秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2012年02月

オリジナル名入れラベル酒【秋田の地酒 高良酒屋】

オリジナルラベル酒、、、なただげぇ

BlogPaint

還暦祝いのご注文受げだし^^

BlogPaint

日付や

BlogPaint

贈られる方のお名前も入れれるよ^^



これからの季節は、祝卒業や就職祝いに入学祝に栄転等・・・
とにかく何でもOK牧場!

1本からお受けいたしますので、どうぞお気軽にご相談くださいね♪



只今製作中は、4月にご結婚されるお客様の引き出物のオリジナルラベルだし。
引き出物に春霞・・・最高!!!
して、当店を選んで頂き、感謝感激雨霰だし



オリジナル名入れ酒←詳しくは こごポチッ♪



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1180858

きんなの午後、青空だぁ^^
・・・だども、真冬日だったども^^;

気になるども、あの雪は下ろへねっ、、、流石のわだぐしもビビルっす

P1180853

奥の細道町道は4段の階段付きどなる。
わだぐしが階段こへでらし^^

BlogPaint

車も、かしがって、よいでねっ^^;

P1180865

塀の高さをを遥かに越えでる、お隣さんの雪。

お隣の大仙市では、11年度一般会計に除雪費1億円を追加し、補正後の本年度除雪費は12億6969万円で、10年度の11億5855万円を上回り過去最高となったって!昨年の大雪を遥かに越えだ今年の冬は美郷町も同じだし。
この雪さ、もしグラッときたら・・・

今朝は雪な〜し!
東京は雪らしく、、、大変だすなぁ



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


阿櫻・スーパー純吟生【秋田の地酒 高良酒屋】

P1180780

ミル・マスカラス風(笑)


P1180787

美郷錦仕込


P1180784

純米吟醸無濾過生原酒








にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今朝は3センチ
まだ降る気らしい。。。
して、まだまだ氷点下の真冬日だ。

長崎のお客さんが、『梅が咲いて桜も2週間程で咲きそう』だって!
縦に長〜いジャパン^^;

花見酒のご注文が届いております^^
六郷さいるど、まだまだ真冬でピンときませんが^^;



さてさて、
P1180798

この充電器超便利^^

携帯不携帯なわだぐしは、携帯は持たずにどっかに置いでる。
ので、ほとんど出ない。
みな、ほとんど知ってるので店さかげでくる。
わりぃ

一年中、作務衣着てるので携帯って邪魔なの(笑)



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


天の戸・美稲クラシックラベル生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】

P1180583

天の戸さんの美稲が誕生して17年になる。

発売当初のラベルは↓
P1180577

勾玉の無いシンプルなラベルだった。
そーいえば、何時から、上記のラベルさ変更になったんだっけ?



P1180579

一昨年、
美稲生誕15周年を記念して発売されだ美稲・クラシックラベル

槽しぼりされだ純米吟醸無濾過生原酒は、吟の精、55%精米、度数17,5%、AK-1酵母使用で、発売当初の酒質に近づけた仕上がりだし。優しくフルーティな香りが、ネトッと旨渋ど絡み合い、トロトロ〜ッと旨い

半年以上は寝かせたい旨酒だし。

一升瓶 2,800円
四合瓶 1,500円

ジューシーだけがお酒じゃない!




ご注文←こちゃがら頼むす♪



馬刺しに相性

ひゃしぶりに、んめぇ〜馬刺し食でなぁ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今朝は10センチ
軽い雪だどっで油断しちゃった。
腰バンドしねで、ついつい一時間雪よへしたば・・・
腰悪化
腰曲がって、としょりジンジみでたし(笑)
午前中は安静にしてるす。
午後がら荷造り、がばろっ!

したども、、、おもでは、まだ雪降ってる。

やじまげだっ



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


連日、某酒蔵にて出品酒の袋吊り【秋田の地酒 高良酒屋】

P1180813

金曜日の午前中、お邪魔してきたす。

自動車道を北上するに連れて雪の量がドンドン少なくなっていく。同じ秋田でも、こーも積雪量がちがうんだぁ、、、改めで県南地方の雪深さを実感さへられだっけし。

P1180811

おらほの3分の一程度の雪の量だったが、こご五城目も今年は大雪で2回も雪下ろしをしたそうだ。社長曰く、『今期の酒は経費が掛かってるって(笑)』

P1180815

蔵内の空気の冷たさも、おらほどは違う。

P1180816

出品酒、、、今期最後の袋吊り

P1180829

いよいよだーっ!

P1180833

バケツリレー方式で

P1180826

テンポもバッチグー!

P1180822

みなさん、野球帽かぶって、イケてる

P1180834

色っぽい香りが漂う^^

P1180837

荒走り

P1180839

頭からかぶってみでーっ(笑)

P1180835


P1180841

香りさ酔う^^



ちょごっとだけきき酒したども、香り、甘味がちゃんとしてる、、、搾ったばしなのに!
風格違ーう!!
どーだぁーって感じ



連日、出品酒の袋吊りが見学出来た幸せ
康衛さん、見へでもらって光栄でーす



帰りのステップ軽く、80分で到着ですぃたぁ



P1180846

へへへ^^

蔵できき酒した雫は、搾って直ぐの雫だったので当然舌にビリッと刺激があった。
んだども、
荒々しさの中にも妖艶さ、美しい甘さがちゃーんと出てたのに驚いだのでした。

当然、晩げにきき酒よぉー!

したば・・・え”〜っ、衝撃的!!
こんな酒っこ初めてだぁ!!!
して、きき酒中、5分もしねうぢに、更に・・・え”〜〜っ!

あど、内緒(笑)

しっかりエア抜きして、、、、数日後が楽しみだぁ^^

P1180845

それぞれに個性・・・酒屋万流



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


きんなもですが、最近、横手・平鹿・湯沢のヤングな若者君達がえっぺにご来店くださいます。雪深い地域がらのご来店、わんざにありがどさんだし^^

いろいろ話っこ聞いてるど、『とにかく、いろんな日本酒を呑んでみたい!』だって。
非常に嬉すぃお言葉に、益々先が明るくなってきた秋田酒だし!
して、当店さ来てけるヤングな若者君達が必ず言う事は、飲食店さ呑みに行っても呑みたい日本酒が無く、しかだねがらビールや焼酎を呑んでるって!これはイカンなぁ!!酒呑み県、秋田の中でも、最も酒呑みが多い県南地方です。この言葉がら、まだまだビジネスチャンスが転がってるどぉ!飲食店の、みなみな様!!

酒処県南には酒蔵もよげし。
今一度、足元を見直してみては、なただげぇえ。。。
九州の焼酎もいっすども、地元の日本酒をみなして支えましょうね♪
地元を大切に商いしてれば、絶対に地元が応援してけるよーになるっすがら^^
地産地消は皆が救われる

生意気な事くちゃべて、すんませんです^^;
経験上のお話ですぃた^^
聞き流してたんへ^^;



この2年の間、20〜30代のヤングな若いお客さんが増加中の当店だし^^
マダムも非常に多い当店だしども、お嬢さんがだも多くなってきて、嬉すぃなぁ^^
若者君達が秋田のお酒を呑んでる事実、、、んめぇ〜がら呑んでるんだよなぁ。
秋田酒のレベルがドンドン上がってる事は間違いないのですよ!
県内には、こんなに美味しい秋田美酒がえっぺにあるのですよ!!
こんなに美味しい秋田酒を呑まずにいる、、、知らないでいる不幸!!!
我々酒販店の責任も大だし!!!!

秋田の酒販店売らねば、
こんたに美味しいお酒が全部『とうきょう』さ持っていがれるどぉお!
そーなねよーに、がばろ

って、『とうきょう』がら、ガンガン買って貰ってる当店ですが^^;
『とうきょう』のしとがだ、いっつも やがなって^^
これがらも、もっともっと買ってね(笑)

ちなみに、
秋田弁で『とうきょう』どは、関東を中心に中部地区あだりまで、がっくるめでるす。
『東京』って漢字でしゃべった時は『東京都』の事です。
東京&とうきょう、、、しゃべるニュアンスで判断してね、、、超むずっ(爆)


今朝も雪のない六郷だし。
気抜げだのが、くたびれどーッと雪崩の如く遅いかがって体もでしてヘロヘロ^^;
眠いし腰痛でし腹痛でし(呑み過ぎ^^;)
日曜の朝、今日はゆっくり開店しようかなぁ、、って思ってらば、同級生から電話。
『これがら、さげっこ買いにいぐってが店あげでけれ』・・・7時45分でした。
同級生はありがでし(笑)・・・ありがどなぁ^^;

さーっ、今日も一日



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪





某酒蔵にて出品酒の袋吊り【秋田の地酒 高良酒屋】

P1180776

某蔵の彼から怪しげな電話があった。
詳細を言わないのだ。
気になるねがぁ(笑)

P1180775

この奥なのだろうか。。。

P1180689

たかりょうは見た!

P1180691

吟醸蔵から

P1180692

ホース伸びてるっていうごどは・・・

P1180693


P1180694


P1180695

釣ってる、、、魚でねど(笑)、、、吊ってるねがぁ(爆)

P1180697

蔵さ着いだば、もぉ〜

P1180699

この瞬間さ間に合った^^

P1180700

いよいよ斗瓶取り!

P1180701

最初は、ジョージョジョ音たでで、ほとばしる雫

P1180703


P1180704

ジョージョジョジョジョジョって荒走り

ラッパ呑みしたーい(笑)

P1180706

タンク2本目に

P1180708

よいっしょっ!

P1180716

いいねぇ!
斗瓶にうっとりしてる、わだぐし^^;

P1180719

その間にも作業はキパキパと続く

P1180719


P1180720


P1180723

吊るされでみた〜い

P1180724

和気藹々の作業に、、、緊張感は漂わない(爆)
和醸良酒^^

P1180732

最終3本目へ

P1180736

専務も、いしょけめ写真撮ってだっけ^^

P1180740

一本目の斗瓶がいっぺいっぺになり、慌てて斗瓶を交換

P1180742

ギリギリセーフ^^

P1180745

こでらえねぇ画像だすべぇえ!!!

見じゃった しとがだっ!
なとすげっ?!
我慢でぎるげぇ(笑)

P1180730

わだぐしが代表してきき酒(爆)
まだ昼前なのになぁ^^;

P1180749

3本目のタンクも雫が滴り落ちる

P1180752

専務がら、今年の出品酒さちで、いろいろど話っこ聞いできたし。
こごでは、ちょと、、、ので、あどで、メルマガでご報告するすなぁ^^

P1180757

いやぁ〜、したども、いい眺めだすべぇ!

P1180759

4本の斗瓶に雫が、、、どれも、、、ラッパ呑みした〜〜〜い(笑)

P1180764

キレイな中取り部分

P1180768

その、左手の瓶は?

P1180770

えっ?

P1180772

こっちの斗瓶がらも・・・

P1180773

へへへへへ



以上、この一連の作業が雫取り斗瓶取りでしたぁ

この2本は横取りっていうの



へば



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


さてさて、きんな当店HPの大家さんがらメールでした。

『本日深夜、予定通りサーバーの移転作業を行います。
24日金曜日24時(土曜日午前0時)にサーバーを停止いたします。
(中略)、、、サーバーが稼働するまで数時間、
新しいIPアドレスがインターネット全体に行き渡るまで数日間かかることが予想されます・・・』

と、言う事で、
今日明日はHPもメールも機能しないようだし!
んだども、うまくいくと、今日一日だけかもしれません、だって。

んだので、明日明後日のメールでのやりとりが機能しない場合は、
どうかどうかご了承くださいね♪



んだどもだぁ、今朝、メールチェックしたば、メールが届ぢでるし・・・
HPもいつも何ら変わらないし・・・
もぉ〜機能してるのかなぁ。。。
この手の事は、全くわっかりましぇーん^^;



今朝から雪の六郷だし。
んだども、4日連続で朝間の雪ちょしが無〜〜い^^
この冬の怒涛の雪攻撃も一段落のようだし^^

西日本のお客さんがら、花見酒の予約が届いだし。
こちらにいると、花見、、、まだピンときません(笑)

あっ、どpinkのメルマガ忘れでだぁ!
もぉ〜予約がいっぱいで、あんまし在庫が無いよぉ!!
要り様のあなた様!
お早めに連絡を!!!!!



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪




千代緑・純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】

P1180789

昭和を感じるラベルが好き^^

P1180791

酒こ

P1180792

まち

P1180795


P1180796

色っぽい千代緑



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


本日は午後2時〜2時半頃まで臨時休業どさへでいただきます。お声がかがったので酒蔵見学に行ってきまーす

戻り次第、すんぐ店あげるってが、よろしぐだし



今朝も雪なしで底冷えもしなーい^^
きんなは気温3℃と、春を感じた六郷だし^^
んだども、予報では来週いっぱい雪マーク^^;

今日は高速も大丈夫そう^^
全身ヒートテックで、行ってきまーす^^



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪



臨時店留守のご案内【秋田の地酒 高良酒屋】

きんなは一日・・・ポカポカ1℃!
こののごみで、気持ぢ、なぼが雪も沈んできた^^

P1180677

して、こののごみで店内のタンポポや・・・

P1180675

桜が一気に満開の当店だぁ、、、早えがや^^;

P1180680

おもでは、まだまだ豪雪だども、店内だげでも春がキターッ

気持ぢだげでもパーッと
んでねば、やってられねでぇエーッ



さてさて、いっつも急でしかだねっしども、明日は午後2時〜2時半頃まで臨時休業どさへでいただきます。お声がかがったので酒蔵見学に行ってきまーす

戻り次第、すんぐ店あげるってが、よろしぐだし

だども、このみゃみでたに高速ストップしたら!?
雪国は何が起ごるが、わがねっす^^;
明日がら、まだ雪マークだし^^;




P1180681

んめぇ新酒が入荷してるども、なったが、おっつがねして、後日^^;



したらば、今日もこれがら、ちょごっと酒蔵さお邪魔してくるす。
こちらも急なもんで、、、昼ままでは戻るっす。
その間、爺様が店番してるす。

へば♪



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1180686

今朝は6時ごろからポツポツ雨の六郷だし。
今もシトシトピッチャン
そのへで・・・

P1180685

店前が凍って滑る!

雨の天気でも氷点下って事か?!
普通、雨だったらプラス気温でねば、おがしべへ!?
今年は異常な天気だし。



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪


秋田限定 新政・霞発泡生酒【秋田の地酒 高良酒屋】

P1180661

ん?
霞・・・春霞か?!

P1180657

ジャーン

P1180654

秋田県内限定1000本!

新政さんより新顔投入!!

P1180664

霞発泡生酒

酒こまち・60%精米・度数16%・協会6号酵母
四合瓶のみ 1,300円


滓が絡んだ純米生を瓶内二次発酵させだ和風シャンパンの様!
果たしてシュワシュワ感は?!?



P1180652

当店、只今店内にて三次発酵中(笑)

何故?
きんなメルマガ届ぢでらげぇえ〜^^

詳細知りでぇあなた様!
どうかお気軽にメールちょーだいね♪
詳し〜ぐご説明するっすがら^^



そーいえば・・・アイテムに濁り酒や滓がらみのお酒がほとんど無い新政さん。
そーいえば・・・にごりや滓は好みではないって言ってた専務さん、、、昔確か。。。
そーいえば・・・生酒が引き起こす酒質の変化が気になるとも言ってたなぁ〜昔。。。

この度は心境の変化か?! 


その割には、ドンドン生原酒は投入してくるなぁ(爆)



滓が絡んだ新政・・・ニューへース! 



もぉ〜呑むしかねすべな^^



ご注文は当店HPから頼むんしなぁ♪



ご予約をえっぺに頂いておりますが、今の所、6本の余裕がございますよぉ^^
って、追加入荷可能でしょうか、、、新政さん^^;
欲たがれな、たがりょう



先にお送りしてる常連さ〜ん、呑んでみだげぇ、、、発泡してだげぇ?



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1180669

屋根より高いのは鯉のぼりと相場は決まってるども。。。
我が家では雪の方が高い(笑)

P1180670

竹うちで履いた長けり。
滑り止めの縄紐は雪ちょしにも超便利だよぉ^^
滑らず踏ん張りちで

都会のみなさ〜ん!
たまに雪降った時、滑って転んだりキケンが危ないでしょっ!!
そんた時は、こたべに縄紐結んで通勤してね

縄紐が都会を闊歩する・・・オッシャレぇ〜〜〜



今朝は
しこたま冷えだども、雪が全くな〜〜〜〜〜い!!!!!
雪ちょしも全くな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜し
今朝はゆっくりご飯を食べました^^
何事もゆっくりしたのは今年初めて^^
こんな朝ま、忘れてました^^;

もぉ〜これで春が来るぅ、、、、、予報では明日から雨で明後日がら雪マークが
とほほ



んだども、今日も一日

へば



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪



まんさくの花・八八七分の壱 黒ラベル【秋田の地酒 高良酒屋】

P1180643

きんなは午前10時がら荷造り開始!
当店は、荷造りは店内でねぐ倉庫内でしてるす。
きんなの倉庫内の気温は3度と、5度の冷蔵庫より冷え冷え^^;
普段は零度前後の倉庫は天然冷蔵庫^^
お酒の保存場所も兼だ絶好の荷造り場だども、体は超へづねどぉ、さびして(笑)
ので、ニット帽かぶってネックウォーマーして荷造りだし。
ので、店内でこの格好してる時は100%倉庫にて荷造りしてるって事^^

先ずは、一回目の12時半の集配さ、こんけ出したし
腹はペコペコだし体は冷え冷えで速攻でカップラーメン昼食を5分で終えで・・・

P1180644

直ぐに午後の部の荷造り開始!
その後、怒涛の荷造り黙々と、、、夕方6時の出荷さ間に合ったどぉ

いろんな蔵元さんの箱使って送りだども、中身ほとんど春霞&ゆきの美人
およそ8時間の荷造りに追われだ一日だった、、、がばたっ、、、自分



んだども、、、まだ何時もの3安打完封ど店は寒風吹き荒れる(笑)
んだがら、荷造りさ集中出来たのも確か^^;






今日は、かしぇだなぁ〜って時のご褒美酒は、しっとり甘めが、こでらえねっすなぁ!
P1180502



八八七分の壱




スナック菓子ではありませんよ




ふと気ちだば晩げ7時、慌でで店締めでPC業務。
きんなのメールの対応やら何やらで、、、9時半まで

普段は夕方6時でPC業務は終了するす。
きき酒待ってるものでして^^;
みな〜さん、おべででね!
夕方6時以降のメールのお返事は翌日になるすがらぁ




したども、なしたべ?!
きんなはメールがもさっと着でだぁーっ!
何でこんなに
ダブルで嬉すぃ悲鳴の一日だったっす



さぁ〜今日も荷造り、ガッツリだぁ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


今朝は雨雪5センチ。
車庫がら雪崩落ちた雪が気になり、車庫さ上がって、なだかだ30分汗かいだし。
予報では、まだ週末がら雪マークだった。
例年だと、
小正月行事が終わると雪解けが進む秋田だしども、今年は全くその気配なし!
昨年より雪の量はよげぐなり、おまげに氷点下続きに参った参っただし^^;

なんぼ我慢づぇ〜秋田人だって、そろそろキレそーっ!

は〜るよ来い!は〜やぐ来い!!走って今すぐ来てよぉ〜〜!!!



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪




八王子銘酒推進会 武酒会様 ご来秋【秋田の地酒 高良酒屋】

なだかだいって、もぉ〜かれこれ17年になるっすなぁ、、、大変へわになってる、東京・八王子の酒蔵いけす様事務局の、八王子銘酒推進会・武酒会ご一行28名様が、2月18日〜19日の一泊二日の日程で秋田へ来てくださいますぃた。これで3度目の秋田・酒蔵見学です。

大雪の秋田で最高だったすなぁ(爆)

P1180600

18日は、秋田市内で12時半ごろ待ち合わせということで、わだぐしは、10時半に我が家を出発したんだども、猛吹雪で1メートル先が全く見えな〜い!秋田道で行ぐどって、大曲ICまでは15分もあれば着くのに、もぉ〜この時点で40分かがった。高速さ上がったば、吹雪で全く先が見えな〜〜い!!それでも、ガンガン飛ばそーど思ったば、いぎなし、猛吹雪の目の前さ車のけっつがぁっ!
追突寸前に冷アへダラダラ^^;

その後、時速30〜40キロ走行、、、猛吹雪、、、もぉ〜なるようになれ!
こんな高速初めての経験で、やっとが秋田さ着でIC降りだば、高速が通行止めどなった。正直、いろいろど覚悟したっけし(笑)

してまだ、秋田市内も大渋滞でノロノロ運転!
いつもだば20分もあれば着ぐのに60分もかがった!!
結局、約束の場所まで一時間半オーバーの2時間半かがって到着したのだが・・・

北上を午前11時に出られたご一行様のバスは、猛吹雪の為、横手ICで下ろされ13号線で秋田まで。ようやく合流したのが午後3時半過ぎ。その後の予定が大幅に狂う(爆)

P1180604

竿灯さんさ着いたのが夕方4時、、、2時間以上の遅れ^^;

P1180605

28人もの見学者は記録でしょうか(笑)
蔵内いっぺいっぺだっけ(爆)

P1180607


P1180608

いい香り^^

P1180609

夕方、5時に蔵を後にして、その夜の宿の美郷町まで戻る。

P1180611

帰りは意外と順調で晩の7時ごろには無事到着で、すぐ宴会だし。
無事、たどり着いて正直ホッ^^

P1180617

大将の芸は



BlogPaint

19日の朝はお隣さんの見学。
こんなデカイ、ベンツのバスは反則です(笑)
六郷は大渋滞、もぢろん秋田市内も大渋滞でした(爆)

BlogPaint

ご近所さんは一体何事だ!?・・・でした^^;

P1180624

この日の朝も、20センチの雪^^;

P1180626

丁度、蒸かし作業中で、

P1180625

みなさん熱心に見入ってだなぁ。

P1180630


P1180633

近代的なマンション蔵のゆき美さん、縦に長〜い一本蔵の春霞さん、
好対照の酒蔵見学にご満足いただけたでしょうか^^

その後、お約束の当店にて、お買い物タ〜イム!
武酒会のみなみな様は、来るたんびに、えっぺに買いあさってくださいま〜す(笑)
ほんと怒涛の買い物買い物に涙もんだし!
なんと!
みなみな様のお買い上げ金額は、
この冬期間の平均現金売り上げの12日分!!!

たまげだし!!!!! 

ありがどなんし!!!!!!!!!!

今日明日中に、
なんとが、がばて発送するっすがら、
なんとがもぉ〜ちょごっとま待ってでしなぁ^^
雪ちょしもあってしよぉ、なったがハガいがねして^^;

お昼

お買い物が終わった後は、昼食をいただいて帰京されだし。

ご飯

秋田食を満喫^^
六郷ドライブイン様、いろいろどご面倒お掛けいたしました。
感謝感謝だし^^
(写真使わへでもらったよぉ^^)



きんなは、
武酒会のみなみな様が帰られだ後も、エッペにお客さんが来てくれだっけし!
なしたべ?!っていうくれ、お客さんが来てけだもんだぁ!!
涙涙

その後の売り上げも、4日分売れだぁ!!!



今日がら臨時休業しちゃおーがな(爆)



きんなの晩は9時まで残業
ヘロヘロフカフカしながら、酔いながら
商いしてで、いがったなぁ〜って思いながら^^
お客さんって、ありがでなぁ〜〜〜って思いながら^^



残業しながら、3合も呑めだ自分さ呆れながら



武酒会のみなみな様、無事八王子さ着だべがなぁ。。。
ひゃしぶりにお会い出来て、えがったえがったなぁ^^



武酒会様、怒涛のご来襲(来秋)の二日間ですぃたぁ



まだ来てたんへぇ



P1180635

今朝も2時間

P1180636

これ、片付けた(TOT)

P1180639

今日はいい空!

P1180641

蒸かしの香り・・・ご飯を炊いた香りが んめぇなぁ!!!
腹もへったぁ^^;



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


P1180634

みなさ〜ん入荷してらどどぉ!
んだども、今日こそは休肝日にするす。
背中が腫れてるので^^;
ので、コメントなしなんし(笑)



          秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

               『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
           秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
                  電話0187-84-1106

                 六郷湧水群と寺の町
              そんな小田舎で酒屋商いしてる
       たかりょう親爺がら今日も旬な情報をお届げなんし!
               見でけでほんとありがどなぁ
                     へば

                 あっ!んだんだぁ〜
               メルマガだけの限定酒あり!
     メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
       明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)                
                
                   注文っこは
           電話っこでもOK牧場!お気軽に♪






Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 稲とアガベ 交酒花風【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし 其の二【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ