秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2010年04月

六郷小学校大運動会【秋田の地酒 高良酒屋】

だだしに厚く黒い雲に覆われで、さきたがら雨になった六郷だし。
今日は、あんこの運動会、雨大丈夫かな。。。

夕べの野球部の総会は有意義な総会で呑みも楽しかったなぁ^^
おかげで二日酔いも無く(笑)今日は生きてますよぉ



P1050926


きんなの運動会は、10時過ぎあだりがら強風きぢぐなり、昼がら雨にもなり、お昼で切り上げだし。テントが飛ばされそーなぐらいの強風だったって。新生六小初の運動会だったのに、ちょと残念^^;

P1050916


9時半

P1050918


100メートル競争だけ見学

P1050922


ばっちしビデオさ

ずーっと一位だったども、ゴール直前で、なして緩めるの!
こされで2位^^;

P1050921


まぁ〜ばっちっこらしども(笑)

今年は黄色組みだったんだぁ、初めて知ったよ^^;

店が気がきでねがったんで直ぐ戻る
雨がポツポツ落ぢできたっけ。

3年前までは、グランドの入り口さ「六郷小学校大運動会」という縦看板立ててだったども、最近見ないなぁ。

なしたべ?

あの看板が懐かしい。。。

葉桜の運動会はしょっちゅうだしども、まだ桜が咲がない運動会は初体験でしたぁ。



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



新酒が数種類入荷してるす。
そろそろ仕事しなければ(笑)
んだども、連休に入りどーもエンジンかがらない(爆)



       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 
                









稲庭素麺&秋田んめぇもの【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝5時50分、ドン!
今朝5時55分、パン!パラパラパラパラ・ドーン!

先の花火は、お隣千畑の小学校の合図で、後の花火は六郷小学校の合図。そーです。今日はあちこちみな運動会なんですよ!

天気は
もう朝がら気温が15度と生温い空気です。
さびぐねして、たいしていがったしども、雨降らねばいっすなぁ。。。

残念ながらグランドの桜は間に合わねがった

今日もお仕事がんばるしども、ばっちっこの100メートル走だけは見に行きまーす。当店がらグランドまでチャリンコで3分だし。大体9時半がら9時50分まで、店離れます。店さ誰もいねども店は開いでるので、戻って来るまで店のながでねまって待てでなんし、頼むす^^;

P1050873


人気の稲庭素麺←詳しくは こごポチッ♪

こただに毎日さびなが入荷^^;
ながなが素麺の季節じゃねどもなゃ、サイサイ(笑)
GW中、県外のかたがださは、お土産どして人気なんですよぉ!

P1050893


しこしこサクサク感が命の稲庭素麺

P1050898


3分弱茹でたら六郷の天然水で締める。

P1050899


手でがえがえ洗っても腰ちえがら切れねっす。

P1050894


さてさて、「稲庭の汁には何か専用の汁がありますか?」よくみなみな様がら聞かれるどもしよぉ、「稲庭のつゆ」って商品もあるどもしよぉ、わだぐしなりのお勧めは、こごだげの話だよ^^内緒だよ(笑)

稲庭饂飩でも素麺でも同じだしども、普段ご家庭で使ってる麺つゆがありますよね。何処の家庭でも家庭の味があるど思います。その普段使ってる麺つゆさひと工夫するだけで見違えるのだよ!

この「みそたまり」をお好みの量を加えてみてください。
更に、「はたはた100%のしょっつる」を隠し味に加える事により、お店の出汁に負けないくらい美味しい出汁の完成だし!

だまされだど思って一度お試しくださいな

この「みそたまり」は、焼き魚や納豆さも相性抜群で、我が家では、卵焼き作るときにも加えたりしますよ!もう最高さぁ(^0^)

田舎でも貴重なみそたまり←詳しくは こごポチッ♪

もちろん完全無添加食品です

さぁ〜いよいよ今日がらGW突入ですね♪
連休中も休まず元気に営業中の当店では、秋田の地酒以外でも、秋田のお土産があるがらしよぉ、地酒同様よろしぐなんし(^−^)

P1050876


P1050878


P1050879


P1050880


P1050881


P1050882


P1050884


P1050883


P1050885


P1050886


P1050889


P1050890


P1050891


P1050892




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



して、晩げは野球部の総会で横手のホテルで呑みだし。
これが結構キツイ!
ホテルの呑みって、呑みたい酒がないのです(TOT)
したて、なてかて呑まねねしども(笑)



       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 
                






春季高校野球地区大会組み合わせ【秋田の地酒 高良酒屋】

P1050845


きんなの日中は穏やかに15℃
日差しも幾分和らいだよぉ^^
しかーし、だだしに雲行ぎあやしぐなり、夕方がらは風ひゃけぐなる。

天気予報通りに、今朝は
明日の運動会が心配だすなぁ。。。

P1050860


六郷小学校のグランド

P1050863


なんぼが桜の蕾も・・・

P1050858


膨らんで

P1050864


ピンク色に色づきだした^^

P1050861


グランド付近の桜が咲いでだし!

P1050866


校門前

P1050868


咲いでらねがぁ!

まだまだ小さな春だども、みーっけた(^0^)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



〜きんなのさきがけ新聞より〜

「全県」懸け52校熱戦 春季高校野球地区大会組み合わせ決まる

2010年度の春季高校野球地区大会の組み合わせが26日、決まった。参加校は県北15、中央19、県南18の計52校。各地区とも5月2、3の両日と7〜10日の計6日間で行われ、それぞれ上位6校の計18校が県大会(5月20〜24日・こまちスタジアム、八橋球場)への出場権を得る。

【県北地区】

  ┌───────能  代
 ┌┤7日10:00ス
 ││ ┌─────大  館
 │└─┤3日10:00能
 │  └─────小  坂
┌┤9日10:00能
││  ┌─────大館鳳鳴
││┌─┤3日12:30能
│││ └─────十 和 田
│└┤7日12:30ス
│ │ ┌─────大館国際
│ └─┤2日10:00能
│   └─────鷹巣農林
┤10日13:00能
│   ┌─────能 代 商
│ ┌─┤2日10:00ス
│ │ └─────大 館 工
│┌┤7日10:00能
│││ ┌─────合  川
││└─┤3日10:00田
││  └─────二 ツ 井
└┤9日12:30能
 │  ┌─────能 代 西
 │┌─┤3日12:30田
 ││ └─────花  輪
 └┤7日12:30能
  │ ┌─────能 代 工
  └─┤2日12:30ス
    └─────鷹  巣

能=能代球場、ス=ことおか中央公園スカルパ野球場、田=田代球場

【中央地区】

   ┌──────秋 田 商
  ┌┤3日9:00八
  ││┌─────秋 田 西
  │└┤2日10:00弁
  │ └─────新  屋
 ┌┤7日10:00こ
 ││┌──────矢  島
 │└┤3日11:20八
 │ └──────五 城 目
┌┤9日10:00こ
││ ┌──────明  桜
││┌┤2日13:40八
│││└──────秋 田 南
│└┤7日12:20こ
│ │┌──────西  目
│ └┤3日13:40八
│  └──────本  荘
┤10日13:00こ
│  ┌──────男鹿海洋
│ ┌┤3日9:00弁
│ ││┌─────由 利 工
│ │└┤2日11:20八
│ │ └─────由  利
│┌┤7日10:00八
│││┌──────秋 田 工
││└┤2日12:20弁
││ └──────秋田高専
└┤9日12:20こ
 │ ┌──────秋田中央
 │┌┤3日11:20弁
 ││└──────秋  田
 └┤7日12:20八
  │ ┌─────仁 賀 保
  │┌┤2日9:00八
  ││└─────男 鹿 工
  └┤3日13:40弁
   └──────金 足 農

こ=こまちスタジアム、八=八橋球場、弁=弁天球場

【県南地区】

   ┌─────横  手
  ┌┤3日10:00よ
  ││┌────平  成
  │└┤2日9:00よ
  │ └────湯沢商工
 ┌┤7日10:00曲
 ││┌─────角  館
 │└┤2日11:30よ
 │ └─────雄 物 川
┌┤9日10:00よ
││ ┌─────湯  沢
││┌┤2日14:00よ
│││└─────六  郷
│└┤7日12:30曲
│ │┌─────増  田
│ └┤3日12:30よ
│  └─────大 曲 農
┤10日13:00よ
│  ┌─────横手清陵
│ ┌┤3日10:00平
│ │└─────大農太田
│┌┤7日10:00よ
│││┌─────雄  勝
││└┤2日11:30平
││ └─────横手城南
└┤9日12:30よ
 │ ┌─────西 仙 北
 │┌┤2日14:00平
 ││└─────羽  後
 └┤7日12:30よ
  │ ┌────大  曲
  │┌┤2日9:00平
  ││└────秋田修英
  └┤3日12:30平
   └─────大 曲 工

よ=グリーンスタジアムよこて、曲=大曲球場、平=平鹿野球場

雨天延期がなければ、3・7・9・10日が試合日かぁ。。。
GW中もろだすなぁ^^;

こまたこまた。。。



       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 
                




天の戸・じゃごたろ白ラベル【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝8時、シャッターあげだば三重ナンバー車がご来店だっけし。
朝まがら酒4升も売れだし

今日は幸先いっすなぁ(^0^)

やはり、桜見物に来たそうだが
んだども、ミズバショウも今見頃と聞いで、これがら見にいくそうです。そーです。田沢湖の刺巻のミズバショウも素晴らしいのです!

刺巻湿原ミズバショウ群生地←詳しくは こごポチッ♪

桜がダメでも、タダでは返しませんよぉ!
秋田県!!!

今朝も
空気が ひゃっけども^^;

きんなもお天気だったどしも、風ひゃけしてぶるっときたっけし。
来店されだライダーさんも、この寒さには堪えるって、涙目だった^^;
いづになったら春くるべがぁ。。。が挨拶の秋田・六郷なんし〜。

P1050832


とっくに入荷してだども案内してなかったようで・・・
催促の問い合わせがありましたもので、サイサイ^^;

天の戸・じゃこごたろ・白ラベル
四合瓶 1,000円

中身は、にごり酒ではねぐ、おり酒だし。
大吟醸、美稲、醇辛、他いろいろと、天の戸のこの冬全ての仕込みのおり酒をブレンド。蔵元曰く、『天の戸21BYスペシャルブレンド』だそうです。

P1050835


P1050838


〜蔵元談〜

昨年の発売で、ラベルの中に「できる男」とありますが、普通の男とか、女性は飲んではいけないの?という「物議」をかもしました。これは、「田舎に生まれて、田舎で暮らす」へそのあたりに力を入れて言うんじゃなく、さりげなく、「あいつ、いい感じでじゃごたろしてる」「あの人は田舎に根を張って、じゃごたろできる男だよね」などと妄想にも似た気持ちで「地方発信」の意味を「じゃごたろできる男」に込めました。

P1050839


12月発売の「じゃごたろ・黒ラベル」で説明不足の意味もあり、迷いながらカットしました。「白ラベル」では続けていきたいと思います。相変わらず一貫性のない話です。もともと「じゃごたろ=田舎もの」は卑下する言葉だと思います。そこから「田舎もののどこが悪い。オレは田舎に生まれてよかった」そう思いたい、そう思ってもらいたい・・・・

それが「じゃごたろ」に込める思いです。

P1050842


ワイングラスでねぐ、湯飲み茶碗で ごえぇーっと気取らず^^
けして小指を立てたりしてはいけませんよぉ(笑)

さわさわした飲み口でくどくない。
冷やして、ロックで、ぬる燗もイケル

これがらの花見さも最高(^0^)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



P1050830


日曜日の晩げ、女房が作ってくれた。
筍の天ぷら&ばっけの天ぷら

P1050828


筍の煮物

春ごっつぉなったし(^0^)



       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 
                





これ、なぁ〜んだ?【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は日差しが柔らかく心地いい風だぁ^^
洗濯日和、行楽日和、花粉日和^^;
今朝は鼻の雫で目が覚めた、サイサイ(笑)

今年一番の二日酔いのきんな、大忙しだった(笑)
嬉すぃ悲鳴でしたぁ^^;
まんだ今日も ぐえわりっす(爆)

金曜日あだりがら県外ナンバー車がよげぐ見られるっす。
桜の咲いでねぇ角館さ行ってガックリしてのお立ち寄りが多いです。
お気の毒です

が、いよいよ咲きそうですので、まだなんとが遊びに来てたんせ(^0^)



4月24日朝6時半
P1050810


さてさて、いよいよ今週がら大型連休さ突入だぁ!
全国のみなみな様、もうなとすが決めでらげぇ?

当店は、年中無休が基本だがらしよぉ〜、
当然GW中は休まず元気に営業だぁ

世界遺産の白神山地、男鹿半島、田沢湖、鳥海山、玉川温泉、乳頭温泉、小安温泉・・・
他さも、まだまだえっぺにあるどもしよぉ〜、世界に誇れる秋田の観光地へ、是非 みなして遊びに け

P1050813


おそらぐ、この連休中に桜が見頃の秋田だし。
桜といえば、角館の桜!
是非、今年は桜を見に遊びにおいでませぇ(^0^)

P1050816


さてと、この3枚の写真

この物体は、いったい何でしょうか

クジラではありませんよ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



P1050782

4月24日午後

近所の梅の木

P1050783


まだ



       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 
                






桜咲いだし!【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなの晩げの、IMO焼酎のお湯割り3べっ、これが原因か?!
今朝は、頭がガンガンガンガンして体がくさい^^;

久しぶりの、酷い二日酔い

へずぅねっし(TOT)

焼酎呑むど必ず二日酔いになる。
体さ合わねのがなぁ









P1050772


日中、滅多におもでさでねもんだがら、桜が気になって気になってしょうがねっす。おどでの午後、ひゃしぶりの外回りで、小学校の近く、何へに通ったば・・・

P1050775


お”ーっ

これって桜だよなっ!

みっけだどぉ!!!

とうとう六郷さ、春がやってきたどぉ

P1050776


でも、六郷小学校のグランドは、

P1050781


まだまだ

P1050780


かで蕾っこ

咲てた桜の木とグランドの距離は500メートルほどの距離なのに^^;

4月29日の運動会には、桜が咲き始めるでしょう!
たぶん^^;



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



P1050819


やっぱしきちゃうのね^^;

P1050820


おらほは三塁側か、逆だねが^^;

P1050823


グランドコンディションまずまず

P1050825


相手は打線活発

P1050827


きんなも多くの3年生が出れて、えがったえがった^^
まぁ〜リーグ戦は練習練習、勝ち負けは関係ありましぇ〜ん^^;

今日のリーグ戦 最終第5戦

横手清陵学院高校グランドで11時半〜 対大曲高校

今日は、おりこうさんにお仕事がんばりま〜す(TOT)





朝がらお客さん、えっぺに来てけで涙涙だぁ







       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 
                




秋田さ、おがらね筍【秋田の地酒 高良酒屋】

P1050770


秋田と釣りと奥様^^をこよなく愛す神奈川のYさんがら、きんなとぢだし。朝一のお届け物さ どでこいだし!

ありがでーっす

P1050771


ほらあ〜っ!でか〜い!
秋田さ はえね孟宗竹の大きささ、あらだめで どでしたっす(笑)

秋田の筍は、細長〜いタケノコで笹竹ど言うっす。
姫竹・細竹とも言う。曲がり竹なんてのもあるよ^^

P1050785


早速、午後がら皮むき。
店番しながらがばたし!誰も来なかったよ、サイサイ(笑)

初めての皮むきさ、だだしにちゃけぐなってぐ筍さ、剥き過ぎか?
少々不安に^^;
こただべになったけども、いべがな^^;

P1050790


丁寧にゆで方までFAXくれたYさん^^
わ しとりして、やってみだし!

P1050792


たっぷりの水(もちろん名水百選の地下水)さ筍入れで

P1050793


米糠入れで、重しして煮でみだし。

P1050795


そんまが15分したば沸騰したけし。
よそ見してらったば、思いっきし吹き零れだぁ^^;
おかげで、そごあだり、みな大掃除だよ(笑)

沸騰したら弱火にして竹串刺してみだども、まだ、なんぼが気持ち固がったんで、もう5分間煮だば、OK牧場さぁ(たぶんいべおの)

P1050796


なんぼが歯応えあった方が好みなんで、煮れあんべぇが楽しみだぁ!

P1050798


茹で上がったら、そのまま鍋の中さ ひゃたまま、およそ3時間半自然に冷めるまで待ったし。

P1050801


冷めだら、さっと水洗いして、水張った鍋さ入れで冷蔵庫保存。
へば、一週間ほどは、美味しく頂けるって

P1050809


夕べも9時過ぎ

早速、刺身で ごつぉなる^^

実に柔らか〜い!
こんたに、やっけサクサク感は他に例えねっすなぁ。
古式醤油にからめだば、微かにふっとミルク?バター?を感じた!

エグミは全くねし、繊維も固さも感じない筍。
普段の筍は、あれは、一体なんなんだ(笑)

P1050803


今朝も早えので、呑み控えるつもりが・・・
な〜〜〜んに、ごえーっと5へも^^:

この繊細な筍には・・・
原酒じゃぁちょっと重いので、度数15度台の
郷の清水・瓶燗火入れ←詳しくは こごポチッ♪

一年以上寝かせた郷の清水は、常温かぬる燗だと、実に丸っこい旨味&優しく溶け込んだ酸味とのバランスが絶妙!クイクイサクサク呑めちゃうよ♪

2年熟成天然醸造 古式醤油←詳しくは こごポチッ♪

しょっぱくない、醤油くさくない古式醤油は、素材の邪魔をせず、筍の刺身には最高

板粕どこの筍の刺身を挟んで天麩羅にへば・・・

しこたま んめべなぁ!!!

日々子育てに追われ、時間に追われてる我が家では、こんな手間のかかる料理は無理かぁ。。。





食べたーい 





あどは、女房さバトンタッチです。
煮物・炒め物・おつゆ・・・
なと、こしぇでけるべが楽しみだぁ(^0^)

早速、今日の晩げもガッツリごつぉなりでがったしども、今日の晩げは、六ピオの総会だったなぁ。当然呑みひゃるべがら、旬の筍ちゃんは、明日までのお預けだし



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



今朝5時過ぎ、晩げの雨もあがってで、厚い雲もみるみるうぢに薄くなり朝陽がパーッと差し込んできた。霜が降りる予報は外れて天気になってきた^^

ので、本日のリーグ戦は、グランドの水抜きしてでもやるべおの。
したらば、やはり、応援さ いがねば!

本日のリーグ戦 第4戦目
大曲球場にて9時〜 対 大曲農業高校

いつもすみませんです。
本日は、午前11時半がらの営業どさせてくださいませ。

なんとが頼むす



       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 
                





新政・ハイグレード頒布会酒【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は
したども、ながなが春めいでけねっすなぁ、困ったなぁ。。。
来週29日の運動会、桜が微妙になってき六郷なんすぃ^^;

あのよっ!2回目が入荷だよっ!

P1050751


2010年 特別限定頒布会 

テーマ「すばらしき酒米の世界」

いま新政酒造では、「できるだけ、地元の酒米を使い」、「できるだけ、酒造りに向いた酒米を使い」、「できるだけ、米を削らなくてもおいしい酒を造るように努力し」、「できるだけ純米酒を多く造ることで」、秋田の農業に貢献したいと考えています。より深く、そしておいしく純米を知っていただくため、今年の頒布会は原料である米、それも酒米をテーマに選びました。バラエティあふれる酒米の世界をご堪能こださい。

P1050755


P1050756


P1050758


P1050760


P1050762


P1050764


画像をぽちっとへば、大きくなるよぉ^^

この酒質で、四合瓶1本が、なんと!たったの1,300円!!

この頒布会酒は驚愕酒
一般市販されでねので、んだので、当店では、ばら売りしてるどぉ!
是非この機会にお試しくださいね

本数僅少にてお早めにね♪

尚、この頒布会は、5月に第3回目が入荷し、終了となります。
よろしぐ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



明日のリーグ戦
大曲球場にて9時〜 対 大曲農業高校

当店がら球場まで、車でたったの15分と近すぎる!
明日は応援さ、いがれねはずなんだども・・・
んだども・・・

もしかして急に・・・
午前中だけ臨時休業・・・

可能性ありかも^^;

明日の風の流れで決めさせていただきます(笑)

あしたのこころだぁ(爆)



       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 
                


発泡清酒・ラシャンテ【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなの朝一のお客さん、愛媛は松山市からご家族で旅行中のお客様でした。定年退職されて、一度角館の桜見物がしたく、車で遊びに来たそうです。車で!残念ながら、今年はまだまだ硬い蕾^^;今週も寒い寒い天気予報^^;今年の桜は、GW中に満開か!?

P1050735


本格的なアルコールが苦手なおかた様!
本格的なアルコールが大好きなあなた様でもOK牧場(笑)

品薄の「ラシャンテ」ちょごっと入荷!

ラシャンテ←詳しくは こごポチッ♪

しこたま人気のよーぐるしゅ←詳しくは こごポチッ♪

花見のお供に、なただげぇ(^0^)

尚、ラシャンテですが、入荷すると直ぐに売り切れちゃうのよ^^;
困ったもんだぁ^^;

んだども、来月も若干入荷するべがら、お気軽にメールにてご相談くださいね♪



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



BlogPaint


順調に成長してるばっちっこ^^
久しぶりにおんぶしたば、てちっと重くなってた^^
手足長げして今時の体型のばっちっこ、胴長短足の我々どは違う(笑)
我々って誰のごどだげっ(爆)

P1050747


本格的な野球シーズン突入で、毎晩9時過ぎの晩飯のわだぐし。
ばっちっこも練習終われば8時過ぎの帰宅。
毎晩おそけの晩飯、ささやかに速やかに乾杯

P1050746


ケーキの香りを嗅ぎながらきき酒

今月さひゃってがら、ながながゆっくりきき酒でぎねす^^;
毎年この季節は杉花粉症もありきき酒しんどい^^;
んだども、このどごろの低温気象続きで杉花粉もおどなしして鼻がなんぼが利ぐす(笑)GWが終われば杉花粉も終わるべおの。もーちょごっとの辛抱辛抱(^0^)

この天気あんべえだば、GW中に桜が見頃の秋田だどぉ!
たぶん



       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 






定期戦応援【秋田の地酒 高良酒屋】

P1050714


昭和38年がら始まった定期戦
きんなは3年ぶりに無事プレイボール!
天気で気温20!! 日差しねして応援には最高の天気だったし^^
うぢほのキャプテンが優勝旗たないでるので、3年前は勝ったらしい。

P1050717


両校の校旗掲揚

P1050719


この定期戦は、両校の応援合戦が見ものらしく、噂通りの見事な応援合戦が素晴らしい!甲子園並みの応援だったよぉ!!
あんこがいる間に見れて感激だぁ

レフト側スタンド後方の白い建物が城南高校です。
応援うるへして授業にならねがったべなぁ(笑)

P1050721


キャプテンの選手宣誓

P1050724


応援合戦で盛り上がる中、お互いの生徒会長が投手と打者になり始球式が行われ、試合開始。

P1050725


久しぶりに最初がらちゃんと応援出来て興奮したっけし!
血が騒ぐ(笑)

P1050727


さて、この位置からのカメラ・・・
相手応援席さねまってビデオ&カメラ
ははは^^;

P1050730


まぁ〜〜試合内容はさておき^^;
盛り上がったよぉ(笑)
閉会式も立派でしたぁ!

試合結果は、この写真をよ〜ぐ見れば解かりになられます

まぁ〜まだ実践練習して3週間ちょいと日も浅いしぃ。。。
まだまだ、これがらこれがら!
あっ、あいでも同じ条件がぁ、サイサイ(爆)

外野フェンスの看板に、
天の戸・大納川・かまくら・朝乃舞とあった。
さすが酒処だし(笑)

新入部員も加わり、総勢50数名の「あをくも球児」よ!
夏の甲子園目指して、がばろ

両校の応援団の皆々様、本当に見事な応援ありがどぉ
お疲れさんでしたぁ(^0^)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ



我が家、今月3人目の誕生日は、めごいめごいばっちっこだし。
今日で10歳を迎えましたぁ

もう10年かぁ。。。
してこだなぁ。。。
成人するまで、あど10年がぁ。。。

がばねねし



       秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

             『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
         秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
             そんな小田舎で酒屋商いしてる
      たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
             見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
              メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^) 
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪                 
                 sizu@takaryou.com





Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 國之誉 平成7年醸造 大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 試験醸造酒山本 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日開店時間の変更【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日開店時間の変更【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日開店時間の変更【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 本日開店時間の変更【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 愛山麹しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 愛山麹しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 愛山麹しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 愛山麹しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 愛山麹しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 栗林(りつりん)生 2025【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春分の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春分の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春分の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春分の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春分の日【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 完全発酵 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 華兆 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 華兆 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 華兆 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 華兆 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀(ひてん)-鵆(ちどり)-貴醸酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀(ひてん)-鵆(ちどり)-貴醸酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀(ひてん)-鵆(ちどり)-貴醸酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀(ひてん)-鵆(ちどり)-貴醸酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 飛囀(ひてん)-鵆(ちどり)-貴醸酒生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 美郷町生活支援券【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 美郷町生活支援券【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ