秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2010年01月

福小町・五百万石生原酒20BY【秋田の地酒 高良酒屋】

禁煙して今日で5年!
42の厄年の同期会翌日がら始めた禁煙
その時は、ピースライト吸ってだなぁぁ〜。
そのめゃはショッポで、そのめぇはセブンスターで、しょっぱなハイライト。

はぁぁ〜ちょっと吸ってみでぐなっちゃったよ(笑)

今日も雪のない穏やかな朝まの六郷なんし〜。
新人戦2日目
やっぱし・・・どーしても見でぐて急遽午前中だけ臨時休業に

すんません^^;

135827











福小町
五百万石・純米吟醸生原酒20BY
1.8入 2,940円/720入 1,470円

135909











上槽から約一年
濃厚なコクと旨味・・・トロトロに生熟してる!

204659











女房自慢の鶏唐に
茄子の味噌和えさも

新酒新酒で新酒に飽ぎだら熟成酒!
最高!!!



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



BlogPaint











いっちょめぇにネーム入り
ねっちゃんの時は、こたのねがったなぁ〜。
きんなは2試合とも完勝!
100点ゲームもあったってさっ

したば、なんと!ばっちっこも出してもらっちゃって!!
まだな〜んもわがってねぇのに^^;

んだども、出してもらって、えがったえがったぁ(^0^)

今日も2試合、頑張れ六ピオ



             きりたんぽ産地直送絶好調!

       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
           メルマガ希望ってメールちょーだいね♪
               sizu@takaryou.com







人気の『こっぱがし』【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は雨雪5センチで、ひゃしぶりの雪かき10分。
今日がら新人戦のばっちっこ、応援がばてこーい

きんな、春の選抜甲子園の出場校が発表になったし。
東北からは2校で、秋田商業が選ばれた

おめでとう!

夏はリベンジだぁ!!なっあんこよ

101119











人気の『こっぱがし』
正式名称は、板状なんで『板粕』という。

じっちゃ、ばっちゃがわらしの頃は、そのまま炙って食ったそうだし。
粕汁や甘酒さ かがへね板粕は、天麩羅も んめぇどぉ!
揚げたて熱々が最高だし^^

101150











当店超人気の『吟醸粕』←詳しぐは こごぽちっ♪ 

味噌みでったぐ練り状なんで練り粕という。
吟醸粕は、そのまま嘗めっても んめぇので嘗め粕ともいう。

肉・魚・野菜を漬げだり、溶がして味噌汁さ入れだり、まだ吟醸粕の粕汁や甘酒は こでられねーっす!一度試してたんせ♪

みなさんは、なただ使い方してるべなぁ^^




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



102736











雛人形を飾ったし。

102946











男雛と女雛
さて、右左どっちがどっち?!
この並び方で えがなぁ!?



             きりたんぽ産地直送絶好調!

       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
           メルマガ希望ってメールちょーだいね♪
               sizu@takaryou.com







ちょっとキケン!?活性にごり『瞬』いよいよ入荷!【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなは4度
雪も峠を越えだべがぁ^^

今朝も凍ってるども、雪のねぇ穏やかな朝まだし。
さっあんこ送ってくるがぁ。

111642











春霞
純米吟醸活性にごり原酒
瞬・そのひととき←詳しぐは こごぽちっ♪

いよいよ2月1日入荷決定!!

111719











ちょとちょとーっ!ちょーっと見でけれでぇぇえ!!
このモロミの量

まだ唎酒してねんし。
瞬は、腰据えで唎酒しねば・・・
週末に唎酒するーっす。

なんか今年の瞬・・・怖い^^;

噴ぎそっ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



111013











こご数年、トマトが黒に見える我家の
そろそろ、突然バヂッど消えそな我家の
キケンがいっぱいでぼかれそーな予感が・・・

リサイクルさもエコポイントがちでる間に、と思ってたんで、思い切って契約しちゃった^^

いよいよ我家も地デヂだし!



             きりたんぽ産地直送絶好調!

       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
           メルマガ希望ってメールちょーだいね♪
               sizu@takaryou.com





きりたんぽ直送今期終了【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなも一日超7度
ここ数日でかなり雪消えたよぉ〜。
あの雪よへが、今で懐がしなぁ^^

もう毎朝の雪ちょしはねしべども、毎朝4時ごろ目が覚める^^;
貧乏性の小心者(笑)

今朝は
明日の卒業式の準備で登校したあんこ、いよいよ3年生がぁ(予定^^;)

P1040848


きんなの夕方5時半
陽なげぐなったすなぁ。。。

P1040851


カラスの大群
うえーっ

P1040841


さてさて、今年も大好評だった
きりたんぽ産地直送 ←詳しぐは こごぽちっ♪
今期の取扱が終了いたしました。また、来年もどうかどうかよろしぐぅ!



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



今日で2月が終わるなぁ。
今年もあど10カ月かぁ。。
はやなぁ。。。



       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 
                 sizu@takaryou.com








東京で『秋田の酒を楽しむ会』お知らせ【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなは 4度
今日も 雪消し
朝の雪よへねして、たいした楽チンだぁ
朝晩まだまだ氷点下だしども、日中は春の陽気の秋田・六郷なんし〜。

さてさて、今日はお酒の会のご案内だし。

135147











秋田県酒造協同組合のホームページでもご案内してるしども、

秋田県酒造協同組合のホームページ←詳しぐは こごぽちっ♪

日 時:平成22年3月3日(水) 18:30〜20:30迄(受付 18:00〜)
場 所:ホテルパシフィック東京
対 象:一般消費者 (どなたでも参加できます)
会 費:5,000円
主 催:秋田県酒造協同組合

《参加蔵元》
新政 ・ゆきの美人 ・高清水 ・秋田晴 ・銀鱗・一白水成 ・太平山 ・北鹿
白瀑 ・秋田誉・雪の茅舎 ・天寿 ・飛良泉 ・春霞 ・秀よし・出羽鶴・刈穂
奥清水 ・阿櫻 ・天の戸 ・大納川・まんさくの花 ・両関 ・爛漫 ・福小町
一滴千両

お申し込み締め切り:2010年2月10日(水)

この冬仕込んだ新酒が勢ぞろい!
ミスあきたこまち&なまはげが皆様のご来場をお待ちしておりまーす!!
この機会に是非、秋田のさげっこ味見っこしてみでたんせ(^0^/

お気に入りがございましたらご注文は当店まで(笑)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



134920











いよいよ明後日がら新人戦だし。
非常に楽しみだぁ♪

んっ?会場は何処??
聞いてな〜〜い^^;



             きりたんぽ産地直送絶好調!

       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
           メルマガ希望ってメールちょーだいね♪
               sizu@takaryou.com




天の戸・美稲八○生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】

今日はいい天気!
運転中 が まちぺっ!

きんなは一日冷凍庫−1度
さぶぃして誰もこねべし なもかもねっす
んだども、常連さん来てけで嬉すぃがったなぁ

へだての朝まのテレビで。
一番寒がりの県人は・・・秋田県人だって!
一番よげぐ重ね着してるんだってよっ^^

143527











わだぐしは、長袖の下シャッチさハイネックさセーターさ作務衣ど、
4めゃは よげげ?ちょごっとモコモコじども^^;

さてさて、どんなにさびぃたて暇でも新酒は入荷してくる(笑)

143646




















天の戸 美稲八○ 純米生原酒
1.8入 2,000円

当蔵で最も売れでる酒っこだし。
春先は生原酒でちょごっと出荷し、後に火入れして加水して出荷。
生原酒も火入れ加水も同じ価格とは!

161125




















年々進化し続ける磨かない酒←詳しぐは こごぽちっ♪ 

この不景気に嬉すぃ価格(^0^/

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



204935











荒走りあど1本!中取りあど3本!責めあど3本!

一升瓶は完売御礼!!



             きりたんぽ産地直送絶好調!

       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
           メルマガ希望ってメールちょーだいね♪
               sizu@takaryou.com






















いぶりんピックチャンピオンがっこ【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は凍る−5度
軽く吹雪いてる中、ばっちっこはスキー教室で大台スキー場行き。
おがぁ荒れねでければいいども。。。

新年を迎えでがら大雪や寒波の日が多い秋田六郷だし。
最近、灯油やガソリンが値上がりし野菜も高騰!
この先、屋根の雪下ろし等経費がかがるに違いない。
特に独居老人宅の雪寄せは、お金を払って依頼してる現状だし。

大雪貧乏 まだまだ冬眠続く いつまで

独居老人へ「雪国手当て」いかがなものか!マジに

きんなは日中で夕方がら5度
お隣さんでは屋根の雪下ろしが始まった。
雨で雪消えるべへぇって思うすべぇ?
確かに、なぼがは消えるども、雨吸って重でぐもなるのだよ。
これが おんかねぇんだぁどぉ!

さてさて、新酒がドンドン入荷してるども、さげっこのアテやお茶うけに、ままのおかずにど秋田の食卓にかがへねものってわっかるがなぁ^^











155516











初代いぶりんピックチャンピオン 高橋篤子氏のいぶりがっこ

いぶりがっこ発祥の地といわれでる秋田県横手市山内地域では、いぶりがっこ作りの研鑽を目的として「いぶりんピック」というコンテストを開催してるっす。山内地域では、自家消費製造者も併せると100軒以上もいぶりがっこを作ってで、その中がら金賞受賞したのが高橋篤子さんです。いぶりんピックチャンピオンには、金メダルでねぐて秋田杉の漬物樽「金ダル」が授与されるよ!

いぶりがっことは、その名の通り燻した(いぶり)漬物(がっこ)という意味で、がっこは秋田弁、「雅に香る・雅香(がこう)・・・がっこ)^^

大根を天井に吊るし薪で燻製にしてから、米糠と塩で漬けこんだもので、燻製にする点を除けば沢庵漬けとよぐ似でます。燻煙するため表面は黒っぽい茶褐色になるのが特徴で、味も燻製の香りがついた独特なものになります。(くしぇっ^^;)

いぶりがっこは、燻す行程が最も難儀だしども、大根の収穫がら大根を縄で編む作業まで大変な重労働なんです。その後、燻しに入るども、香りの良い桜、りんご、ナラの木で、煙がよく出るよう炎はできるだけ小さぐして、干し上がるまで昼夜を問わず焚き続けます。夜中にも何度か火の状態を見る必要もあり、また、火加減は調整できない為に、大根の位置を入れ替えで乾燥具合の調整もするっす。して、その作業は5日ほど続ぐ。燻しが終わるど、塩や糠と併せて杉の樽に漬けこまれ、50日ほどかげでようやく完成します。

ただの普通の大根を、これだけの手間暇かげで作る「いぶりがっこ」は、雪国秋田が生んだ最高傑作なんです。世界一贅沢ながっこだし!

世界は大げさか^^;
秋田県でも県南地方でしか作ってないので(笑)

一般に市販されでるいぶりがっこは、このような正統派の工程を行わず、人工的な調味料や保存料を使用して作られており、素材の良さと手間暇で勝負する「無添加いぶりがっこ」は、ほんと貴重品だし!

人工的ないぶりがっこは、歯ざわりがパリパリして甘くてウケがいいども、昔ながらの無添加いぶりがっこは、噛み応え十分で大根の芯までよく漬かり、一噛みする事に複雑な香りが何層にも食い込んでくるど!ご飯のおかずはもちろんだども、いぶりがっこは、酒の肴的要素が強いどわだぐしは思ってるのだよ!何より、秋田山内杜氏の故郷、山内特産ですもの(笑)

噛み応え十分な無添加いぶりはアゴが疲れる(爆)

チャンピオンのがっこ←詳しぐは こごぽちっ♪

本数極々僅少入荷ですので売り切れ御免!

先日、県外のお客さんがらこんな電話があったし。
「他店のネットで見つけた、いぶりんピックチャンピオン 高橋篤子氏のいぶりがっこの価格が970円だそうだ。いろいろ探ってたら、当店のHPにたどり着き価格を見たら683円となっている。高良酒屋さんのがっこは本物ですか?」だって。参ったなぁ、サイサイ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



104538




















BSが映らねぐなったのは、アンテナ支柱が折れだのでしたぁ(TOT)



             きりたんぽ産地直送絶好調!

       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
           メルマガ希望ってメールちょーだいね♪
               sizu@takaryou.com






天の戸・杜氏直汲生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】

そただに筋肉痛もねぐ目覚めた^^
今朝は雨の六郷、きんな下ろしてで えがったよ^^

きんな、午前中店閉めで女房の実家の雪下ろし、2年ぶりだぁ。
積雪70センチに、一瞬ひいだども
天気あんべぇえして最高!シャッツいぢめでもあへダラダラ
2時間半で全部、ガンガン下ろしたっす

そんな余裕ねがったし^^;
2008年1月23日のブログで、その様子がわかりま〜す♪

終わって直ぐ戻り、ばっちっこ迎えに行って、シャワー浴びて午後1時から店開ける。もう腹ぺこぺこで体ヘロヘロ^^;意識モウロウ状態で店番(笑)

今年の大雪で、雪かき・雪ちょし・雪よへ・雪下ろし・・・
例年だと下半身ヘロヘロになるどごろ、今年の下半身には粘りがある!
サクサクと雪始末出来るのよぉ!!
これはもうエアロ効果だぁ

この腰の粘りはアウトコース低めのシンカーさもちでいげる気がするぅ♪
現役時代に欲しかった!この腰の粘り(笑)

さてさて、連日新酒が入荷^^

144043











天の戸
美稲・杜氏直汲生原酒←詳しぐは こごぽちっ♪

144103











滓がらみの特別純米生原酒・・・大人の落ち着き酒

144126











地元栽培米100%使用の天の戸



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



102918











おどでの午前中、屋上に上がってみた。
わだぐしの腰まで雪が積もってた!

BlogPaint




















雪だるま作って大喜びのばっちっこ
ほんとひゃしぶりのスキンシップ^^

104641











大雪の秋田・六郷

もうこれ以上は勘弁してよぉ^^;



             きりたんぽ産地直送絶好調!

       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
           メルマガ希望ってメールちょーだいね♪
               sizu@takaryou.com





刈穂・番外品+21生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】

連日の雪・・・大雪の六郷
雪国秋田らしい雪との戯れの日々を楽しんでるっす
この戯れもあと一ヶ月しか出来ないと思うと・・・寂しいなぁ(笑)

今日は、六小体育館で協和小と四ツ屋小との練習試合、あんこは模試&練習とわらしがだもそれぞれに忙しそ^^

さてさて、連日雪降りでも新酒は入荷してくる^^;

145644




















刈穂
番外品+21←詳しぐは こごぽちっ♪ 
山廃純米生原酒滓がらみ
1.8入 2,940円

もう定番中の定番の人気酒だし。
今年は、滓の量が多くて旨味が増したよんた感じぃ^^

日本酒度+21の大辛口の番外品は、ただの辛い酒ではないのだぁ!
呑めば一目瞭然!!
是非お試しあれ♪

ただ日本酒度を上げるのは簡単だそうですが、それに旨味を持たせるのが腕の見せ所だそうです。さすが刈穂だし



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



さてさて、急で大変申し訳ございませんが、本日午前中は臨時休業とさせていただきますので、なんとがなんとが頼みます。

連日の雪降りは冗談でねぐなってきたどぉ!
ので、女房の実家の雪下ろし、がばてきまーす
飛び入り参加大歓迎(笑)

午後1時ごろからは体が活きてれば^^;店開げたいなぁ



             きりたんぽ産地直送絶好調!

       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
           メルマガ希望ってメールちょーだいね♪
               sizu@takaryou.com










白瀑・山本無圧荒走り入荷【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は14センチの
見事なまでのパウダースノーでふわふわの
スキーにはもってこいの
雪かきさも楽チンな 汗もかがねで17分で終了^^

今日明日は進研模試のあんこだし。
一年後の本番に向けて、この先試験の日々が続く。
勝負の一年が始まった。

145344




















ご来店のお客様へ
雪降ったら屋根を見上げてくださいますぃ。たまに落ちてきますので^^;
どうかご注意を
きんなは4度暇だれしたっす

100622











きんな、白瀑から人気の新酒が入荷!

100738











荒走りの滓がらみの無濾過生原酒

100756











酸度2.0!
お米で出来たパイナップルジュース!!
フレッシュ&ジューシー&しぺしてあめして最高!!!

パイナポォなお酒←詳しぐは こごぽちっ♪

個人的にこの酒



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



204935











一升瓶は完売御礼

204852











結局各一本ずつ開けちゃったっす、サイサイ

三酒三様

このお酒は、出来ましたら3本まとめて買って頂きたいなぁ



             きりたんぽ産地直送絶好調!

       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
           メルマガ希望ってメールちょーだいね♪
               sizu@takaryou.com








Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • ゆきの美人 一穂積 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 一穂積 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 一穂積 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 一穂積 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 一穂積 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 ミッドナイトブルー山本 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 ミッドナイトブルー山本 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 ミッドナイトブルー山本 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 ミッドナイトブルー山本 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 ミッドナイトブルー山本 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 ミッドナイトブルー山本 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 ミッドナイトブルー山本 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aレッドラベル生酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aレッドラベル生酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aレッドラベル生酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aレッドラベル生酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aレッドラベル生酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO))BLACK LABEL 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO))BLACK LABEL 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO))BLACK LABEL 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO))BLACK LABEL 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO))BLACK LABEL 山廃純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 今日は父の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 今日は父の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 今日は父の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利正宗 雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利正宗 雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利正宗 雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利正宗 雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利正宗 雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 山本「天杉」山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 山本「天杉」山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 山本「天杉」山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 山本「天杉」山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 山本「天杉」山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 山本「天杉」山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 山本「天杉」山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 礼 純米大吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 礼 純米大吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 礼 純米大吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 礼 純米大吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 礼 純米大吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門「シロクマ」純米吟醸夏酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門「シロクマ」純米吟醸夏酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門「シロクマ」純米吟醸夏酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門「シロクマ」純米吟醸夏酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門「シロクマ」純米吟醸夏酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 1988年製【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 1988年製【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 1988年製【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 1988年製【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 1988年製【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 1988年製【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 1988年製【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日は早仕舞い【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日は早仕舞い【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日は早仕舞い【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日は早仕舞い【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日は早仕舞い【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田県美郷町ラベンダーまつり【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田県美郷町ラベンダーまつり【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田県美郷町ラベンダーまつり【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 マルヒのマルヒ生 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 マルヒのマルヒ生 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 マルヒのマルヒ生 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 マルヒのマルヒ生 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 マルヒのマルヒ生 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 マルヒのマルヒ生 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 陸羽132号 純米酒 直詰瓶火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 陸羽132号 純米酒 直詰瓶火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 陸羽132号 純米酒 直詰瓶火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 陸羽132号 純米酒 直詰瓶火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 陸羽132号 純米酒 直詰瓶火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 高清水 丑三つ迄(うしみつまで)六号キモト特別純米生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 高清水 丑三つ迄(うしみつまで)六号キモト特別純米生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 高清水 丑三つ迄(うしみつまで)六号キモト特別純米生【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ