秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2011年10月

春霞『郷の清水・火入れ』22BY【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなは一日
P1150958

とにかく喉が渇いて渇いて無性に呑みでぐなった。
こーゆー状態の時だけ旨く感じる。
呑み過ぎを猛省しながら、、、まだ皆さんさ迷惑かげじゃったなぁ^^;
ちょっとフカフカしながらの店番のきんなだった





陽も沈んできて酒が抜けてきた頃、東京がら荷物が。
P1150965

開けてビッツリ!初めて見だし!!
みなさん、わがるげ?
少少興奮気味のわだぐし(笑)

東京のKさ〜ん、ありがどぉさ〜〜ん
初めて見で、どでまぐらったすよぉ(爆)
ごっつぉなるっすなぁ(⌒-⌒)





さてさて、
P1150868

今月始めあだりがら、
平成23年1月上槽の22BYに切り替わったっす。

P1150866

香り控え目、すぅ〜〜っと清らかで滑らかな清水の如く、喉元を滑り落ちていく。
上槽後、加水し瓶燗一度火入れの度数15度台を冷蔵庫にて熟成さへでだし。
とてもクリアな呑み口で、ほのかにポチャぁ〜お米の甘さが春霞らしい。
フィニッシュが微かに美山錦特有の大人のイブシ銀、、、ってとこがポイントかな^^

料理を選ばず冷でも常温でも燗でもいけちゃう郷の清水・・・郷土の土産酒NO1

郷の清水←ご注文は こごポチッ♪



普段、原酒ばがし呑んでるど、度数15度台がホッとするなぁ^^
して、カパカパサクサク入るぅ(笑)
はがいぐぅ(爆)
酔うぅ



秋刀魚の蒲焼
完熟トマト



さてさて、トマトには塩?砂糖?マネヨーズ?
・・・蜂蜜もありだって!



わだぐしは、そのまま食う派



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今朝は雨上がりの六郷、なんだがパッとしないお天気だなぁ。
今日で10月も終わり。
明日からパーッと、なねべがなぁ!
パーッとなるごど期待して

お”−っ、お客さん来たっ!



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪



福禄寿さんへ訪問【秋田の地酒 高良酒屋】記事タイトル

へだて、お邪魔したったす。
P1150309

行きは高速で、当店がらおよそ1時間ちょいで到着だったなぁ。

P1150312


P1150313

五城目町は朝市が有名で、およそ400年の歴史ある朝市だそうだし。
毎月「2・5・7・0」のつく日に、朝8時頃から昼近くまで店が並ぶそうです。

P1150318

『ようこそ五城目朝市へ』をくぐるとすぐに蔵元さんがある。
まるで『ようこそ福禄寿へ』って感じぃ(笑)

P1150319


P1150322

レンガ塀がお洒落

P1150323

朝間の8時半ごろ

P1150324

まだ、出店の準備中って感じだった。

P1150326

おっ、粕取り焼酎『大八』の看板。
そーいえば、以前はかぼちゃ焼酎も造ってだったども、今では、焼酎は造ってねっす。大八懐かしいなぁ^^

P1150338

一関杜氏さんに頼んで仕込み水を飲ませて頂いた。秋田では珍しい中硬水の井戸水は、普段我が家で飲んでる柔らかい軟水とは全く違って甘くなく締まってたなぁ。微かに硬水の渋みも感じた。おそらぐ、この仕込み水はウイスキーの氷にグーだすなぁ^^

蔵内を全て拝見させていただいたども、仕込蔵に麹室など建物はもちろん、道具の果てまで見るもの全てに歴史を感じさせられた酒蔵さんでした。若き30代16代目渡邊社長と、同じく30代の一関杜氏が醸しだす酒は、1688年創業の歴史ある酒蔵です。今期の仕込み作業はそろそろ始まる頃だし。

P1150339

杜氏さん、ながながど、しかだねがったっす^^



蔵の中を見させていただいて・・・酒質の、、、なるほどな!
っていう、ポイントをなんぼが発見しちゃったよんた気がするなぁ^^



ちょごっとだけお見せいたしやしたぁ



べえ彦


隠れ彦べぇ
←ご注文は こごポチッ♪

爽やかな酸味に締まりある旨味&キレ・・・実にグーな呑み頃ですよぉ(^0^)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今朝は
夕べ呑み過ぎて気分も体も

だども、今日も
だども、ばげまで気力持つだろうか



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


美郷フェスタ2011【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなの朝ま2℃!だども日中20℃
温暖差が激しくなってきた六郷なんし〜。










朝晩の温暖差が激しくなると・・・
P1150949

銀杏が眩しいなぁ^^
今朝もいい天気だよぉ!

P1150945

日に日に原色が濃くなる里の秋

P1150942

スーパーサイヤ人(笑)




んだども毎日毎日腹がへる!
収穫の秋は鍋がおいちいなぁ^^
P1150854

晩げの残りの芋のこ汁さ、葱っこたっぷり入れで^^

P1150855

ほれ、芋のこ^^

葱も芋の子も貰い物^^

店番しながら、フーフーしながら昼飯^^

のごだまるなぁ(^0^)



さてさて、今日明日は昔で言う産業文化祭が開催される美郷町だし。


美郷フェスタ2011
←詳しくは こごポチッ♪

お天気もいしがら、是非遊びにお出でますぃ(^0^)

して、ついでにさげっこでも買いに来てたんせぇ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1150865

今月は、きき酒お仕事忙しい・・・その割に暇だども^^;
なぼ暇だて、したたてめげずに日々きき酒だし^^
真面目なわだぐしだし(笑)
フォアグラ状態の肝臓君よ!
くたばるなよぉ(^0^)



さっ週末はガッツリ(予定)



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪



比内地鶏の在庫あるよー!【秋田の地酒 高良酒屋】

P1150870

朝ま、まだ7時みゃだったがなぁ、朝採りのデゴ貰ったし^^

P1150871

早速、朝まのまま支度に、葉ぱっこ、ちゃちゃちゃーっと^^

P1150889

葉っぱのシャキシャキ感が、しこたま こでられねっすなぁ

ごっつぉさ〜ん



さてさて、
P1150849

秋田県比内町産比内地鶏

P1150848



めへの こごさ あるよぉ^^

『店頭販売してるのですか?』
問い合わせがちょこちょこありましたので。

クーラーBOX持参で頼むすなぁ^^



比内地鶏←ご注文は こごポチッ♪



肉の旨味



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


きんなは・・・16℃・・・ポカポカ陽気で、、、町は静かだったなぁ^^;
平日は全く音も人影も無い商店街だし^^;
日曜祝日も大して変わらねども^^;

今朝も
お天気いば気分だけは爽快(笑)
明日明後日の週末も、どうやお天気いさそーだよぉ!

さっ商売商売



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪



由利正宗・美酒の設計【秋田の地酒 高良酒屋】

ラベル・・・おがぁずーっと見出るど、、、
まなぐグルグルするってが気ちげで見でけれなぁ(笑)
P1150802


P1150805

由利正宗
『美酒の設計』純米吟醸無濾過原酒 瓶火入れ

使用米:山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:+1.5
酸度:1.5
アミノ酸度:0.8
アルコール度:16%
使用酵母:自社酵母
 
秋田美酒倶楽部会員限定酒


P1150820

先日のメルマガでお知らせしたしども・・・もぉ売り切れか!?

P1150821

先日のメルマガでお知らせしたしども・・・やはり呑み頃は、もーちょごっと先かなぁ。。。

山田の硬さが、開栓後、空気に触れ時間が経過するに連れで、だだしに丸っこぐなってきた。糖熟まで、もぉ〜半年程寝かせたいのだが、もぉ〜在庫がほとんど無いの、サイサイ^^;

ゲット出来たみなみな様!
先ずは、今現在の味見をちょごっとしたら、冷蔵庫にて3ヶ月〜半年程、寝がへでみでたんせぇ!半年後が非常に楽しみな、今年の美酒の設計でーす♪

秋刀魚の腸にも合う美酒の設計って、今年の酒が初めてだなぁ〜。
今までとは一味も二味も違うなぁ^^



さてさて、わ 呑む分・・・どー確保したらいいのだろうか。。。
もぉ〜〜在庫がほとんど無いので無理だよなぁ。。。

やっぱし、お客さん優先しなきゃ(笑)
商売しなきゃね(爆)



売る酒無いのにブログさ、、、サイサイ^^;



美酒の設計・・・気になってしょーがないあなた様!
一応、連絡してみでね(^0^)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1150862

きんな、しこたま さびがった12℃!
事務所さヒーター初点火、そんたにさび中、散髪してきたし。
最近、午前中誰もこねし^^;

したども、頭スッキリしたどもスースーする(笑)

今朝は
平年並みの気温の六郷なんし〜。

今朝の新聞見だば・・・
本県高齢化率が全国トップだって! 
2010年国勢調査の結果、秋田県の高齢化率(総人口に占める65歳以上の高齢者の割合)は29.6%で、2009年まで36年連続トップの島根県を上回り、全国一になったそうだし。して、2005年調査と比較した本県の人口減少率は5.2%で、全国で最も高かったって!

まぁ〜何事も一位はめでたい・・・ポヂテブに考えよう

秋田の人口の3分の一が高齢者かぁ。。。



この先どーなる秋田



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪



まんさくの花・超限定!【秋田の地酒 高良酒屋】

P1150673


この秋杜氏一押し


P1150671


P1150682


キラキラ輝く呑み触り


P1150663


超限定 純米大吟醸生詰原酒
使用米:麹・吟の精/掛・酒こまち
精米歩合:45%
日本酒度:+1
酸度:1.5
アミノ酸度:1.1
アルコール度:17〜18%
使用酵母:自社酵母A

1.8入 3,150円
720入 1,680円

一升瓶換算で400本のみ



もぉ〜今すぐ買いです!

呑まねば後悔する美味さ!!



ご注文はHP←こちゃがら頼むす♪




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今朝は
今日の気温は12度予報の秋田・六郷なんし〜。
全国的にお天気変だしども、体調管理さ気ちげましょう(^0^)

さっ、今日の晩げ、なに呑もうかなぁ(笑)



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


ミニバス・大曲仙北郡予選組合わせ【秋田の地酒 高良酒屋】

P1150847

いっつも やがなってしなぁ、、、って、ご来店くださるお婆ちゃんです。
いっつも やがなってるのは、商品を買って貰ってる当店なのに^^;

帰り際にも、いっつも しかだねなぁ、、、って、帰っていくお婆ちゃんです。
いっつも しかだねのは当店の方なのになぁ^^;
遠ぎどご、わんざにご来店してけで。

して、きんなご来店の際、おらえの葱食てけれなぁって、貰っちゃったっす。
その時も、あゃ〜しかだねっ、おらえの葱、なたごどねぇ葱でなぁ、、、んだども食てけれなぁ、、、しかだねなぁ。。。



貰って、しかだねのは、こっちなのに^^;



田舎のお婆ちゃんって、みなさんこんな感じです。
ほんと田舎っていいなぁ〜〜を実感出来る瞬間です。
んだがら、今日も明日も商いがばれるっす!



今度は、雪降るみゃに来るがらなぁ〜って帰って行ったお婆ちゃんです^^



日頃、みなみな様がら、じっぱり やがなってる我が家です。
感謝感謝



P1150823

我が家の裏の銀杏の大木も、黄色に色付き始めました。
紅葉も里さ降りてきた六郷だし^^



IMG

さてさて、紅葉も里さ降りでくると、、、いよいよだし!

11月13日(日)、19日、20日ど2週さ渡って行われる郡大会の抽選が先週末に行われだし。この大会は、1月の全県大会ど3月の全国大会さ繋がる6年生最後の大会だし。昨年の六郷ピオニーズは郡大会は優勝で全県は準優勝ど、全国は惜しくも逃したしども東北大会出場を決めたのでした。んだども、その後、3.11の大震災が発生し、全国も東北も残念ながら大会は中止だった。

そんな悔しい思いをした昨年の6年生の為にも、先ずは初戦必勝! 
して、ひとっちずつ勝ち上がっていぐどぉ

初戦 
13日(日)第一試合 vs生保内
トスアップ9時(たぶん^^;)

ところで会場は何処だっけ^^;
リリオス?大曲体育館?・・・そごだりの会場で必ずやってるっす。
ちゃんと確認したら後ほどね^^;



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今朝は予報どおりの
シトシトシシトシト雨音が心地いい。
今日は(も^^;)のんびり店番がな(笑)

弱ってる胃腸&体力を、回復さへねば、きき酒が待っている



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪







ゆきの美人・23BY秋仕込み一号搾り生【秋田の地酒 高良酒屋】

P1150827


今月に搾ったばっかしの新酒生原酒が入荷!


P1150811




純米生←詳しくは こごポチッ♪



P1150829


P1150831


P1150815


P1150837

(写真が酔ってる^^;)

純米酒&純米吟醸・・・同時入荷!



純米酒&純米吟醸・・・どご何と違うのか?



精米歩合が純米:60%
        純吟:55%     ・・・・・大きな違いはこれのみ



純米吟醸は、いつもより香り立ちが控え目。
とにかくフレッシュで、渋みや苦みが無く軽くサバケちゃう呑み口。
得意の酸味の効いたジューシーさも控え目、いつものゆき美さんとは違った生。



食を引き立てるには最適な食中酒!
熱ち熱ち鍋や刺身さも何でもこい!!



純米吟醸 一升瓶 2,600円
       四合瓶 1,400円



P1150817

純米&純吟を是非呑み比べ←ご注文は こちゃがら♪



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


きんなの異常なまでの蒸れ蒸れは雨っこ降りでしてだった。
こごんどご4日間、24度前後ど夏みでった のごさの秋田・六郷だし。

今朝は
今日も生温い空気に・・・
P1150840

雪駄に履き替えた。
こののごみに靴下が痒いがら。

さてさて、きんなおどでど、ひゃしぶりに人が来てけで商いになりますぃた^^
えがったえがったっす^^
ほんとありがで二日間ですぃたぁ
まだの御来秋お待ちしておりますよぉ(^0^)




ハピネッツ

なんかいい場所で見できたらしい^^




          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


何の実?【秋田の地酒 高良酒屋】

今朝は
梅雨時みでたに湿気ムンムンで靴下脱いだ六郷なんし〜。
この時期に裸足でOK牧場な気象って、いったい何何だぁっ!?

今日は練習休みのばっちっこ。
どうやら我が家の姫3人でお出かけらしい。



父ーちゃんは今日も一人で



がばるっす




さてさて、懐かしい物貰っちゃった^^
P1150518

これ
なんだがわがるげっ?

P1150525

人を小ばかにして笑ってる様にも見えるぅ(笑)

実

甘酸っぱくて後口なんぼがほろ苦いんだよなぁ。
種をペッペッど飛ばしながら食うんだよぉ^^
わらしの頃、えぐ食ったったなぁ。。。
皮を煮で食べる人もいるらしいども、、、どうかな?
んめべが???



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1150742

きき酒が追いつかな〜い(笑)

P1150515

たま〜に食ば、んめんだよなぁ、魚肉ソーセージ^^
コンビーフどの相性も抜群なんだよなぁ^^
あど、シーチキンども



こご一ヶ月程、
きき酒してると異常に腹へってへってムショウにまま食でしてたまらんのです!
冬が近づいてくると熊と同じ状況になるわだぐしであります。
冬眠の準備なんです。
食料をタラフク食って脂肪を蓄えるて冬眠に耐えれる体に(笑)
ので、きき呑み後、毎ばげ丼飯なの(爆)
おかげで、お腹周りはぷるんぷるんしてるぅ
胃もチクチクしてきたし

抑制スイッチがぼかれでる模様



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪

六郷中学校野球場さお別れ【秋田の地酒 高良酒屋】

P1150700

六郷中&仙南中&千畑中が統合されで、来年4月より美郷中学校どなるす。
校舎は六郷中なので、今着々ど工事が進んでるっす。

美郷中学校←詳しくは こごポチッ♪

へだて、滅多に無い外回りのついでに

P1150695

玄関

P1150697

校歌&校章も変わるんだべなぁ。。。

六郷中学校校歌

一 奥羽の山に 雲うつくしく
  朝かぜにおう ふるさとの
  伸びゆく力を うけつぐ我等
  希望にもえて 育ちゆく
  学ぶひとみも はれやかに

二 稲穂の波は はてなくうねり
  光りかがやく ふるさとの
  豊かな文化の かおりをかかげ
  学びの日々に きずきつつ
  われらつどう すこやかに
   
三 黒森山の 影清らかに
  清水にはえる 故郷よ
  平和日本の あしたをにない
  雄雄しくきたえ はげみゆく
  われら 六郷中学校

未だにちゃんと歌えるっす。




P1150705


P1150706


P1150708

6面の人工芝のテニスコート・・・すんばらすぃ!
テニス部もいいなぁ^^



テニスコートの横が野球グランドだども・・・
こごさは保育園&幼稚園が建つらしい。

わだぐしの苦い苦い中学時代&あんこの熱い熱い中学時代、、、
思い出じーっぱりの野球場がねぐなるのでお別れしてきたす。

P1150729

3塁側は土の山

P1150710


P1150711

レフトがら見渡す

P1150721

マウンドに立つ

P1150723

3塁ベンチ

P1150724

センター方向

P1150725

1塁方向・・・ん

P1150726

なんでボールが落ぢ出るのよぉ〜!
泣げでくるねがぁ

P1150727

一塁ベンチ

P1150728

もぉ〜グランドさ立つ事もないだろうなぁ。。。

マウンドがら見上げる事も、、、ねべなぁ。。。



さらば青春



この後、思いっきしダッシュで走り去ったわだぐしでありましたが・・・
右膝が突然ガクンと崩れ落ち、足腰フニャフニャになって膝きゃぶ地面さ殴打(笑)
一瞬、周りをキョロキョロ(爆)・・・一人もんぞ、、、超アセッタし

ひゃしぶりのダッシュ・・・やるもんでねし

運動不足を痛感しながら膝っこ痛で痛でしながら帰りの運転でした、サイサイ^^;



ほんと情けない体になっちゃいますぃたよぉ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


天気予報通りに今朝は
生温い空気にTシャチでも大丈夫ほどの温さ、、、気持ちわりぃ天気だし。

さてさて、12月がら、東北自動車道が無料になるらしい。
太平洋側は毎日無料で日本海側は土日祝日って言ってたような。。。
非常にありがたい事ですが、、、今からやってよ!!!
雪降るみゃにやってよ!!!
紅葉シーズンの観光シーズンに実施してよ!!!

なんだがなぁ

政治って、やれやれだすなぁ



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 高清水 丑三つ迄(うしみつまで)こま美" 特別純米生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 高清水 丑三つ迄(うしみつまで)こま美" 特別純米生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 高清水 丑三つ迄(うしみつまで)こま美" 特別純米生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 高清水 丑三つ迄(うしみつまで)こま美" 特別純米生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 高清水 丑三つ迄(うしみつまで)こま美" 特別純米生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 高清水 丑三つ迄(うしみつまで)こま美" 特別純米生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 渡船 しぼりたて生 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 渡船 しぼりたて生 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 渡船 しぼりたて生 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 渡船 しぼりたて生 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 渡船 しぼりたて生 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 満開【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 満開【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 満開【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 満開【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 満開【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 満開【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 満開【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 満開【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)40 亀の尾生 純米大吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)40 亀の尾生 純米大吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)40 亀の尾生 純米大吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)40 亀の尾生 純米大吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 梅まんさく 甘酒仕込みの梅酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 梅まんさく 甘酒仕込みの梅酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 梅まんさく 甘酒仕込みの梅酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 梅まんさく 甘酒仕込みの梅酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 梅まんさく 甘酒仕込みの梅酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 梅まんさく 甘酒仕込みの梅酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 梅まんさく 甘酒仕込みの梅酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 梅まんさく 甘酒仕込みの梅酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 梅まんさく 甘酒仕込みの梅酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 蕾【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 蕾【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 蕾【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 蕾【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 人口【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 人口【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 人口【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 秋田酒こまち 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 秋田酒こまち 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 秋田酒こまち 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 秋田酒こまち 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天寿 鳥海山 秋田酒こまち 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 白瀑 バイク政宗 生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 阿櫻 亀の尾 無濾過原酒火入れ スペシャル普通酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 星あかり70 純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 星あかり70 純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ