秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2009年05月

刈穂 蔵付自然酵母仕込み【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝はどんよ〜り
な〜〜〜んか降りそ。

きんな、朝まの雨は直ぐ止んで生暖かい一日だったす。
何時もの如く静かな六郷だしども、ちらほらと県外のお客様のご来店がありました。新緑がだだしに色濃く深緑になり、絶好の行楽シーズンの秋田だしよぉ!今すぐ高速千円利用して遊びに来てけれなぁ




P1000564





















刈穂 蔵付自然酵母仕込み 純米生原酒にごり直詰め

使用米 秋田酒こまち
精米歩合 60%
日本酒度 +5
アルコール 18%

1.8入 2,940円 / 720入 1,470円

昨年の秋は『酵母無添加山廃仕込み』という酒名で発売されたのですが、今年の新酒は『蔵付自然酵母仕込み 純米生原酒にごり直詰め』と酒名が変更されだっす。

蔵元曰く「外部から清酒酵母を添加せず、蔵内に生息する蔵付き酵母により自然発酵的に醸造しました。」
まぁ〜酵母無添加という意味だすなぁ^^;

この生原酒の滓がらみは、キリッと辛くて後口のほろ苦さがたまりません。微かに酒こまちの甘さがチラッと輝^^

背筋がシャンとした剣士のようなお酒だし。

最近、甘酸っぱい酒ばかり呑んでたら、久しぶりにガツンと効いた。ちょっと大人のさげっこって感じぃ〜




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
きんなは、茨城のMさんご夫婦がご来店くださりましたぁ。
いっつもほんとありがどさぁ〜ん
お元気そうで えがったえがったよぉ^^
まだどうか遊びに来てたんしぇ(^0^/

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪

***********************
『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群と寺の町そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^
***********************




ブログの力【秋田の地酒 高良酒屋】

夕べがらシトシトシトシト
今朝は小雨模様の六郷なんし〜。
朝まの6時にあんこ送りで一日が始まる。




P1000543












へぇだて、
5月19日のさきがけ新聞さ当店がちょごっと載ったし。
詳しくは、さきがけ onTha Web 地方点描
こちらを見てくださいませ。

新聞掲載の翌日がらHPやブログへのご来店が大幅に増え、まだブログのコメントやメールでのお言葉、して会う人会う人新聞見だよって多ぐのみなさんがら暖かいお言葉を掛げで頂ぎました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。本当にありがどさんでしたぁ(⌒-⌒)

記事を書いでけだ藤田さん ほんとありがどさんでした^^

んだどもよぉ、かなり かじょわりっすでぇ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

当店は、わだぐしで3代目だし。
今がら20数年めぇに家業を継いだ頃は、普通の田舎の酒屋だったし。当時は、朝ま7時に開店して晩げは10時まで、年中無休で かしぇぃえでいだっす。当時は景気も最高にええ時代で今の倍は売れでだなぁ、今は(T_T)

当時は、コンビ二もねぐスーパーでも酒の販売は無し、酒は専売だったのよぉ。んだどもさぁ、時代と共に酒屋の環境も激変し世の中なもかもが自由化となり、もう何でもありの世の中になっちゃいましたねぇ。様変わりのスピードも速えぐなり、小規模商店はこの時代の急速なうねりに飲み込まれ寸前だよぉw(゚o゚)w オオー!

当店では、20年ほどめぇがら県外への地方発送に力を入れできたっす。その頃がら秋田の地酒に的を絞り専門性も高めできました。まだまだ高まってねども^^;

して、平成8年6月に店舗も全面改装し「秋田の地酒と民芸品 高良酒屋」に生まれ変わったのだし。

わだぐしは「顔の見える商い」を信条に今まで商いを続げできました。んだので、ネット商いは「顔が見えない」(昔はそー思ってた)という理由もあり、する気は全くねがったし。ところが、42歳の厄年を契機にHPとブログを立ぢ上げだのでした。

それまでPCなんかやったごど ね のに( ̄▽ ̄;)!!

PCの ちょしがだ いろいろ教わっても次の日には しかーっと忘れでしまう^^; もう毎日毎日PCに向がわねば不安で不安でしょーがねのよ^^; 未だに、簡単で単純な作業でも忘れでしまう始末で、えで へだても助けを借りだばっかしだし(゚∀゚)アヒャヒャ

HPがらのメールのやり取りやブログでのコメントのやり取りなど、お客様とネット上でやり取りしてるうぢに気ちだし。顔を合わへだ事一度も無いのに何時の間にが知り合いになってるのだ。その気になってる自分がいるのよ。

したば、
先日県外の常連さんがら注文があった際のコメントだし。

『たかりょうさんからコメントいただいたのがお付き合いの始まりで、このきっかけが無ければ、たかりょうさん並びに高良酒屋を知ること も、秋田の酒の旨さを知ることも無かったかもしれない訳ですね。顔を合わせた事もありませんが、既に知り合いのような気になり、秋田弁全開の記事を読んでると、いつの間にか自分も秋田弁が分かる気がしてしまう。これもブログの持つ力でしょうか^^』
(勝手に使わせで頂ぎました。なんとが ごしゃがねで けれなぁ^^;)

なんとも嬉しいお言葉に涙涙涙でしたよぉ(*´∇`*)

ブログを続げできたごどで、実際顔は合わへだごど ね たて、もう会ったごどあるような気になるのはお客様も同じなんだぁ。ブログやメールでの会話で気持ちが通じで顔が見えだ瞬間だっけし( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \




これが『ブログの力』・・・がな!?




毎年1万2千人の人口が減少している秋田県、ちなみに六郷の人口はおよそ7千人だし。毎年小さな町が一つ消えでるのだぁ(ノ◇≦。) ビェーン!!

こんな現実に直面してるども、それでも秋田で商いをしていぐ、秋田で生ぎでいぐには なんとへばいいの?何とへば県外がら秋田さ来てけるべがぁ?

じぇんこ おがぁ かげねで出来る方法・・・

ブログやHPといったネットで交流人口を増やすのも一つの方法だと思うんだよなぁ。

必ず言うっけ、PCはどうも苦手で^^; 
4年前のわだぐしも そーだったがら、その気持ぢ えーぐ わがるっすよぉ!なもなも、このわだぐしでさえ出来だのだがら勇気を持ってちょごっと前さ進みましょうよ、皆して仲良ぐ手ちないで(^∀^)

へばよぉ、
明るい秋田が見えでくるよんた気がするなぁ(^0^)

さささぁ〜ごめごめっ わりぃなぁ〜〜
朝まがら ながながど かだってしまったなゃ^^;

読んでけでありがどなぁあ〜^^
これがらも、どうかどうか面倒みでけれなぁぁ〜〜!

あっそうそう、
ブログのいいどご・・・悪人顔でも顔バレね(爆)

へば!



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今日がら一泊二日で岩手遠征のあんこだし。
こうも連戦続きだと、わらしがだは体力勝負で親方は財布の体力勝負(TOT)

迎えねがら、店締めだらムターっと呑むべぇ(^_^)ニコニコ

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪

***********************
『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群と寺の町そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^
***********************








刈穂・新酵母NO15【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は、清清しい見事な五月晴れ
日差しも柔らかく気持ぢえぐ風薫る、これぞ5月の天気^^

今、TVで剛君がしゃべってる。
復帰するんだぁ!
おめでと




P1000528












きんなも27度 昼間ながは のごがったし。
でもさー、風薫る5月、日陰は爽やか〜で涼しいよぉ〜。
昼寝でぎれば最高だどもなゃ^^




P1000527





















新酵母
刈穂・秋田酵母NO15←詳しくはこごポチッ♪

NO15のお酒は、刈穂と白瀑ぐらいかなぁ。
NO15のお酒は、あんまし販売されでねがら是非お試しくださいますぃ〜。

刈穂と白瀑の呑み比べ・・・おもしぇどぉ(^0^/




P1000531












みず
大阪・梅田のあさぎ様に送ったよぉー。

P1000532












わらびっこも明日 とじぐよぉ

お近くのみなさーん、是非食べに行ってみでたんせ!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あんこが けぇってきてがら、まだ何時もの生活に戻る。
晩げにゆっくり でぎねっす( p_q)エ-ン

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪

***********************
『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群と寺の町そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^
***********************


秋田県立大学生との共同開発酒【秋田の地酒 高良酒屋】

今日も朝まがら暑いです!!!
日差しが痛でしてTシャツ1枚でもOK牧場^^
今日の予想気温が27度
もう真夏だし^^;




P1000522












きんなは のぎがったなぁ〜28度
えで へだてまでヒーター点でらどぉ!
極端な天気に、も〜勘弁してよって感じ〜ぃっ




P1000518












昨日から限定発売

秋田県立大学と新政との共同開発で生まれた 

(きわむ)

詳しくはポチッとね♪

まさに新緑の今の季節にピッタシのお酒だよっ




追記
午前9時現在、在庫がほとんどなくなってきました。
注文殺到だし!売り切れ必死!!お早めに!!!





にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
大型連休が終わり3週間、町もなもかもみな静まり返る。
人っこ一人ネコのこ一匹いやしない(笑)

来なければ〜来るまで待とう〜〜お客さーん

したば、「ブログ見てるよ」ってお客さん来てけだっけよ!
ありがたいなぁ^^
まだ来てたんしぇ〜(^0^/

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪

***********************
『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群と寺の町そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^
***********************

ゆきの美人・仕込3号生【秋田の地酒 高良酒屋】

久しぶりにいい天気やなぁ〜。
また何時も静かな朝を迎えた。




きんなの第3代表決定戦は完敗でした。

大会最終日の結果
郷土の新聞 さきがけ onTha Web

あと一歩・・・

んだども、春の全県大会4位はお見事だどぉ!
この悔しさを夏に生がそうなっ

今大会5試合も出来て幸せ物だよ^^

野球部のみなさん、この大会中に4日間も公欠しちゃって、その間に授業がかなり進んでるらしいよー。
お勉強追いつけるでしょうか(笑)




P1000455












ゆきの美人 仕込3号無濾過生原酒

以前紹介した生どラベルが同じだども、使用米が違うので味っこも違うよぉ!是非お試しくださいますぃ〜^^

このさげっこ、ついつい呑み過ぎるので要注意だよぉ(笑)

しんちゃんがら頂いた わらびっこ
ヌルヌルサクサク んめぇーっ!

いっつも居酒屋メニューでながなが休肝日がとれない^^;
あんこが いね間、ついつい呑み過ぎ^^;

こご一年、新陳代謝が急にわりぐなったなぁ。呑み食いした分ちゃーんと身になるのよぉ。運動もしてねし、腹回りがポ〜ニョポニョでなさげね腹っこだし

みなさーんのお腹は大丈夫がなぁ???

今ドギッとしたべぇ(゚∀゚)アヒャヒャ




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
きんなの晩げ帰宅のあんこ、6日ぶりの我が家だし。

えぐ がばたょっ

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪

***********************
『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群と寺の町そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^
***********************



準決勝【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなは15度
球場は風もあり しこたま さぶぃっ
もうじっぱり重ね着して毛布持参での応援だったよー。

P1000465












試合開始一時間前に ちだっす。
野球人憧れの『こまち球場』秋田で一番えぇ球場だし。

P1000466












今の わらしっこだぢ だば、しあわへぇだよなぁ。
こんな立派な球場で試合がでぎるなんて!

P1000473












羨ましい

P1000472












シートノック終了

P1000475












外野の芝生もキレイ

たがりょのかさん こまち球場さ初めでひゃって興奮よ^^

P1000476












12時40分プレーボール

P1000480












立ち上がりがらピンチで3本のヒットにエラーも絡み1点先制されでしまう。んだども、よぐ1点で凌いだよ。

P1000479












応援団の人数増えだし^^

P1000481












秋商7回の攻撃に代打ジーコ登場!
六郷中学校の同級生だどもライバルなんで打づなよ^^;

セカンドゴロ・・・残念

P1000483












7回にチャンス到来で1点を返したどぉ!

P1000484












押せ押せムードになりかけたのだが・・・

P1000485












力尽きた(TOT)

さすが名門秋田商業でした。
走・攻・守、全てが見事に鍛え上げられたいいチームでした。完敗だし。

記録に残ったエラー4つ、記録に残らないエラーも4つはあったなぁ。相手はミスが無い。敗因はこのミスの差、この部分を夏までに鍛え上げれれば、その先は自ずと見えてくる。負けはしたが えぐがばったぁ!

さぁー今日の3位決定戦は なんとがしねばねどぉ
かでば東北大会だぁ




第3代表決定戦
こまち球場 9時から 対大館工業




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今日はいい天気
朝ま、学校さ行ぐどぎ
『今日兄さん勝てばいいなぁ』
な〜んと優しいばっちっこでしょう

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪

***********************
『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群と寺の町そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^
***********************




大会4日目【秋田の地酒 高良酒屋】

きんな15度、おどで17度、さびぃねがぁ
田植え始まれば、必ずさぶぃぐなるんだよなぁ。
まだまだ冬物しまわれね秋田・六郷なんし〜。




P1000460





















さて、きんなの準々決勝は3対2で勝ったどぉ
応援さ行げねがったども店番しながらチェーック
郷土の新聞 さきがけ onTha Web 

準々決勝の4試合全て緊迫した1点差ゲームはすげぇ!




今日の準決勝
こまち球場 第2試合 12時20分から秋田商業戦






んだので、まだまだ急で大変申し訳ございませんが、応援の為午前10時がら夕方5時頃まで臨時休業どさせて頂きます。何卒よろしくお願いします。




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
20日の晩げがら秋田入りのあんこ、今日の晩も泊まるがら、もう6泊も旅館詰めだでぇ。さすがに洗濯物が溜まり、下着を持っての応援行きだし^^; 

宿代の追加徴収あるかも・・・嬉しい悲鳴

あんこが いね間は、洗濯も送りも弁当も ねして、ゆっくりでぎで えっぺに呑める。ずーっと泊まってれっ(笑)

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群と寺の町そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^





美稲八〇火入【秋田の地酒 高良酒屋】

夕べの雨は止んだが、ちょぺっと霧雨が気になるなぁ〜。
今日も微妙な天気・・・秋田市内は・・・試合でぎるがな




きんなの大会3日目は、2試合目がら雨のため今日に順延しちゃったし。この順延・・・どっちに転ぶがなぁ。。。

きんなの結果は郷土の新聞 さきがけ onTha Web

んだので、今日の準々決勝第二試合は、
こまち球場で12時20分がら鷹巣高校戦だし。






P1000427





















先週入荷したんしよぉ〜。

天の戸 美稲八〇火入 1.8入 2,000円

納得価格だし^^

気持ぢ まだ ちょごっと わげっすども^^;
秋以降旨味がこなれでくるど!たぶん^^
んだども、その めぇに売り切れるっけー、いっつも(笑)

んだがら はえぐ 買ってね(^0^/




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
P1000451












んめそだべぇ〜。
しんちゃーん、わらびっこ ごっつぉなったし!

んめぇがったなぁ(^0^/

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群と寺の町そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^




大会2日目【秋田の地酒 高良酒屋】

夜中の雨も止んで今朝は
どうやら今日も試合が出来そう、えがった^^




きんなは一日小雨の中、2回戦がなんとが行われだし。
んだども応援には行けず
気になる結果は 郷土の新聞 さきがけ onTha Web
店番しながらチェックチェック

結果は11対4で8回コールド勝ち
中央地区優勝校を撃破 夏のシード権獲得だぁ

今日の準々決勝
こまち球場で12時20分から鷹巣高校戦だ。

がばれ

今日も応援に行けず




P1000411












おどでの応援で陽に焼げで体が熱る。
昨日も勝って興奮で体が熱る^^;
熱る体を鎮めでよぉ〜〜。

郷の清水うす生 
大振りのグラスに氷をビシーッと詰めでなみなみど注ぐ。

豪快にごえぇ〜っと!

くーっ五臓六腑に沁みるぜぇ(゚∀゚)アヒャヒャ

酔ってまたまた体が熱る(笑)




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
平成20酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞蔵

竿灯 高清水 銀鱗 両関 爛漫 福小町 一滴千両 天の戸 喜久水 飛良泉 太平山 福禄寿 春霞 出羽鶴 八千代

おめでとうございます!

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群と寺の町そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^

初戦は【秋田の地酒 高良酒屋】

今日は雨模様、今六郷は雨降ってねども秋田市内はどうかな?
今日は応援に行けねども勝ちを信じて
わ・た・し祈ってますー♪




BlogPaint












懐かしいなぁ、27年ぶりだよぉ〜。
自分が高校の頃どは、見違えだねがぁ

P1000436





















わくわくするでぇ^^

P1000438












父兄はお揃いのTシャツ&キャップで応援だし。

P1000440












応援団が来てくれた^^
鳴り物無しの少数精鋭^^;

P1000441












試合は、序盤から点が入る打線活発な展開に見でで おもへぇ^^
もう毎回走者が塁を埋める押せ押せの展開に興奮状態で撮る暇無し^^;

P1000442












7回は、ライトオーバーの2ランホームランも出て4点を取り一気に試合を決めだし!

P1000443












打線が爆発して楽な試合展開だったども、2年生投手二人のリレーで相手打線を1点に抑えたのが勝因だな

さぁ〜今日の相手は中央地区優勝校・由利高校との対戦だ。
八橋球場で13時40分から試合開始



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
きんな応援行く途中、タイヤがバーストした!
バーン 物凄い破裂音と煙が・・・
何かを踏んだらしくタイヤに穴が開いてたよ(TOT)

近くにGSあったんで助けてもらい、家に戻って車代えて出直し。
時間なくなったんで高速で慎重に飛ばして^^;
試合開始に間に合った^^

運転暦27年、バースト初体験でしたぁ(笑)

一つ間違えば

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106

六郷湧水群と寺の町そんな小田舎で酒屋商いしている
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届けなんし〜
見でけでほんとありがどなぁ〜
へば^^


Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 春霞 赤ラベル直汲み生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル直汲み生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル直汲み生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル直汲み生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD(亀の金箔付) 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD(亀の金箔付) 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD(亀の金箔付) 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD(亀の金箔付) 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD(亀の金箔付) 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD(亀の金箔付) 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD(亀の金箔付) 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD(亀の金箔付) 純米大吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 山田錦 超辛 6号酵母 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 山田錦 超辛 6号酵母 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 山田錦 超辛 6号酵母 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 山田錦 超辛 6号酵母 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日は早仕舞い【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日は早仕舞い【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ