秋田の地酒『郷のたより』

まんずっ えぐ おざって けだんすなぁ。おだぐさん の まんだまだ知らねぇ しこたま んめぇ美酒秋田を隣が蔵元春霞の高良酒屋がら全国の皆さんさ お届げするんしよぉ。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ なんとがポチッと頼むんしなぁ♪

2016年09月

ALE2013【秋田の地酒 高良酒屋】

CIMG5456


CIMG5458


CIMG5460


CIMG5477
めっ



二年前に東京ちえみがら貰った、とっておきのVintage Ale。
もぉ一年寝がへるつもりだったども、誘惑さまげじゃった(笑)
今年3本目のビアはトロける甘苦さでリッチテイスト
ビア苦手なわだぐしだども、こぇんだば毎日1本呑みですなぁ



まだ呑みでもんだすなぁああ



参考までに、わだぐし小学生の頃、ヤクルト毎日1本呑んでた。
その時のクセなのかなぁ、毎日1本



きんなは20.3度ど、さんび一日だったども、無性に呑みでぐなったのよ。
しったげさんび一日だったのに、ほとんど呑まないビアを。
わだぐしの体、やっぱし変だ(笑)
タイマー狂ったがな^^;



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


CIMG5551
雨上がりの今朝は空気が柔らか〜い。
今日は24度予報の六郷なんし〜。

絶好の小春日和は・・・
行楽日和+美酒秋田日和=今直ぐ来てーっ

今だば隠し在庫も有・る・で・よ



CIMG5535
さてさてさてさて、今がら20年以上前、ビアをガンガン販売してた時の遺産だし。
ビア大瓶一箱がスッポリInする、発泡箱だし。
当時は、このBOX20個フル回転してらったなぁ、、、懐かしいなぁ。

きんな、あまりに悶々どしてらったんで、気分転換に倉庫の掃除したす。
小一時間ほど。
んで、4個も出てきた。
当店、ビアを販売してた証しの品、、、レアだべ(笑)

もぉ当店では必要ねすがら、もし、いがたら、誰か貰ってちょうーだいまし
もぢろん、無料だすがら、酒っこ買いに来た時に、持ってってーっ!

あっ!
んだんだっ!
スポ少関係者のみなさーん!
飲料冷やすのに、しこたまチョベリグーだよぉお

尚、当店裏のおもでさ置いでらども、こそっと持っていがねでねーっ(笑)



して、今日は花金でーす



へば



秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHPがら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

bisyu

新政・亜麻猫スパーク【秋田の地酒 高良酒屋】

CIMG5514


CIMG5515


CIMG5519


CIMG5520
9月バージョンは・・・

CIMG5521
噴ぐどーっ
ので、開栓注意してねぇ。

CIMG5523
ソフトタッチながらゲフっとくる美味さ



bisyu
乾杯酒になただげぇえ



CIMG5529
10月1日は美酒秋田で乾杯





CIMG5503
またまた、盛りっと
枝豆農家Sさん家の枝豆は酒っこハガいぐハガいぐ
ごっつぉさーん



CIMG5531
今朝は小雨で肌寒い六郷なんし〜。
きんなは26.6度で蒸し蒸しだったども、今日は20度だって!
たしかに、今日の空気はちみでものなぁ。
いよいよ長袖かな。

したどもよっ、この時期に、この深緑は変だよな(笑)



さてさてさてさて、今日は一日思案の日になりそー。
大変だーっ



へば

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHPがら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

新政・秋櫻2015 木桶仕込 生モト純米【秋田の地酒 高良酒屋】

CIMG5505


CIMG5507


CIMG5509


CIMG5510
ポチャ〜〜〜〜〜っとしな〜〜〜〜〜っと甘酸っぱ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!



苺の雫って感じぃ



アフター、、、微かにウッドなニュアンス+新政生モト特有のバター美



ボクが知ってる、20年以上も前の、某蔵の改良信交は、
柔らかながら厚みがあって、田んぼの米って、感じがしたたなぁ。
んだどもだっ、新政さんの改良信交は柔柔繊細&フルーツ!



20年数年前、某蔵の改良信交酒呑んで、その米味さ一目ぼれしちゃったボク。
それ以降、毎年、特別に無濾過生原酒で頂いては、少し販売、ボクドジっと(笑)

その後、10年間程、あーでね、こーでねって呑んでるうぢ、
ボクがわがった事、それはね、改良信交米は熟成型って事。
上槽後、二年〜三年後が呑み頃かなぁ〜って思った。



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


CIMG5525
きんなは一日蒸れ蒸れ25.6度
肌のべた付きは梅雨の感触で気持ぢわりがたなぁ。
倉庫内は30度で、残暑バテバテの体で、
そこで3時間も荷作りしてれば記憶遠のくど

して、サウナ状態なんで金魚の口になるど、パクパクふかふか〜って(笑)
してして、この蒸れは腰さくるのよーっ
きんなは朝間のキレイキレイ70分もあったしなぁ

してへっ、残業したんだよなーっ!



CIMG5527
今朝は雨上がりでもわ〜っと蒸れ蒸れ

呑み過ぎた翌朝の蒸れは変なあへダラダラ
もぉ一汗かいだっす。

ので、今日は一日しな〜〜〜っと過ごそーっと。
盛りっと溜まってる伝票整理しながら。



へばまんつっ



秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHPがら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

bisyu


「瓶燗火入れ」とは・・・【秋田の地酒 高良酒屋】

CIMG5451


CIMG5450


CIMG5452


CIMG5454
瓶燗一度火入れ(生詰)なんだよぉ、郷の清水は。
ので、9月に入荷した郷の清水は、ひやおろし、、、だよねー。



★火入れとは・・・

日本酒は生酒以外は火入れという加熱工程を経て出荷されるす。
なして火入れを行うかとゆーど、貯蔵中の酒を白く濁らせ、
酒質劣化を招く恐れのある乳酸菌の一種火落菌(ひおちきん)を殺菌したり、
お酒っこを搾った直後も熟成を進ませてしまう活性酵素の働きを止めるため、
お酒の香味を安定させ、美味しい状態を長期に保存できるようにするために、
火入れ(加熱殺菌)を行うよぉ。



kan









一般的には、
蛇管(じゃがん)と呼ばれる熱交換器を使用し、温度を約65度に保った管の中に酒を通して加熱殺菌をするっす。
作業が楽チン&短時間ですむので便利らしいよ。

殺菌されながら管を通ったお酒は、そのままタンクさInして貯蔵どなるす。
貯蔵を経で呑み頃になったら瓶詰め、二回目の火入れをして出荷どなるす。
この方法は効率的で作業さ大難儀しねたていいのですが、
作業過程において空気さ触れる回数が数回、
タンク貯蔵の際もタンク内の空気さ長期に触れてるので、
酒質を損なうリスクもあるのですよぉ、、、一長一短って感じかなぁ




★瓶燗火入れとは・・・

BlogPaint
搾ったお酒を生のまま一升瓶さ詰める。
それを水の張った大釜さ並べたら徐々に熱を加え瓶ごと湯煎火入れをする。
確か、65度の温度で15分間程度、湯煎、、、これが瓶燗火入れでーす。

温度が上がれば、お酒が膨張して、
ゆる〜く打栓された隙間から空気が抜けるので、抜けたら完全に打栓。
その後、急速に温度を下げて瓶を冷まし、冷蔵庫保存となるっす。

この様に瓶燗火入れは、
酒っこ搾ってがら瓶詰め、貯蔵されるまでの間、空気さ触れる回数が僅か!

して、瓶燗火入により、
瓶の中は空気が非常に少ないので、酸化による劣化防止!
ので、搾りたての風味、フレッシュさを封じ込めれるーっ!
のでので、タンク貯蔵に比べ、品質劣化が圧倒的に減少ーっ!

瓶燗火入れは、しこたま手間暇かがるすども、
低温殺菌なんで美味しい菌も活きてで、酒質的にはチョベリグー



この様に、瓶燗火入れのお酒っこは、半生、炙り状態なんで、
開栓後の味変が楽しめるのだーっ!
ので、その日に完飲しねで、要冷蔵にて、翌日以降の味伸びも楽しもうね

んだので、
当店では生酒同様、一度火入れのお酒も冷蔵保存してるんだよぉ



CIMG5270
酒質第一・瓶燗火入れ

今日も、お勉強で・し・た



郷の清水 ←ポチッ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


CIMG5496
今朝は雲よげども晴れ。
きんなは28.6度!
今日ものご〜ぐなりそな六郷なんし〜。

CIMG5498
この時期に、こんたにグリーングリーンしてで、
やっぱし今年は変だよ、まんだまだ夏だもんなぁ。



CIMG5501
ずーっと知らんぷりしてらったども、、、何時やる?



CIMG5502
今でしょっ(笑)
終わったのが10時、たっぷり70分、朝間がら



CIMG5500
ので、扇風機再び(笑)
10分間



今日のパワー残、、、マイナス77%



ので、荷作りは午後がら、、、予定の半分かなぁ。。。

へば



秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHPがら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

bisyu

「ひやおろし」とは・・・【秋田の地酒 高良酒屋】

CIMG5416
ひやおろしって何?

最近、
やんぐな若者君&女の子がらよぐ聞がれるので、今日はお勉強しましょーねー。



ひやおろしとは・・・

tank
冬に造られたお酒は、上槽後、画像の様なタンクに入れられ、
一度だけ火入れ(加熱殺菌処理)をして、そのまま、およそ半年以上、
蔵内にて熟成され、一夏越したら瓶詰め。
その際、二度目の火入れは行わず出荷されるお酒のこと、
を、ひやおろしと呼ぶよぉ。

参考までに、一般市販酒の多くは二度火入れを行ってるので、
冷蔵陳列ではなく、常温陳列での販売が可能だし。

ので、ひやおろしは一度火入れの半生酒
魚さ例えるど、刺身の炙りとでも、思ってちょぉだい。

こんた説明あんべで、わがてけだべがなぁ



さてさてさてさて、近年、8月下旬がら出荷されてるひやおろしがあるよね。
なんでだろう。。
それさついて、ボクさ聞かないでね、蔵元さ直接聞いでね(笑)



CIMG5451
してして、これはボクの素朴な質問だし。
タンク貯蔵ではなく、瓶燗火入れの一升瓶貯蔵の場合は、
ひやおろしって呼べるのだろうか。。。



日本酒は難しいなぁ(笑)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


CIMG5407
きんなは晴れ時々曇、28.3度
夏日でアへダグになりながら、扇風機仕舞ったよ、まんだのぎども(笑)
今年もフル回転してけだので、ちゃんとバラして水洗いしてがら仕舞たす。

CIMG5446
とりあえず5台ある内の3台だけ仕舞ったども・・・

CIMG5447
一年間、ほったらがしは、超邪魔(笑)

CIMG5448
ホコリまみれで、なんか気の毒なんで洗ったよ。
したどもなぁ、、、邪魔(笑)



今朝は曇でしじしー。
この酒う末も、なんとが凌いだッ酒。
ので、今日は意識が朦朧どしてる(笑)
今月はズーッと変だ、体が^^;
今日は特に変



へば



秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHPがら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

bisyu






















新政・亜麻猫なかどり【秋田の地酒 高良酒屋】

CIMG5427


CIMG5429


CIMG5430


CIMG5432


CIMG5433
残暑バテにはクエン酸






remon
そのお味は、まるで・・・
檸檬風味のレアチーズクリーム






CIMG5438
この手のアテさ、もぢろん合うすども・・・

CIMG5436
秋刀魚の塩焼きさも合うのよ、この爽酸味が



CIMG5439
して、開栓30分後には見事な魔泡

CIMG5441
あっとゆー間のタメゴロウ的美味さ



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


CIMG5425
きんなは曇のち晴れのち曇、、、26.3度
日中は夏日で、事務所さ潜む蚊が、こののごみで再び動き出す。
バトルだった(笑)

したどなぁ、近年の蚊って、見だめロボット見でたよなぁ。
動きも早えし。
昔の、薄〜い灰色で、か細い蚊ど全然違う。



さてさてさてさて、
きんなは高知県の猛者Iご夫婦さんが、これまだいぎなし来たーっ!
ドデこいだーっ(笑)

遅い夏休みをとって、車の旅だって!
車、、、たまげだ(笑)
これで二度目の来店、、、いっつもめどなって
今日中に着ぐのだろうか、高知まで、、、車だよ(笑)



CIMG5444
今朝は雲よげども、のぎどっ!
今日は28度予報の六郷なんし〜。
残暑バテバテ再び(笑)

ので、今日は夕方5時半で閉店しまーす!
たまには家族孝行もさねば^^;



へば。



秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHPがら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

bisyu




福小町・荒走り 純米吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】

CIMG0007
発売がら8ヶ月経過は・・・

CIMG5405
一夏越したば・・・

CIMG5401
完熟あんべ98%



滓っこ絡めで呑むど・・・









pekochan
ミルキーはママの味ぃ






無濾過生原酒・荒走り ←速攻ポチッ






にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


CIMG5413
きんなは曇時々小雨夕方がら晴れ、、、21.8度
平年並みのしじしさ&静かな花金だったよぉ、、、とじぇねぇ



CIMG5411
20何年振り?
高校の同級生まさふみ来店さ、いぎなしさドデこいだねがっ(笑)
いやぁぁぁ、懐がしがたなぁ^^

img_tournament
したば、東京チームで参加だって。
この年なってもまんだ野球してるって、たまげだよ!
まだなーっ



CIMG5422
今朝は霧の摩周湖並の六郷なんし〜。

CIMG5424
今日は27度だって!
8時過ぎだば青空広がり、陽射しが夏だよ(笑)
のぎよっ



さてさて、日本スポーツマスターズ2016秋田大会が今日明日開催されるす。
我が美郷町では自転車競技とバドミントンが行われるす。
ので、是非応援さ来てたんへぇ。

へば



秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHPがら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

bisyu


阿櫻・超旨辛口ひやおろし【秋田の地酒 高良酒屋】

CIMG5374


CIMG5376


CIMG5372


CIMG5388
開直後はシャキッと爽快!

CIMG5397
翌日は、、、旨ひりキレひりぃ



超旨辛口 ←酒質コメント&速攻ポチッ






にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


CIMG5408
雨上がりの今朝はしじしー。
きんな24.8度、今日はもちょとしじしぐなりそな六郷なんし〜。
これがらの季節、一雨毎にしじしぐなるすなぁ。
して、もぉそんまが雪も降ってくるなぁ(笑)



さてさてさてさて今日は花金!
して酒う末!



のでので・・・



今晩もガンガンドンドン美酒秋田

明日も明後日も美酒秋田

ヘベレケOK牧場美酒秋田



へば



秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHPがら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

bisyu


刈穂・秋かわせみ【秋田の地酒 高良酒屋】

CIMG5378


CIMG5385


CIMG5383


CIMG5369
秋だすなぁ〜、、、ゆったり的旨さ



秋かわせみ←酒質コメント&速攻ポチッ






にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


CIMG5359
Sさんがら、またまた盛りっと貰っちゃた

CIMG5386
毎日枝豆

常日頃、呑んべえ皆々さまがら大変やがなってるッ酒
皆々さまさ、へっへど甘えでる当店だし

毎日めなぁ、、、感謝感謝っ酒



CIMG5393
〆のパスタさ滓ロック



CIMG5395
今朝は腹ちえーっ(笑)
バジルの香りが漂う、今朝は曇でちょい蒸れ。

きんなは25.8度と、あへかいだ一日だった。
あへかげば腹ヘルのよ。
ガッツリ食て、残暑バテしたヘベレケ分を取り戻さねば!

体力勝負だ美酒秋田



開店直後、シャッター開げだ瞬間、岩手のほいど猛者Mさん来店。
朝、早えぐ目覚めだので、酒買いに来たって、岩手がらだよ(笑)
たまげだよ

したば、大曲の若者君も来店だよ。
まんだ9時半前なのに二升もお買い上げだよ(笑)
朝間がらたまげだよ



当店の呑んべえさんステキすぎるーっ



今日は秋分の日!
ので、今日も一日



へば



秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHPがら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

bisyu


天の戸・純米大吟醸35 IWC トロフィー受賞酒【秋田の地酒 高良酒屋】

CIMG5312


CIMG5313


CIMG5315


CIMG5318


CIMG5319


CIMG5320


CIMG5321
ゴージャ〜スなトロ甘美



トロフィー受賞酒←速攻ポチッ






にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


CIMG5351
地元ほいどSくんの出張土産は長野名産。
ので、丼飯ハガいぐハガいぐ

天高くぅ ボク肥ゆる秋ぃ

のでので、目出度く2キロ戻る



CIMG5363
きんなの夕方5時45分、、、燃ゆる夕暮れ!
お迎えあるので、晩8時過ぎまで我慢我慢



CIMG5367
今朝は秋晴れ!
朝間13度で肌さんびがったすども、今日の日中は26度だって!
きんなは20度だったんで寒暖の差が激しい六郷なんし〜。

いよいよ本格的に稲刈りが始まるす。
その間、町さ音がしねぐなり、人も車もネコすら来ねぐなる(笑)



さてさてさてさて、暦見だば明日は秋分の日で休日、一日おいで酒う末だねが!
またまた、がばねばねっす



息付く暇も無っす(笑)



へば



秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHPがら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

bisyu


Profile

たかりょう

全国名水百選『湧水の里・六郷』で、美酒秋田と銘産品を取り扱う高良酒屋の三代目なんしぃ。男の大厄・四十二を契機にHPとブログを立ち上げだし。ので、もしいがたら今すんぐ秋田さ遊びに、け!してゴエーッと呑もぉ美酒秋田♪








最新記事(画像付)
Archives
記事検索
Categories
ギャラリー
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 明日の日曜日は短縮営業だし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • クラフト稲とアガベ生【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 春霞「栗ラベル・白」酒こまち生 純米吟醸【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ゆきの美人 純米大吟醸しぼりたて生(秋田限定)【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 杜氏選抜イエローラベル 純米大吟醸生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • まんさくの花 生もと亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 天然冷蔵庫【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 鉄ダンプ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 鉄ダンプ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 鉄ダンプ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 鉄ダンプ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 鉄ダンプ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 雪下ろし【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田名物 無添加いぶりがっこ新物【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田名物 無添加いぶりがっこ新物【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田名物 無添加いぶりがっこ新物【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田名物 無添加いぶりがっこ新物【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田名物 無添加いぶりがっこ新物【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田名物 無添加いぶりがっこ新物【秋田の地酒 高良酒屋】
  • 秋田名物 無添加いぶりがっこ新物【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
  • ツラ【秋田の地酒 高良酒屋】
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ