これ全部連載中だけどな
衰退の要因が分かっただろ?
衰退の要因が分かっただろ?
引用元https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657035953/ :
2: 2022/07/06(水) 00:46:43.50 ID:svwJCvhO0
禁書とかまだ続いてるからな
3: 2022/07/06(水) 00:47:17.46 ID:svwJCvhO0
未完で終わるのが多すぎる
4: 2022/07/06(水) 00:47:45.49 ID:ehLznS2w0
なろうのほうが読みやすい
7: 2022/07/06(水) 00:48:06.62 ID:svwJCvhO0
>>4
商業ラノベ作家のなろう投稿見たらびっくりしたからな
素人以下だった
商業ラノベ作家のなろう投稿見たらびっくりしたからな
素人以下だった
5: 2022/07/06(水) 00:47:46.55 ID:svwJCvhO0
10年前からこれ
お兄様
sao
禁書
物語
進歩がない
お兄様
sao
禁書
物語
進歩がない
6: 2022/07/06(水) 00:48:00.48 ID:21FpxuK40
なもん今流行のなろうって
正しくそれらが受けた要素を抽出して先鋭化させた物やろ?
良かったやんラノベは進化してる
正しくそれらが受けた要素を抽出して先鋭化させた物やろ?
良かったやんラノベは進化してる
10: 2022/07/06(水) 00:49:31.58 ID:svwJCvhO0
>>6
なろうはなろうでガラパゴス的独自進化を遂げてるんで
ラノベじゃないよ
婚約破棄復讐劇にどうやったらつながるんだ?
なろうはなろうでガラパゴス的独自進化を遂げてるんで
ラノベじゃないよ
婚約破棄復讐劇にどうやったらつながるんだ?
13: 2022/07/06(水) 00:50:53.71 ID:21FpxuK40
>>10
男女を逆転させてみ
まさに俺には既存のラノベの受けた要素を抽出した何かにしか見えんわそれ
男女を逆転させてみ
まさに俺には既存のラノベの受けた要素を抽出した何かにしか見えんわそれ
15: 2022/07/06(水) 00:51:39.44 ID:svwJCvhO0
>>13
一ページ目に婚約破棄されて婚約破棄した王子を破滅に追い込むですわ!
これの何がラノベなんだ
一ページ目に婚約破棄されて婚約破棄した王子を破滅に追い込むですわ!
これの何がラノベなんだ
21: 2022/07/06(水) 00:53:29.27 ID:21FpxuK40
>>15
禁書や俺ガイルそのものやん
バカにされて社会的弱者扱いされた俺が実は凄くて一発逆転
禁書や俺ガイルそのものやん
バカにされて社会的弱者扱いされた俺が実は凄くて一発逆転
23: 2022/07/06(水) 00:54:29.19 ID:svwJCvhO0
>>21
いや違うだろ
同じに見えるのはちょっとどうかと思うぞ
禁書なんて逆転してないし、上条さんずっとぱっとしない高校生
いや違うだろ
同じに見えるのはちょっとどうかと思うぞ
禁書なんて逆転してないし、上条さんずっとぱっとしない高校生
24: 2022/07/06(水) 00:55:25.89 ID:21FpxuK40
>>23
お前はそう見えるんやろうな
俺にはどう見ても主人公があの電撃使う女を惚れさせた当たりのプロセスそのままにしか見えんわ
お前はそう見えるんやろうな
俺にはどう見ても主人公があの電撃使う女を惚れさせた当たりのプロセスそのままにしか見えんわ
30: 2022/07/06(水) 00:56:46.86 ID:svwJCvhO0
>>24
電撃使う女のプロセスは読んだけど説得力用意してるし
逆転も何も最初から能力が備わっていたとしか
電撃使う女のプロセスは読んだけど説得力用意してるし
逆転も何も最初から能力が備わっていたとしか
35: 2022/07/06(水) 00:58:19.02 ID:21FpxuK40
>>30
だからそんな末節の話はしてないし
そもそも主人公が劇中で大物扱いされてないって時点で
なろうとは違うという事にしたいありきの認知の歪みが生まれてるわ
だからそんな末節の話はしてないし
そもそも主人公が劇中で大物扱いされてないって時点で
なろうとは違うという事にしたいありきの認知の歪みが生まれてるわ
8: 2022/07/06(水) 00:48:28.11 ID:9aBbCPCQ0
禁書は18周年くらいか?
ついて行こうとするファンも激レアやろ
ついて行こうとするファンも激レアやろ
11: 2022/07/06(水) 00:50:08.46 ID:svwJCvhO0
>>8
もう超電磁砲の方がファンが多いし超電磁砲はほぼ冬川のオリジナルだって言うね
>>9
連載中
もう超電磁砲の方がファンが多いし超電磁砲はほぼ冬川のオリジナルだって言うね
>>9
連載中
27: 2022/07/06(水) 00:56:22.23 ID:UNttF7jP0
>>11
完結したんちゃうんかあれ
大学生編とかやってるんか?
完結したんちゃうんかあれ
大学生編とかやってるんか?
32: 2022/07/06(水) 00:58:02.57 ID:svwJCvhO0
>>26
そろそろ終わるだろうけどズタボロとかロシデレも出てるよ
>>27
いやまだ既刊だって
wikipediaでも見てくれ
そろそろ終わるだろうけどズタボロとかロシデレも出てるよ
>>27
いやまだ既刊だって
wikipediaでも見てくれ
37: 2022/07/06(水) 00:59:22.15 ID:UNttF7jP0
>>32
ウィキには全18巻って書いてあるのと既刊19巻って書いてあるので意味わからん
ウィキには全18巻って書いてあるのと既刊19巻って書いてあるので意味わからん
9: 2022/07/06(水) 00:48:45.49 ID:UNttF7jP0
俺ガイルって連載中なの?
12: 2022/07/06(水) 00:50:21.64 ID:277Xjudu0
ラノベ→有料
なろう→無料
質が似たり寄ったりならそらなろうに流れるやろ
なろう→無料
質が似たり寄ったりならそらなろうに流れるやろ
14: 2022/07/06(水) 00:51:02.01 ID:svwJCvhO0
>>12
なろうで女性が書いた小説なんてラノベ作家に文章が勝ってるもの
普通にあるからな、ラノベ買うやついなくなるわ
なろうで女性が書いた小説なんてラノベ作家に文章が勝ってるもの
普通にあるからな、ラノベ買うやついなくなるわ
16: 2022/07/06(水) 00:52:01.62 ID:svwJCvhO0
40 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2022/07/06(水) 00:23:42.52 ID:FSap5N5zd [1/2]
ワイラノベ作家やけど業界も一応は頑張ってるで
44 返信:風吹けば名無し[] 投稿日:2022/07/06(水) 00:25:55.72 ID:FSap5N5zd [2/2]
>>42
作家や編集は一応は売れるもん作ろうブーム作ろうとちゃんと考えとるで
ただスピードが遅いねん
企画書書いて何度もボツくらってプロット書いてボツくらって原稿書いて何度か直して通ったらイラストレーター探してってやっとるうちにブームが変わっとる
ワイラノベ作家やけど業界も一応は頑張ってるで
44 返信:風吹けば名無し[] 投稿日:2022/07/06(水) 00:25:55.72 ID:FSap5N5zd [2/2]
>>42
作家や編集は一応は売れるもん作ろうブーム作ろうとちゃんと考えとるで
ただスピードが遅いねん
企画書書いて何度もボツくらってプロット書いてボツくらって原稿書いて何度か直して通ったらイラストレーター探してってやっとるうちにブームが変わっとる
19: 2022/07/06(水) 00:52:34.15 ID:svwJCvhO0
>>16
この速度じゃなろうには勝てないだろうな
なろうは大量に湧いてくるし
もう50円くらいで話ごとに販売したらいいんじゃないかって言う
この速度じゃなろうには勝てないだろうな
なろうは大量に湧いてくるし
もう50円くらいで話ごとに販売したらいいんじゃないかって言う
17: 2022/07/06(水) 00:52:09.84 ID:2vFsKfUJ0
なろうももう有名所は新しいの出てないし
テキスト系のコンテンツがもうオワコンなんやろ
テキスト系のコンテンツがもうオワコンなんやろ
20: 2022/07/06(水) 00:52:56.30 ID:svwJCvhO0
>>17
片田舎のおっさんとわた婚が出てきた
片田舎のおっさんとわた婚が出てきた
26: 2022/07/06(水) 00:56:15.80 ID:2vFsKfUJ0
>>20
逆に人気が一極集中してるのはコンテンツ終盤の症状やね
コンテンツ末期の作品はドラマの半沢しかり最後はよく燃えるもんや
逆に人気が一極集中してるのはコンテンツ終盤の症状やね
コンテンツ末期の作品はドラマの半沢しかり最後はよく燃えるもんや
33: 2022/07/06(水) 00:58:16.15 ID:NVhN4AYW0
>>17
推し燃ゆとかコンビニ人間が売れてる時点で純文界隈も相当落ち目だわな
強いて言うなら小説界全体がラノベ化してる
推し燃ゆとかコンビニ人間が売れてる時点で純文界隈も相当落ち目だわな
強いて言うなら小説界全体がラノベ化してる
34: 2022/07/06(水) 00:58:16.25 ID:NVhN4AYW0
>>17
推し燃ゆとかコンビニ人間が売れてる時点で純文界隈も相当落ち目だわな
強いて言うなら小説界全体がラノベ化してる
推し燃ゆとかコンビニ人間が売れてる時点で純文界隈も相当落ち目だわな
強いて言うなら小説界全体がラノベ化してる
18: 2022/07/06(水) 00:52:33.89 ID:Rla1Pr+W0
買いはしないけどまた学園異能バトルアニメ1クールに1本くらいは見たい
22: 2022/07/06(水) 00:53:48.61 ID:svwJCvhO0
>>18
そのブーム作ったかまちが
ダークエルフがどうたらとかいう微妙にずれたなろう系書いてるのが悲しくなる
そのブーム作ったかまちが
ダークエルフがどうたらとかいう微妙にずれたなろう系書いてるのが悲しくなる
25: 2022/07/06(水) 00:55:36.47 ID:svwJCvhO0
なろうやら何やら言うけどなろうでも通用した
滝本や自重しないで漫画家の作品放置でやらかしたけど新木は偉い方だよな
今の売れなくなったラノベ作家でなろうで通用するやつ何人いるって言う
滝本や自重しないで漫画家の作品放置でやらかしたけど新木は偉い方だよな
今の売れなくなったラノベ作家でなろうで通用するやつ何人いるって言う
28: 2022/07/06(水) 00:56:33.19 ID:/B1ziTez0
川上の鈍器が完結してからラノベ読んでないわ
あれも後半もう惰性だったが
あれも後半もう惰性だったが
29: 2022/07/06(水) 00:56:43.33 ID:g2vET5fq0
展開早くしないといけないなろうはなろうで書くのつらそうやな
31: 2022/07/06(水) 00:57:12.73 ID:9VI5kn+J0
ライトノベルは今生きてる現在の所属に関わる孤独や憧れを
手軽にキャラクターに投影し楽しめる娯楽だったがその点をSNSが取って代わってしまった
なろうはその隙間を埋めるように所属する場所の比較をせず異世界を謳歌する形式になったんだろう
手軽にキャラクターに投影し楽しめる娯楽だったがその点をSNSが取って代わってしまった
なろうはその隙間を埋めるように所属する場所の比較をせず異世界を謳歌する形式になったんだろう
38: 2022/07/06(水) 00:59:26.65 ID:svwJCvhO0
>>31
単に連載が長引いて新規が入ってこなくなったんじゃないか
10年前から禁書、sao、物語、お兄様、俺がいるなんだもん
単に連載が長引いて新規が入ってこなくなったんじゃないか
10年前から禁書、sao、物語、お兄様、俺がいるなんだもん
36: 2022/07/06(水) 00:58:42.94 ID:2oFfOqZ90
新人育てず売れっ子にばっか新作書かせてるからだろ
売れっ子の新作が売れなかったら次はウェブから拾ってきたゴミを試しに出して爆死ばっか
ラノベレーベルがどこも新しい作家を育てて次の世代の作品を生み出そうとしてない
売れっ子の新作が売れなかったら次はウェブから拾ってきたゴミを試しに出して爆死ばっか
ラノベレーベルがどこも新しい作家を育てて次の世代の作品を生み出そうとしてない
39: 2022/07/06(水) 00:59:28.45 ID:iI7USy+E0
本自体売れてないから仕方ないね
40: 2022/07/06(水) 00:59:47.39 ID:ta6odXvV0
文章書けるだけ凄いと思うわ
別に内容は中学生の妄想でええねん
別に内容は中学生の妄想でええねん
コメントする