
115系置き換え用として房総・高崎地区から211系を転属させました。編成両数や車内仕様によって4つの番台区分が生まれて、3両編成のセミクロスシート車が1000番台です。

211系と言えばロングシートという印象が強いので、セミクロスシートが並ぶ車内は違和感があります。東北地区で運用されている719系に似ていますが、あちらは集団見合い配置なのに対してこちらは普通のボックス席です。

長距離移動やグループ利用するのに適しているといわれるボックス席ですが、シートピッチが狭いので快適かは微妙です。またセミクロスシートを備えた編成は少数派かつ共通運用なので当たるかは運次第です。

車端部はロングシートとなっていて、通勤型車両に比べて座席数が多いです。妻窓はありませんが戸袋窓があるので開放感があります。優先席のつり革は新品に交換されています。

編成中1か所にトイレが設けられています。1980年代の製造なのでトイレは車いす非対応です。

プライベート感があって一部で人気のトイレ向かいの座席です。こちらは優先席では無いようです。戸袋窓には妙に低い位置に優先席ステッカーが貼付されています。
鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各種更新中です。
知って・撮って・乗って・押して…etc 鉄道をもっと好きになるコンテンツ満載!
雷電堂の同人誌を「BOOTH」にて通販を行っております。
・日本全国バス停コレクション
・鉄道風景印コレクション
・押し事! 鉄道スタンプ収集記
新刊情報やサンプルなど詳細はこちら!「https://raidendo.booth.pm」

