ユネスコの「キャリア・カウンセリング ハンドブック―高等教育におけるキャリア・カウンセリングの開発・方法・評価についての実用的なマニュアル」を共同で翻訳し、国内外でのキャリア教育実践に役立ててもらうため、共訳者の許可を得てここに公開いたします。
日本語訳「ユネスコ・キャリアカウンセリング・ハンドブック」(2002)
ユネスコにおけるキャリア・カウンセリングはキャリア・ガイダンスとともに「技術・職業教育訓練」(TVET)プログラムの中で扱われており、この分野ではUNEVOC(という組織を作って継続的に施策や研究を行っています。代表的な文献は以下のリンクにあります。
http://www.unevoc.unesco.org/go.php?q=page_unevoc_publications
キャリア・カウンセリングについては「21世紀の技術・職業教育訓練ーガイダンスとカウンセリングのための新たな役割と挑戦」(2002)が重要です。
今回翻訳したハンドブックは、1998年10月にバリで開催された高等教育世界会議のフォローアップとして、ユネスコが中心になって参加パートナーと協力して現場に役立つツールとして作成されたものです。著者はタンザニアで実践経験があります。なお、この会議の報告の中には長期オリエンテーションの対象の一つとしてキャリア教育の重要性が触れられています。
http://www.unesco.org/education/educprog/wche/declaration_eng.htm
なお、本書に関係する写真が下のリンクにあります。
http://otp.unesco-ci.org/training-resource/career-counseling-services/handbook-career-counselling-practical-manual-developing
日本語訳「ユネスコ・キャリアカウンセリング・ハンドブック」(2002)
ユネスコにおけるキャリア・カウンセリングはキャリア・ガイダンスとともに「技術・職業教育訓練」(TVET)プログラムの中で扱われており、この分野ではUNEVOC(という組織を作って継続的に施策や研究を行っています。代表的な文献は以下のリンクにあります。
http://www.unevoc.unesco.org/go.php?q=page_unevoc_publications
キャリア・カウンセリングについては「21世紀の技術・職業教育訓練ーガイダンスとカウンセリングのための新たな役割と挑戦」(2002)が重要です。
今回翻訳したハンドブックは、1998年10月にバリで開催された高等教育世界会議のフォローアップとして、ユネスコが中心になって参加パートナーと協力して現場に役立つツールとして作成されたものです。著者はタンザニアで実践経験があります。なお、この会議の報告の中には長期オリエンテーションの対象の一つとしてキャリア教育の重要性が触れられています。
http://www.unesco.org/education/educprog/wche/declaration_eng.htm
なお、本書に関係する写真が下のリンクにあります。
http://otp.unesco-ci.org/training-resource/career-counseling-services/handbook-career-counselling-practical-manual-developing