鉛筆画第8作目のモデルとなる都田(みやこだ)駅の紹介です。
この駅は国道362号線沿いにある浜松市立都田小学校近くの三叉路を北側入っておよそ60m程のところにあります。
天竜浜名湖鉄道の起点である掛川駅から数えて23番目、西の終点新所原駅からは数えて17番目の駅で、トイレと駐車場(約5台)が付設されています。

都田駅正面
駅員のいない無人駅で、ホームは島式1面1線単式ホームとなっています。(国鉄二俣線当時は2面2線式でした。今もその当時の名残は残っています。)
この駅は国道362号線沿いにある浜松市立都田小学校近くの三叉路を北側入っておよそ60m程のところにあります。
都田駅周辺Googleマップ埋め込み
天竜浜名湖鉄道の起点である掛川駅から数えて23番目、西の終点新所原駅からは数えて17番目の駅で、トイレと駐車場(約5台)が付設されています。

都田駅正面
駅員のいない無人駅で、ホームは島式1面1線単式ホームとなっています。(国鉄二俣線当時は2面2線式でした。今もその当時の名残は残っています。)
ホームに立つと線路の向こう側に桜の並木が連なっており、春になると満開の桜の中を入線してくる列車を撮影するべく撮り鉄の皆さんが多く集まる駅でもあります。
都田駅ホームから掛川方面を望む
駅舎内には喫茶店「駅Café」が入っており、コーヒーと体にやさしい手づくりクッキーをマリメッコの食器でいただくことができます。
※ とは
北欧フィンランドのアパレル企業で、
同社が提供する商品のブランド名でも
ある。
北欧フィンランドのアパレル企業で、
同社が提供する商品のブランド名でも
ある。
大胆なプリント柄の婦人服、紳士服、
子供服や食器、インテリア、アクセサリ
ー、鞄等を提供している。
子供服や食器、インテリア、アクセサリ
ー、鞄等を提供している。
駅舎内の待合室は喫茶店同様にマリメッコのプリント柄で飾られており、照明もシャンデリア風でローカル線の駅にしては洒落た雰囲気を醸し出しています。(2015年度には無人駅としてグッドデザイン賞を受賞しています。)
駅の近くには北欧のライフスタイルを体験する事ができる
そのほか、 と呼ばれるエリアがあり、10,000坪の敷地の中に、大小様々な北欧のスローライフやオーガニックな生活を感じる事ができる施設が点在しています。 、 、 、 などへ行くにはここが玄関口になります。
そのほか、 と呼ばれるエリアがあり、10,000坪の敷地の中に、大小様々な北欧のスローライフやオーガニックな生活を感じる事ができる施設が点在しています。 、 、 、 などへ行くにはここが玄関口になります。
以上
最後までお読みいただき有難うございました。
コメント