秋保大滝植物園

なかなか青空が見られないこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
園内では名取川の清流にすむカジカガエルや、モリアオガエルの声が聞こえてきます。

ラナンキュラス

秋保大滝植物園では、今年も期間限定のキャンペーンを開催いたします。
見せるだけでちょっとお得に!
「秋保大滝植物園 ブログ読者プレゼントキャンペーン」


期 間:
令和7年6月7日(土)~9月30日(火)

内 容:窓口で、スマートフォン、タブレット等で当園のブログをご提示ください。
(PCの場合はブログページを印刷してご提示ください)
    お一人様1点ずつ、小さなお土産をプレゼントします。
※期間中何回でもご参加いただけますが、プレゼントはお一人様1日1回となります。

対 象:端末を掲示し、入園されたお客様ご当人に限ります。
(パスポート、手帳等で無料、減免の方も含みます)

6月のプレゼント(景品は毎月変わります)
「木製キーホルダー」
「ペーパーリース」
「植物園ポストカードセット」
この中からいずれかお好きなものをお選びいただけます。
7月、8月と景品が変わりますのでぜひご利用ください。
キーホルダー
木製キーホルダー
「ペーパーリース」
紙花リース


職員が、イベントや管理作業で出た端材などの素材を使って製作しています。
手づくりのため、色、形等にバラツキが生じることがあります。
また、人気度により予告なく景品が変更になる場合があります。ご了承ください。

仙台市秋保大滝植物園
〒 982-0244
仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
TEL 022-399-2761
開園時間:9:00~16:30(入園は16時まで)
開園期間は無休です(4月1日~11月30日まで)

夏のような陽気から一転、肌寒い朝となりました。
秋保大滝周辺では、時折霧雨が降ってきます。今週末の秋保観光はぜひ、傘と上着をご用意ください。

IMG_1377

秋保大滝植物園も木々に花が咲き、ホトトギスやツツドリの声が夏の訪れを感じさせます。
園内から見える滝では、水音と共に涼しい風が楽しめます。
すだれ滝
IMG_1318

みぞれ滝
IMG_1322
林の中ではサワフタギの白い花が咲いていました。
IMG_1329
白い小花が集まって咲きます。
IMG_1331
初夏の草花も咲き始めました
ササバギンラン
IMG_1319

ヤマオダマキ
IMG_1348

センダイハギ
IMG_1363
雨が降ったせいでしょうか、
ギンリョウソウ(銀竜草)もだいぶ伸びてきました。
2025年 5月24日のギンリョウソウ
IMG_1373
ニョキニョキ生えています。
平野でも時折見られる植物ですが、群落になると迫力があります。
繊細な白さを楽しむには、早めのご来園をお勧めします。
IMG_1374

IMG_1361

芝生広場ではアヤメの花が咲きはじめました。
野鳥のさえずりを楽しみながら森林浴はいかがでしょうか。
皆様のお越しをお待ちしています。

仙台市秋保大滝植物園
〒 982-0244
仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
TEL 022-399-2761
(4月1日~11月30日までは無休)

ここ数日は気温も上がり、明るい良い天気です。
空には柔らかな靄がかかり、過ごしやすい秋保の空です。

IMG_1173
秋保大滝植物園の園内は、徐々に緑が濃くなってきました。
林の木々に花が咲き、ホオノキやフジの花が香ります。
園内のカラタチの木が花をつけています
カラタチ
カラタチの花
最近は見かけることも少なくなった木ですが、
唱歌の「からたちの花」(北原白秋作詞・山田耕作作曲)
の歌詞にあるとおり、トゲでできたような木に咲く可憐な白い花です。

シロヤマブキ
IMG_1271

園内から見える滝。ここは秋保大滝の上流にあたります。谷から吹き上げる風は涼しく、水音には時折カジカガエルの声が混じります。小鳥のような軽やかな声のカエルです。

カジカガエルの声はこちらをどうぞ
名取川のカジカガエル
すだれ滝
IMG_1277

すだれ滝のすぐそばにある休憩所。
古民家を模した休憩所は、ひんやりした風が通ります。
せせらぎを聴きながら、おやつやお弁当を楽しむのも楽しいです。
IMG_1274

オトコヨウゾメ(白)とヤマツツジ(赤)
オトコヨウゾメ

モチツツジ(風車)
モチツツジ 

園内に入ってすぐの芝生広場に、ツツジの生垣で囲まれた小道があります。
この小道の切れ目に育つ人気の花(?)があります。
IMG_1241
純白の腐生植物、ギンリョウソウ(銀竜草)です。
今年も顏を出し始めました。

2025年 5月16日のギンリョウソウ
IMG_1243
白いキノコのようなもこもこ。みつけられましたか?
これが伸びるとこんな風になります

2024年5月29日 昨年のギンリョウソウ
ギンリョウソウ群落

毎年楽しみにしている方もいる、人気の植物です。
里山で時折見かける花ですが、これだけまとまった数が、手軽にみられる場所はなかなかありません。
これからの開花具合をこまめにお知らせしてまいります。
ぜひ、植物園で本物もご覧ください。


仙台市秋保大滝植物園
〒 982-0244
仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
TEL 022-399-2761
(4月1日~11月30日までは無休)

このページのトップヘ