めっちゃあったかいやんけ
引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611173050/:
2: 2021/01/21(木) 05:04:26.24 ID:Rmbr5m3A0
えぇ
3: 2021/01/21(木) 05:04:39.66 ID:MsQ4ErBr0
電気式は限界あるぞ
4: 2021/01/21(木) 05:05:17.57 ID:2VMaHO4U0
トイレにも付けてくれよ
臭いがどうなるかは知らん
臭いがどうなるかは知らん
5: 2021/01/21(木) 05:05:36.48 ID:pLeEQzAZ0
🥺
6: 2021/01/21(木) 05:06:44.83 ID:C3+AJhVIM
暖房と間違えて乾燥つけて入ってたらめっちゃ暑くなって草
7: 2021/01/21(木) 05:06:45.60 ID:v83OiJ8W0
なんなら乾燥機能もついてるで
8: 2021/01/21(木) 05:07:21.58 ID:gLSmUv0Ud
最近のマンションだいたいついてるよな
9: 2021/01/21(木) 05:07:37.76 ID:vqS7R7ZQd
風呂に暖房いらないだろ
10: 2021/01/21(木) 05:07:59.36 ID:gE97u8Yy0
>>9
結構つかう
結構つかう
12: 2021/01/21(木) 05:08:14.24 ID:gLSmUv0Ud
>>9
いるんだよなぁ…
いるんだよなぁ…
19: 2021/01/21(木) 05:10:59.74 ID:3TJSzPrQ0
>>9
老人にはヒートショック予防にいるぞ
老人にはヒートショック予防にいるぞ
24: 2021/01/21(木) 05:12:24.19 ID:/0QLOUj/d
>>19
老人多過ぎるから少しでも減ってもらわないかんやろ
暑いしいらんわ
老人多過ぎるから少しでも減ってもらわないかんやろ
暑いしいらんわ
39: 2021/01/21(木) 05:19:46.28 ID:3TJSzPrQ0
>>24
選別の時なんだよね
選別の時なんだよね
11: 2021/01/21(木) 05:08:02.10 ID:pLeEQzAZ0
あんまりつかってないけど有能機能結構あるな
床暖房もつかってないし
なんならトイレのウォシュレットもつかってない
床暖房もつかってないし
なんならトイレのウォシュレットもつかってない
13: 2021/01/21(木) 05:08:26.24 ID:gLSmUv0Ud
>>11
えぇ…
えぇ…
14: 2021/01/21(木) 05:08:40.49 ID:wZ0whyV80
ワイ家20年前のやし無いわ
15: 2021/01/21(木) 05:09:45.54 ID:8M1Ji+M10
寒い朝のシャワーには必須やわ
16: 2021/01/21(木) 05:09:49.47 ID:dEkKVONS0
うちの風呂も暖房ついてるけど、あれって自分が入ってるときに使うもんだったのか。
17: 2021/01/21(木) 05:10:21.91 ID:Rmbr5m3A0
ヒートショック予防やろ
18: 2021/01/21(木) 05:10:43.28 ID:/0QLOUj/d
暖房使うことなくね
20: 2021/01/21(木) 05:11:09.89 ID:gLSmUv0Ud
ワイの実家床暖あるんやけど電気代1ヶ月で8万いってて草
22: 2021/01/21(木) 05:11:45.52 ID:9kyNNhlz0
>>20
ヒエッ…
ヒエッ…
23: 2021/01/21(木) 05:12:01.20 ID:pLeEQzAZ0
>>20
ヒエ
ヒエ
27: 2021/01/21(木) 05:13:49.41 ID:zGm0VPxK0
>>20
草
草
21: 2021/01/21(木) 05:11:39.54 ID:7r6GZPn8a
乾燥機能使うとカビ生えないの?
25: 2021/01/21(木) 05:12:46.92 ID:pLeEQzAZ0
長風呂してると寒いんよまじで
26: 2021/01/21(木) 05:13:03.17 ID:9kyNNhlz0
屋根融雪ついてる家やと月に10万いくらしいけど床暖房もえぐいな
ちなワイの家両方ないんやけど
ちなワイの家両方ないんやけど
28: 2021/01/21(木) 05:13:53.03 ID:pLeEQzAZ0
>>26
田舎って生きるのにも必要経費めっちゃかかるのに仕事も少い給与も高くない
日本海側ってすむメリットないな
田舎って生きるのにも必要経費めっちゃかかるのに仕事も少い給与も高くない
日本海側ってすむメリットないな
36: 2021/01/21(木) 05:17:44.06 ID:gLSmUv0Ud
>>28
クソ広い家に住めるぞ
クソ広い家に住めるぞ
40: 2021/01/21(木) 05:20:08.06 ID:pLeEQzAZ0
>>36
更に維持費かかるやんけ
まあそんな地方貶す気はないんやが
更に維持費かかるやんけ
まあそんな地方貶す気はないんやが
29: 2021/01/21(木) 05:14:17.44 ID:pLeEQzAZ0
でもワイ1ヶ月電気代1万いってるわ
独り暮らしなのに
独り暮らしなのに
30: 2021/01/21(木) 05:15:10.63 ID:zGm0VPxK0
>>29
ワイのとこは5人で25000円やな
ワイのとこは5人で25000円やな
31: 2021/01/21(木) 05:15:44.76 ID:pLeEQzAZ0
>>30
やっっす
マンションか?
やっっす
マンションか?
32: 2021/01/21(木) 05:16:09.51 ID:zGm0VPxK0
>>31
言うほど安いか
一軒家や
言うほど安いか
一軒家や
35: 2021/01/21(木) 05:17:30.85 ID:pLeEQzAZ0
>>32
ワイが使いすぎなのかぼられてるのか
ワイが使いすぎなのかぼられてるのか
37: 2021/01/21(木) 05:18:18.96 ID:zGm0VPxK0
>>35
明らかに使いすぎ
ひとり暮らしの電気代とか2000-3000円くらいらしいで平均
明らかに使いすぎ
ひとり暮らしの電気代とか2000-3000円くらいらしいで平均
33: 2021/01/21(木) 05:16:20.06 ID:gLSmUv0Ud
エアコンはそうでもないけど床暖って電気代エグすぎない?
34: 2021/01/21(木) 05:16:31.50 ID:kRqeEP040
ヒートショックは怖いからな
暖かくしとけ
暖かくしとけ
38: 2021/01/21(木) 05:18:39.76 ID:BCvH4qoY0
使ったことないんよな、お湯出せば寒くなくならん?
コメントする