13日の日曜日、暑さが戻ってきました
19日はキノコのイベントがあるので、見つけたキノコから紹介しますよ

ムラサキホウキタケ
「はおとの道」の散策路の脇にニョキ!
サンゴのようで神秘的でした

ニガクサ
シソ科の多年草
茎や葉は苦くないらしいのですが、和名は「ニガクサ」!

シロスジカミキリの産卵痕
シロスジカミキリにはまだ出会えていないのですが、
その痕跡を発見!鋭いアゴで丸くかじり取られた跡は、
全部で32箇所もありました
シロスジカミキリの標本が見たい方は、
観察センター窓口、スタッフまでお声がけ下さい

クリ
小さなクリのイガイガボールです
クリーム色のトゲのようなものは雌しべの名残
--------------------------------------------
ガイドウォークのご案内
毎週日曜日開催中!
7月は6日・13日・20日・27日!
10:00~11:30※熱中症を考慮し、午後は行いません
対 象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
持ち物:飲み物、帽子、虫よけ薬、
かっぱ(雨天時)
その他:歩きやすい服装と靴
費 用:無料
申し込みは不要です。お気軽にご参加ください。
************************
仙台市太白山自然観察の森 自然観察センター
〒982-0251 仙台市太白区茂庭字生出森東36-63
☎022-244-6115 fax 022-244-6133
************************
19日はキノコのイベントがあるので、見つけたキノコから紹介しますよ

ムラサキホウキタケ
「はおとの道」の散策路の脇にニョキ!
サンゴのようで神秘的でした

ニガクサ
シソ科の多年草
茎や葉は苦くないらしいのですが、和名は「ニガクサ」!

シロスジカミキリの産卵痕
シロスジカミキリにはまだ出会えていないのですが、
その痕跡を発見!鋭いアゴで丸くかじり取られた跡は、
全部で32箇所もありました
シロスジカミキリの標本が見たい方は、
観察センター窓口、スタッフまでお声がけ下さい

クリ
小さなクリのイガイガボールです
クリーム色のトゲのようなものは雌しべの名残
--------------------------------------------


毎週日曜日開催中!
7月は6日・13日・20日・27日!
10:00~11:30※熱中症を考慮し、午後は行いません
対 象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
持ち物:飲み物、帽子、虫よけ薬、
かっぱ(雨天時)
その他:歩きやすい服装と靴
費 用:無料
申し込みは不要です。お気軽にご参加ください。
************************
仙台市太白山自然観察の森 自然観察センター
〒982-0251 仙台市太白区茂庭字生出森東36-63
☎022-244-6115 fax 022-244-6133
************************