秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2008年11月

当選キター!【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は 一瞬みぞれ混じりのも今は止んで青空のぞく。
予報ではだったのに、もうげだなぁ^^
今日も晴れそうな六郷なんし〜。


昨日は一日で12度と日中のごがったよ^^


IMG_6042















絶好の行楽日和&洗濯日和の小春日和だし^^


IMG_6043















こただにええ空・・・な〜んかいいごどありそ^^

ん?何とぢだべ?!


IMG_6049
















映画の招待券2枚当だったでぇえ!!!


IMG_6050















( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
懸賞サイトがら届くメールに最近いろいろ応募してるす。
こんなの当だるはずねっ て ずーっと思ってだども、
まさがぁ わぁ が当だるどは

これがら信じるっす!
どんどん応募するっす!!
今度は現金10万円狙うど!!!

人間おろがなものだし。
たがが1回あだっただけで・・・よぐだがれだし^^;

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


季節鰰【秋田の地酒 高良酒屋】

昨日のもあがり、今朝は靄が立ちこめ辺りは真っ白けの六郷なんし。
今朝もあんこの送りだったども、あまりに真っ白けでライト点灯のろのろ運転で開店時間に遅れたよ^^; 昨日ので道中もすっかり消えちゃったっす。今日の予想気温11度と暖かい一日になりそうだし^^

きんな、温泉帰りのお客さんがさげっこ買いに寄ってくれだ。
そーいえば、ここ数年温泉に入ってないなぁ〜。
無性に温泉さへぇりでっ!

ブログで気分だけでも^^;



さてさて、きんな とぢだどぉぉぉ

IMG_6038















季節鰰だし!
あぎだのおばさんがら とぢだし^^
んだどもよー、11月内に季節ハタハタ接岸って記憶に ねっすなぁ。
なしたべ?

第一陣の鰰は2歳魚が主で、まだまだ ちゃっけなゃ。
これがら12月さ ひゃれば、でっけ鰰 かがるべぇった、なゃ。

ハタハタとは・・・←ポチッとしてなんし。

さっ今日の晩げに、煮てさ♪ 焼いてさ♪ 食ってさ♪

楽しみだぁ(゚∀゚)アヒャヒャ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
鰰の旬は、これがら12月いっぺぇまでと短けっす。
まんずぅ食ってみでけれなんし(^0^/

わらしの頃は、安魚で毎日毎日食わされで まんずっ しぎでねがったども、今では大好物になったのに、高級魚で滅多に けねっす^^;

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


刈穂燗あがり【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は 寒くは無いだ。
今朝は4度とさほどさびぐねぐ、おそらぐ雪にはならねど思うっす。

昨日は日中で10度とのごがったが、夕方から寒くない雨だし。
日中おもではのぎぐても、日の当だらねぇー店内や事務所はさびぃ〜〜のよ^^; んだどもさぁ〜事務所内は灯油代節約でほとんどヒーター点けねでケチケチよ。火ねば室温8〜10度程、こごさ体うごがさねでだまーってれば体がしこたまかだまるのよ(TOT) 

へばなじょす?!

おどでの晩、あんこの迎えがねがったので、もう我慢でぎねっす!

IMG_6027















体中の血の巡りが鈍ぐなるのがわがるほど、凍みでしまった体をほごすには・・・もう吞むしかねべったなゃ!
おもいっきり熱燗は、これだし。

刈穂・山廃純米『燗あがり』
原料米 美山錦・デワヒカリ
精米歩合 60%
日本酒度 +5
アルコール 15〜16度
1,8L 2,514円

もう冬の定番酒だし。
カチッとしまった酒質で熱燗にしても酒がしっかりしキレもグー
いつもへぇわになってる沖縄のゴルフクラブのレストランでも大好評の燗あがり!毎年冬なれば注文こへぇるっす。沖縄もかなり寒びぐなってきたらしいども、雪は降らねって^^ 
当ったりまえだのクラッカー(笑)

沖縄でも熱燗が大好評だど聞いで、な〜んかうれすぃ〜なぁ

店番しながら2合程^^ 
のごだぁまるなぁぁぁ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



IMG_6030















きんなの朝ま9時ごろ、となりでは米の蒸かしでした。
雪っこねぇがら、ど〜も風情がねっすなぁ^^;




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
『ブログを見でるよ』って、広島のかだがらさげっこの注文がキター!
ほんとありがどなんし!!
明日とぢぐがらしよ〜首っこなんげぇ〜ぐして、待ぢででなぁ(^0^/

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


きりたんぽ【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝、フロントガラスが凍ってた。
時間が無いので暖機運転もしないまま車を走らせたら、凍てついたガラス越しに雪の結晶(雪印のマークみたいなもの)が朝陽に反射し、キラキラ輝いて綺麗 あまりに輝きすぎて運転し辛いのよ^^;

今日の日中の予想気温が12度と絶好の小春日和になりそうです^^

お歳暮に人気のきりたんぽ直送の注文が入り始めてきました。
いよいよお歳暮の季節ですね♪
お歳暮にハムもいいですが、今年の贈り物は家族団欒『きりたんぽ鍋』もいいどぉ〜!なただげぇぇぇ〜(^0^/


このめぇの晩、我が家でもきりたんぽ鍋でした。
鍋の中を見たら、きりたんぽ・だまこ・うどんと何でも有り鍋でしたよ^^;

IMG_5933















まぁ家族団欒でゆっくり晩ご飯は無理なんで、食える時に食える人がら食う方式は何でもありになってしまうのよ^^;

最後におやじがごっつおなるっしどもしよ〜、
たんぽはねたて舞茸と葱さえあれば酒のアテには十分だよ〜^^

当店自慢のきりたんぽ直送はこんな感じだし。

この冬の贈り物に、なただげぇ〜(^0^/



IMG_6026















ご近所さんがらの頂きものです。
まんずあめぇして、んめぇがったっす^^

たしか〜柿は二日酔いに効くって・・・ほんとかな?



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今朝、あんこの高校近くまで行ったら、真っ白に聳え立つ鳥海山が朝陽を浴びて、その雄大な姿に感動した!あさまがら感動した!!

さっ今日も一日がばるど!!!

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


ハタハタ三五八漬け【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝も は無さそうな六郷なんし。

昨日はのちで8度 陽のあたるところは暖かかった。
先日の雪で冬タイヤに履き替えたのだが、その後雪が無いのでタイヤの減りが気になるなぁ。新品買ったばしなのに^^;


IMG_5986















このさげっこは2年物の生原酒だし。
濃厚で熟熟だぁ!
そろそろ販売していいかも^^


IMG_5989















熱々のカキフライ鍋にもバッチグ〜


IMG_5990















好物のハタハタの三五八漬けは酒がはがいぐっす^^

今のところ、どうやら暖冬気配の秋田だども、こうも暖かいと海水の温度も高いのかなぁ。これがら季節ハタハタ漁なのだが・・・
ハタハタに影響ないのかなぁ。



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
昨日、高校時代の野球部の先輩が酒を買いに来てくれた。
六郷に変わった酒屋があると聞いて・・・どう変わってるのか^^;
わざわざ探して来てくれたのでした。したば偶然にも後輩の店だもんねぇ。世の中ほんとせめっすなぁ。

2個上の先輩、当時は怖くて話など出来るわけもなく・・・
今度まだ買いに来るからなって言って頂いた。

久しぶりに緊張した。

あざーっす!

したっ!!

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


ゆきの美人【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は 今にもが降りそうな六郷なんし。
あれからも無く楽だし^^

昨日はたまにで7度 3連休最終日意外にとへぇわしねがった。

IMG_6021


























ゆきの美人・純米大吟醸

原料米 麹・山田錦 掛米・秋田酒こまち
精米歩合 40%
日本酒度 +3
酸度 1.8
アルコール 16〜17度
720入り 2,625円

これからの季節にぴったしのゆきの美人^^
このさげっこは、品評会出品酒と同じタンクの原酒です。
派手さの無い心地いい立ち香、口に含むとパ〜ッと甘〜い香が広がるのよぉ!秋田酒こまち特有の柔らかい口当たりと山田錦の締まったキレが絶妙にマッチング〜 絹のような滑らかさで、んめっ!!

あまり冷やさずちょっと冷えてる程度の常温がおすすめだし。
そうする事によりお米の旨味がパーッと開きますよー。
吞み飽きしねぇ〜んめぇさげっこだぁ!

この価格も超納得価格で嬉すぃのぉ(^_^)ニコニコ
贈り物にもお勧めなんし〜。



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
お歳暮のご注文がちょこちょこと入ってきました。
ほんと感謝感謝です。

この1年間お世話になったあの方へ、この方への感謝の気持ぢっこを是非秋田のしこたまんめぇさげっこ&んめぇもので、なただすべぇ!

きっと喜ばれるど(^0^/

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


最後の柿【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は あまり寒くは無い六郷なんし。
連休最終日は静かな一日になるのかな^^;

昨日は絶好の小春日和で10度と暖かく、遠方からちらほらお客様がいらしてくださいました。雪が無く天気がいいと人の動きが全く違います。大助かりだすなぁ^^

IMG_6017














あまりのいい天気に残ってた柿捥ぎをしました。

IMG_5993














先日の雪の日に
これだけあった柿も

IMG_6020














スパーッと捥いじゃったし。

BlogPaint














美味しそう^^

IMG_6019














もうしかーっと渋も抜けて甘〜くんめぇ〜〜柿になってましたよ!



きんなの晩げ
IMG_6015

























この酒はこの春に搾った生原酒だし。
昨日利酒してみたが、実に・・・んめぇっ!

しこたま・・・んめぇっす!!

しかし、本数があまりにちょぺっとで今年は販売しねっこに決めだっす。で吞むごどにするっす。わりーっす^^;

女房特製の豆腐ハンバーグに抜群の相性だっけでぇ

今年の造りでも、いい出来あんべぇになって本数も確保でぎだら、そのどぎはちゃーんとご案内するがらしなぁ〜。

こどしはごめんしてけれなゃ〜。

わぁしとりしてこみっと吞むべぇ^^



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今日は、あんこの練習が休みだぁ!
夕べは、久しぶりに早い時間からゆ〜っくりと利酒でしたよー。
おそけまで^^

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


あけび蔓手提籠【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は へだて降った雪もだいぶ溶けてきた。
これがらあんこを送りです。


大変お待たせいたしやしたぁ!
当店人気のあけび蔓の手提籠が半年振りに入荷だよ!!

昨日の朝、職人さん家に取りに行ってきたっす。

IMG_5991















こんな感じの籠です。よーくご覧くださいね♪

IMG_6009
















IMG_5996
















IMG_5997
















IMG_5998
















IMG_6012
















IMG_6000



























IMG_6001
















IMG_6003
















IMG_6004
















IMG_6005



























IMG_6006
















IMG_6007















今回も最高の出来あんべぇだし

ご注文はこご→ポチッとなんし



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
きぢだば3連休だねがぁ。
みなさーん、なんとしてらぁぁぁ〜。

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^






謎【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は、綿雪がちらほら舞い積もるかなぁと思われたが、今は雲の合間から日差しがこぼれる。どうやら雪は大丈夫のようです。

先程、職人さん家にあけび蔓の籠を取りに行ってきた。
半年振りにやっとが入荷だ。後程、ご案内しますね!


さて、

2年前から気にはなっていたのだが・・・

IMG_5980

























冷蔵庫の奥に1本だけあったのだが、中身が何だか思い出せない。
いつからあったのかもわからない。

微妙に中身の量が減ってるような気もするが・・・




なんだろう・・・





開けるしか・・・





開けるきっかけが・・・



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この2年間気になって気になって夜も眠れない(笑)

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜

日めくり【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝5時前、ピカッゴロゴロ 雷の光と音で目が覚めた。
外は雪ではなく霰交じりの雨模様だし。

海が荒れ雷が鳴ると鱩(鰰)が接岸する。

昨日はたまに時々で3度と積もりはしないがちょと寒かった。

もうこの作業の季節かぁ〜。
おやつの柿を食べ終わったらお手伝いです^^

IMG_5952















まずは組み立てだ。

BlogPaint














ナイロン袋は、口でふっと息を吹きかけ入れるのがコツだし。

BlogPaint














上手だ^^

BlogPaint














んっ

BlogPaint














前後ろ反対だよ^^;

IMG_5957















およそ2時間、最後の方はほとんど一人で頑張ってくれた。
ありがど^^



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これから毎朝ばっちっこを見送り出来ないのが寂しいなぁ。
晩ご飯も一緒じゃないしねー。

ので
おおぶじょほ なんしども〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群とお寺の町、そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじから今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^




Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 蕾【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 蕾【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 蕾【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 蕾【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 人口【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 人口【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 人口【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 秋田酒こまち 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 秋田酒こまち 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 秋田酒こまち 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 秋田酒こまち 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 秋田酒こまち 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 星あかり70 純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 星あかり70 純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 星あかり70 純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 星あかり70 純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 MK-X 純米吟醸一度火入原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 MK-X 純米吟醸一度火入原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 MK-X 純米吟醸一度火入原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 MK-X 純米吟醸一度火入原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 MK-X 純米吟醸一度火入原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 サキホコレ 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 サキホコレ 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 サキホコレ 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 サキホコレ 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 サキホコレ 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 NO12純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 NO12純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 NO12純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 NO12純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 NO12純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 NO12純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 愛の献血59回目【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 愛の献血59回目【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 愛の献血59回目【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 愛の献血59回目【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 愛の献血59回目【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 SP純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 SP純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 SP純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 SP純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 SP純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 SP純米大吟醸 無加圧甕口生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 六号酵母生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 六号酵母生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 六号酵母生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ