去年一年無職だったんだが
引用元http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614215286/:
3: 2021/02/25(木) 10:09:03.294 ID:bSUxKhRK0
自営業でそこそこ稼いでいて申告しなかったら税務署の人がくる
23: 2021/02/25(木) 11:32:23.511 ID:e9t8oerQ0
>>3
めんどくさくかったんで申告しなかったけど自営でも源泉徴収されてたら何年やっても税務署来なかったよ
申告したら基礎控除とか生命保険とかの控除とかで戻ってくるのが多いからだったのかな
めんどくさくかったんで申告しなかったけど自営でも源泉徴収されてたら何年やっても税務署来なかったよ
申告したら基礎控除とか生命保険とかの控除とかで戻ってくるのが多いからだったのかな
4: 2021/02/25(木) 10:09:43.419 ID:Wa72LkhK0
不確定になる
5: 2021/02/25(木) 10:10:58.896 ID:MdkPaiJ20
不確定申告になる
6: 2021/02/25(木) 10:14:31.223 ID:xfe3EhRrM
数年は見逃してくれる
7: 2021/02/25(木) 10:14:44.412 ID:3vnerBoza
捕まる
8: 2021/02/25(木) 10:14:51.384 ID:rSIHgPFNr
三年後位に税金払えって言ってくる
9: 2021/02/25(木) 10:15:48.834 ID:AksYYpYU0
年末調整の払戻金が受け取れなくなる
10: 2021/02/25(木) 10:15:49.536 ID:Q2d31iTv0
芸能界追放されて自粛させられる
11: 2021/02/25(木) 10:26:23.285 ID:OnbKOU0rp
でも無職が何を申告するん?
12: 2021/02/25(木) 10:27:54.771 ID:rSNJuiY40
1円も稼げませんでしたって申告する
13: 2021/02/25(木) 10:40:37.623 ID:OnbKOU0rp
>>12
すぐ終わる?
すぐ終わる?
14: 2021/02/25(木) 10:42:26.878 ID:IEnJeE1C0
税務署が来る
15: 2021/02/25(木) 10:51:29.978 ID:4B8+pRPW0
え 俺したことないけど
16: 2021/02/25(木) 10:51:58.068 ID:b6SYkp3D0
払い戻される立場ならする必要ないぞ
17: 2021/02/25(木) 10:52:52.374 ID:ufzWAlv90
60万も稼いでなかったら申告する必要ないよ
18: 2021/02/25(木) 10:54:03.185 ID:7v8LQAbvd
1円も稼げませんでしたって申告すると
困窮者向けの支援受けられるから一応
申告はしておいたほうがいい
困窮者向けの支援受けられるから一応
申告はしておいたほうがいい
19: 2021/02/25(木) 11:24:07.086 ID:OnbKOU0rp
紙一枚書けばいいんか?
一応今年開業予定
一応今年開業予定
20: 2021/02/25(木) 11:25:02.003 ID:DKRaknak0
俺も無職だがe-taxのIDとパス作ってもらって会場でやってもらったわ
1時間くらいで終わった
1時間くらいで終わった
21: 2021/02/25(木) 11:28:23.820 ID:e9t8oerQ0
自分でも扶養でも年金と健保と住民税納めてんのならしなくていい
22: 2021/02/25(木) 11:29:29.790 ID:e9t8oerQ0
不労所得があって所得税の源泉徴収されてるならお金戻ってくるな
源泉徴収されてない不労所得があったら脱税になるから控除額内だとしても申告しないとまずい
源泉徴収されてない不労所得があったら脱税になるから控除額内だとしても申告しないとまずい
24: 2021/02/25(木) 11:32:48.831 ID:OnbKOU0rp
住民税健康保険は払ってる
年金は滞納してる
e-taxって簡単?
年金は滞納してる
e-taxって簡単?
25: 2021/02/25(木) 11:33:45.941 ID:OnbKOU0rp
控除される様なことしてないからしなくていいか
26: 2021/02/25(木) 11:35:56.787 ID:AxN/JENg0
住民税健康保険を払っていて
確定申告しないと翌年度はどうなるんだろうな
所得ゼロのものがくるのか?
それとも所得があった年と同じ物が届くのか?
確定申告しないと翌年度はどうなるんだろうな
所得ゼロのものがくるのか?
それとも所得があった年と同じ物が届くのか?
27: 2021/02/25(木) 11:36:18.847 ID:OnbKOU0rp
>>26
それなー
それなー
28: 2021/02/25(木) 11:39:47.427 ID:AxN/JENg0
ゼロならしなくていいみたいだわ
38万円以下はしなくていいんだと
その場合所得ゼロで所得税もこないんだとよ
38万円以下はしなくていいんだと
その場合所得ゼロで所得税もこないんだとよ
29: 2021/02/25(木) 11:40:38.547 ID:AxN/JENg0
市民税についてはわからんなぁ
ちなみに俺も控除で去年所得ゼロになったから
市民税がどうなるか気になる源泉徴収で8万ほど戻ってくる
ちなみに俺も控除で去年所得ゼロになったから
市民税がどうなるか気になる源泉徴収で8万ほど戻ってくる
30: 2021/02/25(木) 11:44:13.856 ID:AxN/JENg0
住民税は所得ゼロ申告でも掛かる場合と掛からない場合があるみたいだな
完全にゼロならこないご様子だけど
どうやら所得税とかとは税率が違うらしい
完全にゼロならこないご様子だけど
どうやら所得税とかとは税率が違うらしい
31: 2021/02/25(木) 11:46:30.131 ID:gPSXrcPf0
税金払えって言われて払わないと差し押さえくるよ
32: 2021/02/25(木) 11:46:47.034 ID:AxN/JENg0
>>31
だが断る!!
だが断る!!
38: 2021/02/25(木) 11:58:17.560 ID:n68DuyIdM
>>32
役所で差し押さえやってる課にいたけど問答無用でベンツとバイク持ってったよ
ベンツの奴は翌日謝罪と共に滞納してた税金全額払いに来た
バイクの奴はそのまま何もなかったからヤフオクに売ってそれで滞納額を全額納めた
役所で差し押さえやってる課にいたけど問答無用でベンツとバイク持ってったよ
ベンツの奴は翌日謝罪と共に滞納してた税金全額払いに来た
バイクの奴はそのまま何もなかったからヤフオクに売ってそれで滞納額を全額納めた
35: 2021/02/25(木) 11:50:33.522 ID:e9t8oerQ0
>>31
税務署員もコスパ考えるから相当でないと疲れる差し押さえに来ないよ
おまけに滞納分を差し押さえできるところからでないとやんないよ
たまに見せしめにやるけど
金で解決できるうちは金で解決させようとするよ
差し押さえるにもハナホジ郵便のやりとりでできる預貯金とか給与の差し押さえ
税務署員もコスパ考えるから相当でないと疲れる差し押さえに来ないよ
おまけに滞納分を差し押さえできるところからでないとやんないよ
たまに見せしめにやるけど
金で解決できるうちは金で解決させようとするよ
差し押さえるにもハナホジ郵便のやりとりでできる預貯金とか給与の差し押さえ
36: 2021/02/25(木) 11:54:44.128 ID:gPSXrcPf0
>>35
そう。
銀行に預金あればそれ持ってくし、生命保険かけてたらそれも差し押さえる
別に家に来てテレビ持ってくだけが差し押さえじゃないからね
しかも確定申告しないでいたら追徴課税取られて余計損するだけ
そう。
銀行に預金あればそれ持ってくし、生命保険かけてたらそれも差し押さえる
別に家に来てテレビ持ってくだけが差し押さえじゃないからね
しかも確定申告しないでいたら追徴課税取られて余計損するだけ
33: 2021/02/25(木) 11:46:50.951 ID:OnbKOU0rp
なんの税金払うん?
34: 2021/02/25(木) 11:47:23.604 ID:e9t8oerQ0
横浜市のみどり税とか所得無くても払わなきゃいけないんじゃなかったか?
ただ住んでるだけで取られる鬼のような税金
ただ住んでるだけで取られる鬼のような税金
37: 2021/02/25(木) 11:55:12.140 ID:OnbKOU0rp
じゃあ所得ゼロならしなくていいってことでいいかな?
39: 2021/02/25(木) 12:02:47.700 ID:A7roGbqKd
関係ないけど住民税の紙なくして滞納になってると思って慌てて役所に払いに行ったら全額納付済みになってたんだが
なにこれホラーか
そして後から用紙が見つかるので払いに行ってないのも確か
なにこれホラーか
そして後から用紙が見つかるので払いに行ってないのも確か
40: 2021/02/25(木) 12:34:59.591 ID:7v8LQAbvd
>>39
優しい誰かさんの粋な計らいだろ
優しい誰かさんの粋な計らいだろ
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする