きんなは


日中はヒーター無しでもOK牧場日和だった^^
六郷小学校のグランドでは野球してらっけ。
こんた日は、ごろっと横なってチビチビやりながら野球見、最高だべな^^
例年だば4月29日が運動会の六小だすども、
今年は大雪の影響で5月の第二週に延期だって。
こたなごど、おそらぐ六小では初めでなんた気するなぁ。
桜の枝も、ほれ、この通り、ボギッ!
まんだまだ咲きそうも、ねすなっ^^;
さてさて、きんなの新聞に春季の結果が載ってだ。
男女バスケ、女子バレー、サッカーが優勝の美郷中学校だし。
ちえっ!
して、今朝の新聞では野球部も勝ち残ってた

昨年、六郷中、仙南中、千畑中の三つが統合して誕生した美郷中学校。
二年目の今年は全校生徒525人で県南でも大曲中に次ぐマンモス校どなった。
(昨年が2番目だったんで、おそらぐ今年も、んだべおの、違ってたらわり〜っす^^;)
なにへに自分が中学の頃を思い出した。
今も県南一のマンモス校の大曲中は、当時、全校生徒千人越えの超マンモス校。
ちなみに、その頃の六郷中学校で三百数十人。
こんだけ生徒がいる曲中は、どんた部活もちえがった。
マンモス校だもの、勝って当然、、、そんた感じに思ってだ。
それが今ではマンモス校になっちゃった美郷中学校だし。
ミサ中、勝って当然だよな、、、そんた声が聞こえてきた。
仕事柄、いろんた声があちこちから聞けでくるのよ。
ちえぐなれば、全県大会、東北、全国へと、上へ上へとチャンスは広がる。
ミサ中、羨ましいよなぁ、、、こんた声も聞こえてくる。
結構、やがねられでる^^;
美郷中になってがら、どの部も部員数増えで大変そうだ。
例えばバスケ、選手は5人のバスケットだし。
3学年あわへで部員40人近いのでは。。
練習場所だって限られでるべし。。
何よりチーム内の競争が厳しーっ!
レギュラー争いどころかベンチ入だって、、、なゃ^^;
統合前の六郷中学校であれば、3学年あわへでも部員は20人程。
2,3年生は確実に全員ベンチ入だ。
試合に出れるチャンスも大いにあるのだ。
例えだが、チームが弱く、上の大会さ出れなくても、
選手としてプレー出来るチャンスは大いにあるし、確実にベンチには入れるのだ。
統合して、ちえぐなって、上の大会さ出れるチャンスは増える。
んだども、レギュラーになれるのか?
ベンチさ、ひゃれだべが?
熾烈な争いが待ってるのが現実だよなぁ。
まだ、なにへに、わ、中学の頃を思い出す。
あの頃の大曲中学校の野球部員は100人越えだった。
どんた部活も大所帯で、中学の時から熾烈な競争を経験してたんだね。。
大変だぁ。。。
そんた事は、当時の自分には想像もつかなかったし、考えた事もなかった。
毎日、のほほんと暮らしてたわだぐし^^;
今頃さなって、マンモス校の大変さが解った、、、今頃(笑)
そーいえば、卒業まで顔と名前が一致しないし、話もしたことない人が大勢いる、
そー言ってたなぁ、、、曲中OGの女房。
GWが終われば一年生もいよいよ部活動に参加だし。
美郷中学校女子バスケットボールに入部するミニねっちゃん。
一年生は十数人入部するので、熾烈な競争覚悟しての入部だし。
親も覚悟して応援するす!
のほほんと過ごした自分の中学時代どは全く違う3年間が始まるんだべなぁ。
勉強に部活に、して新たな仲間に揉まれで揉まれで成長するんだろうなぁ。。
大変だべども、なんか羨ましくも思える。
いい経験だし






↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ

































きんなもポツポツど県内外がら、ほんと、えがたし^^
して、きんなもみなさん、桜にガックリ(笑)、、、まだ来年来てけれなぁ^^
この道路をまっつぐ30分で角館さつぐっす。
角館・六郷線=角・六線(かくろくせん)と呼ぶっす。
んだので、角館がらの観光客が多く通るのでーす^^
したども、なんで、ろっかく線ど呼ばねの?
まっ、いっか

あ”ーっ!
今日月末だねがぁあ!!
なも、準備してねでぇええ!!!
アジャパー





































『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106
六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ

へば

へへへ、、、
メルマガだけの内緒酒やこそっと話時々あるよ!
ご注文けでけだ客様さ、当店メルマガを勝手にお送りさへで頂きますねぇ、
よろしぐぅ♪
尚、不要でしたら手数お掛けしますが、
「メルマガ不要」って記載してねぇ。
注文っこは
電話っこでもOK牧場

お気軽に♪































