CIMG1253
ラベル一新

CIMG1254


CIMG1255
こちらもオリジナル

CIMG1256


CIMG1257


CIMG1258
へだて、直章さんがら今期の仕込みについで、彼の思いをちょごっと聞いだし。
ラベルも一新され、こりゃ〜気合ひゃりまぐりだーっ!

ラベルっこデザインは地元美郷町の澁谷君。
きんな、早速、御来店。

開栓直後は新酒らしい旨だっけべぇ。
谷君(笑)



直章さんの思い&デザイナーさんの思い、、、
今期の赤純米はダブルスで、タッグを組んで挑むっ酒



昔昔がら、けして奇をてらわず、何時でも普通に美味い酒が春霞だったし。
亀山さんがそーだった様に、今期の春霞は原点回帰的な雰囲気を感ずる。



直章流・亀山的春霞、、、まさに、この赤純米に、それを感じたっ!?



赤純米は一度火入れ後、半年ほど、寝かせてからが益々本領発揮酒だし。
先ずは出来たて新酒を味わってちょーだい。
して、春以降、一度火入れが投入されるので、これまだ呑むべし



今期も、まなぐバジっと離せなーい春霞だし。
僕は隣だし。
今年も一年間、ガン見で見でるどーっ(笑)



CIMG1260
して、微発泡してるしーっ!



CIMG1092
してして、白、赤と、全ぐ雰囲気ちゃうしーっ!



やっぱし、27BYも、こりゃー、まなぐ離せませんなーっ!
是非みなさーん、呑んでー



赤純米←こごポチッ♪



でもね、、、春霞酒はね、、、新酒よりもね、、、秋上がり以降の熟成酒が、
これまだ、しこたまチョベリグーなんだよなーっ!

当店には春霞酒の熟成バージョンが色々あるすがら、、、キテーっ




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ
↑↑↑↑↑↑
ので おおぶじょほ なんしどもぉ〜 なんとがポチッと頼むんしなぁ


CIMG1251
宮城の怒涛もんぞ&ほいど佐藤さん、ごつぉなるすなぁ^^
秋以降、何回来たべが(笑)
年末年始も雪は降らねよーねんだ、来週末もキテーッ(爆)



きんなも東北全域がらもんぞ呑んべえ続々だーっ!
たまげだーっ



この二日間、盆並の怒涛来店さ、、、
例年、この時期は静ちゃんで、年末年始商いを乗り切る為、
しな〜っと体力温存しながらの商いが通常だったんだども、
この二日間で体重も2キロ減ったよ、やずれだよ(笑)
ありがでっ酒、、、ほんと



CIMG1250
ヨウセイ君、ありがどーっ!
これでポパイ並の体力復活だーっ!!
日頃、常連さんに、やがなりながら商いしてる当店だし。
えがたし、ほんと



今朝は晴れ。
きんなは5.7度で今日は7度だって!
週間天気予報見でも、積雪は無さそーな六郷なんし〜。

当店、雪ねば商いなるす 




さてさて、きんなもちゃんと発送完了してまーす!
お返事してませーん、誰さもーっ、、、めんぼぐねーっす





ここからは業務連絡だし。

CIMG1230
No.6 X’mas Typeの発送が今日で100%完了するんだども、
何故か、四合瓶2本、手元さ残ってるのよ。
どー考えても解らんのよ。
注文受付の際、足し算間違えしたのか、はたまた、
荷作りの際に入れ忘れたのか。。。

この通り、連日頭がクルクルパーでして思考回路も寸断気味^^;
どー考えても、わっかりーましぇーん(笑)

ので、みなさーん!
荷物の中身を確認してーっ!
して、もし、入ってなかったら、至急連絡ちょーだいまし!

12月23日までに、誰からも連絡が無かった場合、僕が呑みマース!

いっつもめんぶがねっす



さーっ、今日もガリっと



へば



IMG
これ一冊でアナタも酒通


日本酒のいろは ←ご注文こごポチッ♪





秋田の温泉秋田の観光地秋田の宿

『秋田の地酒と民芸品 高良酒屋
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町58番地
ご注文はHP(日・祝日休み)がら頼むっす。

六郷湧水群と寺の町
そんな小田舎で酒屋商いしてるたかりょう親爺がら
今日も旬な情報をお届げなんしぃ〜。
見でけでほんとありがどなぁ
へば

kanpai