秋保周辺では朝夕が冷え込み、昼間との気温差が大きくなってきました。
今週は雨が多かったため、名取川の水量も多く、すだれ滝、秋保大滝ともにかなり迫力があります。
9月29日のすだれ滝

園内では、あちこちに秋らしい彩りが見られるようになりました。
クリ

栗の実はかじられているものも多くあります。
リスやノネズミ、時としてサルやイノシシもエサを探しに来ます。

オトコヨウゾメ

ミヤマハハソ

サルトリイバラ

ほんのり色付きました。赤くなるのはもう少し先のようです。
まとまった雨のおかげで、園内のキノコも色とりどりです。
ムラサキホウキタケ

フジウスタケ

タマゴタケの双子。

今年はタマゴタケの発生が非常に多く、園内でも毎日、どこかで綺麗な姿が見られます。
リンドウ

アケボノソウ

ヒガンバナ

せせらぎの音を楽しみつつ、お気に入りの秋を探してみませんか。秋保大滝植物園で日常を忘れるひと時をお過ごしください。
ご入園時はぜひ、このブログページのご提示をお願いいたします。
もれなく、職員手づくりのお土産をプレゼントしております。
(キャンペーン期間 ~11月30日まで)
仙台市秋保大滝植物園
〒 982-0244
仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
TEL 022-399-2761
開園時間:9:00~16:30(入園は16時まで)
開園期間は無休です(4月1日~11月30日まで)
今週は雨が多かったため、名取川の水量も多く、すだれ滝、秋保大滝ともにかなり迫力があります。
9月29日のすだれ滝

園内では、あちこちに秋らしい彩りが見られるようになりました。
クリ

栗の実はかじられているものも多くあります。
リスやノネズミ、時としてサルやイノシシもエサを探しに来ます。

オトコヨウゾメ

ミヤマハハソ

サルトリイバラ

ほんのり色付きました。赤くなるのはもう少し先のようです。
まとまった雨のおかげで、園内のキノコも色とりどりです。
ムラサキホウキタケ

フジウスタケ

タマゴタケの双子。

今年はタマゴタケの発生が非常に多く、園内でも毎日、どこかで綺麗な姿が見られます。
リンドウ

アケボノソウ

ヒガンバナ

せせらぎの音を楽しみつつ、お気に入りの秋を探してみませんか。秋保大滝植物園で日常を忘れるひと時をお過ごしください。
ご入園時はぜひ、このブログページのご提示をお願いいたします。
もれなく、職員手づくりのお土産をプレゼントしております。
(キャンペーン期間 ~11月30日まで)
仙台市秋保大滝植物園
〒 982-0244
仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
TEL 022-399-2761
開園時間:9:00~16:30(入園は16時まで)
開園期間は無休です(4月1日~11月30日まで)