May 12, 2007

KID 全日本欠場

KID全日本選抜断念…右ひじ脱臼回復せず
レスリングのフリー60キロ級で北京五輪を目指していた山本“KID”徳郁(30)が11日、レスリング世界選手権(9月、アゼルバイジャン)の代表選考会となる全日本選抜選手権(6月9、10日、東京・代々木第二体育館)の欠場を所属事務所を通じて発表した。
山本はアマ復帰戦となった1月の全日本選手権準々決勝で、右ひじを後方脱臼。全治3〜4か月と診断された。リハビリを経て復帰を目指してきたが、6月には間に合わないと判断した。
世界選手権のメダル獲得で北京五輪の代表が内定するが、KIDの階級のフリー60キロ級でメダルを取れなければ、決定は来年に持ち越し。わずかな可能性は残る。KIDは自身のブログで「無理してでも出ようと思った。でも納得のいく試合ができないんで決めた。すげー悔しい」とコメントした。
なお、“KID効果”を見込んで次回大会も有料とする予定だった日本レスリング協会は、観戦無料とすることを決めた。

高須基一朗氏によると、UFCへ大物日本人選手参戦の話が浮上したそうだ。その選手は60kg台の選手らしいので、普通に考えればKIDになる。ダナも「WEC」フェザー級の中心選手としてKIDの獲得を熱望していたので、意外と実現するかも!? 全日本欠場は残念だが、気持ちを切り替えて総合のリングに帰ってきてほしい。

blogランキング
←クリック ランキング参加中

slamdunkjc1280 at 17:13|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!格闘技 | レスリング

IGF 続々参戦決定

IWGP
飛行機に乗る前に、記者会見がありました。
カート・アングルが正式に契約書が送られてきたので、マスコミの皆さんが見ている前で、契約書にサインをしました。
すでにジョシュ・バーネットの契約は済んでいますし、ブロック・レスナーの契約も順調に進めております。
あとは、LYOTOの参戦が決定ということで、選手もだいぶ揃ってきました。
記者からはホーガンの参戦など聞かれましたが、それはまた帰国の際にでも、ということで。
大きな発表がまたまたできると思います。

ジョシュ・バーネット、カート・アングル、ブロック・レスナー、ハルク・ホーガン、LYOTOらビックネームを次々獲得している「IGF」の資金面はどうなっているのか? 「IGF」は資本金1億円で登記し、取締役が猪木社長、新日本で猪木担当だった廣瀬副社長、アントニオ猪木酒場を展開するジー・コミュニケーションから派遣された人物の3人、社員が5人で構成されているそうだ。平成18年度の連結売上高が203億円、連結経常利益が20億円のジー・コミュニケーションの支援を受ければ、高額ギャラも問題なく払えそうだ。「IGF」・・・バカに出来ないかも!?
小ネタは、フランク・トリッグがPRIDEとUFCの提携が解消される可能性について語ったそうだ。新体制発足の5月1日以降、新会社から何も発表がなく、ファンはイライラの限界に達している。(私も含めて・・・。) どうやら、DSEがPRIDEを売却する際に、ロレンゾ氏へ正確な“会社の情報”を公開しなかったのが原因のようだ。今後の推移を見守りたい。


blogランキング
←クリック ランキング参加中

slamdunkjc1280 at 17:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!格闘技 | 日本イベント

May 11, 2007

デラホーヤVSメイウェザー PPV215万件達成

デラホーヤ“タイソン超え”54億円
5日に米ラスベガスで行われたWBCスーパーウエルター級タイトルマッチで判定負けしたオスカー・デラホーヤ(34=米国)のファイトマネーが、史上最高額の4500万ドル(約54億円)になることが分かった。これまでの最高額は、ヘビー級のマイク・タイソンとイベンダー・ホリフィールドが97年の再戦でそれぞれ受け取った3500万ドル(約42億円)。中量級のスター対決となったデラホーヤ―フロイド・メイウェザー(米国)は、ペイ・パー・ビュー(有料テレビ放送)の番組購入数215万世帯と収益1億2000万ドル(約144億円)が史上最高を記録し、ファイトマネーに反映された。勝ったメイウェザーも約2000万ドル(約24億円)を受け取った。

驚く事に、WBCスーパーウエルター級タイトルマッチでPPV契約が史上最高の215万件を達成し、オスカー・デラホーヤのファイトマネーが史上最高額の54億円フロイド・メイウェザーのファイトマネーも42億円あるらしい!! 綜合格闘技最高額がヒョードルの3億円と言われているので、まさに桁違いである。ボクシングの人気低迷が叫ばれMMAが史上最高の人気を集めているが、市場規模ではまだまだ差があると言わざるを得ない。

blogランキング
←クリック ランキング参加中

slamdunkjc1280 at 17:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!格闘技 | ボクシング

May 10, 2007

シントロン UFC参戦を希望

BOXING CHAMP CINTRON ACCEPTS UFC CHALLENGE
声明において、Main Events CEOのKathy Duva氏は、高校と大学でレスリング経験がある現IBF世界ウェルター級チャンピオンのカーミット・シントロンが、フロイド・メイウェザーが拒否したUFC代表ダナ・ホワイトからのオファーを受け入れたいと発表しました。
ホワイトは、MMAの試合でUFCライト級チャンピオンのショーン・シャークと戦う為に、総合格闘技について否定的なコメントが多い無敗のボクシングチャンピオンのメイウェザーにオファーを出しました。オスカー・デラホーヤと対戦したメイウェザーのごく最近の試合が154ポンドであり、シャークのクラスは155ポンドで定められます。
「私は、戦いたいです。」と、シントロンが言いました。「私は、レスリングもボクシングもすることができます。私は、UFCファイターを負かす自信があります。私にオファーをするように、ホワイト氏に言ってください。」

現役世界チャンピオンのボクサーがMMAへの転向希望を表明した。だが、メイウェザーに比べると格が落ちる。ダナはシントロンにオファーを出すかな?

blogランキング
←クリック ランキング参加中

slamdunkjc1280 at 10:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!格闘技 | UFC

ギラード 薬物違反で処分

MELVIN GUILLARD SUSPENDED FOR 8 MONTHS BY NSAC
記事要約
・2007年4月5日、ネバダ州・ラスべガス・パームスカジノリゾートで行なわれた『UFC Fight Night 9』で、UFCライト級ファイターメルヴィン・ギラードジョー・スティーブンソンに一本負けしました。ギラードとスティーブンソンの試合はメインイベントでした。そして、その模様はSpike TVでライブ放送されました。
ギラードは、試合後の薬物検査で“Benzoylegonine”(コカインの主な成分)の陽性反応を示しました。ネバダ州アスレチック・コミッションは懲戒審理で、ギラードを8ヵ月間の試合出場停止(2007年12月5日まで)にしました。また、彼に2,100ドルの罰金(ファイトマネー7,000ドルの30%)を科しました。
ギラードは、ネバダ州でコカインの陽性反応を示す初のMMAファイターになります。過去に、近隣のカリフォルニアでは、1人のMMAファイター(リコ・ロドリゲス)がコカインの陽性反応を示しました。
ネバダ州アスレチック・コミッションの公聴会で、ギラードはコカインの使用を認めました。

MMAファイターの中で薬物が蔓延しており、海外でかなりの問題になっているようだ。日本でも中立な“MMAコミッション”を設立して、厳格な薬物検査を実施するべきだろう。

blogランキング
←クリック ランキング参加中

slamdunkjc1280 at 10:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!格闘技 | UFC

5月9日付 MMA世界ランキング

MMAWEEKLY RANKINGS
ヘビー級 +93.0kg (over 205 pounds) 
#1 エメリヤーエンコ・ヒョードル (PRIDE)
2. アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ (UFC) 7月7日 VSヒース・ヒーリング
3. ミルコ・クロコップ (UFC)
4. ジョシュ・バーネット (IGF) 6月29日 IGF 相手未定
5. ランディ・クートゥア (UFC) 8月25日 VSガブリエル・ゴンザガ
6. ガブリエル・ゴンザガ (UFC) 8月25日 VSランディ・クートゥア
7. ティム・シルビア (UFC)
8. アンドレイ・アルロフスキー (UFC)
9. ファブリシオ・ヴェウドゥム (UFC)
10. エメリヤーエンコ・アレキサンダー (BodogFight)
ライトヘビー級 -93.0kg (205-pound limit) 
#1 チャック・リデル (UFC) 5月26日 VSクイントン・“ランペイジ”・ジャクソン
2. マウリシオ・ショーグン (PRIDE)
3. ダン・ヘンダーソン (PRIDE)
4. ヴァンダレイ・シウバ (PRIDE)
5. ソクジュ (PRIDE)
6. ヒカルド・アローナ (PRIDE)
7. アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ (PRIDE)
8. クイントン・“ランペイジ”・ジャクソン (UFC) 5月26日 VSチャック・リデル
9. ティト・オーティズ (UFC) 7月7日 VSラシャド・エバンス
10. 中村 和裕 (PRIDE)
ミドル級 -83.9kg (185-pound limit) 
#1 マット・リンドランド (BodogFight)
2. アンデウソン・シウバ (UFC) 7月7日 VSネイサン・マーコート
3. パウロ・フィリオ (PRIDE)
4. リッチ・フランクリン (UFC) 6月16日 VS岡見 勇信
5. ダン・ヘンダーソン (PRIDE)
6. デニス・カーン (PRIDE)
7. ネイサン・マーコート (UFC) 7月7日 VSアンデウソン・シウバ
8. ロビー・ローラー (ICON) 6月30日 VSカラ・コロヘ・ホース
9. 三崎 和雄 (PRIDE)
10. フランク・トリッグ (ICON)
ウェルター級 -77.1kg (170-pound limit) 
#1 マット・セラ (UFC) 日時未定 TUF6 VSマット・ヒューズ
2. ジョルジュ・サンピエール (UFC) 8月25日 UFC74 相手未定
3. マット・ヒューズ (UFC) 日時未定 TUF6 VSマット・セラ
4. ジョシュ・コシェック (UFC) 8月25日 UFC74 相手未定
5. B・J・ペン (UFC) 6月23日 VSジェンス・パルヴァー
6. ディエゴ・サンチェス (UFC) 7月16日 ライト級GP 相手未定
7. カロ・パリジャン (UFC) 5月26日 VSジョシュ・バークマン
8. ジョン・フィッチ (UFC)6月23日 VSホアン・カルネイロ
9. ジェイク・シールズ (EliteXC) 6月2日 イド・パリエンテ
10. 菊地 昭 (SHOOTO)
ライト級 -72.6kg (160 pounds and lower) 
#1 五味 隆典 (PRIDE) 7月16日 ライト級GP 相手未定
2. 桜井“マッハ”速人 (PRIDE) 7月16日 ライト級GP 相手未定
3. ギルバート・メレンデス (PRIDE) 7月16日 ライト級GP 相手未定
4. 川尻 達也 (PRIDE) 7月16日 ライト級GP 相手未定
5. 青木 真也 (PRIDE) 7月16日 ライト級GP 相手未定
6. ヴィトー・“シャオリン”・ヒベイロ (HERO'S)
7. ヨアキム・ハンセン (PRIDE) 7月16日 ライト級GP 相手未定
8. 石田 光洋 (PRIDE) 7月16日 ライト級GP 相手未定
9. 山本“KID”徳郁 (HERO'S)
10. ショーン・シャーク (UFC) 7月7日 VSエルメス・フランカ

前回発表からランキングに変動無し。皆さんはこのランキングをどう思いますか?

blogランキング
←クリック ランキング参加中

slamdunkjc1280 at 09:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!格闘技 | PRIDE

May 09, 2007

DynamiteUSA ロレンゾ氏を招待

UFCオーナーを「最前列に」招待
谷川貞治・FEG代表取締役は(1)PRIDEとUFCのオーナーのロレンゾ・フェティータ氏を今大会の最前列に招待する(2)崔がミルコの旧師マルコ・ジャラ氏の米LAの道場で練習している(3)曙が今大会を休場して7月のHERO’Sで復帰する-ことを明らかにした。また、Dynamite!!USAの広告宣伝費が「日本では考えられない広告の出稿量」の数億円に上ることも明言。6日には崔が約2万人が集まる韓国系米国人のイベントに参加してPRしたという。

「桜庭vsホイス」7年ぶり伝説再び
7年ぶり!桜庭vsホイス
曙は出場見送り…対戦相手決まらず
桜庭VSホイス6・2名勝負第2章
桜庭Vsホイス決定!7年ぶり伝説の闘い甦る
HERO’Sで桜庭とホイスの再戦決定

インタビューで谷川氏は「業界が更に成長する為に、この業界は横の繋がりがまだ十分でない。選手と独占契約する慣行は、この業界を疲弊させるので良くない。」と語っていた。「PRIDE」と「UFC」のオーナーであるロレンゾ・フェティータ氏を「DynamiteUSA」に招待するのは、過去の遺恨を清算して関係改善する為だろう。MMA業界発展の為に、団体同士の協力は必要不可欠だと思う。

blogランキング
←クリック ランキング参加中

slamdunkjc1280 at 14:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!格闘技 | k-1 Hero's

DynamiteUSA カード決定

伝説が蘇る! 桜庭vsホイス戦決定!
仰天カードが発表された! 桜庭和志vsホイス・グレイシー。両者は、2000年5月1日、『PRIDE GRANDPRIX 2000 決勝戦』東京ドーム大会で対戦し、1R15分の無制限ラウンド、レフェリー(ドクター)ストップなしという異例のルールの中、格闘技史に残る90分間に及ぶ死闘を演じた。
谷川Pも「私がMMAで一番の試合を選ぶとしたら、この試合を選ぶ。今回は、“伝説の90分”の続きをしてもらいます。今回は5分5R、アスレティック・コミッションの規定によって道衣の着用も認められていません。経験豊富な桜庭選手とホイス選手ですから、戦略も前回とは大きく変わるでしょう。『ひょっとしたら打撃の攻防になるのでは?』とか、想像するだけで楽しめます」と、この一戦に対し期待を寄せるコメント。
対戦決定の経緯に関し谷川Pは「とにかくアメリカサイドから『桜庭vsホイスが一番見たい』という声が上がって、何人かの候補選手の中から桜庭選手が選びました。桜庭選手は『なるほど、そう来ましたかぁ〜』って顔をしていましたね。今の自分を取り戻すという意味を含めて、ホイス選手を選んだのだと思います。ホイス選手も(キャリアの)カウントダウンに入っている。最後の大勝負の一つとして今回の一戦に臨むでしょう」と説明した。
桜庭は現在、ブラジルはシュート・ボクセ・アカデミーで合宿中。谷川Pによると、桜庭は今月中頃に一度帰国してから、現地に向け渡米する予定とのことだ。ブラジルにいる桜庭からのホイス戦に向けてのコメントに関しては、本日よりオープンした桜庭和志オフィシャルサイト「SAKU39.COM」にて掲載されているので、ぜひチェックしていただきたい。

DynamiteUSA HERO'S / EliteXC
2007年6月2日 カルフォルニア・ロサンゼルス
 ブロック・レスナー VS チェ・ホンマン
 ホイス・グレイシー VS 桜庭 和志
 マイティ・モー VS チェ・ム・べ
 メルヴィン・マヌーフ VS ユン・ドンシク 
 ハビエル・バスケス VS 永田 克彦
 ブラッド・ピケット VS 所 英男
 ジェイク・シールズ VS イド・パリエンテ
 ジーナ・カラノ VS ジャン・フィニー
 JZ・カルバン VS ナム・ファン
 レイ・セフォー VS マービン・イーストマン
 ジョニー・モートン VS ベルナール アッカ
 アントニオ・シウバ VS セルゲイ・ハリトーノフ

ついに、“ホイスVS桜庭”の再戦が正式決定した。正直、MMA史上最高の試合の続きを見たいとは思わない。安易な再戦は、“伝説の90分”のプレミア感を半減させてしまう。
ユン・ドンシクのHERO'S移籍について谷川Pによると、「PRIDEとの契約が切れたことを確認し、本人の要望を受けて移籍が決定した。」とのこと。PRIDEから移籍する選手が後を絶たないなぁ・・・。
ちなみに、テレビ放送は「TBS」で二日遅れの6月4日(月)の21時〜23時に決定。放送日には、ネットで結果が分かっているだろう。


blogランキング
←クリック ランキング参加中

slamdunkjc1280 at 13:10|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!格闘技 | k-1 Hero's

May 08, 2007

海外イベント 予定カード

HERO'S / EliteXC 2007年6月2日 カルフォルニア・ロサンゼルス
 ブロック・レスナー VS チェ・ホンマン
 ホイス・グレイシー VS 桜庭 和志
 マイティ・モー VS チェ・ム・べ
 メルヴィン・マヌーフ VS ユン・ドンシク 
 ハビエル・バスケス VS 永田 克彦
 ブラッド・ピケット VS 所 英男
 ジェイク・シールズ VS イド・パリエンテ
 ジーナ・カラノ VS ジャン・フィニー
 JZ・カルバン VS ナム・ファン
 レイ・セフォー VS マービン・イーストマン
 ジョニー・モートン VS ベルナール アッカ
 アントニオ・シウバ VS X
 セルゲイ・ハリトーノフ VS X
 宮田 和幸 VS X
STRIKEFORCE / EliteXC 2007年6月22日 カルフォルニア・サンノゼ
 フランク・シャムロック VS フィル・バローニ
 ムリーロ・ニンジャ VS ジョーイ・ヴィラセノール
 ポール・ブエンテロ VS カーター・ウイリアムズ
 ポール・ダレイ VS ドゥエイン・ラドウィック  
 カン・リー VS トニー・フリックランド
 チャ−ルズ“クレイジー・ホース”ベネット VS ビクトー・バレンズエラ
 ジェイソン・フォン・フルー VS ルーク・スチュワート
 マイク・パイル VS アーロン・ウェザースプーン
 ユージン・ジャクソン VS ダニー・ヒギンス
 ナム・ファン VS ビリー・エバンゲリスタ
 ジョシュ・トムソン VS X
 レックス・リチャーズ VS X
詳細記事
皆さんはどのカードに期待しますか? blogランキング

←クリック ランキング参加中

slamdunkjc1280 at 10:16|PermalinkComments(1)TrackBack(1)clip!格闘技 | 海外イベント

Zuffaイベント 予定カード

WEC 27 2007年5月12日 ネバタ・ラスベガス
 ダグ・マーシャル VS ジャスティン・マケルフレッシュ
 ジェイソン・ミラー VS 三浦 広光
 マニー・タピア VS ブランドン・フォックスワース
 ギャリー・パディーラ VS アリエル・ガンドゥーリャ
 マーカス・ヒックス VS セルジオ・ゴメス
 トム・スピア VS シドニー・シウバ
 エド・ラトクリフ VS ジョニー・サンパイオ
 エリック・シャンバリ VS アート・サントーレ
UFC 71 2007年5月26日 ネバタ・ラスベガス
 チャック・リデル VS クイントン・“ランペイジ”・ジャクソン
 カロ・パリジャン VS ジョシュ・バークマン
 アイバン・サラヴェリー VS テリー・マーティン  
 キース・ジャーディン VS ヒューストン・アレクサンダー
 クリス・レーベン VS カリブ・スターネス
 ディン・トーマス VS ジェレミー・ステファンズ
 ジェームズ・アーヴィン VS チアゴ・シウバ
 エリック・シャファー VS シーン・サルモン
 ウイルソン・ゴヴィエア VS カルメロ・マレロ
WEC 28 2007年6月3日 ネバタ・ラスベガス
 カーロス・コンディット VS ブロック・ラーソン
 ユリジャ・フェイバー VS チャンス・ファーラー
 マーク・ホミニック VS ハニ・ヤヒーラ
 ジョン・アレッシオ VS アレックス・セルディコフ
 マイク・フレンチ VS ジェフ・ベダード
 カブ・スワンソン VS ミカ・ミラー
 アレックス・カラレクセス VS ジョシュ・スミス 
 クレイグ・ツェルナー VS ブライアン・スタン
UFN 10 2007年6月9日 フロリダ・ハリウッド
 スペンサー・フィッシャー VS サム・スタウト
 ドリュー・マクフィールズ VS ジョーダン・ラドュー
 ルイージ・フィオラヴァンティ VS フォレスト・ペッツ
 ジェイソン・ブラック VS チアゴ・タヴァレス
 スティーブ・ブルーノ VS チャド・レイナー
 ネイト・モア VS ルーク・カウディーロ
UFC 72 2007年6月16日 北アイルランド・ベルファスト
 リッチ・フランクリン VS 岡見 勇信
 フォレスト・グリフィン VS ヘクター・ラミレス 
 タイソン・グリフィン VS クレイ・グイダ
 ジェイソン・マクドナルド VS ローリー・シンガー
 ジェイク・オブライエン VS トム・マーフィー
 エド・ハーマン VS スコット・スミス
 マーカス・デイビス VS ポール・テイラー
 エディー・サンチェズ VS コリン・ロビンソン
 ダスティン・ヘイズレット VS X
TUF 5 2007年6月23日 ネバタ・ラスベガス
 B・J・ペン VS ジェンス・パルヴァー
 ジョン・フィッチ VS ホアン・カルネイロ
UFC 73 2007年7月7日 カリフォルニア・サクラメント
 アンデウソン・シウバ VS ネイサン・マーコート
 アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ VS ヒース・ヒーリング
 ティト・オーティズ VS ラシャド・エバンス
 ショーン・シャーク VS エルメス・フランカ
 クリス・ライトル VS ジェフ・ジョスリン
 ジョージ・ガーゲル VS ディエゴ・サライバ 
 ステファン・ボナー VS マイク・ニッケルズ
UFC 74 2007年8月25日 X
 ランディ・クートゥア VS ガブリエル・ゴンザガ
 ジョー・スティーブンソン VS カート・ペリグリーノ
 ジョルジュ・サンピエール VS X
 ジョシュ・コシェック VS X
TUF 6 2007年8月or9月 X
 マット・セラ VS マット・ヒューズ
詳細記事
皆さんはどのカードに期待しますか? blogランキング

←クリック ランキング参加中

slamdunkjc1280 at 09:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!格闘技 | UFC