このお盆中に、23Byから24Byへ切り替わったし。
今年の一月十二日に上槽されだ度数17.5%の原酒は、
その後、度数15度台に加水され、瓶燗一度火入れをして冷蔵庫にて熟成。
一夏越した9月以降に出荷へば、正真正銘のひやおろしだべども、
まぁ〜花火も終わった事だし、気持ぢはもぉ〜秋だすがら(笑)、
ひやおろしってゆーごどで、どうか^^
んだども、ひやおろし表示は、してねっす。
あっ、今期一発目のひやおろしだすな

郷の清水 ←こごポチッ♪
ポワ〜ンとほんのりいい香り^^
薄っすらど山吹色さ色付いて熟成してるねぇ^^
口さ含むど、実にポチャ〜っと丸っこい酒質で、
とっても滑らかな旨酸味がジューシー♪
ポチャポチャ〜ッて赤ちゃんのホッペみでたに柔らかい^^
完熟マスカット葡萄を仕込水で薄めたって感じぃで・・・いいね

こえぇだば呑みガンガンはがいって、、、いっすなっ

汗ばむこの季節、氷一片浮かべても

女房手製のハンバーグはばちこの大好物

わだぐしは、山葵&醤油で酒のアテどして

頂き物の茄子がっこもアテに

茄子の味噌煮込みさホタテがバッチ

なったが休肝日が、、、なぁ^^;
あっ、来週がら怒涛のひやおろしラッシュだし!
今のうぢに休肝日にしねば

連日、みなみなさんがら茄子をいただいちゃって、えがたなぁ^^
ほんと、めどなってるっす

酒っこ、もぢろんだすども、田畑山々自然の幸が、しこたま、こでらえねっす!
秋田丸ごと、、、んめぇなぁあ

して何より・・・
水良し








↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ

































抜けるような青空・・・28.7度
あの山を背に花火が上がるっす。
いづしか黄金色に!
普段半径5メートル以内さ篭ってるわだぐし。
きんな、ひゃしぶりに田園見で、たわわに実った稲穂さビックリだし!
あど一ヶ月もへば稲刈り始まるすなぁ〜。
自然えっぺの秋田・六郷は住むには最高!!!
へだてがら除雪機のCMも始まった、もぉ二回見だ。
今がら心ウキウキだぁ

今朝も

きんなは3安打完封試合、、、まだ何時もさ戻っちゃったなぁ^^;
先週がら夜風ひゃけして窓〆てグッスリだし。
きんなはいい体休めどなったっす^^
今日は溜まってる事務処理しながら、しな〜〜〜〜っと店番かな。
もこっと請求書、、、知らねふりこいでらったども





































『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋』
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
電話0187-84-1106
(平日9時〜18時の間に頼むす)
六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ

へば

注文っこは
電話っこでもOK牧場

お気軽に♪
































このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。