YEN蔵のFX投資術-ドル、円、ユーロ、ポンド、オーストラリアドルで世界に投資

外資系銀行の為替ディーラーとしてマーケットをサバイブしてきた知識をすべて公開. 外国為替、債券、株、オプション、デリバティブをファンダメンタルズ分析、テクニカル分析で解説。 投資、経済についてやさしく解説し資産運用のお手伝いをします。

日銀金融緩和

日銀国債買い占めで、お金は他の資産に

2013


10年国債利回りは2003年6月の0.43%を割り昨日は0.425%まで低下
本日は過去最低を更新し0.315%まで低下した後に0.41%台に反発

日銀の異次元の緩和で国債品切れ状況でしょうか
でもさすがに10年で0.3%の金利て金利が消滅ですね

日本財政破たんにかけていて日本国債をショートにしていた人たちのポジションは
早々と破たんしたでしょう
あるいはオプション買ってた人たちの価値もゼロに

今まで日銀は輪番オペ合わせて3.8兆円の国債を市中から買っていましたが
これから7兆円買うということに

日本の25年度の国債発行額は170兆円
このうち借り換えが112兆円

月平均では14兆円の国債が発行されています
このうち7兆円が日銀購入で約半分

日銀が国債を買い占めるんで、民間は国債を買えなくなる
でも投資はしなくてはいけない
資金はどこに行くんでしょう

やはり株、不動産、外国債券、外国株に向かうのでしょうね
これはバブルなんでしょうか


東洋経済オンラインさんで、年度末、日銀政策決定会合までの予想とオプションの影響を書きました。


東洋経済オンラインさんで日銀総裁と今後の日銀の緩和とマーケットの影響にに関して書きました


東洋経済オンラインさんで連載が始まりました
ドル円、クロス円の調整について書きました。

ランキングに参加しています
記事がお役に立ちましたらポチをお願いします
にほんブログ村 為替ブログへ

人気ブログランキングへ



日銀金融緩和

日銀金融緩和4.04.2013


逆転ホームランという感じですね

マネタリーベース(資金供給量)やバランスシートの倍増を目標として
名実ともに量的緩和にしたことは評価

国債買い入れ額を現在の3.8兆円から予想の5兆円を超え7兆円にしたことは評価

リスク資産の買い入れ拡大は評価



日経平均は−210円から+164円に
ドル円は92.90→94.40へ


東洋経済オンラインさんで、年度末、日銀政策決定会合までの予想とオプションの影響を書きました。


東洋経済オンラインさんで日銀総裁と今後の日銀の緩和とマーケットの影響にに関して書きました


東洋経済オンラインさんで連載が始まりました
ドル円、クロス円の調整について書きました。

ランキングに参加しています
記事がお役に立ちましたらポチをお願いします
にほんブログ村 為替ブログへ

人気ブログランキングへ



債券をチェックするとリスクオンですが

日2年債3.012013


日10年債3.01.2013


日10年債3.012013


日債券先物3.012013


今日は金利のお話しです
上から日本の2年国債、10年国債、30年国債の利回りと、債券先物の価格です

グレートローテーション(債券から株などへの資金の移動)などと世界的には言われていまわすが
日本では債券に資金が向かっているようです。(株にも向かっていますが)

1月以降の債券利回りの低下が顕著で、特に黒田さんなど日銀新体制が決まった今週以降は
10年、30年の長期金利が急低下しています。
さらなる金融緩和で、あるいは日銀が買い入れていいる債券の年限を5年などにシフトするという期待感が
長めの金利低下を促しているのかもしれません。

債券は日銀金融緩和期待、株式市場も緩和期待などから上昇しています。
債券上昇はリスクオフですが、ここは緩和期待ですから株高でもあり、むしろリスクオン的です
ここら辺はFRBのQEと同じように債券高、株高、通貨安の動き
しかし先行した為替だけは、外部環境などから円安一服で、むしろドル円もクロス円もこの下のサポートが
ブレークしたらまずいという安値圏でこう着しています。

この期待感の違いは、スピード感の調整なのか?
どの市場が正しいのか迷ってしまいます。

債券高、株高に為替がついてくるのか、あるいはバラバラで行くのか...




東洋経済オンラインさんで日銀総裁と今後の日銀の緩和とマーケットの影響にに関して書きました


2月28日(木)17時から投資LABさんで【FX投資家にYEN蔵が伝えたいこと〜投資LABでのYEN蔵コンテンツの活用法〜】というテーマでWEBセミナーを行います(30日間は閲覧可能です)
私が実際にどのようなものを参考にトレードしているかなどの、投資手法を紹介します
日々何を見て、どう考えるかなどテクニカル手法と、具体的なものを紹介します
面白いテクニカル手法も一つご紹介する予定です。

録画ですが、投資LABの会員以外の方も無料でご覧になれますので、ぜひ覗いていてください



2月8日に岡三オンラインさんでのセミナーの様子です
WEBセミナー後に会場にみえられた投資家の方々と座談会+懇親会を行いました
小規模のセミナーで満足していただけたと思います。

東洋経済オンラインさんで連載が始まりました
ドル円、クロス円の調整について書きました。

ランキングに参加しています
記事がお役に立ちましたらポチをお願いします
にほんブログ村 為替ブログへ

人気ブログランキングへ

日銀緩和期待で円安加速

eurjpy10.18.2012 paint


ドル円→ユーロドル→ドル円と日替わりで上昇して、結果としてはユーロ円が103円台後半と9月17日の高値まで戻しました。

本日の日経1面では日銀の展望レポートで1%の物価上昇のめどが達成できずに0%台後半になるために、追加金融緩和を検討するという記事が、昨日ニューヨーク後半の上昇のねたになりました。
ま〜金融緩和の検討はいつでもできるわけで、緩和を検討するといった記事もなんとも中途半端な記事で、どんな意図があるのか不明です。

とはいえここの所の円安、リスクオンの流れの中では、このニュースはドル円を押し上げるのには十分な効果があり79円台前半まで上昇してきました。

78円台後半、79.00〜30付近は輸出勢の売りがたっぷりとあったのですが、この売りを外人勢がごっくんと飲み込んでドル円を押し上げています。
昨日のロンドン時間の78.60付近のサポートは怪しく、そこからの買いも米系が目立っていました。

チャートはユーロ円の日足です。
ユーロ円も102.70〜80がサポートされ、103.80と9月17日の高値まで上昇しました。
3月21日の高値111.41〜7月24日安値94.10の50%戻しが102.70で、ここが昨日サポートされたところです。

61.8%戻しが104.80、また下落前の4月16日の安値が104.60、5月4日に104.50〜60を抜けた後、ここがレジスタンスになりました。
この103.80〜104.60のゾーンが長期的に重要なレジスタンスとみています。

ユーロ円の上昇がいったんここで抑えられ調整があるのではと、あまりこの上げで取れていない私は期待しているのですが。
ここから下落しても昨日の102.70〜80、101.50付近が短期のサポート、100円が維持されればいずれ104.50〜60を抜けてくるのでは思っています。



10月25日20時からインヴァスト証券さんで【中央銀行の緩和を受けた今後のマーケット】というテーマでセミナーを行います。

9月から〜10月にかけての各国中銀の金融緩和がようやく効果が出だしたのか、最近はややリスクオンの動きになっています。

この動きはQE2の時と似ています。QE2と比較しながら、この緩和の効果がどこまでドル安、ユーロ高、円安、株高になるのかどうか検証してみたいと思います。
まさにこれから来年にかけてのマーケットを占うのに良いテーマなのでご期待ください。


ランキングに参加しています
記事がお役に立ちましたらポチをお願いします
にほんブログ村 為替ブログへ

人気ブログランキングへ


日銀緩和後の各市場の反応

JGB先物9.18.2012


usdjpy9.19.2012


日経平均9.19.2012


日銀が予想外の追加緩和に踏み切りました。
ECB、FOMCに押されての行動でした。
資産買入れ等の基金を70兆円から80兆円に10兆円増額
長期国債の買い入れ枠を5兆円増額、国庫短期証券買い入れ枠を5兆円増額
長期国債買い入れ期限を2013年6月末から12月末へ延長

この決定を受けた3市場の反応を比較してみました

最初のチャートはJGB先物
発表直後に143.68円から143.90円の急騰しましたが、その後143.57と発表時のレベルを下回ってしまい
JGBに関しては行ってこいになってしまいました。
長期国債の入札下限金利を撤廃しましたが、、超過準備の付利が0.1%に設定されているために、これ以上の短期金利の低下が難しいのかもしれません。

2番目のチャートはドル円です。
79円台前半に上昇、79円台をサポートしていますが、前回高値の79.60〜70を超えられるかどうかキーになりそうです。

3番目のチャートは日経平均
9232.21で終了5月2日以降の高値を更新しました。
5月7日〜5月2日で9380.25→9206.45で窓を開けていますが、この窓を完全に埋めて9380を超えられるかどうかがキーです。

こう見ると今回の緩和に対しての反応は株→為替→債券の順になっています。
債券市場の冷めた反応が気になります。


ランキングに参加しています
記事がお役に立ちましたらポチをお願いします
にほんブログ村 為替ブログへ

人気ブログランキングへ




【メルマガ】リアル・トップ・トレーディング
yen_zo
出演・連載情報
【毎日】
メルマガ:リアル・トップ・トレーディング
水:日経CNBC(FX経済研究所)
木:外為マーケットビュー(外為どっとコム)
金:YEN蔵の外国為替見聞録(マネーパートナーズ)
【不定期】
あすなろ投資顧問
タグクラウド