














これだけで、お尻が暖かい^^

ついでに、居間の敷物も頼まれた^^;


朝一で事務所に入ったら、ブゥ〜〜〜〜〜ンと大きな音、振り返ったらかなりでっけスズメバチがおやじめがけて飛んできた!

IMG_5548














かなりあせったよ^^;

でも、とっさに新聞紙丸めて
改心の一撃でノックアウトだ
んだども、まだ動いでだのでティッシュでクチュしてポインしちゃった。
体長5センチの大物でした。


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑                
昨日、鳥海山に初冠雪が記録された。
9月中の雪は7年ぶりらしい。どうりで寒いわけだ。

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^



やまとしずくひやおろし【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は青空が広がりいい天気だなぁ〜。

昨日はお天気雨に強風で17度と寒かった!
もうヒーター点けようか迷ったが我慢我慢、扇風機片付けたっす^^

さてさて、旬のお酒・ひやおろしが売れてますよー!

IMG_5546














今年のやまとしずくは、原料米を秋田さけこまちに変更した新生やまとしずく!ひやおろしは原酒での発売で数量はすぐねっす。
今現在売られている通常のやまとしずくとは、やはり一味も二味も違ってたよ。さてさて、おめぇさんがだはどちらがお好みがなぁ?
是非是非呑み比べしてみでたんせ〜〜。

酸味の苦手な方に人気だす(^_^)ニコニコ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑                
昨日は、日中大荒れの天気のなが、開店休業を覚悟してだども、まずまずのご来店を頂、このおもでのあれるなが、ほんとありがでがったし!ご来店感謝感謝だし

ねぐなったら、まだ来てたんしぇ〜(^0^/

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^



酔っ払い【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は雲の合間から日差しが差し込む。どうやら晴れてきそうだ。それにしても寒い朝だし。

昨日はで17度と10月下旬の寒さだったし。
薄手の麻の作務衣から厚手の綿の作務衣に衣替えしたっす。

まだまだテスト期間中なんで晩げの迎えがない分、連日ゆっくり利き酒三昧だ^^ 久しぶりだぉの〜えべったなゃ^^;

IMG_5524















ばっちっこに渡された。

IMG_5526















酔っぱらいの絵だって^^;


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑                
IMG_5515















兄妹滅多にないシチュエーション^^
酒が旨いなぁ(^0^/

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^

陸羽132号【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は 一日の予報の六郷なんし。
これからは一雨ごとに寒くなる。

昨日はで夕方から20度と寒かった。
日中でも気温が上がらねぐなったし。つい数日前まではTシャツ一枚だったども、下シャツ着て長袖シャツ着ねば、さびぃぐてたまらねっす。

こうさんびば日本酒の季節なんし^^

IMG_5512














刈穂 陸羽132号←ポチっとしてずーっと下までスクロールしてね♪

ようやくこの酒を呑みこなせるようになったし。

IMG_5516














おやじの好みは断然お燗、それもちょごと熱めの〜燗がいい〜〜♪

大阪人の真似して、バクダン(生卵を油で揚げたもの)と茄子焼きにポン酢を掛けてみだんし。酸味のサッパリ感が食をそそるなぁ〜。燗酒とポン酢もながながいげるねがぁ!バクダンの衣とポン酢の相性もいねぇいねぇ!!もともとポン酢は嫌いではねんしども、醤油文化の秋田県人、ついつい何さでも醤油かげちゃうのよ。我が家ではフライにはソース派が多いが、おやじだけ昔から醤油にわさびだし。最近、あんこも醤油やポン酢になりつつある。さすが我が息子よ^^

ポン酢の酸味が、油料理や酒でくどくなった口中を綺麗に洗い流してくれて、もうなんぼでも呑めちゃうねぇ〜。お客さんにもすすめてみよーっと。ポン酢^^

へば、さげっこガンガン呑んで、またまたご来店(笑)


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
テスト期間中は、晩げの迎えがない分いつもより1時間ゆっくり呑めるのよ^^  困ったなぁ(^0^/               

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


16年醸造郷の清水生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝はで寒いっす。かなり寒い。

昨日の朝8時44分地震があった。一瞬だがぐらっと揺れた。
感じた人いる?確かに揺れたよね〜。今年はよく揺れるなぁ^^;

昨日は日中だども強風で20度、なんか不気味な感じ〜でしたよ。
暑さ寒さも彼岸まで、その通りかなり涼しくなったし。
寒暖の差が激しく体調管理にご注意を!

さてさて、人気の熟生酒もあと1本となりました。

IMG_5497














は、熟熟で甘酸っぱい柑橘系の酸味と甘さがたまりませ〜ん。
あと1本で完売御礼となりまーす!
火入れは、まだ若干あるようだし。

あんこうの鍋にもいけましたよ^^


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑   
昨日から26日まで定期考査のあんこです。
その間練習休みだって!自主練も禁止だって!!
勉強しろ!!!っていうことです。
わかったでしょうか、野球部諸君。
勉強も野球同様がばてくれよ、頼むで^^;

練習休みは、親もちょっと助かります^^
             
ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜

由利正宗ひやおろし【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は朝陽が眩しいなぁ。
空気もひんやりと、今日はいい天気になりそうだし。

昨日はのち昼からで25度と一応天気予報当たったよ。
稲刈りが始まったとたん天気崩れる^^;

今回は、このさげっこの紹介だし。

IMG_5483













由利正宗 ひやおろし

このさげっこもジューシーな酸味が、こでられねっし

んめぇなぁ(^_^)ニコニコ

これほんとにお米で造ったの?って思っちゃうほど果物っぽいさげっこだし。最近は、このようなジューシーな酸味の純米酒に人気なんし〜

是非一度今年のひやおろしお試しくださいまし〜〜


IMG_5507














なんか店前が騒々しい。
見たら当店の軒先で勝手に取材をしてるではないか!
なんの断りもなくおよそ10分間も、して挨拶もなく引き上げていった。
本当に失礼な方々でしたよ(`□´)コラッ!

んだども、モデルさんちょっと綺麗だったので、まっいっか^^;


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  
昨日、王監督の退任が発表された。
桑田、清原も今年で現役引退と、何だか一抹の寂しさを感じる。
日本のプロ野球界華がどんどん無くなるなぁ〜          

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^

天亀ひやおろし【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は、雲の合間から青空が見える。昨日の天気予報では雨マークが付いていたども、どうやら晴れそうだすなぁ〜

昨日は一日で27度 日中は暑かった。
こんな暑い中、こまち球場でも熱い熱い死闘が繰り広げられ、延長10回10対9でサヨナラ負けだった 悔しい!!
店番があり応援には行けなかった・・・見たかったよ!!!


さてさて、またまたひやおろしのご案内です。
興奮冷めやらず、さげっこ呑んで益々興奮

IMG_5479













天の戸・亀の尾ひやおろし

亀の尾のお酒は、お米の特長だろうが、たまにざらつきを感じる酒に出くわすことがあるが、天亀はそのざらつき感がなく、仕込水とお米が実に良くしっとりと溶け込んでいて、旨味がじゅわ〜っと染み亘る。
品のある亀の尾だし^^

お肉にもバッチグー


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑                

横  手 000 201 204 0| 9
秋 田 南 200 200 050 1x|10
(延長10回)

こんな試合は、見る側は面白いだろうがやる側はしんどい^^;
まして親達は。。。

呑むしか・・・ねべな!!!

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


稲刈り&ミニバス【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝はどんより どうやら試合が出来そうだし。
今日は、応援に行けそうにないが健闘を祈ってるど

昨日はのちで野球が順延となった。
日曜日の試合で応援に行けるチャンスだったのになぁ^^;
天候に左右されるスポーツは辛いっす

一昨日の、あの暑さは雨が降りたかったのね。
30度の暑さの中、稲刈りもいよいよ始まりました。

IMG_5492














IMG_5493














IMG_5495














今年も実りの秋になりそうです^^


昨日一昨日と、ミニバスの大会がお隣の仙南で行われました。

IMG_5491














昨年の秋田国体でバドミントン会場となったリリオスです。

IMG_5490














会場まで配達があり、久しぶりのミニバス・・・懐かしいなぁ〜

IMG_5488














ねっちゃんの原点の六ピオの文字に

IMG_5486














県内外から14チームが参加のこのオータムキャンプも、早いものでもう12回目を数える。

この大会は、六郷男女ミニバスが主催で昨年までは六郷中学校隣の体育館アスパルで行われてきましたが、この体育館が今年から使用できなくなったそうです。ですので、隣の仙南のリリオスで行われました。んだがら『イン六郷』だし^^

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑                
昨日は、野球の応援が出来なかったので、女房がばっちっこを連れてねっちゃんのところまで用足しに出かけた。一応受験生、寮に缶詰状態で勉強漬け、更に先週は5日間テストだったので死んでいないか確認だ(笑)。就職試験や受験も始まり、皆それぞれの進路に向けて動き出したようです。もう大学が決まったクラスメートもいるようだ。
たまには帰ってこ〜いよ〜〜!

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


天の戸ひやおろし【秋田の地酒 高良酒屋】

天気予報が外れて今日は
今日の試合はどうなるの?

昨日は夕方からで30度 日中は暑かったし。
日中はまだまだのごい日が続くども、朝晩めっきり涼しくなり日本酒が恋しい季節になったすなぁ^^

IMG_5477













天の戸ひやおろし←ポチっ!

今年の出来は・・・ぐ〜 ベリーぐー!!

嫌味が一つもなくお上品

欲ぐ言えば、も少しジューシーさがあれば最高だなぁ〜
まっ欲ぐ言えばキリねども、なゃ^^;

まんずっんめぇがら試してみでね♪


IMG_5485













昨日は、4キロ先のお友達まで一人でチャリこいで遊びに出かけた。
痛々しい格好だなゃ^^;


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
昨日、TVでみでだども選手宣誓のキャプテン格好えがったなぁ〜
これだけは、やりでくてもながながやれねのよ。
一生もんだぁ!

さぁさぁさぁ〜いよいよ今日の11時から試合です。

んだども外は雨、試合は出来るのか。。。
 
ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日開店時間の変更【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日開店時間の変更【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日開店時間の変更【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日開店時間の変更【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 愛山麹しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 愛山麹しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 愛山麹しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 愛山麹しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 愛山麹しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春分の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春分の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春分の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春分の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春分の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 華兆 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 華兆 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 華兆 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 華兆 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀(ひてん)-鵆(ちどり)-貴醸酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀(ひてん)-鵆(ちどり)-貴醸酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀(ひてん)-鵆(ちどり)-貴醸酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀(ひてん)-鵆(ちどり)-貴醸酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀(ひてん)-鵆(ちどり)-貴醸酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 美郷町生活支援券【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 美郷町生活支援券【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ