デジタル・ストーリーテリングを活用した本の紹介映像が「ブック・デジタル・ストーリーテリング(Digital Storytelling on Books)」である。当初は、ブックトークのデジタル版をイメージしていたが、実際に学生たちに制作させてみると、デジタル・ストーリーテリングの性格を色濃く持っていた。それゆえに新たな教育的可能性を感じさせるものであった。
1 デジタル・ストーリーテリングとは何か
「デジタル・ストーリーテリ ングとは一言で言えば自分で語るデジタル生活綴方である。形式的にはナレ ー ションに静止画像を組み合わせ、 一分程度の動画にしたものである。190年代初期にアメリカではじまり、サンフランシスコにある「デジタル・ストーリーテリン グ・センター」を中心に普及活動が進められている。須曽野仁志らによると、アメリカでは「あらゆる教育レベル、教科の学習に導入されて」おり、移民の国多民族国家のアメ リカでは、作品の多くに『自分探し』の要素が含まれていると感じられる。家族のル ー ツを調べることにより、自分のアイデンティティーを見直す、という狙いが感じられる」 という 。 デジタル・ストーリーテリングは、学習方法として多様な目的に多様な教科で活用可能であるが、本来は自分を見つめ直すことを目的に使われることが多い 。」(坂本『メディア情報教育学』p.154)続きを読む
1 デジタル・ストーリーテリングとは何か
「デジタル・ストーリーテリ ングとは一言で言えば自分で語るデジタル生活綴方である。形式的にはナレ ー ションに静止画像を組み合わせ、 一分程度の動画にしたものである。190年代初期にアメリカではじまり、サンフランシスコにある「デジタル・ストーリーテリン グ・センター」を中心に普及活動が進められている。須曽野仁志らによると、アメリカでは「あらゆる教育レベル、教科の学習に導入されて」おり、移民の国多民族国家のアメ リカでは、作品の多くに『自分探し』の要素が含まれていると感じられる。家族のル ー ツを調べることにより、自分のアイデンティティーを見直す、という狙いが感じられる」 という 。 デジタル・ストーリーテリングは、学習方法として多様な目的に多様な教科で活用可能であるが、本来は自分を見つめ直すことを目的に使われることが多い 。」(坂本『メディア情報教育学』p.154)続きを読む