
『酒粕に賞味期限ってあるのですか?』と、とうきょう在住のお客様がら聞かれだし。したば、とうきょうのある酒屋さんより、「賞味期限はいいとこ3ヶ月です」と、言われたそうです。
さて、何故故に3ヶ月なのか?!
当店では、ほぼ一年中酒粕を販売してるす。冬の間は倉庫の温度も0度近いので倉庫保存だしども、春以降は冷蔵庫さ入れで販売してるす。
秋田の多くの酒蔵では冬の間しか酒造りをしねので、ほぼ3月いっぱいで終了するす。と、いう事は、4月以降、酒粕も出来ない事になるす。
最近は、酒粕人気で年々売り切れが早まっておりますが、当店では夏でも売れるのですよ。酒粕料理は根強い人気だし。んだがら、なんとがして一年中販売したいと思ってるの。へばへっ、賞味期限が3ヶ月だば、当店で販売してる酒粕は期限切れになっちゃうねがなぁ。。
わだぐしが店を継いで20数年、その時がら酒粕を販売してるしども、冷蔵保存してる酒粕は、一年以上経っても味には大きな変化はねっす!ただし、茶色い練り粕は色がだだしに濃ぐなるす。熟成してるがら。白い板粕は、色はほとんど白いまんまだども、若干固さが柔らけぐなるっす。味は全くOK牧場!

夕べ、とりあえず風呂上りのNEXT5
とりビー


したらば試してみだす^^

冷蔵庫の奥に使い残してた3年前の天の戸の板粕で粕汁ごっつおなたしども、香りは美味しいお酒の香りでしたよぉ!味噌と酒粕の見事なハーモニーで体はポカポカで冷酒はカパカパカパカパ(笑)
女房曰く、隠し味に牛乳入れてるって!
トロミ&深みが

んだんだぁ〜数年前、天の戸さんさお邪魔したどぎ、森谷杜氏さんがら10年物の酒粕、それも冷蔵庫保存でねぐ台所の下あだりで保存した酒粕を舐めらへでもらったったしども、色は真っ黒で黒糖蜜の様な甘さに驚いだったなぁ。山葵ちょごっとのへでペロッと、酒のアテに最高だぁ!
さてさて結論、わだぐしのこの様な経験上、冷蔵保存した酒粕には賞味期限はありませ〜ん。常温貯蔵でも賞味期限ありませ〜ん!(こたなごど、こごで言えば問題がなぁ?!)
んだどもだすよぉ、常温貯蔵の場合は、購入時の色や香りは熟成により変化し味も変化するので、この点をよ〜ぐご理解を。まだ、みなみな様の保存状態も皆それぞれでしょうから、一概には言われねっすども。
確実なのは、みなみな様のご家庭では冷蔵庫にて保管されご利用してけれす。へば、購入時の状態は半年は変わらねど思うよ^^
さて、この賞味期限って、実際表示されてる期間より半年がら一年は何ともないって聞いた事があるす(食品にもよりますよ!)。確かに、我が家では平気で一年以上前の期限切れ食べてるども、なともねすよ^^
へば、なして短く表示するのか?
聞いたば、賞味期限が長いと売れ行きが落ぢるらしい。特に都会では。
我が家では賞味期限あまり気にしません。牛乳も生卵も。口にして、なんともねば食べます(笑)。しけがったりにげがったりしたら食べません(爆)
結論、ご自分の舌で判断しましょう

あどは、信頼出来るお店屋さんで信じて買ってたんせぇ(^0^)
当店も信じてねぇ

まぁ騙されだど思って一度買って

けっして騙してねすがら

追伸:標準語で『東京』は東京を意味しますが、あきた弁で『とうきょう』どは、関東甲信越、へだへば中部あだりまでの地区をがっくるめで呼ぶす。





↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ




























今朝は15センチ

大荒れ予報の割には降らねがったなぁ^^
今朝も雪よへにあんこ送りで家さちだのが8時15分
今やっと朝飯食いながらPCだし。
さすがのわだぐしも体半分壊れできたす^^;
黄金の右腕が動かなくなってきたよぉぉ〜。
一升瓶が持てな〜い

タオルが絞れな〜い

しこたま痛〜い

ちょっと・・・かなりマズイなぁ。。。































『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町 六郷字米町58番地
電話0187-84-1106
六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてる
たかりょうおやじがら今日も旬な情報をお届げなんし!
見でけでほんとありがどなぁ

へば

あっ!んだんだぁ〜
メルマガだけの限定酒あり!
メルマガ希望ってお名前ご住所メルアドをメールけでけれなぁ
明記されでねメールにはお返事出来ませんよぉ(^0^)



























このことについてほかの情報は機械的で、日本中に食品廃棄物を増産させる輩ばかりです。なんの参考にもなりません。
自己責任で1年超の物をいただきます。
ありがとうございました。