1: 2019/11/30(土) 19:51:32.78 ID:DWYm04kY0
そらおかわり無料にしても痛くないわな
引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575111092/:
2: 2019/11/30(土) 19:51:58.71 ID:sDylBCFN0
ナンだって?
3: 2019/11/30(土) 19:52:43.53 ID:LDLIq8QUd
ほんまナン?
4: 2019/11/30(土) 19:52:57.83 ID:bbrXa0JV0
そうなん?
5: 2019/11/30(土) 19:52:59.94 ID:A20H/JZJ0
作る手間考えたら痛いわあんなん
6: 2019/11/30(土) 19:53:04.53 ID:2XB+odf90
実はナンはインドではあまりたべられていない
主にインドではチャパティを食べる
主にインドではチャパティを食べる
38: 2019/11/30(土) 20:02:31.35 ID:JJrrygai0
>>6
インドってのは広いんやで
インドってのは広いんやで
7: 2019/11/30(土) 19:53:20.15 ID:MPrxDcHla
材料費の話やろ
8: 2019/11/30(土) 19:53:31.67 ID:CHod2Khx0
何でそんな安いんや
9: 2019/11/30(土) 19:53:50.12 ID:9kTiLVCRr
原価超えてる値段で売ってたんか…
10: 2019/11/30(土) 19:53:55.40 ID:PIndaAZx0
ナンを焼くツボが300万するんやで
その借金を返すために10円のナンを焼きまくるんや
その借金を返すために10円のナンを焼きまくるんや
30: 2019/11/30(土) 19:59:44.52 ID:Go8HNsho0
>>10
マジレスするとナン焼く窯は中古で10万円あれば買えるぞ
マジレスするとナン焼く窯は中古で10万円あれば買えるぞ
11: 2019/11/30(土) 19:54:15.95 ID:488zjquca
材料費だけの話するやつ外食出来んよな
12: 2019/11/30(土) 19:54:24.33 ID:HdtXxLY90
焼くのしんどいであれ
13: 2019/11/30(土) 19:54:59.42 ID:RFswkqWf0
ラーメンの原価語る奴がそろそろ来るやろな
14: 2019/11/30(土) 19:55:17.35 ID:D09xfFa20
インドだとチャパティの方が安いんか?
15: 2019/11/30(土) 19:55:20.26 ID:Qh+xFB9x0
焼くのも生地伸ばして釜の内側に貼り付けるだけやろ
16: 2019/11/30(土) 19:55:47.87 ID:kSpqPZuE0
手間賃
カレーが本命だろ
カレーが本命だろ
17: 2019/11/30(土) 19:56:25.69 ID:vPZ6uE3P0
原価はともかく焼くのは手間やろ
18: 2019/11/30(土) 19:56:38.59 ID:2R7BgjNx0
チャパティは?チャパティおかわりできない店があってムカついたことあるんやが…
19: 2019/11/30(土) 19:56:39.73 ID:F/RSpMZ20
紙幣や硬貨も原価で考えないと
20: 2019/11/30(土) 19:56:51.98 ID:oHrQ//Lc0
チーズナン派の勝利
21: 2019/11/30(土) 19:56:55.70 ID:YTdZnn5Q0
ソースは?
22: 2019/11/30(土) 19:56:57.73 ID:XITQwZ1+0
原価=原材料費ちゃうやろ
設備投資とか時間かかるものなら人件費かかるし
その辺いくらかかるか知らんからどうでもええしまあ美味いからええやろ
設備投資とか時間かかるものなら人件費かかるし
その辺いくらかかるか知らんからどうでもええしまあ美味いからええやろ
34: 2019/11/30(土) 20:00:55.66 ID:oZPSQw/xM
>>22
会社が勝手に買った設備とかバイトの給料も払ってあげるとかボランティア精神の鑑やなあ
会社が勝手に買った設備とかバイトの給料も払ってあげるとかボランティア精神の鑑やなあ
23: 2019/11/30(土) 19:56:59.28 ID:fOP72kX7M
カレーの値段もほぼ手間賃なんだよなあ
24: 2019/11/30(土) 19:57:38.54 ID:4eYIvqEh0
普通はナンじゃなくてドーサを選ぶよね
25: 2019/11/30(土) 19:57:44.12 ID:4LYGfBena
ハチミツ塗ってあるのおいC
26: 2019/11/30(土) 19:57:49.61 ID:qvN9CLX7H
近所のカレー屋おかわり自由なんやけど1枚目のナンがクソ程デカくておかわりさせる気がなくて草
主婦層がメインだから最近小さく作り直してる模様
主婦層がメインだから最近小さく作り直してる模様
27: 2019/11/30(土) 19:58:17.05 ID:fGKMTvbc0
小麦練って膨らませただけやし
28: 2019/11/30(土) 19:58:51.47 ID:4H586rzA0
ファッ!?明日食べに行く予定だったのに!
女の子と行くからその話したろ!
女の子と行くからその話したろ!
29: 2019/11/30(土) 19:58:56.22 ID:FRsvBTw8M
あれは技術料やぞ
くるくる回しながら伸ばしてあの形にしてなおかつパリパリとモチモチを同居させようとすると経験がいる
くるくる回しながら伸ばしてあの形にしてなおかつパリパリとモチモチを同居させようとすると経験がいる
31: 2019/11/30(土) 19:59:47.14 ID:UREDoJJF0
原価と売価を比較してコスパ語る奴って
「自分がいかに得するか」より「相手をいかに損させるか」という尺度になっとるから一回考え直したほうがええで
「自分がいかに得するか」より「相手をいかに損させるか」という尺度になっとるから一回考え直したほうがええで
35: 2019/11/30(土) 20:01:16.25 ID:jXNhouoRp
>>31
ほんとこれ
自分の見苦しさを自覚してほしいわ
ほんとこれ
自分の見苦しさを自覚してほしいわ
32: 2019/11/30(土) 19:59:57.79 ID:FRsvBTw8M
まぁ今まさにインドカレー屋にいてチーズナンを頼んだところやけど
33: 2019/11/30(土) 20:00:13.96 ID:gEAs3ekrM
なんやて!?
36: 2019/11/30(土) 20:02:10.12 ID:z8W52Esj0
実際10円でワイらが作れるわけないのに
37: 2019/11/30(土) 20:02:10.15 ID:fC1p+Cr1a
手間賃やぞ
コメントする