きんなは


熊野神社の雪大分解げだなぁ〜。
さてさて、そんないいお天気のなが、県内某酒蔵にて首吊りがあるどの情報をキャッチし潜入したきたす。
この奥か・・・
・・・確かこごは吟醸蔵
このホースの先は酒母室へ・・・
・・・袋吊り(首吊り)開始
緊張感漂うが・・・
・・・会話は、ばがしゃべりだし(笑)
特に営業の彼は冗談ばし(爆)
このタライのながの雫が非常に気になる!
側でみでれば、このタライさ くぢちけでズズーッとすすりでーっす(笑)
吊下げ完了で
さーっ出てくるどぉ
キター!
こぼれるぅ〜!
品評会出品酒
大吟醸の袋吊り斗瓶取り
タンク2本目
2本目の袋吊りの方が、出てくる雫の色が微妙に薄い
フルーティな香り充満で、もう香りさ酔っちゃうよぉ^^
えっ!
いっすかぁ!!
じゃっ、ちょごっと

45CC程ゴクリ

へへへ
3本目
もうな〜んも言う事なしなんしぃ

およそ1時間、至福の時^^
体は凍みだども(TOT)
この手間暇かげでの作業で取れる量も極々僅か
んだがら、あの価格も納得だすなぁ。
へだて甑倒しで、今年の造りもそろそろ終わろうとしている。
肩の荷が下りたって感じぃの蔵元さんでしたぁ^^
さぁ〜さげっこ売らねばねすなぁ(^0^)
なっ!営業の彼






↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしども なんとがポチッと頼むんしなぁ
























きんなの晩、今月さ ひゃってがら初めてゆっく利き呑みでぎだす^^
んだども、すぐ酔いまわってバタンキュー

相当体が参ってる^^;
今日は、ちょごっとのんびぃ〜り店番しよぉーっと




























『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
電話0187-84-1106
六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてる
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
見でけでほんとありがどなぁ

へば

あっ!んだんだぁ〜
メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前・ご住所・メルアドをメールけでけれなぁ(^0^)
明記されでねメールにはお返事出来ませんのでご了承くださいますぃ♪
sizu@takaryou.com























けふはなにはともあれ39なのら
利き