秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2011年08月

夏野菜もそろそろ・・・【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は
どうやら雨になりそーな秋田・六郷なんし〜。
今日がら雨マークが4日続いてた、、、もぉそろそろ、しじしぐなれぇえ



P1140379

あらら、店さ迷い込んできたもんだ。
呑みでそーに見でだ(笑)

きんなまで5日連続の真夏日で、今日も気温は30℃予報だっけども、秋の虫のお出ましだし。気温はまだまだ例年より高げども、確実に秋の気配が色濃くなりつつの六郷だし。盆も過ぎ、大曲の花火も終わり、怒涛の真夏商戦も終わり、今日で8月も終わる

P1140336

頂き物の

P1140339

夏野菜も

P1140331

そろそろ終わりかなぁ。。。



夏の終わりのマ〜メモギィ♪



今朝も体が鉛の様におもでし^^;
しこたま眠いです^^;
肩バンバンで首が回らねし腰も悲鳴です^^;

今日もですが明日も死んでます、多分(笑)

くたばりながら店番してますので見にきてたんせぇ(爆)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


茜孔雀


きんな入荷だし!



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪





ぼろっと・・・【秋田の地酒 高良酒屋】

P1140340

もげだぁ

これで3度目!

呑んでは美味しい六郷の天然水はいたずらっ子^^;
鉄を溶かしちゃうの、サイサイ(笑)

P1140376

でも、翌日には^^

我が家の水道屋さんは直ぐに直してくれので大助かりさ
ありがたいなぁ(^0^)

7月8月分だけで結構な修理代が(笑)
その分、かしぇがねば(爆)



P1140400

地元限定販売の春霞 『蔵人の絆』
四合瓶 1,600円

美郷錦・50%精米・度数16度台の純米吟醸は、程よい甘味がすーっと。
だども、まだ若さが残ってるので、この先、丸味を帯びてくるでしょう。



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


8月も終わろうとしてる。
あの怒涛の日々も、これで終わるど思うど、ちょと寂しいなぁ
だども、正直ホッとしてるのよ。
年々、8月を乗り切れるべが?体もづべが?しんぺだったんで^^;
おまげに、残暑も厳しして、夏のくたびれが全く抜げねしたぁ^^;
して、冬に痛めた小指もまだ痛むし

豪雪が噛んだ〜♪小指がぁ痛いぃ〜〜(笑)

過去、最高の夏バテを記録した(笑)今年の夏も、もーそんまが終わりだし。
9月にひゃるど、ひやおろし等、一夏越した熟成酒が入荷してくるっす。

なったが肝臓も休まる暇がねすなぁ、サイサイ

たまぁ〜に、
酒っこ見でぐね日もあるしども(ほんとだよ)、、、目の前さげだらけ、罪な家(笑)





          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


ばっちっこ金賞だっ!【秋田の地酒 高良酒屋】

P1140677

きんなは、しこたま体キヂがったども、、、

P1140680

ガバターっし!
しじしー朝まのうぢに、一時間

P1140678

モップ掛けは、ヒッヒッフーッのリズムで(笑)

ヒッヒッの時は大きく息を吸い込んで、フーッで思いっきし息を吐く(爆)

腹筋さ意識を集中して5分もやれば、腹周りさいい刺激でダイエット効果あるどっ♪
是非、やりに来てたんせぇ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



さてさて、
P1140674


BlogPaint

この度は六小5年生がら3人が金賞受賞だって!
おめでとっ

ばっちっこも

大曲のスーパーさ展示してるので、わだぐしも見にいきたいなぁ^^
して、焼き鳥でも買ってきて祝杯しねばねなゃっ



掃除もがばたし、、、呑む口実が



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


きんなは32℃!!!
今日も朝まがら のごいなぁ^^;
残暑まだまだ厳しい秋田・六郷なんし〜。

きんなも花火帰りのお客さんがポツポツどご来店くださりました。
ほんと ありがたいです!
まだ来年のお越しを雄町しておりますよぉ(^0^)

今日は、まったぁ〜〜り過させていただきまーす(笑)



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪




激写!大曲の花火【秋田の地酒 高良酒屋】

P1140471


P1140485


P1140501


P1140508


P1140509


P1140510


P1140517


P1140525


P1140540


P1140556


P1140562


P1140584


P1140589


P1140590


P1140597


P1140609


P1140610


P1140618


P1140638


P1140670


ばっちっこ激写



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


絶好の花火日和の中、大成功に終わった大曲の花火。
尻が浮くほどの地鳴りに、そのスケールの大きさに改めて驚く。
今朝の新聞では70万人の観客・・・たまげだ!



今朝も
3日続けて真夏日になりそーな秋田・六郷なんし〜。
今朝は7時半に開店し、気合十分だし

ばっちっこは練習試合に気合充分だし、、、多分(笑)

ねふてしてねふてして、よいでねども、お互い



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪

本日は『大曲の花火』だよっ!【秋田の地酒 高良酒屋】

今日は
大曲の花火


いいお天気ですよぉっ!
日中は今日も30度ど、のぎどーっ!
道路は、しこたま混んでるよっ!
んだてが、気ちけで、おざってたんせぇーっ






P1140393


速攻で完売御礼


P1140385


お問い合わせが、よげし!
米&麹&仕込み水のみの無添加生マッコリでーす


IMG_0001



冷凍保存も出来ますよぉ!
ので、
屋外でのBBQ等、冷凍しておけば、
丁度飲む頃には溶けてキンキン状態のマッコリだぁ。
今日の花火なんて冷凍して持っていげば最高ジャン




秋田のお土産に殺到中




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今日は絶好の花火日和
空気が澄んで軽やかで美味しい!

早速、開店早々、品川ナンバーさんがご来店だし。
朝まがら、お酒が飛ぶ飛ぶ^^

さてさて、きんながら、続々と県外ナンバーがご来店だぁ!
南は九州、四国、関西ど、関東に東北がらも、、、今年もえっぺにご来店!
ほんと、みなさ〜ん、ありがどぉさ〜〜〜ん!!!
来年も雄町してますよぉ^^

県内地元のみなさんは、花火の接待用なのか、、、大吟醸が大売れだぁ!
『とにかくいいお酒ください!』だって
年々、花火の前日&当日&翌日は、地酒が飛びます 飛びます

しこたま、ありがでーっす



秋田美酒万歳



本日の営業は夕方5時50分までとなります

どうかよろしぐです!

明日の朝まは、がばて、朝ま7時半がら営業の予定だし

がっつり、かしぇぐどぉ



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


まんさくの花・八八七分の壱NO12【秋田の地酒 高良酒屋】

P1140425








P1140426




NO12





にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


こごんどご、数試合続いて一安打完封と辛い日々が続く(笑)六郷なんしぃ^^;
想像通り、、、町さ音っこ一つ、、、しねぐなったっす。
聞けでくるのは蝉の声だけ、、、サイサイ^^;

同時に、お天気もさっぱり続きだったしども、今朝は4日ぶりの
日差しが濃〜い!
また夏の暑さが戻ってきた六郷だし、、、極端^^;


さてさて、いよいよ明日は、大曲の花火だすな!

みなさ〜ん、準備はOK牧場なんしがぁーっ!
日中は、のげども、晩げは、しじしぐなるってが長袖は必須アイテム!
あど、虫除けスプレーも!
それど、雨の心配があるどぎは、ナイロン風呂敷&手ぬぐい数枚も!
結構、、、しこたま重宝するよ^^

くれぐれも、かこちけで、つっかげ履いてこねよーに(笑)
未だに、たまに見がげるギャルさんがだの、細〜いヒール!
そのかっこで行ぐのげっ(笑)

花火の日〜♪ 意外ど売れるぅ〜〜♪ 靴屋さん(爆)

例年だど、今日あだりがら、県外ナンバーが続々^^



ちなみに、昨年の花火は80万人が押し寄せた!!!



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


大曲の花火【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなのTVのニュースで。
男鹿海洋高校にて、被災地の岩手県高田高校の生徒さんを招いて実習授業を受けてる様子が放映されてた。魚の加工や潜水授業など、被災後、初めての実習授業に笑顔がこぼれてたなぁ、えがったえがった^^

三陸では、秋刀魚漁の季節だべなぁ、そろそろ夏も終わろうとしてる。。。



秋刀魚食う 塩焼き刺身 ひやおろし



P1140421

諏訪神社の

P1140423

御神輿さんが通って行きました。
きんなで六郷の祭典も終わったっす。

こごんどご3日間、最高気温が25度程と、一気に秋めいた秋田・六郷なんし〜。
して、ずーっと雨だったし、、、明後日の天気あんべぇ しんぺだすなぁ。。。 





さてさて、毎年8月の第4土曜日が大曲の花火

P1140393

今年は、8月27日

P1140395


P1140397


P1140396


P1140399

花火の玉ボトルには梅酒

360入 1,000円

ちょっとしたお土産に いぐねげ^^



毎年、約70万人が訪れる大曲の花火
(当店のHPさリンクしてるのでご覧になってたんせぇ)

秋田県の人口が100万人ちょいなのに^^;
すごいでしょう!



ので、8月27日は夕方6時頃閉店させていただきますので、どうかどうかよろしぐお願いいたします。女房の実家へお盆の挨拶を兼ねながら花火見物でーす

翌日の28日(日)は通常営業でガッツリかしぇぎますよぉ(^0^)

みなみな様のご来店お待ちしてまーす♪



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今がら21年前の今日、、、病室の窓から見えた大曲の花火は最高だったなぁ!
病院がら見た花火なんて、最初で最後だろうなぁ〜。
我が家の第一子誕生の日でもある。

あっちで、なたごどしてらべなぁ。。。

誕生日おめでとう。



さてさて、きんながら小学校が始まったばっちっこです。
よーやっとが始まってけだよぉ^^



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


日の丸醸造・よこてのマッコリ【秋田の地酒 高良酒屋】

IMG

おどでの新聞さ載ってましたねぇ〜。

みなさ〜ん、見だったげっ?

P1140385

きんな入荷したっすども、蔵元さんは出荷と同時に完売だって!
売り切れる前に是非お試しを

P1140388

ペットボトル入りで、めんこいパッケージ^^

IMG_0001


P1140392

微かにシュワシュワ〜っと口中で弾けて、ポチャ〜ッと甘酸っぱ〜〜い^^

とても爽やかで、すっぱ〜いオッパイのような母の味^^



もっと解り易くいうど・・・
甘酒ーどろどろ感+乳酸菌の酸っぱさ+微炭酸=よこてマッコリ^^




夏バテで疲れた体に優しい純米発泡酒=和まっこり

開栓直後はプシューッと微発泡だしども、時間が経てば発泡が治まっちゃうので、おかわりする時は、開栓前に再びよーく振って炭酸を再び呼び起こしてがらグラスに注いでたんせ!

微発泡した方が んめぇよぉ^^

暑気払いにキンキンに冷やして呑めば
だども・・・涼しくなっちゃったねがぁ、サイサイ^^;

涼しくても・・・んめぇどぉ(^0^)



ご注文は←こごポチッ♪



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1140403


P1140409


P1140410


P1140419


P1140418

ひっそりと行われた。



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


本日は全県かけ唄大会【秋田の地酒 高良酒屋】

P1140347

当店がら徒歩3分

P1140345

熊野神社

P1140351

米町子ども会のラジオ体操会場でもある境内

タイムスリップしたかのような空間がここにはある
浪漫だすなぁ^^

P1140349

かけ唄会場の『杉の子会館』

P1140341

全県かけ唄大会は、本日7時半がら



P1140352

御神酒

きっかり5時半より店番しながら^^

当然である(笑)

祭りだでぇ(^0^)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1140355


P1140366

2次会は店の前で涼みながら^^

P1140371

祭りの定番お好み焼き・・・今朝は胸焼け&胃モタレ(笑)

結構シンドイ今朝の六郷は生憎の
ちょっとクラクラ(爆)



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪

ミニバス北東北大会の結果は?!【秋田の地酒 高良酒屋】

DVC00085

応援準備も万端


DVC00088

いよいよ準決勝が始まる


DVC00094

相手には170センチがいたって

女子の小学生で170センチは反則でしょう(笑)
準決勝2試合中、3チームが秋田勢で管内は秋田ムードだって^^


DVC00097

だども・・・




















ん”〜〜〜ん、48対53で力及ばず



残念!



DVC00098

気持ち切り替え3位決定戦だ!


DVC00099

相手は、秋田4位代表の浅舞


DVC00103

60対25


優勝は逃したが・・・3位


DVC00106

勲章がまた増えたね♪


ちなみに決勝は
51対45で秋田第1代表の豊川が優勝




11月の最後の大会では、この豊川を倒さないと全国は無い!




目標は高く!
常に前進あるのみ!!
がばろ六郷ピオニーズ




DVC00107

とさがだ、かさがだ応援お疲れさんですぃたぁ




DVC00108


                         

DVC00110

岩手山SAで夕飯・・・んめがったがぁ^^




着々と進化し続ける六ピオっこ^^




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今朝は肌寒い
夕べも完全に秋風ぴゅ〜ぴゅ〜の六郷なんし〜。

P1140332

さてさて、今日明日は六郷の祭典だし。

P1140334

明日が、かけ唄


熊野神社で行われる全県かけ唄大会とは、仙北荷方節に即興の歌詞を付けて、二人一組で掛け合います。毎年、8月23日の夜、美郷町六郷米町の熊野神社で行われます。昭和28年(1953年)に始まった奉納「全県かけ唄大会」は、古代の「歌垣」の名残りをとどめる歌合戦で、毎年、同神社の例祭日に行われています。
二人の唄い手が旬の話題を取り込み、絶妙の掛け合いを演じる「全県かけ唄大会」は、昔からのスタイルをそのまま受け継がれてきた祭りです。午後7時30分から始まり、深夜12時頃まで行われる。

かけ唄が終わって、大曲の花火が終わると、今年の夏も終わる。
それまで、もう一踏ん張りだぁ
相当へばってるども^^;

さーっ、今週も

したども、ついへだてまでの、あの酷暑が、今で懐かしいなぁ。。。



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪























Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 鉄ダンプ【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ