school
1: 2023/03/21(火) 05:51:02.146 ID:klrklfSB0
4月から働くんだ

引用元https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679345462/ :

2: 2023/03/21(火) 05:51:28.042 ID:klrklfSB0
小学校の内容は理解してるんか

4: 2023/03/21(火) 05:52:02.846 ID:6QqEBkVQ0
先生が池沼

10: 2023/03/21(火) 05:54:00.298 ID:klrklfSB0
>>4
まじか
おれ天才だけど馴染めるかな

5: 2023/03/21(火) 05:52:06.934 ID:dIh6378QM
分厚い問題集を渡され春休みにやらされて入学式の後に小テスト

8: 2023/03/21(火) 05:53:34.068 ID:klrklfSB0
>>5
そんなわけないだろ

7: 2023/03/21(火) 05:53:12.474 ID:sh5/h3Tc0
寿司ペロ動画上げるくらいの知能はあるから大丈夫

11: 2023/03/21(火) 05:54:36.292 ID:klrklfSB0
>>7
俺の職場あのれべるなんだよな

9: 2023/03/21(火) 05:53:35.672 ID:LcTPCWrA0
通える心療内科を今のうちから探しておく

13: 2023/03/21(火) 05:54:56.717 ID:klrklfSB0
>>9
やっぱそうなりそうだよな

12: 2023/03/21(火) 05:54:44.350 ID:o2f4on33M
とりあえず予習をしていないと怒鳴られ内申点を下げられる
なおかつそういう奴が続くと先生が切れてこの範囲は勝手にやっとけとキレ始める

15: 2023/03/21(火) 05:55:39.229 ID:klrklfSB0
>>12
予習なんて誰もしてないだろ

17: 2023/03/21(火) 05:56:21.314 ID:Vy0ZvEaAd
高校のガキって先生が弱そうと思ったら徹底的にナメ腐った態度してくるからな
最初の挨拶でいかにナメられないかデカい声で挨拶大事

19: 2023/03/21(火) 05:59:01.735 ID:klrklfSB0
>>17
声のデカさだけには定評がある

22: 2023/03/21(火) 06:00:03.738 ID:Vy0ZvEaAd
>>19
あとは男の芯を見せれば大丈夫
決して動揺しちゃダメだぞ

18: 2023/03/21(火) 05:57:46.045 ID:U519z7IH0
全員やばいくらい無気力

20: 2023/03/21(火) 05:59:23.960 ID:klrklfSB0
>>18
おそらくこれよな
部活動とかあんまりやってなさそう

21: 2023/03/21(火) 05:59:42.606 ID:o2f4on33M
>>18
マジレスすると実はこれなんだな

しかも男女ともこれ

想像しているヤンキーみたいなのは意外と少ない
血気盛んなのは辞めていくし

生きてんのか死んでんのか分からん植物人間が一番多い
その中でガリ勉のくせに成績悪い無能な働き者もいる

23: 2023/03/21(火) 06:00:43.353 ID:ylL4HTMKM
底辺校の学生の特徴

向上心ZERO
そのくせ無駄なプライドはある
頑固

これだけは覚えておこうな

24: 2023/03/21(火) 06:01:16.134 ID:Vy0ZvEaAd
メリハリが大事なんだよな
怒る時は怒る
でもダラダラ怒ると(コイツうざっ)ってなるから非常にまずい

25: 2023/03/21(火) 06:02:24.489 ID:Cf5LWZXk0
俺は一年前まで偏差値44の都立高校通ってたよ。

29: 2023/03/21(火) 06:20:33.519 ID:klrklfSB0
>>25
うちはもうちょっと低い

26: 2023/03/21(火) 06:03:14.139 ID:MgUIgHcg0
マジで九九が出来ない

32: 2023/03/21(火) 06:22:54.512 ID:klrklfSB0
>>26
九九できんでどうやって数学教えろと

27: 2023/03/21(火) 06:03:55.400 ID:Cf5LWZXk0
成績は音楽が2でそれ以外3。都立テストは250点ぐらいで受かった

28: 2023/03/21(火) 06:15:45.932 ID:OiYdSXc80
1年生は中学の復習をする
2年生は高一の過程を勉強
3年生は就活マナー研修


これな、ソースは俺

30: 2023/03/21(火) 06:21:00.910 ID:klrklfSB0
>>28
リアル感あるなそれ

31: 2023/03/21(火) 06:22:25.599 ID:qUlBJxsP0
底辺校って楽だろ
部活動も少ないしどうせ誰も勉強しないからクラスの平均点低くても怒られないし

33: 2023/03/21(火) 06:23:31.329 ID:klrklfSB0
>>31
授業は楽やろうな
おれは部活動やりたくてこの仕事に就いたんやが

34: 2023/03/21(火) 06:23:44.963 ID:JNVEpFck0
高校受験終わって入学したらまた中学の内容やり始めるんだよな
酷いところは算数から始まると聞いた

37: 2023/03/21(火) 06:24:50.799 ID:U519z7IH0
>>34
俺算数からだったわ

38: 2023/03/21(火) 06:25:36.840 ID:klrklfSB0
>>34
約分も難しそうやな

35: 2023/03/21(火) 06:24:24.034 ID:2GIxTE/r0
高1の夏休みの宿題が平方完成のプリント

39: 2023/03/21(火) 06:26:11.120 ID:klrklfSB0
>>35
そこまでできれば十分

36: 2023/03/21(火) 06:24:44.025 ID:qU8LqYdG0
語尾とか見てると無能なんだろうなって思う

40: 2023/03/21(火) 06:26:52.993 ID:LBjr8OqT0
勝手に出ていく生徒が後を立たない