1: 2022/05/25(水) 13:12:20.37
首都直下地震、
都内の死者最大6200人
10年ぶりに想定見直し
東京都は25日、マグニチュード(M)7クラスの首都直下地震が起こった際の都内の被害想定を10年ぶりに見直し、発表した。建物の耐震化が進んだり、木造住宅の密集エリアが解消したりした影響で、建物被害や死者数は10年前の前回想定より3~4割減少した。都は新たな被害想定をもとに今後、防災計画の見直しに着手する。
今回は、区部の約6割が震度6強以上に見舞われる「都心南部直下地震」(M7・3)を被害が最大となる地震とみなし、被害を想定した。冬の夕方に発生した場合、都内では、地震の揺れにより約8万2200棟、火災により約11万2200棟の計約19万4400棟が全壊・焼失すると想定。これにより死者は約6200人、負傷者は約9万3400人に上るとした。これらの数値は、前回2012年4月公表の被害想定と比べ3~4割少なくなった。
(略)

全文↓
https://www.asahi.com/articles/ASQ5T3GM4Q5SUTIL02J.html
大規模な火災が広がる気仙沼市 巨大地震
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:19:58.40 ID:R7VT7Egg0
素人の直感でも少なすぎる
桁が1つが2つ違うんじゃないの
桁が1つが2つ違うんじゃないの
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:20:39.65 ID:fJsXg4+m0
阪神淡路大震災が6,434人だろ?
人口は首都圏の方が多いけど、
それだけ防災関係の技術なんかが
進んだってこと?
人口は首都圏の方が多いけど、
それだけ防災関係の技術なんかが
進んだってこと?
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:22:45.81 ID:bFbDk+eO0
>>36
その反省で耐震基準が強化されてるから
その反省で耐震基準が強化されてるから
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:12:47.73 ID:Shnmerr90
案外少ない
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:13:09.23 ID:2gu2xdHb0
少なすぎる
大したことな
大したことな
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:13:18.65 ID:N/IW79f70
地震の規模次第
だろそんなもん
だろそんなもん
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:13:20.25 ID:BQUwGLpF0
※関連リンク
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000067/1006099/1006100.html
東京都防災会議(令和4年度第1回)
開催日:令和4年5月25日
東京都の新たな被害想定
~首都直下地震等による東京の被害想定~等
の決定について
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000067/1006099/1006100.html
東京都防災会議(令和4年度第1回)
開催日:令和4年5月25日
東京都の新たな被害想定
~首都直下地震等による東京の被害想定~等
の決定について
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:13:33.53 ID:Ws6AIZZu0
いやいや甘いわ
300万人位見とかなきゃ
300万人位見とかなきゃ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:14:45.80 ID:PyA0iJnD0
直接死だけでなく
関連死も含めてこの人数なんだ
関連死も含めてこの人数なんだ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:15:09.64 ID:ZWMFlbqc0
お台場のフジテレビの丸いところは
絶対転がり落ちると思ってるんだけど
なかなか地震がこないから
確かめられない
絶対転がり落ちると思ってるんだけど
なかなか地震がこないから
確かめられない
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:26:28.94 ID:X4jFsd0U0
>>11
それより津波でプカプカ浮いてる
イメージww
それより津波でプカプカ浮いてる
イメージww
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:29:06.95 ID:R7VT7Egg0
>>61
都民は浮き輪やゴムボート
用意したほうがよさそうだな
都民は浮き輪やゴムボート
用意したほうがよさそうだな
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:30:50.42 ID:R7VT7Egg0
>>61
訂正
浮き輪やゴムボートは
流されてきた木片などで
すぐ破れて
使いものにならないんだった
訂正
浮き輪やゴムボートは
流されてきた木片などで
すぐ破れて
使いものにならないんだった
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:15:22.74 ID:HaruHPQ70
わざと少ない数字出して
油断させようとしてるの?
油断させようとしてるの?
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:16:25.17 ID:2IkjxVpE
高層ビルや商業施設や地下鉄から
外に逃げる人たちの
将棋倒しだらけだろう
外に逃げる人たちの
将棋倒しだらけだろう
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:16:42.43 ID:oLJAgNbl0
関東大震災は家事による死亡が
多いからな。
今の東京は古いビルも少ないから
倒壊も少ないだろうし津波もないから
死亡数は多くない。
多いからな。
今の東京は古いビルも少ないから
倒壊も少ないだろうし津波もないから
死亡数は多くない。
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:16:48.98 ID:t0qyf78K0
少ないな
安心して一極集中続けられるな
安心して一極集中続けられるな
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:16:57.14 ID:glz42RMA0
少なく見積もりすぎじゃね
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:17:19.24 ID:RhXJsvyy0
直下避けるためにそこら辺揺らしてる
静岡は婆ちゃんの代から
70年地震来るって言われてて
婆ちゃん80歳になってもまだ来ない
静岡は婆ちゃんの代から
70年地震来るって言われてて
婆ちゃん80歳になってもまだ来ない
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:17:38.31 ID:y5PtJehS0
南海トラフの予想死者数も
大幅に減らしそうだな
大幅に減らしそうだな
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:17:48.87 ID:/IYZMUvx0
火事で燃えやすい家の方が
はるかに多い
はるかに多い
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:19:11.23 ID:XsTnTOSn0
「だからリスクを分散させよう」
にはならない。
「だからますます耐震防災の名目で
焼け太りしよう」が東京。
復興の証しという名目だった
オリンピックがまさに象徴。
にはならない。
「だからますます耐震防災の名目で
焼け太りしよう」が東京。
復興の証しという名目だった
オリンピックがまさに象徴。
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:19:27.56 ID:+aC+ZujH0
地震だけならそんなもんか
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:20:31.62 ID:wGrnXUwa0
地震直接もそうだけど
企業が打撃食らって
経済破綻でヤバそうだな。
311の時は出社しろって
ブラック社長が叫んでたけど
今はそれやったらヤバそう。
企業が打撃食らって
経済破綻でヤバそうだな。
311の時は出社しろって
ブラック社長が叫んでたけど
今はそれやったらヤバそう。
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:20:55.35 ID:HdncCfUN0
木造密集地域の
火災旋風が起こるのが怖い
どうにもならなそうだし
火災旋風が起こるのが怖い
どうにもならなそうだし
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:21:28.60 ID:K67y32OI0
1200万人いて6200人だろ
全然大したことないじゃん
全然大したことないじゃん
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:22:41.26 ID:I1VNpWkU0
首都直下地震はショボい地震だからな
本番は相模トラフ震源の大地震
本番は相模トラフ震源の大地震
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:23:02.77 ID:adZiIcqu0
起きる時間帯で変わるでしょ
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:24:46.33 ID:bFbDk+eO0
地震だけじゃ大して被害でないのは
3.11でもそうだろ
地震で被害を大きくする要素は、
火事と津波
3.11でもそうだろ
地震で被害を大きくする要素は、
火事と津波
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:25:10.28 ID:zKBobHY/0
関東大震災はM7が3連発だっけ?
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:25:26.18 ID:ReUqmdxV0
ワクチン開始した
2021春~2022現在の
死亡超過のほうが数倍以上多いw
2021春~2022現在の
死亡超過のほうが数倍以上多いw
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:26:01.05 ID:3YWhimkj0
少なく見積もる事に何の意味がある?
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:26:24.01 ID:iC1JEYG+0
地震発生時やその後の犯罪の方が
大問題だろ
略奪とかな
大問題だろ
略奪とかな
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:29:31.30 ID:/98lfp3K0
10年前の想定でそんなもんておかしいだろ
死者数がその想定とやらを越えた時
「想定外でした」と言い訳するために
かなり低く設定したように見える
死者数がその想定とやらを越えた時
「想定外でした」と言い訳するために
かなり低く設定したように見える
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:30:16.41 ID:Z/HEhZLU0
パニックで将棋倒しとかも
かなりありそうだけど
かなりありそうだけど
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:32:26.75 ID:evYVJ/Rf0
行方不明者のが多いってオチ?
独居も多いし探す人もいなさそう
独居も多いし探す人もいなさそう
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:33:01.83 ID:XUTjWKqe0
地震より戦争の方が怖い
そっちを考えろ!
そっちを考えろ!
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:34:56.31 ID:xNu+F3SY0
やはり都心から離れ、
広くて安い土地にプレハブ置いて
ぽつんと一軒家みたいな
悠々自適に暮らすのが最適の
選択だったな。
広くて安い土地にプレハブ置いて
ぽつんと一軒家みたいな
悠々自適に暮らすのが最適の
選択だったな。
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:39:14.59 ID:gzPSlPbK0
>>88
インフラも自分で構築出来ると良いよ。
電気・水・燃料、自分で構築できるからね。
ぽつんと一軒家は最高だよ
インフラも自分で構築出来ると良いよ。
電気・水・燃料、自分で構築できるからね。
ぽつんと一軒家は最高だよ
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:35:41.13 ID:DPlxjXgc0
首都直下地震がおきたら
タワマンはどうなるの?
タワマンはどうなるの?
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:36:03.37 ID:YIhsFdZ40
ラッシュ時の列車内とか
どうなるんだろ
どうなるんだろ
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:39:10.53 ID:6CXM5Wtx0
都内で被災するのは
都民だけとは限らない
昼間なら埼玉神奈川千葉県民も
巻き込まれる
都民だけとは限らない
昼間なら埼玉神奈川千葉県民も
巻き込まれる
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:42:31.85 ID:NPi53e7X0
でもこれからは屋根から
ソーラーパネル降ってきたり
感電で火災発生
したりしそうで嫌だな
ソーラーパネル降ってきたり
感電で火災発生
したりしそうで嫌だな
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:42:44.85 ID:89qB//AK0
近隣県から略奪者が殺到するから
気をつけないと
気をつけないと
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:44:05.93 ID:8lbcnq3a0
ビルの横歩いてて
窓ガラスが壊れて
ガラスの雨で6200人くらい
死にそう
窓ガラスが壊れて
ガラスの雨で6200人くらい
死にそう
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:44:11.80 ID:89qB//AK0
想定外のことは起きる
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:44:21.27 ID:EHbGGfkq0
津波もあるが河川が逆流して
水害ってパターンもあるとか
水害ってパターンもあるとか
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:46:32.48 ID:Q0Cqni2+0
ワロタ
地下鉄は崩落しない設定なんだね
地下鉄は崩落しない設定なんだね
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 14:02:41.05 ID:bFbDk+eO0
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:46:50.60 ID:EHbGGfkq0
耐震構造偽造の建物はたくさんあるから
こういう予測はあてにならん
こういう予測はあてにならん
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:46:51.00 ID:efF4mx2a0
直下地震の被害って大きさそのものよりも
揺れの長さで大体決まるもんだろ
熊本地震なんか揺れがすごく短かかったから
人的被害はあの程度で済んだけど、
あれもう数秒長かったら震災になっても
おかしくなかった
このシミュレーションのやつは何秒、
もしくは何十秒揺れたのを想定したやつなのか、
全く書いてないから評価しようがないね
揺れの長さで大体決まるもんだろ
熊本地震なんか揺れがすごく短かかったから
人的被害はあの程度で済んだけど、
あれもう数秒長かったら震災になっても
おかしくなかった
このシミュレーションのやつは何秒、
もしくは何十秒揺れたのを想定したやつなのか、
全く書いてないから評価しようがないね
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:47:54.99 ID:msTR3Z1H0
地震よりも火事と食料の取り合いで
死にそう
死にそう
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:47:55.08 ID:89qB//AK0
ガチの数字を出すと
みんな逃げ出す
みんな逃げ出す
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:49:10.98 ID:P/bCKVYZ0
津波がないと少ないんだな
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:50:13.37 ID:89qB//AK0
下町のごちゃごちゃしたところの
火災が怖いのお
火災が怖いのお
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:51:33.15 ID:5BSTYyOh0
中央線乗ってると
環七~環八の間は建物が近すぎて
燃え尽きそうなイメージ
環七~環八の間は建物が近すぎて
燃え尽きそうなイメージ
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:52:20.83 ID:HV5nmtV50
リアルな数字に感じる
東日本大震災の東北の被害も
地震単独の死者はそれほど
居なかったみたいだし
津波が来なければ
犠牲者のほとんどは生きてたろう
東日本大震災の東北の被害も
地震単独の死者はそれほど
居なかったみたいだし
津波が来なければ
犠牲者のほとんどは生きてたろう
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:54:32.11 ID:8x8p1UL20
何このお花畑想定
「関東大震災で死者10万人以上」
を考えるとこんな少ないわけないわな
耐震強度が格段に向上とか言っても
100年前は低層の建物(住居はほとんど平屋)
しかなかったわけで
リスクは現代の方が増えてる
「関東大震災で死者10万人以上」
を考えるとこんな少ないわけないわな
耐震強度が格段に向上とか言っても
100年前は低層の建物(住居はほとんど平屋)
しかなかったわけで
リスクは現代の方が増えてる
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:56:40.33 ID:IijQhLCL0
>>147
代わりに防火基準もクソもない
時代だからな
関東大震災は死者の大半が火災
代わりに防火基準もクソもない
時代だからな
関東大震災は死者の大半が火災
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:54:39.52 ID:IijQhLCL0
もう1981年の耐震基準満たしてない家は
相当減ってるだろうから
そんなもんだろう
相当減ってるだろうから
そんなもんだろう
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 13:54:43.77 ID:EHbGGfkq0
タワマンの最上階とか
どうなるんだろうか
下手したら
外に放り出されるんじゃないか
どうなるんだろうか
下手したら
外に放り出されるんじゃないか
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 14:07:56.54 ID:LM6x/6dX0
思ったより少ないって人いるけど、
死者の数であって家が無くなったり
負傷者の規模はかなりデカいと思うわ
死者の数であって家が無くなったり
負傷者の規模はかなりデカいと思うわ
地震対策30点避難セットplus