秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2011年11月

たまには値っこ張る酒も・・・【秋田の地酒 高良酒屋】

P1160635

ほんと、ひゃしぶりだでなぁ〜。
へだて、印紙5枚買てきたども、いづ以来だべなぁ。。。
印紙貼る領収書、ほとんどねぐなったものなぁ^^;
あの会社のしと、あのしとも、あこのしとも、み〜んな経費ねぐなったってさっ(笑)
あの、バブルの頃が懐かしーよなぁーだって(爆)



ため息ハぁ〜 印紙見るたび 思い出す バブル再現 もう一度



そーいえば、ドンペリピンクなんてのも売れだごどあったったなぁ。。。
もぉ無理だべなぁ^^;



ついでに、請求書の発行も、ほとんどねぐなったんで切手も使わねす。
して、メールの時代、益々切手も紙も使わねよなぁ。。
これもECOになるのかなぁ。。。
時代だすなぁ。。。。




さてさて、世の中景気がサッパリだども(笑)年に一度ぐれ!
P1160637


P1160638


P1160642


P1160644


P1160652

一升瓶で5千円〜1万円・・・一年に一度ぐれ!・・・なぁんただすがぁ^^

この一年間、がばたご自分へのご褒美に^^
ちょごっとしか、がばねがったしとも・・・OK牧場^^
全くがばねがったしとはダメダメ(笑)

P1160689

なんと!
四合瓶で7,350円・・・大人価格w(゚o゚)w オオー!



値の貼るさげっこは包装依頼がほとんどだし。
誰の手元さ届ぢでるのがなぁ(笑)
仲良ぐしたいものですなぁ(爆)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


なまじがバブルを知ってる東京オリンピック生まれ、今のこのご時勢は辛いっすよねぇ。灯りに空気に匂いに、全てに勢いが無〜い!未だにあの頃の夢みだりするす(笑)。あの世さ行くまでに、も〜一度経験してみでっすなぁ(爆)。

んだがら、今朝は、開店前がら店の掃除40分もがばたし!
今日もガリッど、かしぇぐどぉ



今朝は
雪マークが出でだども、そただにさびぐねっす。
今日は月末です、、、逃げたい気分(笑)



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪



お燗も旨い飛良泉35&まる飛NO15【秋田の地酒 高良酒屋】

P1160695

飛良泉35 ←こごポチッ♪

大好評も、、、そろそろ在庫が薄ぐなってきたどぉ!
冷でも常温でも、しこたま  んめーっす

P1160701

昨年の12月に、三五八漬けにして冷凍保存してだ鰰だし。
来月さ ひゃれば、本格的な鰰漁が始まるってが今のうぢに かねば(笑)

鰰・・・こでらえねーっすなぁ

P1160706

横手の常連Aさん曰く、『お燗も美味しいよ!』って、おしぇでけだっけがら、早速試してみだし。そーいえば、お燗で試してねがったもんなぁ。

旨味がポワ〜ンと開花して・・・んめぇなぁ

P1160709

三五八漬けの白子・・・クリームチーズ的食感で

3合はイケちゃう旨さ






P1160715

まる飛←こごポチッ♪
調子こいで^^;



くれぐれもカレーではありましぇーん。
好物の烏賊腸煮でーす♪
汁多目でーす(笑)



お燗も美味しい季節なんしぃなぁ(^0^)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1160721

きんなで渋ぬげだし
お酒発送の際、もしいがったら、ちょごっとだげ入れでおぐんしなぁ^^
まんづぅ食てたんへぇ(^0^)



今朝は20メートル先が霧で全く見えねー六郷なんし〜。
今日の予想気温が17度!
きんなは15度!
もうすぐ12月だよな?!

さてさて、ぽつぽつどお歳暮のご注文が届いてきたす。
ほんとありがたいでーす!
こんなご時勢です。
お中元は取りやめだども、お歳暮だけは、、、そんなお声が聞がれるす。
秋田の旨酒、きりたんぽ産地直送、稲庭饂飩が当店のベスト3だし^^

みなみな様の、じーっぱりの経済復興支援を(笑)首っこなんぎゃーぐして!
待ぢでるんしよぉ
注文来るまで待ぢでるよぉ(爆)



さっ、店っこ あげでこよーっと



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪




まんさくの花・MK-X2011秋【秋田の地酒 高良酒屋】

P1160359


MK-X


MANSAKU KOUBO PROJECT・X


P1160361


使用米:麹・山田錦 / 掛・美山錦

精白50%・日本酒度+3.5・酸度1,6・アルコール17,4%


P1160363


毎年毎年
蔵元と杜氏がチャレンジしている小仕込の純米吟醸
春は黒ラベルの春バージョンで秋は赤ラベルの秋バージョン

当蔵
自社酵母特有の穏やかな香りと
まんさくの花らしいきめ細かい滑らかさがゆったりと流れ落ちていく

上槽後
瓶燗一度火入れの低温瓶貯蔵
熟成管理が徹底されてる当蔵らしい滑らかさ&キレが

一升瓶 3,150円
四合瓶 1,575円
(一升瓶換算で600本の限定)

秋バージョン、当店在庫もそろそろなくなりそーなんでご案内で〜す。
して、そろそろ季節は冬だもんなぁ〜、案内忘れでだぁ、サイサイ^^;




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


きんなはポツポツどご来店を頂き、ほんとありがでがったすなぁ!
午前中には福島県がらも、さげっこ買いに来てけで、ほんと感謝感謝だし
話っこで、放射能に汚染されたお米は不安だそうだし。深刻な話っこでした。。。



さてさて、12月さひゃるど、新酒が入荷してくるしども、、、
ど白



12月下旬入荷予定!
乞うご期待!!
詳しくはメルマガで♪




今朝は小雨、おもでは薄暗く生暖か〜い空気で気持ぢわりぃ〜。
この時期は空気がピーンと刺さって、ぶるっど背筋がゾクッとしねば変だよなぁ。
きんなも気温15度!
今日も14度の予報!
こごは雪国秋田ど(笑)

今年は大雪になるのかなぁ。。。



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪





匠の技・山葡萄&胡桃の手提げ籠【秋田の地酒 高良酒屋】

P1160266

売約済みどなっております。

P1140813

3月頃入荷予定かなっ。。。

BlogPaint

来春頃かなぁ。。。



大人気の山葡萄&胡桃←詳しくは こごポチッ♪




P1160222

当店超人気の匠の技は、九州や関西、中部地区からのお問い合わへが一番よげすなぁ。次は関東、四国で地元東北が一番すぐねし(笑)。蔓王国・北東北は、これがら雪の季節だし。雪解けの春までに何個編んでもらえるべがなぁ。。。



ので、なったが直ぐには入荷しねんしども、もぉ〜してっこ待ってでなぁ^^



時間っこかがって、ごめんしてなぁ(^0^)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今朝は
きんな8℃ど、きんなまでは例年並みの寒さだったども今日は日中14度の予報だっけ。10月の気温だし!
へだて、雪降ったど思ったば、その後、急に晴れだり、して今度は氷点下になったりど、、、やじまげだ天気だすなぁ。。。

この冬は、なんじょだべなぁ。。。
雪っこ降ってもいっすども、まんづ やんべに頼むすなぁ

きんな来たお客さん、昨年の雪下ろしさ一冬で12万円かがったそうだし。
純吟が40本買えるねがぁ!
雪国は辛いなぁ^^;

みなさ〜ん、何とがしてこの冬も乗り切るべぇ



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


柿もぎ&渋抜き【秋田の地酒 高良酒屋】

勤労感謝の日、日中ポカポカ陽気になったんで・・・
君はカキモギベビー♪
ロックンロールばりのノリノリ気分で柿もぎ(笑)
P1160608

がばたーっす!

P1160606


P1160603


P1160601

ずーっと気になってで気になってで、よーやっとがもいだし^^

P1160617

ついでに枝ももいでおいだ。
来年、サラ来年ど、おがっ枝っこ伸びれば、先っぽに生った柿もがれねので^^

我が家の第一子誕生を記念して爺さんが植えた柿木だし。
上え上えど伸びる我が家の柿の枝・・・んだがら身長も伸びだんだべなぁ。。
この枝っこ見るたんびにそー思うっす。
我が家で一番背が高いねっちゃんです。
ねっちゃんのお下がり着てる親爺(笑)
あんこのお下がりは、ちゃけして着れなーい(爆)

P1160616

なっ、あぁーなれば、なとしても届がねので、旅人の為に2個残しておいだし。
ついでに葉っぱ一枚も。

P1160338

今年は豊作の我が家の渋柿・・・ま〜んだ渋かったよぉ^^;
口中が麻酔うだれだよーに、もそもそど渋いっす(笑)

DVC00166

おぢねよーに・・・だって♪




P1160619

柿もぎ終えで、ふと見だば・・・
除雪車の目印が立っていた。
今年はおニューの赤い竹、目立っていい

あどは降るだけかぁ。。。
なぁ〜〜んか大雪になりそうな予感が、、、とほほ^^;



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


その日の晩がだ、まだまだ、がばたーっし!!
P1160620

渋抜き用の焼酎をタッパさ入れで・・・

P1160621

ヘタ部分を・・・

P1160622

焼酎さ付けで・・・

P1160623

レジ袋さ

P1160624

ヘタ部分を上にして入れるだけ。

P1160626

更に、大サイズのゴミ袋さ二袋入れで置いてくだけ。

P1160627

およそ5日間で渋抜き完了へっ
レジ袋で7袋もあったよぉ^^;

んだどもよっ、我が家の柿って甘さ控え目なんだよなぁ、、、なしてがなぁ。。。



今日は、どんよ〜り曇り空で鉛色、、、雪国晩秋らしい色あんべだし。
これがらはお陽さんが貴重になるす。
今日明日は、のんび〜り店番かなぁ^^;



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪






平成20年醸造・郷の清水生&壱火入れ【秋田の地酒 高良酒屋】

へだて11月22日より、いい夫婦の日より販売開始したっす^^

P1160456

女房の字体

P1160462

平成20年醸造(2008年)より蔵元専務仕込みの郷の清水に切り替わる。

永〜い眠りから目覚めた生は・・・
ふんわ〜り柔らかぁ〜〜な古酒だし。
古酒特有の紹興酒っぽい枯れた香りはほとんどしねんすなぁ。
逆に、微かにフルーティさが残ってるねがぁ!

ちゃけ頃、夏祭りで食たた綿アメ思い出したっす。
口の中でスーッと溶げるように消えでぐ綿がしの甘味がしたどぉ!
して、お燗したば、まんついい香りがポワ〜〜ンと立つねがぁ!!
非常に柔らか〜〜〜い食中古酒

壱火入れは・・・
これまだ夏祭りを思い出したっす^^
家の天井まで浮かんでた風船が日に日にしぼんでくる。
生の膨らみある旨味が、風船みでたにシューッと抜けて細まった感じぃ。
全くくでぐねして優しい古酒は造り手にそっくりだし^^
お燗にしたば旨味&膨らみが増して

生&壱火入れ=熟成酒特有の蜜なあんずの旨味が優しく伝わる

(故)亀山杜氏の重厚な古酒がら蔵元専務の好青年な古酒に生まれ変わったなぁ。蔵元専務初仕込みの郷の清水を是非試してたんせぇ(^0^)



平成20年醸造
←こごポチッ♪



尚、この手の熟成酒は、開栓後、数日経過へば、いろいろど酒質の変化が見られるす。変化を楽しんでたんせぇ(^0^)


blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1160463

きんな、インフル予防1本目してきたっす。
腕痛〜い!だって。
めごいなぁ^^



あっ、んだぁんだぁーっ、同じ日に発表されだっけし。
NEXCO東日本が、東北で12月1日に始める新たな高速道路無料化の概要を発表したっけし。県内の高速道路は休日(土日・祝日)のみ、観光振興を目的に全線無料どなるって!対象は普通車以下のETC(自動料金収受システム)搭載車に限られで、トラック、バスなど中型車以上は平日、休日とも有料。

秋田県は、東日本大震災を受けた特別財政援助法の「特定被災区域」に指定されていないので、平日の無料化対象がらは外れだし。岩手、宮城、福島の3県の高速道路は平日、休日共に、ETC搭載の有無や車種を問わず全線無料。期間は来年3月末までだって。

よーやぐだすなぁ。
もっと早ぐにやってよぉーなぁ!
して、3月末までなんてケチくせごどいわねで、一年間ぐれやってけれでぇー!!

まぁ〜んだども、良しどするがっ^^
みなさ〜ん、ガンガン東北さ遊びに来てたんせぇ!
して、呑んで食って泊まって土産えっぺに買って(笑)、じぇんこ じっぱーり落どしてけれなぁ(爆)。ついでに六郷まで足伸ばしてければ、もぉ〜な〜〜〜んも言うごどねすなぁ(^0^)



今朝は、さんびっ!
雪国らしい冷えの六郷だし。
この週末で冬支度を完了したいなぁ。。。
最後の大仕事が残ってるのぉ。。。。。



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


まんさくの花・壱千日瓶囲い【秋田の地酒 高良酒屋】

P1160349



P1160350

限定品に弱いあなた様!

もぉ〜今すぐ呑むしかな〜〜〜い(笑)



蔵元絶賛酒←こごポチッ♪



これだば、おせち料理さ最高だべな!



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1160576


P1160570

街中より空気が刺さる!



おどでのあったか山だし。
最近、『あったか山は何処ですか?』って温泉巡りをしてる方々に聞かれるっす。
近場の温泉で、のんび〜り過ごすのもいいものですなぁ^^
もぉ〜4年以上になるかなぁ、浸かってないなぁ^^;

きんなの祝日は、日中ポカポカ陽気で静かだったなぁ、相変わらず(笑)。
んだども、秋田市内がらポツポツど、して、以前、ブログで知り合った矢島町の方もお友達と一緒にご来店くださりますぃた。とぎどご、ほんとありがでっすなぁ^^

今朝は
おそらぐ今日は、ほとんど誰も来ねど思うので(笑)、溜まってる雑務しながらダラダラしよーっと(爆)。少々お疲れモードだし^^;



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪



秋田名物・がっこ&とろろ昆布【秋田の地酒 高良酒屋】

さげっこど一緒に送って・・・
さんび季節になってくるど注文が増えでくるっす。
都会さ住んでるみなみな様には郷土の懐かしい味っこなんだすべなぁ^^



学校=がっこう
閑古鳥=かっこう
秋田弁でがっこ=漬物でーす♪

語源は・・・
雅香(がっこう)=がっこ=漬物
「みやびかおる・がっこう」から来てるって、、、確か。。。
京言葉なのか?!



秋田名物いぶりがっこ・・・
P1160315

いぶりがっこ
他にも人気のがっこ、えっぺにあるよぉ^^

P1160297

大人気の花ずし 420円

P1160301

「花ずし」ってしよ〜、茄子の中に食用菊、唐辛子、餅米を詰めで麹に漬け込んだものだし。茄子の青、菊の黄色、唐辛子の赤と、色彩鮮やかで見た目も綺麗ながっこだし。茄子に一個一個手作業で菊の花っこ のへぇで こしぇる てゃ〜した手間のかがるがっこだよぉ。

茄子と菊の間さ へゃってる餅米の甘味が茄子に程えぐ浸み込んで、菊のほろにがさが加わって甘じょっぱくホロっと苦味がグーでピリっと唐辛子がアクセントで、独特の旨味を醸し出してるのよぉ。見だ目もキレイで、まなぐ&舌っこで味わえる一品だぁ!

しこたま人気の秋田県南地方の名物なんし(^0^/

P1160319

酢ちょろぎ 399円
しその実 399円

BlogPaint


P1160325

山ごぼう 389円
子茄子の味噌漬け399円

BlogPaint

さげっこのアテに
ままのおかずに
お茶請けに

お茶漬けサラサラにも

秋田名物がっこ・・・お土産にも



もひとつ名物・・・
BlogPaint

きざみ昆布 336円

昔ながらのネバ〜〜〜〜〜〜ルとろろ昆布

すする音がどぅるどぅるどぅるぅぅう(笑)

味噌汁さ かがへねぇ昔懐かしい味っこだぁ^^



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


ばっちっこがゆっくり寝でる。
そっか、今日は祭日がぁ。。。
曜日感覚の全く無いわだぐしであります^^;

勤労感謝の日ぐれ、全国みな一斉に『お仕事休みの日』ってな事にならねものがなぁ。日本人は、かしぇぎ過ぎ!

本日も勤労に感謝しながら店番です^^;
子育て中は、ガッツリかしぇがねばねし

みなみな様がら、いっつもいっつもえっぺにご厚情を賜り感謝感謝だし



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


雪の茅舎・純吟搾りたて生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】

P1160557

きんなの夕方4時半過ぎで、もぉおもでは真っ暗
慌ででタイヤ交換・・・わ でやねで、頼んでだし。
ひこがしなもんで^^;

P1160558

したば・・・
あの、独特な名調子が鳴り響く、、、石や〜きいもぉ

P1160561

翌朝がしんぺだすなぁ。。。





なんと!
P1160496

今年は一ヶ月も速い入荷だし。
先週の金曜日に入荷、晩げに早速きき酒。

P1160490

由利正宗
雪の茅舎・純米吟醸生原酒
1,8入 2,940円
720入 1,575円

今月、搾ったばしの新酒・・・何時もながら甘〜くふわぁ〜〜っといい香りだぁ!



雪ボー・ピンク
(わだぐしは、こー呼んでるの^^)


トロトロです^^



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1160569

今朝は、積もらね程度に舞った雪、今は止んでる六郷だし。
きんなの晩で交換完了。
あどはタイヤ洗うだけ。

11月中に2台共交換したのは初めての経験だし。
この冬も大雪になるのがなぁ。。。



ところで、バスケ記事だば酒記事より2割り増しの訪問者だし。
ははは^^;



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪

六郷ピオニーズがばたっ!【秋田の地酒 高良酒屋】

P1160499

準決勝の相手も何回も戦ってる相手

P1160501

あまりやりたくない相手^^;

P1160516

なんとか



さぁー決勝戦だ!
P1160517

心強い大応援団

P1160521

決勝の相手は、これまだ決勝戦で何回も対戦してる豊川ミラーズだ。

P1160526

これまだ、あまりどごろでねぐ、やりでぐね相手(笑)

P1160524

さぁ〜いよいよ

P1160529

開始!

P1160530


P1160533


P1160539

前半終わって11点ビハインド、、、なかなか手強いなぁ相変わらず^^;

監督の激が飛ぶ!
栗コーチの激も飛ぶ飛ぶ!!

後半・・・だだしに追い上げ点差が縮まる!!!

P1160541

あど一歩

P1160542

ながなが勝でねぇ相手だども・・・
今回の敗戦は、今までどは違って意味ある敗戦に思えだなぁ。
1月の全県大会も、お互い勝ちあがれば決勝であだるべおの。
非常に楽しみな全県大会だし!!!



大会2連覇は逃したども・・・
DVC00162












六郷ピオニーズ準優勝おめでとう



全県制覇目指してまだ明日がら練習がばろな^^



燃えろ燃えろ燃えろ六ピオ



IMG_0001

◆全県大会出場チーム◆
豊川・六郷ピオニーズ・角館・四ツ屋・協和・仙南・大曲
おめでとう!
男子の六郷アスパルズどアベック出場だぁ


今大会で引退された6年生のみなさん、ご苦労さんでしたぁ^^



IMG

前座試合が決定した六ピオです



BlogPaint

とさがだ、かさがだ・・・がばたっ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1160554

今朝6時・・・マジだすがぁ

タイヤ交換したほいがな^^;



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪







Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 初桜【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 美郷町生活支援券【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 美郷町生活支援券【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • たかはし農舎のほうれん草【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • グランドの雪【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 吟の精しぼりたて生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 海の家【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 海の家【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 海の家【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 海の家【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 日の丸 HYPER DRY(ハイパードライ)特別純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 日の丸 HYPER DRY(ハイパードライ)特別純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 日の丸 HYPER DRY(ハイパードライ)特別純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 日の丸 HYPER DRY(ハイパードライ)特別純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 日の丸 HYPER DRY(ハイパードライ)特別純米一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 由利政宗 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 福小町 角右衛門ピンクラベル 特別純米生原酒 超速即詰【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 赤ラベル純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 飛良泉 FOUR SEASONS《春》うすにごり 山廃純米酒【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ