秋保大滝植物園

秋保周辺では朝夕が冷え込み、昼間との気温差が大きくなってきました。
今週は雨が多かったため、名取川の水量も多く、すだれ滝、秋保大滝ともにかなり迫力があります。
9月29日のすだれ滝
朝のすだれ滝
園内では、あちこちに秋らしい彩りが見られるようになりました。

クリ
クリのイガ
栗の実はかじられているものも多くあります。
リスやノネズミ、時としてサルやイノシシもエサを探しに来ます。
栗の食べ跡

オトコヨウゾメ
オトコヨウゾメ


ミヤマハハソ
ホウソ

サルトリイバラ
サルトリイバラ
ほんのり色付きました。赤くなるのはもう少し先のようです。

まとまった雨のおかげで、園内のキノコも色とりどりです。
ムラサキホウキタケ
キノコ3

フジウスタケ
キノコ2

タマゴタケの双子。
タマゴタケ
今年はタマゴタケの発生が非常に多く、園内でも毎日、どこかで綺麗な姿が見られます。


リンドウ
リンドウ


アケボノソウ
アケボノソウ

ヒガンバナ
ヒガンバナ

せせらぎの音を楽しみつつ、お気に入りの秋を探してみませんか。秋保大滝植物園で日常を忘れるひと時をお過ごしください。

ご入園時はぜひ、このブログページのご提示をお願いいたします。
もれなく、職員手づくりのお土産をプレゼントしております。
(キャンペーン期間 ~11月30日まで)


仙台市秋保大滝植物園
〒 982-0244
仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
TEL 022-399-2761
開園時間:9:00~16:30(入園は16時まで)
開園期間は無休です(4月1日~11月30日まで)

爽やかな秋の気候となりました。園内の木々も、ゆっくりと秋色に染まり始めているようです。
オトコヨウゾメ
植物園で9月から開催中のイベント、 
見せるだけでちょっとお得に!
「秋保大滝植物園 ブログ読者プレゼントキャンペーン」

10月も素敵な景品をご用意して継続中です。

10月のプレゼント
ミニ花瓶 空き瓶を再利用しています。
ミニ花瓶

押し花メモ帳 ポケットに入る小ぶりなサイズ。
押し花メモ帳

「落葉のしおり」読書の秋にいかがですか。
栞

天然素材のため、色、形等にバラツキが生じることがあります。
また、在庫が無くなり次第、予告なく景品が変更になる場合があります。ご了承ください。

「秋保大滝植物園 ブログ読者プレゼントキャンペーン」
期 間:令和5年9月15日(金)~11月30日(木)
※11月3日(祝)のみ「秋保大滝植物園まつり」開催のため対象外となります。

内 容:窓口で、スマートフォン、タブレット等で当園のブログをご提示ください。
(PCの場合はブログページを印刷してご提示ください)
    お一人様1点ずつ、小さなお土産をプレゼントします。
※期間中何回でもご参加いただけますが、プレゼントはお一人様1日1回となります。

対 象:端末を掲示し、入園されたお客様ご当人に限ります。
(パスポート、手帳等で無料、減免の方も含みます)

仙台市秋保大滝植物園
〒 982-0244
仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
TEL 022-399-2761
開園時間:9:00~16:30(入園は16時まで)
開園期間は無休です(4月1日~11月30日まで)

昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、秋保周辺もぐんと気温の下がったこの頃です。週末の秋保大滝周辺は天気も良く、からっとした風が吹き抜けて爽やかな行楽日和となりました。

すだれ滝の休憩所
休憩所
園内は、様々な木の実や草の実が見頃を迎えています。

コムラサキ
コムラサキ
ガマズミ
ガマズミ
アオツヅラフジ
アオツヅラフジの実
マタタビ(完熟)
マタタビの果実
ヤマボウシ
ヤマボウシの実
カラタチの実
カラタチ
ミズナラのドングリ
ミズナラ
イシミカワの実
イシミカワ
スズメウリ
スズメウリ

キノコも顔を出しています。
キタマゴタケ
キタマゴタケ
ツチグリ
ツチグリ
タマゴタケ(伸びる前)
タマゴタケ(出はじめ)
タマゴタケ(育ったところ)
タマゴタケ

花壇から見る芝生広場
爽やかな秋風の中、木の実を探しながらの散策はいかがですか。
暑さで疲れた体を休めながら、日常を忘れるひと時をお過ごしください。

ご入園時はぜひ、このブログページのご提示をお願いいたします。
もれなく、職員手づくりのお土産をプレゼントしております。
(キャンペーン期間 ~11月30日まで)


仙台市秋保大滝植物園
〒 982-0244
仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
TEL 022-399-2761
開園時間:9:00~16:30(入園は4時まで)
開園期間は無休です(4月1日~11月30日まで)

このページのトップヘ