秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2011年06月

六郷の名水は悪戯好き【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなの好天どは打って変わって、今朝はジドーッと蒸れ蒸れ
ザーッと一雨欲しい秋田・六郷なんし〜。

ニュースで見だしども、全国的にきんなは猛暑だったんだすなぁ!
秋田も29℃と、秋田にしては のぎがったっす。
まだ6月なのに、、、この先思いやられるっすなぁ



さてさて、
P1130636

六郷の地下水は、呑んでは最高なんだども・・・
何せ悪戯好きで、水道管を溶かしてしまうのだぁ^^;

水道管の断熱材を剥がしたば、ぴゅーッと水が飛び出したっけ!
管さ小さな穴っこ開いでだし^^;

水道屋さん、「六郷の地下水は、なんともなりませんなぁ」だって(TOT)

今まで、風呂のボイラー&井戸水のポンプ&消雪用ポンプも部品が溶がされで買い替え。トイレや台所にシャワー等、ありとあらゆる部品も交換してきたし。台所の蛇口なんかは、ボロッと根元がらもげだっけよ^^;



もぉ〜お手上げさぁ



この水が、、、たちたちと、、、水は下へ下へと、、、

P1130639

落ちている(TOT)

きんなも、タチッ、、、タチッ、、、20秒間隔でゆっくりと落ぢでだども、、、
夕方6時頃、やっとが止まった^^



ほんと、ご迷惑お掛けしておりまーす
って、その間、みへには誰も来ねがったので、助かったしども^^;


・・・売り上げ的には超困るのだが、サイサイ(笑)



あ”−っ、今日は月末だ!
大変だ!!



なんだがもぉ〜、毎日がギャグしてる我が家だし



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1130646

きんな、店さ誰も来ねし、来る気配すらねがったので、散髪してきたし。
スパーッといつもの刈り上げで男ぶりあげできたっす^^

このヘアー、エコヘアーなんだすよ!
んだって、シャンプーしてがら最後の仕上げのドライヤーかげる頃には、髪の毛乾いぢゃってるもの(笑)

ドライヤー要らずの節電ヘアー

あ〜しじしぃ〜なぁ〜〜^^



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪







パニくってます【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は
きんなの湿気が嘘の様に、今のところはいい天気やなぁ〜。





だども、、、





P1130629

お手上げ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


新装開店して15年です。
こご数年で、いろんな物が壊れ始めでるす^^;

やれやれ。。。

とほほ。。。

挫けそうです

なんまぁだぁ なんまぁだぁあ
神様仏様



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪



「六○のおいしい水」を貰っちゃったしども・・・【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は
おもでさ出た瞬間、ムア〜ッと空気が蒸れで気持ぢわりーっ!
おもいっきし湿気が梅雨してる秋田・六郷なんし〜。

こただ時は、六郷の、ちめで天然水が しこたま んめぇどぉ^^
夕べの酒も冷ましてくれるし(笑)

2週間ぶりに今日の晩げ、おりこうさんしよーっと^^





さて、始めて呑んだし。
P1130611

「六郷のおいしい水」・・・ではございませんです(笑)

「六甲のおいしい水」呑み掛けだども、貰っちゃいましたが・・・





わだぐしの田舎口には、この美味しさが、、、わがねっすなぁ^^;





味っこ しねす^^;





我が家の地下水=全国名水百選さ選ばれた六郷の天然水の方が・・・んめぇ^^

水を買わねたて天然水が呑み放題の六郷さ生まれた事に幸せを感じるす。
このあだりめなごどが、実はあだりめでない世の中なんですよね。
限り無い天然水だど思ってるべども、限りはあるのですよ。
六郷の宝物は絶対まもねばねすな!



このPETボトルの水呑んで痛感したす。



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


水と緑を次世代さ残すために・・・

名水サミット in 美郷


7月1日〜2日開催!



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


先ずは2回戦突破の六郷ピオニーズ【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝も小雨
きんなも19℃
梅雨入りしてがら肌寒い秋田・六郷なんし〜。

あちがったりさびがったり、体調管理さ気ちげましょう!
あど、呑み過ぎど(笑)
まだ胃がシクシクするなぁ^^;



さてさて、
IMG_0001

やはり、、、ちょごっとだけ応援に^^

P1130590

大曲体育館までは車で10分程

P1130591

手作り団扇の大応援団

P1130592

気合充分

P1130595

初戦 
vsせんぼく北 98対13   

P1130598

一回戦の2Qまでしか応援でぎねがった

2回戦 
vs白岩=56対33



先ずは、2回戦突破



3回戦は、7月2日(土)13:50〜14:55
vs仙南

準決勝は、7月3日(日)9:30〜10:35
決勝は、7月3日(日)11:40〜12:45




ピャハャップス
7月3日(日)
準決勝&決勝の応援のため
午後1時半頃がらの営業どなるかも!?
その時はどうかどうかよろしぐお願いいたします!
(予定は未定^^;)




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


きんな、10数年ぶりに宮城のお客さんがご来店してけだっけし。
ほんと、ひゃしぶりだすなぁ^^

したば・・・
P1130605

10数年前にお買い上げくださった酒っこ持参して!
なんと、未開栓の平成8年&9年産の春霞だぁ!!

へっかぐ買って頂いたさげっこなのに、この場でお裾分げしてもらっちゃった^^;

P1130609

これまだ驚きの10数年前の仁手古サイダーも!

ほんと、当店のお客さんって、ありがでし!!
酒屋なのに、お客さんがら酒貰えるんだがら(笑)

あまし、ゆっくりでぎねして、しかだねがったしども、まだ遊びに来てたんせぇ(^0^)

追伸:日本酒好きのお客さんに悪い人って、いねっすなぁ
なしてがっていえばすよぉ〜、今までいろんたお客さんがら、肉や魚や野菜に米に果物&お菓子、手作りの工芸品などなど数え切れないほど、いっぺに貰ってるっす(笑)。おまげに、日本酒まで貰えるんだもの(爆)。して、ネット商いも始めて5年、、、未だ誰がらも騙されでなーい

日本酒万歳



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


本日、六郷ピオニーズ初戦です【秋田の地酒 高良酒屋】

いやぁ〜夕べ呑み過ぎだっ、サイサイ^^;
顔がパンパンで火照るなぁ^^;
体育館酒くしぇぐなるべが^^;




さてさて、
第24回 秋田県ミニバスケットボール大会(夏季大会)大曲仙北予選大会が、
6月25日・26日・7月2日・3日の4日間さ渡って始まったっす。
  
昨年までは、「東北電力旗予選」という名目だったしども、3.11の大震災により東北電力旗は中止となり、ミニ連が中心となり開催される運びとなったっす。

県内一の激戦区、大曲仙北地区を勝ち抜くことが県大会で勝ち抜くことより至難!

一つ一つ

IMG


会場:大曲体育館

初戦:9:30〜10:35
vsせんぼく北

2回戦:13:50〜14:55
vs白岩対豊岡の勝者



本日の開店時間10:30頃どなるすがらよろしぐだし^^

2回戦は店の様子見でだしども・・・無理かな^^;



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


さてさて、当ブログを始めてがら丸5年が過ぎだし。2,3年みゃがら、県外で暮らす秋田県出身者の方々がらちょこちょこ電話っこ頂ぐす。

ほんと、ありがでし^^


だども、なして、このブログわがったんだべぇ。。


して、今年さ ひゃてがら、やだらどこの手の電話がよげぐなってきてるし!
へだても、お隣大曲出身の方がらブログ見でるよって電話っこだっけし。
なんと、お中元の注文こだっけよぉ!

ほんとありがでぇえっす

震災後は特に、県外がらの電話っこがよげしてありがでし!
お中元のご注文も、ちょごちょごひゃってきてるし^^
ほんと、明日の励みになるっす!!



これがらも、
しな〜〜〜っとほどほどにコツコツと





          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪



エアロバイク再開で栗林呑み比べ【秋田の地酒 高良酒屋】

嵐の後の静けさか、、、今朝はどんよ〜り
長袖着ねば肌寒い秋田・六郷なんし〜。

したども、きんなは まがたすなぁ!
大雨洪水注意報の秋田県内では、川の氾濫で避難勧告が出された地域や汽車も新幹線も運転見合わせなど、雨の被害があちこちでおごたし!!

女房の実家周辺も側溝がら水が溢れ出し、道路が寸断され玄関まで浸水してる家々もあった。こんな事初めての経験らしい。田畑の浸水も大しんぺだし。

観測至上一番の酷暑だった昨年の夏、同じくこの冬の豪雪は過去2番目、して、3.11の大震災だ。オマケに、この豪雨ときたもんだ。やじまげだ!





非常時でも、何事にも気力体力必須だし。
P1130472

今月半ばがら体力増強月間と銘打ぢ、エアロバイクを再開したっす。
一年半ぶりかな。

時間にして20分、距離にして8キロ前後、いい汗っこだすよ^^
まだ4回しかやってねしども、無理しねでちょごっとづず^^

この冬の豪雪で体力の限界を痛感し、その時に負ったダメージも9割方回復してきたす。完全に回復した頃には、また冬になりそだしども(笑)

弱った足腰を鍛えねば!
弱った根性も鍛えねば!



男はタフでなければ生きていけない



・・・運動後は喉渇く(笑)



エアロバイク・・・呑み力減退が一番の理由だったりして(爆)



P1130474

22年産火入れ原酒・栗林&23年産生原酒・栗林

マッチョなフルボディの22年産vsぽっちゃりミディアムボディの23年産
全く表情が違うなぁ^^;

是非、呑み比べされたし(^0^)

P1130478

居酒屋メニューの我が家

ムール貝



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


いよいよ今日がら夏の郡予選が始まったミニバスだし。
今日試合がない六ピオは、朝練なんで、今しがた出かけて行った。

明日の9時半がらの試合は応援させでいただきたいなぁ。。。

ので、明日の営業時間は10時半頃から開店どなります。どうかどうかよろしぐです!
勝てば13時50分がら2回戦です。





P1130577

ついでに、きんなで、ブログ投稿2000回目ですぃたぁ
記念日が重なるなぁ^^



さっ週末だっ!
がばてかしぇぐどっ!!



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪










新装開店15周年【秋田の地酒 高良酒屋】

P1130576

大正六年十一月一日発行
秋田県六郷町案内図

P1130571

その当時がら春霞さんの隣で商いしていた当店です。

P1130574

記録に残ってる資料では、酒類の扱いは昭和13年4月とあった。





それから時が経ち・・・





IMG_0001

平成8年3月
一つの歴史が終わる。

IMG_0002

取り壊し開始

IMG_0004

その間、向かいの駐車場奥で仮店舗営業

BlogPaint

あっとゆー間に更地

IMG_0005

女房の字体で義理の父が仕上げてくれた自慢の欅の看板

IMG_0008

開店2日前の夜遅くにクレーン車で吊り上げて完成

IMG_0007

平成8年6月24日
新装開店した高良酒屋

BlogPaint

三代目による新たな歴史の始まり

この子達二人も、今では大学生です。

あっ、
BlogPaint

もう一人小学5年生もいますが。



あの頃は、怖いもの知らずで、とにかく猛進あるのみ!



しかーし!
その後、時代は規制緩和という激流に飲み込まれ・・・
誰が予想した!?
このどん底景気を(笑)



田舎では原風景が無くなり何処に行っても同じ大型商業施設だらけ、、、
商店街は崩壊し商い環境は大きく変化し、、、
後継者もなく廃業続出、、、

あれだけ大型店を大歓迎していた方々も今では高齢者となり、身近な商店街で買い物が出来なくなった不便さに嘆いている。時代のうねりに翻弄されながらの15年間でしたが、みなみなさんから沢山の応援を頂きまして、何とかここまで辿り着く事が出来ました。本当に感謝感謝なんし!



ここまでは、あっとゆー間の15年間でした。



やっと半分・・・あと半分、、、まだ半分。。。



これがらの15年間は、相当永いだろうなぁ(笑)



15年前は、とにかく猛進猛進あるのみ!
これがらは、しな〜〜〜〜っと日々出来る事をコツコツと。



セピア色の思い出15年



今日からは、セピア色の15年に彩を入れていきます。



彩り輝く彗星の如く、小さくても未来へと輝き続けるために。



3人の子供達のためにも。。。



・・・なんか詩人の気分(笑)



みなみなさ〜ん、どうかどうか末なぎゃ〜〜ぐ面倒見でやってくださいますぃ



永〜〜く愛して太〜〜〜く愛してだど助かりまぁーす



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


夕べがら土砂降りの秋田・六郷なんし〜。
今は小雨、、、今日も、、、静かかな^^;

昔、梅雨時の雨の降り方はシトシトシトシト静かな降り方で、何ともいえない風情を感じたものですが、最近はダーッと大降りが多く音がうるせっすなぁ。して、極端な日照りなど、年々熱帯性気候が強まってきたよんた気がするっす。
これも温暖化の影響かな。

この雨で、木々の緑が一層深まって見えた今朝。
新緑から深緑へ。
いい季節を迎えた秋田だし!



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪





















匠の技・山葡萄手提籠【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝6時51分ごろ、揺れだす!
美郷町六郷では震度4で、数分大揺れしたなぁああ!
地震直後の防災無線に緊張感漂った秋田・六郷なんし〜。

夜中がら降りだした雨は、今は止んでる。
薄暗れして灰色の朝、ひゃしぶりの大揺れも重なり不気味な朝まだし。



こんな時、デビルマンがやってくるのだ(笑)



何にも起ごらねごど願うばがりだし










さーて、マダムのみなみなさ〜ん、ひゃったどぉおお!!!
BlogPaint


山葡萄手提籠


BlogPaint


底角もしっかり編み込み


P1130563


しっかり取っ手は完璧


P1130561


孫子の代まで引き継がれる蔓細工




山葡萄手提籠

 


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


IMG

きんなのさきがけ新聞

しこたま深刻だし!

オラ負げね



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪




匠の技・くるみ手提籠【秋田の地酒 高良酒屋】

きんな、とうとう梅雨入りした秋田・六郷なんし〜。
梅雨らしく雨がザーッと降ったり小雨になったり晴れ間がちょごっと覗いたり。
梅雨入りしてもOK牧場だども、蒸し蒸しだけは困る、超苦手^^;
腰痛、へじゃかぶ、首が病めでくるので(笑)

一転して、今朝は
朝がら夏!
店内は風っこ通って涼しいども、おもでは夏!!

おどで31℃できんな21℃、この温度差に体参る^^;

今日の予想気温は28℃の六郷なんし〜。

な〜んか、へずねす(TOT)





さてさて、当店自慢の匠の技が入荷。
BlogPaint


くるみ籠


BlogPaint


底までしっかり編み込み


P1130546


丈夫な取っ手


P1130550


いい仕事してますねぇ


使い込むほど黒光り
 
                                   





にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


IMG

きんなのさきがけ新聞

バスケに野球に復興支援中の秋田だし。
スポーツ王国宣言した秋田らしい支援だすなぁ^^



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
            
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
        たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                



田沢湖産姫竹【秋田の地酒 高良酒屋】

さてさて、先週の金曜日に取立てゲット^^
その日の内に下ごしらえしねばエグミが出てくるので、その日の晩、がばたし!
P1130514

Iちゃん家のおじいちゃんが採った姫竹・・・上物だぁ!
3キロほどあるかなぁ^^

P1130515

一時間で半分剥いだので、ここで大人の休息ターイム。
食前酒少々^^

P1130516

残りの半分を剥きながら、剥いた姫竹は茹でながら、きき酒しながら^^

P1130519

今回はデカイので15分間茹ででみだし。

P1130521

茹でたての先っちょのナマ生をガブリンチョ(笑)
ホクホクほんのりミルキーでサクサク!

んまぁあ〜〜い!

食前酒 はがいぐす^^;

P1130524

気ちだば、もー晩げの8時半だ。
流石に腹が鳴る。
食中酒をいただきながら第二ランド開始!

P1130525

剥き完了!

あどは茹でるだげ^^

P1130527

茹で上がりを自然に冷ましてがら水を入れで冷蔵庫だし。
もちろん、六郷の天然水・・・無濾過生原水だぁ(笑)

P1130526

全て終わったのが10時半
がばたーっ(^0^/

〆は二杯

きき酒がばりすぎだ



P1130535

好物の煮物
もぉ毎日でも飽ぎねっす^^



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


おどで28℃、きんな31℃
もぉ〜ぐったりバテバテよぉ〜〜、今がら^^;

今日は
予想気温が25度とホッ^^
今日がら雨マークが続く秋田・六郷なんし〜。
そろそろ梅雨入りかな。。。



ところで、こごんどご毎日こゃなぁ
どうやら、この冬の疲れが、どーっと今頃襲いかがってきたようです。
未だに、黄金の右腕はいでし。。。
情げねっす(TOT)

んだども、この半年間、ずーっと走りっぱなしだったしなぁ。。

今週は、ちょっと息抜きモードでも、いべがな^^;

何甘えだごどを言ってるのがっ

男はタフでなければ生きていけない



わがてるどもよっ


今週は、おがっ がばねごどにするっす、サイサイ



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
            
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
        たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                




Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ