YEN蔵のFX投資術-ドル、円、ユーロ、ポンド、オーストラリアドルで世界に投資

外資系銀行の為替ディーラーとしてマーケットをサバイブしてきた知識をすべて公開. 外国為替、債券、株、オプション、デリバティブをファンダメンタルズ分析、テクニカル分析で解説。 投資、経済についてやさしく解説し資産運用のお手伝いをします。

新興国

株式市場を見るとウクライナ問題は終了?

MICX2014.5.26

RTS2014.5.26

25日に実施されたウクライナ大統領選挙では、
チョコレート王といわれ元外相のペトロ・ポロシェンコ氏が過半数をとり勝利宣言となりました。

ポロシェンコ氏は親EU派
とはいえウクライナ東部では大統領選の投票ができない地域が過半で
いまだに親ロシア武装勢力が支配している地域もあり
彼がウクライナを統一できるかどうかが注目材料に

 チャートはロシアの株式指数です
上がMICX ルーブル建ての大型成長株指数
下がRTS  ドル建ての大型成長株指数

 ここのところ上昇傾向でしたが、本日も上昇中
2月のウクライナの問題が過熱化したレベルまで戻しています

 ここからさらに上昇するかどうかがポイントですが
すくなくとも2月以降のウクライナのの混乱は株式市場としてはあく抜けしたといえるかもしれません

これで西の地政学的リスクは幕引き? >


5月28日20時より月例の岡三オンライン証券さんでのセミナーです
【夏相場を事前リサーチ】というタイトルで
、ファンダメンタルズから夏に向けた投資戦略を練ります
前回はドル円の短期トレードの手法をお話しましたが
今回は少し長めに、ここからどの通貨が動くのか、
その場合は何が材料かファンダメンタルズから占います
もちろんチャートポイントなどのテクニカルターゲットも示します

ここのところ膠着相場が続いていますが、動き出す前に?
シナリオ作りに役立つセミナーを行います是非ご覧ください


ランキングに参加しています記事がお役に立ちましたらポチをお願いします にほんブログ村 為替ブログへ 人気ブログランキングへ

 

やはりアジアの時代?

DBS marina regata 201425

これは昨年行われたシンガポールのイベントDBS Marina Regata
DBSはDevelopment Bank of Singapore シンガポール開発銀行
国営ではありませんが、シンガポールの国策銀行で1番大きな銀行です

ま〜シンガポールは、国を挙げて産業を保護してますから国営銀行みたいなもんです
そのDBSの冠がついたイヴェントですから、このイヴェントはたいしたものなのでしょう

左下を見てください Ashian Cosplay Meet コスプレ大会
シンガポール最大の銀行がスポンサードするコスプレ大会?

そうなんです 海外では日本のコスプレは大人気のようです
実は昨晩はコスプレ世界大会で優勝した方と知り合いになり
これをおしえていただきました

欧州でもコスプレの大会は大流行のようです
しかし日本は版権やらで難しいらしいようです
ここら辺は、まだ良く知識がないのですが
せっかくの日本の飯の種をつぶすなにかがるのでしょうか?
コスプレ詳しい方教えてください

昨日は新宿にいたのですが、なんかアジア系の外国からの 旅行者が凄く増えたような気がします
やはり円安のせいなのでしょうか

マツキヨでバンドエイド買ってたら、隣の中国人が強力ワカモト 20個大人買い
何でそんな物買っていくのか意味不明

消費税利上げ後の落ち込みが少ないのも、買い個人旅行客の購買力のおかげ?
と妙に納得
円安でも輸出が伸びないなら、円安で旅行者増やして、日本製品買ってもらいましょう


5月28日20時より月例の岡三オンライン証券さんでのセミナーです
【夏相場を事前リサーチ】というタイトルで
、ファンダメンタルズから 夏に向けた投資戦略を練ります
前回はドル円の短期トレードの手法をお話しましたが
今回は少し長めに、ここからどの通貨が動くのか、
その場合は何が材料かファンダメンタルズから占います
もちろんチャートポイントなどのテクニカルターゲットも示します

ここのところ膠着相場が続いていますが、動き出す前に?
シナリオ作りに役立つセミナーを行います 是非ご覧ください


ランキングに参加しています記事がお役に立ちましたらポチをお願いします にほんブログ村 為替ブログへ 人気ブログランキングへ

 

ウクライナ問題は終了?

RTS3.04.2014

ガスプロム3.04.2014


usdjpy3.04.2014


usdsfr3.04.2014


ウクライナ情勢に変化はなく、ロシア対ウクライナ、欧州、米国のにらみ合いが続いています

昨日ロシアの株式市場は急落 チャートはロシアの株価指数RTS指数です
1115.06で終了し12.01%の下落、過去1年では26.15%の下落です

2番目のチャートはロシアの天然ガス大手ガスプロムの株価
119.86で13.89%の下落です
ロシア産天然ガスのお客はウクライナ、ドイツ、トルコ、イタリアなどです
対立はロシア企業、ロシア経済に悪材料です

ロシアルーブルも急落
通貨防衛のためにロシア中央銀行は政策金利を5.5%から7%に引き上げました

3番目のチャートはドル円 昨日シドニーで空けたギャップの下限101.70〜80付近まで反発しています

4番目のチャートはドルスイス 0.8837付近まで反発しています
25日の高値0.8930〜28日の安値0.8775の38.2%戻しが0.8835で抜けてきています
50%戻しが0.8855付近で金曜日の急落の発射地点
地政学的リスクで買われたスイスフランが、急落のスタート地点の手前 まで戻しています

ここを上抜けするようだと、ウクライナ問題の第1幕は終了?
すぐに解決はしないので様子見が必要ですが 昨日のパニックからは回復した感じがします

と書いていたらプーチン大統領が文体に帰投命令で、ドル円上昇しています

ランキングに参加しています 記事がお役に立ちましたらポチをお願いします にほんブログ村 為替ブログへ 人気ブログランキングへ

新興市場はやや落ち着きましたが

usdtry2.05.2014

usdzar2.05.2014

チャートはドルトルコリラとドルランドです
ドルトルコリラは1月27日に1ドル=2.3890までドル高トルコ安が進みましたが
トルコ中銀の緊急会合開催、利上げを受けて1ドル=2.1590リラ付近まで ドル安リラ高が進行しました
しかしその後2.3090リラ付近まで反発し現在2.2420付近で推移しています
利上げを行ったレベルまではリラ高には戻していません

一方ランドは利上げを受けて1ドル=11.0123ランド付近までドル安ランド高になりましたが
その後11.3878ランド付近までドル高ランド安に 現在11.1210付近で推移しています

今回の新興国ショック震源地のトルコ、南アフリカはやや落ち着いていますが
利上げ時までは戻せていません

一方今日の日経平均も170円高ですが戻りは弱い
昨日の600円安、年初から2300円落ちた割には反発が弱いです

一旦14000円はサポート101円もサポートしましたが まだまだ予断を許しません
反発するとしても時間がかかりそうです

 
岡三オンライン証券さんで2月26日20時からWEBセミナーを行います
今回は【デイトレ集中講座】です
今回はデイトレの基本から実践的売買テクニックを披露しまうs
セミナーでデイトレをマスターしていただければと思います
お待ちしています


ランキングに参加しています記事がお役に立ちましたらポチをお願いします <a  href="http://fx.blogmura.com/"><img  border="0" src="http://fx.blogmura.com/img/fx80_15.gif" alt="にほんブログ村 為替ブログへ" height="15" width="80"></a><a  href="http://blog.with2.net/link.php?722532"> </a><a  href="http://blog.with2.net/link.php?722532"><img  border="0" src="http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif" alt="人気ブログランキングへ" height="31" width="88"></a>

新興国が崩れリスクオフに

usdindex1.24.20142014

audjpy1.24.2014


昨日の中国のPMIをきっかけに、世界的なリスクオフの流れになりました
とはいえ今日の上海総合指数は0.8%高

チャートはドルインデックスと豪ドル円です
ドルインデックスは81.40付近から80.60付近まで急落
先週のドル円の急落時のレベルまで下落 一時割り込みましたがサポート中

ユーロ、ポンドの上昇などがありましたが
スイスが一番強く、ついで円、ユーロ、ポンド、 
オセアニア通過は弱く 新興国通貨も下落
やはりリスクオフの流れになっています

新興国やオセアニア通貨は下げがきついです
豪ドル円は、昨年8月の安値86.40〜10月の高値95.65の 50%戻しの91がブレーク
61.8%戻しの90円も割れつつあります この流れが続きそうです

1月25日土曜日は、大阪でサンワード貿易さんのセミナー開催です
東京都大阪の会場に別れて、東京は 今井きよしさん北野琴奈さん
大阪会場は池水雄一さん、石川久美子さん、私です
東京、大阪で討論会もあります
大阪の方、もしお時間あれば、会場でお目にかかりましょう

ランキングに参加しています記事がお役に立ちましたらポチをお願いします にほんブログ村 為替ブログへ 人気ブログランキングへ

マンデラ元南アフリカ大統領と南アフリカランド

南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領が亡くなりました。
昨日の海外メディアでは、マンデラ氏の死亡がトップニュースで報道されていました。

1994年に南アフリカの初の黒人大統領になったマンデラ氏は
アパルトヘイトから続く人種間の抗争や経済格差の残る南アフリカの 国民をまとめるために
ラグビーを利用しようとしました。

ラグビーは白人のスポーツで、ナショナルチーム【スプリングボックス】 は
差別のシンボルのようなもので、黒人は相手チーム応援する有様でした。

1995年の南アフリカ開催のラグビーワールドカップで優勝することで
国をまとめようと考えたマンデラ大統領は、ラグビーチームの主将を呼んで 協力を申し出ます。

この真実の物語を、クリント・イーストウッド監督、モーガン・フリーマン、 マット・ディモン主演で作られた映画が 【インビクタス・負けざる者たち】です

3人のインタビューもこちらにあります 面白い映画なので、ぜひ

zarjpy12.07.2013


さて米雇用統計はびっくりな結果
詳細はまた書きますが、失業率が7%に低下 マーケットはドル買いではなく、
リスクオンの株高、円安の流れに

日経平均先物もナイトセッションで280円高の15590円で終了
週明けは103円を狙い、株高の流れになるのでしょう

チャートはランド円です 円高の流れ、南アフリカの格下げ観測などを受けて先週は下落。

昨晩は9.943付近まで反発しましたが、クロス円が上昇する中で 唯一週間で0.78%の下落でした。

 

ランキングに参加しています 記事がお役に立ちましたらポチをお願いします にほんブログ村 為替ブログへ 人気ブログランキングへ

ドルインデックスはまだ高値圏

ドルインデックス7.14.2013



先週はバーナンキFRB議長が火消に回り、ドル高が一服しました
チャートはドルインデックスの日足ですが、84.96と5月の高値84.60をブレークして高値を更新しました。
ユーロドルもまさに1.27をした抜けしそうな勢いでしたが、見事にに反転して1.32まで急騰しました。

ドルは急落し、ドルインデックスも82.60まで下落しましたが、ユーロドルも1.3まで下落し、いったんドル売りも落ち着きました。
ドルインデックスの83も高値圏といえば高値圏です。

ドルインデックスは5月の安値81.37をブレークし、6月は80.50まで下落しましたが、2月に81〜81.50のレジスタンスゾーンを抜けるまで、2012年の9月からレジスタンスになっていたところなので、今は80.50〜81付近が重要なサポートレベルになっていました。

今年に入りドルインデックスは81〜85で推移していますが、83付近にいるということは、まだドル高エリア。
やはりFRBによる資産買い入れ枠の縮小が9月じゃないにしても、今年後半には始まる可能性が高いので、ドルの下値も限定的になっているのではないでしょうか。

FOMC議事録でも、資産買い入れ枠縮小は経済指標がそれなりに経済回復に自信が持ている数字が必要であることが確認されました。
またバーナンキ発言も、最近の市場の混乱や、特に新興国株式、通貨の下落などの影響をみて、火消しに回った節もあります。

ECBでドル高、FOMC議事要旨でドル安とイベントごとに方向感が逆に行っています。
今週は月曜日が日本が休日ですが、中国の経済指標がありここの所の新興国の動きは目が離せないので注目されます。

中国の第2四半期のGDP予想は7.7%、第1四半期も7.7%。
6月鉱工業生産は5月が前年比9.2%、予想は9.1%
6月固定資産投資は5月が前年比20.4%、予想が20.2%
6月小売売上高は5月が前年比12.6%、予想が12.7%
となっています

週末は参議院選挙、G20とこちらもイベントが控えています。
参議院選挙を受けて株高、円安が継続するのか、あるいはいったん調整局面になるのか、円がらみでは重要な転機になるかもしれません。


7月24日は外為どっとコムさんで【YEN蔵式 カワセ★ドリル】というWEBセミナーを行います
今回新企画のなのですが、双方向で受講者参加型のセミナーです。
以前からセミナーではチャットにお答えする時間を多くとってきましたが、今回はその拡大版みたいな感じです
テーマをいくつか設定して、参加者の方からの意見や私の意見を交えてトークするみたいな
カワセ討論会みたいなイメージです。
ご参加お待ちしています

東洋経済オンラインさんで「ドル安円高局面は、終了したのか」という記事を書きました。
伝説のトレーダー藤巻さんも「円暴落とハイパーインフレで、日本は復活する」と自説を書いておられました


東洋経済オンラインさんで「進む円安ドル高、次の重要なドルの節目は?」という記事を書きました

東洋経済オンラインさんで、「1ドル100円突破のX デーはいつか」という記事を書きました。
遠のいてしまいしたが

東洋経済オンラインさんで、年度末、日銀政策決定会合までの予想とオプションの影響を書きました。


東洋経済オンラインさんで日銀総裁と今後の日銀の緩和とマーケットの影響にに関して書きました


東洋経済オンラインさんで連載が始まりました
ドル円、クロス円の調整について書きました。

ランキングに参加しています
記事がお役に立ちましたらポチをお願いします
にほんブログ村 為替ブログへ

人気ブログランキングへ










BRIC's減速でドル円も下落?

IMF 7.10.2013


usdjpy7.10.2013


グラフはIMFの経済見通しと、ドル円の日足です。

IMF(国際通貨基金)は最新の経済見通しを発表しました。
世界経済は前回4月の見通し 3.3%(2013年)→3.1% 4%(2014年)→3.8%に下方修正しました。
とはいえ来年3.8%と悪くない成長率です

先進国は米国(2013年1.7%、2014年2.1%)、日本(2013年2%!!、2014年1.2%)と好調で
ユーロ圏は2013年−0.6%、2014年0.9%と不調です。

さらに悪いのが新興国で2013年5%(前回5.3%)、2014年5.4%(前回5.7%)と成長が減速しています

ロシアは2013年2.5%、2014年3.3%、中国は2013年7.8%、2014年7.7%、ブラジルは2013年2.5%、2014年3.2%
中国を相変わらずですがロシア、ブラジルは結構落ち込んでますが、これは資源価格の下落の影響も
大きいのでしょう。

ブラジル3%て日本から見れば高く思いますが、ブラジルの政策金利は8%、インフレ率は5〜6%です
成長率3%でインフレ率6%じゃ毎年3%ずつ貧しくなっていくわけですから。

中国は本日貿易収支も予想を下回りました。
そのせいじゃないでしょうが日経平均もドル円も午後から下落。

ドル円のチャートは日足ですが、101円台が重くなりつつあります。
上昇局面で6月19日以降は終値ベースで5日移動平均線(白)を下回っていませんが、本日は
このままだと下回りそうです(101.60〜65付近)


7月24日は外為どっとコムさんで【YEN蔵式 カワセ★ドリル】というWEBセミナーを行います
今回新企画のなのですが、双方向で受講者参加型のセミナーです。
以前からセミナーではチャットにお答えする時間を多くとってきましたが、今回はその拡大版みたいな感じです
テーマをいくつか設定して、参加者の方からの意見や私の意見を交えてトークするみたいな
カワセ討論会みたいなイメージです。
ご参加お待ちしています

東洋経済オンラインさんで「ドル安円高局面は、終了したのか」という記事を書きました。
伝説のトレーダー藤巻さんも「円暴落とハイパーインフレで、日本は復活する」と自説を書いておられました


東洋経済オンラインさんで「進む円安ドル高、次の重要なドルの節目は?」という記事を書きました

東洋経済オンラインさんで、「1ドル100円突破のX デーはいつか」という記事を書きました。
遠のいてしまいしたが

東洋経済オンラインさんで、年度末、日銀政策決定会合までの予想とオプションの影響を書きました。


東洋経済オンラインさんで日銀総裁と今後の日銀の緩和とマーケットの影響にに関して書きました


東洋経済オンラインさんで連載が始まりました
ドル円、クロス円の調整について書きました。

ランキングに参加しています
記事がお役に立ちましたらポチをお願いします
にほんブログ村 為替ブログへ

人気ブログランキングへ










G20で円安はけん制されるか?

金曜日は麻生財務相の円安のペースが速すぎるなどの発言で、ドル円、クロス円の下落が加速し、
昨日は92円台まで下落しました。

調整が長引くかと思われましたが、94円台からの調整はやはり3日で終了しました。
日経平均も本日257円の上昇で11400台を回復し、戻り高値11498.42からの調整は2日で終わりました。
昨日東京市場は休場だったので、昨日開いていれば3日調整になったのでしょうが、
やはり調整は3日で終了しました。

ここらへんのことは前回も【押し目はせいぜい3日】と2月6日にブログで書きました。

ロシアで開かれるG20を前にして各国要人から発言が続き、その発言で市場が動いています。
まとめてみると

日本は麻生発言がありましたが、基本は円安、株高容認。日銀正副総裁人事が注目されていますが、
総裁候補に挙げられている黒田ADB(アジア開発銀行)総裁は、2%の物価目標は画期的な決定。
日銀はさらに緩和に踏み切る可能性がある。2%の物価目標の達成時期はグローバルスタンダードでは2年だ。

甘利経済再生相は、株価が上がるように手を打っていきたい(直接的ですね)。
3月末までに日経平均が13000円目指して頑張るという気概を示すことが大事(言いたいことはわかりますが、
数字を出しちゃまずいでしょ)

フランスは、オランド大統領、モスコビシ財務相ともにユーロ高をけん制。
G20の場でユーロ高について議論してユーロ安方向に誘導したという意図が。

ドイツは、ショイブレ財務相が為替レートは操作されるべきではない。ユーロの為替レートは問題ないが、
他の主要通貨との関係で懸念があるとユーロは問題ないが他の通貨?円のことでしょうか、やや微妙です。
しかしバイトマン・ドイツ連銀総裁は、ユーロは過大評価ではない。通貨安政策はインフレを招くと
ドイツらしい発言でユーロ高に。

フェクター・オーストリア財務相は、ユーロはちょうど良い水準。

フリーデン・ルクセンブルグ財務相は、通貨安戦争には程遠い、ユーロはファンダメンタルズを反映
、差し迫った行動は必要ない。

どうもフランスだけが大騒ぎしているようです。歴史的にフランスは通貨高になるとすぐに騒ぎます。

最後に米国は沈黙を守っていましたが、昨晩ブレイナード財務次官は、G20は市場で決定する為替レートに移行し、通貨切り下げを回避するという公約を実行する必要がある。
日本の成長支援・デフレ脱却に向けた措置を支持すると発言。日本にやや好意的なのか、ドル円、クロス円はこれで急騰。
大規模に金融緩和している米国は、他国を非難すれば自分に返ってくるので、ここは大人の対応でしょう。

おおむね、各国は為替は市場に任せるべきという原則を強調するだけで、
特に今回何らかの措置が必要と述べているのはフランスだけです。
G20の場で日本がやり玉にあげられる可能性は低いものと思われます。

ただ通貨安戦争と米国を非難する発言をしたマンテガ・ブラジル財務相など新興国の動きは読めないので、
ここら辺がどうでるか.....


東洋経済オンラインさんで連載が始まりました
ドル円、クロス円の調整について書きました。

ランキングに参加しています
記事がお役に立ちましたらポチをお願いします
にほんブログ村 為替ブログへ

人気ブログランキングへ

人民元、韓国ウォンでの円安の行方は

ドル人民元10.27.2012


人民元円10.27.2012


ドルウォン10.27.2012


ウォン円10.27.2012


上からドル人民元、人民元円、ドルウォン、ウォン円のチャートです
ここのことろ人民元、ドルウォンでドル安人民元高、ドル安ウォン高。

対円でもドル円の上昇もあり、人民元高円安、ウォン高円安になっています。

これで日本の輸出も息を吹き返せるか?


ランキングに参加しています
記事がお役に立ちましたらポチをお願いします
にほんブログ村 為替ブログへ

人気ブログランキングへ
【メルマガ】リアル・トップ・トレーディング
yen_zo
出演・連載情報
【毎日】
メルマガ:リアル・トップ・トレーディング
水:日経CNBC(FX経済研究所)
木:外為マーケットビュー(外為どっとコム)
金:YEN蔵の外国為替見聞録(マネーパートナーズ)
【不定期】
あすなろ投資顧問
タグクラウド