秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2009年07月

新政・驚きの新製法酒入荷!【秋田の地酒 高良酒屋】

驚きの日本酒・・・呑まねばねっす!

104222





















新政 純醸モト特別純米 翠竜(すいりゅう) ←ご注文はこちらから♪

蔵元の佐藤祐輔さんが、このお酒を解りやすく説明しておりますのでご紹介いたします。

今年の秘醸酒のラインナップ中、もっとも困難な仕込みを経て造られた「翠竜(すいりゅう)」。私筆者も、今年のすべての酒の中でもっとも気になる不思議なお酒です。
まずは、設計が特殊。かねてから、私は、速醸酒毋という酒毋の造りに違和感を感じておりました。
そもそも醸造用乳酸は、世界基準で言うと、添加物としてみなされてしまうので、オーガニックな造りが要求されるこれからの造りには、不適当に思えます。
確かに、速醸酵母は、安全で、簡単に、再現性ある酒母を造ることができるすばらしい技術ですが、今となっては、今一歩!という気がしないでもありません。

そこで、当社は今年、清酒本来の技術である「山廃造り」にもトライしてみたわけですが、ご存知のように「山廃」というと、特殊な味わいがあります。あれは、活発に乳酸菌が発酵すると出てくる雑味だったり、淘汰される以前に湧いてしまった雑菌が生成した呈味成分です。
『僕、発酵食品です!』と言わんばかりのあの味が嫌われ、ついには「山廃らしくない」のが「良い山廃」のような風潮すら見受けられる始末となりました。
「いかに山廃的でない山廃を造るか」という気持ちで山廃を造るのは、(山廃が嫌いな私でも)なんとなく複雑な気持ちにならざるを得ないと思います。
「この山廃、山廃らしくなくておいしい」といわれたら、造り手として喜ぶべきでしょうか? 「この日本酒、ワインみたいでおいしい」と言われたら、素直に喜べないものと通じるような気持ちがします。

そんなアンビバレントな心境を打破するために、設計したのが、この「純醸じゅんじょう)モト製法です。
これは、酵母が自力でも多量の酸を出す能力に注目し、自ら生成した酸によって雑菌汚染を防がせるという製法です。
麹や蒸米を冷凍殺菌し、さらに数回に分けて仕込むなど、異様に手間がかかる酒毋でしたが、見事成功!このお酒はその製法上、乳酸菌は関与していません。無論、醸造用乳酸も添加していません。そのため、酒の中の有機酸構成は、酵母由来のものがほぼ全てです。つまり、酵母の特徴がクリアにわかる製法、よって純粋醸造酒毋‥‥「純醸モト」なのです。

さらにこの製法は、海外の有機規準では添加物と見なされてしまう醸造用乳酸を使っていないため、生モト/山廃製法の他に、世界標準のオーガニック認証を取得できる製造方法が新たに誕生したことにもなります。

味は、ミントやマスカットを連想させる酸が特徴。そして、生モト/山廃と通じるような不思議な香味と巾も感じられる、一種不思議なテイストもあります。口にするりと入りますが、引き締まった酸味が立ち上がります。芯の通った、切れ良好な印象で、です。酸が立つので冷やして飲むほうが、このお酒の良さを引き立てると思います。 山廃のようで、山廃でない。「ワインみたいでおいしい」のではなく、「やっぱり日本酒はおいしい、面白い!」と言ってもらいたいお酒です。


なるほど^^

104237





















佐藤祐輔さんが考えた『純醸モト製法』すばらしい!!!

104401





















翠竜(すいりゅう)
ミントやマスカットを連想させる酸とあるが、わだぐしは『ヨーグルト』を連想したなぁ。「この日本酒、ワインみたいでおいしい」と言われたら、素直に喜べないと蔵元さんが言ってましたが、キリリと冷やすとワインのようにキレイで旨いのよ^^;

蒸し蒸し暑い季節、まさに今が旬の翠竜を是非お試しくださいね!

あなたは何を連想する・・・

それより、この価格でいいの?安過ぎに驚きだし!!!
1,8入 2,800円
720入箱付 1,500円



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今日は朝まがら日差しが暑い!予想気温は30度!!
昨日は24度だった。
今月は寒暖の差が激しく、んだがら風邪引いだっす^^;
して、まだシカーッと直ってないのよ(TOT)

久しぶりに青空広がる絶好の野球日和だぁ

きんなの練習試合はグランドコンディション不良のため中止だった。
明日からはいよいよリーグ戦が始まる。
明日は平鹿球場で9時から平成高校戦だし。
さーいよいよだし!

きんなのエアロ
32分・14,38キロ・160カロリー消費

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪



      秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

          『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
       秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
              電話0187-84-1106

               六郷湧水群と寺の町
           そんな小田舎で酒屋商いしてる
    たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
           見でけでほんとありがどなぁ
                   へば




秋田のそば焼酎【秋田の地酒 高良酒屋】

夕べの今期県内唯一の公式戦、楽天VS西武戦が雨で中止^^;
ほんと毎日の秋田なんし〜。

雨上がりの今朝は、ラジオ体操さぼり(笑)

きんなは27度
一日愚図ついた天気にも係わらず、あちこちから地酒をお買い求めにくださり、本当に感謝感謝なんし!ほんと えがたーっす

さてさて、秋田さも本格焼酎がなんぼがあるのでご紹介するんしなぁ^^

104901





















本格そば焼酎 蔵蛍【くらぼたる】

秋田県横手市増田町産そば・秋田県産米100%使用のそば焼酎
アルコール25%
720入箱付 1,500円
                               秋田県内限定販売

明治期、増田町の地主や商家の屋敷割りは例外なく短冊型敷地が多かった。表通りには玄関や店舗を構え、本屋に接した屋敷奥に、宝物庫、座敷が配置された内蔵(土蔵づくり)が建立された。夜になると各家々ではその内蔵に灯りがともり、その光景が蛍が舞い飛ぶ光景に見えたことから、周囲の人々は増田町を『蛍町』と呼んでいた。

105131





















ラベルの題字とサインは、「釣りキチ三平」でおなじみの当町出身の漫画家矢口高雄氏の直筆です。

ずーっと品切れ状態でしたが、今期の販売分がよーやっと入荷したーっす!まろやかなそばの風味をお試しくださいね♪




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今日の午後がら増田Gで増田高校と練習試合だし。
新チーム後、初の練習試合となる。8月は試合が目白押し^^

きんなのエアロ
33分・14,38キロ・160カロリー消費

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪



      秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

          『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
       秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
              電話0187-84-1106

               六郷湧水群と寺の町
           そんな小田舎で酒屋商いしてる
    たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
           見でけでほんとありがどなぁ
                   へば




天然醸造こだわり無添加味噌【秋田の地酒 高良酒屋】

早朝の
ラジオ体操には微妙な 無理と判断^^
ゆっくり寝のばっちっこでした(^0^)

今現在は降ってねども、今日の予報は一日 
こんな雨続きの7月は記憶に無い六郷なんし〜。

きんなは29度
蒸し蒸しも幾らか収まり体の楽な のごさでした^^

155133





















久しぶりので久しぶりの日除け
もう20年以上使い続けてる。



155232





















完全無添加 孫左ェ門味噌←詳しぐは こごぽちっ♪

毎朝、ご飯に梅干に味噌汁、昼も味噌汁は欠かせない。
我が家の味噌は完全無添加甘口麹味噌で原材料は秋田産だし!

155418





















完全無添加の宿命

夏場になると冷蔵保存してても膨らむのだ。
冷凍保存してても膨らむ時がある元気元気な天然味噌だし^^

160702












普段はこんな感じ

膨らんだら針で穴っこあげで空気っこ抜いでね♪
して、その穴っこ必ずセロテープでふさいでね♪
んでねば、そごがら味噌の汁っこ漏れでくるがらね♪




旬の胡瓜をこの味噌っこさ付げでガブリッ!
もう しこたま んめぇどぉ




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
きんなは休肝日にした。
夏風邪も95%直ったども、まだ少々鼻声なんで。
免疫力が落ちたのか、ながながスカーッと直らないなぁ。。。

きんなのエアロ
32分・13,47キロ・150カロリー消費
6日振りなんで無理せずゆっくりエアロでいい汗かいだなぁ^^

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪



      秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

          『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
       秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
              電話0187-84-1106

               六郷湧水群と寺の町
           そんな小田舎で酒屋商いしてる
    たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
           見でけでほんとありがどなぁ
                   へば




刈穂・活性六舟【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は 
ラジオ体操の時は空気がひんや〜り気持ぢいがったども、やっぱし今日も蒸すのだろうか。。。

きんなは 蒸し蒸し27度
家中ジドーッと湿っぽいなぁ^^;

そんな鬱陶しいどぎは、湿気払いにスキーッと爽快なさげっこだし^^

113841





















刈穂 活性六舟←詳しぐは こごぽちっ♪ 

114143





















機械瓶の留め金外すと『ポーン』といい音するよ

キーンと冷やして、きめ細かい微発砲が体の中から刺激する^^

乾杯用にもおすすめよ




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
マックが食べた〜い!
ばっちっこの訴える目
きんな閉店後、マックを買いに初めて黒船に行って来た。
噂通りにデカイども、ちょい買いには不便だよなぁ。マック2個買うのに2階のずーっと奥までかよ^^;平日の7時半過ぎなんでお客さんもほとんどいない。高校生ど小さなお子さん連れのヤングファミリーのみ。電気代と人件費を考えると・・・

どこもかしこも厳しいなぁ^^;

これで夏休みの思い出が出来た。
『お父さんと一緒に黒船に行ってマックを買いました。ハッピーセット2つ買いました。欲しかった景品が無く欲しくない景品しか残っていませんでした。超むかつく!』作文はこんな感じかな^^

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪



      秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

          『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
       秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
              電話0187-84-1106

               六郷湧水群と寺の町
           そんな小田舎で酒屋商いしてる
    たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
           見でけでほんとありがどなぁ
                   へば




ひゃっけもの日和【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなは32度 
挨拶言葉が蒸れるっすなぁ〜、きんなも一日ドライ運転だったす。

体アメルでぇぇ〜〜^^;




145539












二テコサイダー日和

145723












アイスキャンデー日和

145816












セルフ販売絶好調

昨日は、ご近所でイベントがあり老若男女多くの人で賑わいました。
商店街を歩く人々・・・久しぶりの光景です^^




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
辛口流行の昨今ですが『甘いお酒ありますか?』
ここ数年甘口がよく売れる当店です。
甘口=うまくち=秋田酒

さて問題です。
景気がいいと端麗辛口が売れ、景気が悪いと濃醇甘口が売れる。
なんでか わっかるかなぁ〜♪イエェ〜

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪



      秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

          『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
       秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
              電話0187-84-1106

               六郷湧水群と寺の町
           そんな小田舎で酒屋商いしてる
    たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
           見でけでほんとありがどなぁ
                   へば




蒸れ蒸れ【秋田の地酒 高良酒屋】

今日も朝まがら蒸します。
このどごろずーっと蒸れ蒸れ続きで、竹製品にカビ生えで困ります。
あけび籠さもたま〜に生えるどもブラシで擦って落どへばOK牧場

わ さもカビ生えそ^^;




152038





















気温はそただでねんだども湿気むしょだでぇ
リーチインも曇る曇る。
きんなは、朝まがらドライ運転の店内だし。
クーラー超苦手なわだぐし、クーラーさ当れば神経痛がうずくのよ^^;

152324





















したども、ショーケースさは水滴が
強烈なジメジメで鬱陶しい日が続ぐ六郷なんし〜。

そんな蒸し暑ぢなが、岩手の常連さん、とぎどご わんざに さげっこ買いに来てくれだ。いつもいつもほんとありがどなんし

しだば『しゅっとしたね』だって
どうやらエアロ効果のようだし




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
123456












汁っこ飲み干して『やっぱりトンコツだよなぁ〜』だって^^
言うごど ひとりめだおなっ(笑)

きんなもエアロお休みなんし。
  
ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪



      秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

          『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
       秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
              電話0187-84-1106

               六郷湧水群と寺の町
           そんな小田舎で酒屋商いしてる
    たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
           見でけでほんとありがどなぁ
                   へば







由利正宗・新秋田酵母合体酒【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなは一時のち蒸れ蒸れ29度
どうやら梅雨明けは来月になりそうな秋田なんし〜。

未明の土砂降りで目覚めで、慌でで窓閉めに 熟睡出来ず。
これだがら梅雨嫌〜い!
その後、今日は雨降りだぁ〜って気持ぢゆっくり
したば、雨止んで結局ラジオ体操^^;

蝉が何時もより増して元気元気の六郷なんし^^




112819





















由利正宗 雪の茅舎・純米吟醸「新酵母合体酒」
使用米 秋田酒こまち
精米歩合 55%
日本酒度 −2
酸度 1.6
アルコール 16度
使用酵母 秋田新酵母No.12号とNo.15号
720入りのみ 1,680円

112907





















合体酵母といっても、酵母を合体したのではねっすよ〜。
それぞれの酒毋を仕込んで、その酒母同士を混ぜたんですねぇ〜〜。
へぇぇ〜〜〜。

こんな手もあったか!
こんな事したの由利正宗だけ・・・流石!!

さて、どんなお味か?

ほぉ〜〜〜そーきたがぁぁ。
ご自分の舌っこで確認してね

とっくに入荷してだども、本数あど僅かだし。
紹介遅れでゴメンねゴメンねぇー、さいさい^^;




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
BlogPaint












ねっちゃんの大学から速達が届く。
新型インフルにかかった学生がいたらしく、1週間休校しその後の授業や試験の内容を家族にまで届けてくれたものだった。ご丁寧だすなぁ。

講義が何テラカンテラ・・・見てもさっぱり解らず^^;

きんなもエアロはお休みしたーっす。
酒の味っこも微妙なんで、七口呑んでやめだーっす。

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪



      秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

          『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
       秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
              電話0187-84-1106

               六郷湧水群と寺の町
           そんな小田舎で酒屋商いしてる
    たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
           見でけでほんとありがどなぁ
                   へば







24回目の愛の献血【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝も体だるいどもラジオ体操のお供してきた。
清清しい新鮮な空気いっぺに吸い込んだら・・・咳き込んだ^^;
喉の痛みはもうねぐなったども、まだまだ鼻声、回復力も落ちたもんです。どうやら薬の助けを借りねばねがなぁ。。。

今朝も蝉が元気元気^^
元気が一番!




きんな、9日ぶりに30度

152109












きんながら夏休みのばっちっこ、午後から学校のプール遊びだ。

152158





















プールがら帰るなり直ぐ友達ん家へ
道幅狭い商店街だし。

突き当たりの茶色い建物が小学校で我が家から徒歩5分^^

おーっ 
バスさ人乗ってる!珍しい(笑)

143219





















喉の痛みが引けたので、きんな午後がら献血に行ってみだっす。
まだ鼻詰まって匂いわがらねども、献血さは関係ねよなぁ^^
頭はまだぼーっとするども、まっこれも関係ねよなっ^^;

150625












お医者さん「すごい鼻声ですが大丈夫ですかぁ?」
わだぐし「なんでもねっすっ」

400献血でお願いされたよ♪

洗剤で内臓脂肪落ぢねがなぁ。。。
キュキュットで血管内洗えねべがなぁ。。。



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
063136












我が米町町内さある熊の神社の境内で、こみっとラジオ体操^^
「お父さんが行かないなら私も行かなーい!」
結局一緒に行く羽目に

一応大事して、きんなもエアロお休みした〜っす。
寝冷えしたと思ってたら、どうやら夏風邪だったらしい。
生まれで初めで夏に風邪引いだので風邪だとは思わねがったし^^;

したども、体弱えぐなったもんだなぁ。。。

2日間酒抜いた。匂いも味も判別不可能だったもので(笑)

でも、献血したらシカーッとしたなぁ(^0^/

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪



      秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

          『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
       秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
              電話0187-84-1106

               六郷湧水群と寺の町
           そんな小田舎で酒屋商いしてる
    たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
           見でけでほんとありがどなぁ
                   へば




皆既日食見えた?【秋田の地酒 高良酒屋】

110719












見えだぁぁ〜〜!!!

110225












部分日食バッチシ

世紀の瞬間!
見れるの最初で最後になるかもね^^;

空を見上げれば、何故かポカ〜んと口開ぐのよ^^
みなさんも開ぐよね(笑)




さて、次は何年後?




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今日がら夏休みのばっちっこ、今日がらラジオ体操も始まった。
一人で行かず、何故かわだぐしを誘う^^;
早ぐ一人で行ぐよう仕込まねば(笑)

あんこは、おどでがら夏休みだって。知らねがったよ。
今月いっぱいは午前中夏季補習で午後から練習、晩まで練習なんで何時もと何ら変わらず。

きんなのエアロ お休みしたーっす。
どうも喉が痛でし鼻詰まって へずぅねして(TOT)
エアロ連続記録も36日でストップしてしまった。
悔しいなぁ

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪



      秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

          『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
       秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
              電話0187-84-1106

               六郷湧水群と寺の町
           そんな小田舎で酒屋商いしてる
    たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
           見でけでほんとありがどなぁ
                   へば




秋田の甲子園出場校は・・・【秋田の地酒 高良酒屋

雨上がりの朝、今日もすっきりしない天気の六郷なんし。
夕べがらどうも体調が優れず、今朝の朝食は元気をつけるために、納豆に卵の黄身だけ入れて砂糖と醤油で味付けし、よ〜くかき混ぜて熱々のご飯にどろ〜っとかけていただきましたぁ。自分が保育園時代に食べてた納豆の味だし。これ、パワーでるどぉ!何故か今朝、無性に食べたくなったのよ^^ 大人になってから初めて食べたなぁ、30年ぶりかなぁ^^ 普段は醤油と練り辛しで食べてるよ。残った白身は、熱々の味噌汁に入れて具にしていただくのさっ。

あっそーそー、今朝は隠し味に練り辛子も入れたよ^^
もう朝からどんぶり飯2杯 体調わりたて食欲は




きんなは暇暇暇、試合同様3安打完封負け(笑)
おかげでゆっくり決勝戦見れだし^^

これでいいのかなぁ^^;

152821












昨日の決勝戦は、3対0で明桜高校が見事優勝しました。
夏は13年ぶり8度目の出場で、校名変更して3年、変更後初の甲子園出場となる。おめでとう

県外の方には明桜といってもピンとこねべども、変更前の校名は『秋田経済法科大学附属高校』通称『経附』だし。

153446












明桜高校は、全く知らない高校でもないので野球部の意識改革や頑張りは遠くからだども知ってました。

今年の明桜は、以前の派手な攻撃野球から脱却し、投手を中心とした守りを固めたいいチームに仕上がっていたね。最近の県内の高校野球は、打撃を中心としたチーム作りが多くみられるが打撃は水物、いい投手にかかればそう易々と点は取れない。エラーが少なく相手に点をやらない野球、これこそが勝ち上がっていくチームではないだろうか。野球の基本は、バッテリーを中心にセンターラインをガッチリ固めれば、そう簡単に点は与えないものである(経験上そう思うのよ^^)。相手に点をやらずキッチリ守っていると試合のテンポもよくなり、攻撃にもいいリズムを与えてくれる。

近年、送りバントをしない高校も多く見られるが、今大会明桜高校は5試合中送りバントが20を超えた。ランナーが出たらキチッと送る。それも一発でバントを決めてくる。実に確実でいやらしい攻撃だ。この攻撃こそ、ボディブローのように効いて来るのだ。

「多少のエラーは目をつぶる」
こんな考えでは大事な局面でエラーが出る^^
面白いことに本当にエラーが出るのだ、野球って(笑)

今大会明桜高校は5試合中ほとんどエラーが無い。

打撃中心の練習は楽しく楽だが守りや走塁の練習は地味できつい。
指導者も打撃中心の方が楽かも^^;

県内の強豪校は、降雪量の少ない秋田市内や由利本荘地区が多い。
この地区は11月と3月には雪もなくグランドで練習が出来るのだが、降雪量の最も多い県南地区、中でも湯沢・横手地区はその期間はグランドでの練習が出来ない。この2ヶ月の差はかなり大きい。土の上での練習が少ない分守りの練習が少なくなる。

秋田県内でも、雪によるハンディがあるのだ。(言い訳^^;)

生意気に長々ど語ってしまったども^^; 
もとい、チーム作りには、学校の置かれている環境や設備の環境、部員数や選手の質など諸々みな違うので一概に決め付けられないのですが、わだぐしは守り重視の野球、守って攻める野球が勝てそうな気がするなぁ。保守的な考え方なのか^^; 

でも、打線爆発型も捨てがたい^^;
見てて楽しいしね♪

1対0、2対1などの接戦をものに出来るチームこそが甲子園で勝てるような気がするのよ^^ 秋田県は、甲子園での初戦敗退が11年連続しているのだ。でも、去年一昨年は1点差での敗退でした。
今年こそは悲願の初戦突破が期待できそうなチームだよ!

県民みなして応援しましょう




来年こそ・・・なっ!あんこ!!




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここ数日肌寒い六郷なんし。
なんだが鼻声でクシャミが出るし喉も痛い。

みなさんも体調管理さ きちげでなんし!

きんなのエアロ
29分・13,59キロ・210カロリー消費

ので
おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしな♪



      秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

          『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
       秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
              電話0187-84-1106

               六郷湧水群と寺の町
           そんな小田舎で酒屋商いしてる
    たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
           見でけでほんとありがどなぁ
                   へば




Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 純米初しぼり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 千代緑 活性本生にごり酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル新酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 山田錦 超辛 6号酵母 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 山田錦 超辛 6号酵母 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 山田錦 超辛 6号酵母 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 山田錦 超辛 6号酵母 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 即詰生原 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 うまからまんさく番外品 特別純米生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 活性にごり 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日は早仕舞い【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日は早仕舞い【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO)TypeC 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 出羽鶴 自然米酒 松倉 40周年記念醸造酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 出羽鶴 自然米酒 松倉 40周年記念醸造酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 出羽鶴 自然米酒 松倉 40周年記念醸造酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 出羽鶴 自然米酒 松倉 40周年記念醸造酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 出羽鶴 自然米酒 松倉 40周年記念醸造酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 出羽鶴 自然米酒 松倉 40周年記念醸造酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 出羽鶴 自然米酒 松倉 40周年記念醸造酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 刈穂 寒熟純米吟醸 直詰め瓶火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 刈穂 寒熟純米吟醸 直詰め瓶火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 刈穂 寒熟純米吟醸 直詰め瓶火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 刈穂 寒熟純米吟醸 直詰め瓶火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ