SLOWF blog

山口市一の坂川沿いから大内に移転し、「nanten」という名前のツマの営みますカフェも隣に併設いたしました。あいかわらず気ままな日記です。

〒753-0241 山口市大内問田3丁目23番18号 TEL/FAX:0839200256 OPEN:11:00〜19:00 CLOSED:MONDAY PARKING:15

777



みんなさんおはようございます。

slowf blogでございます。


やー。

新しい一年がつい先日明るい陽射しと共に始まりましたかとうかうかしておりますと、急の寒波の到来に卑近や彼方でのあれやこれやに気を取られておりますと、あっという間に本日15日月の半ば…。

いやはや

「これこれ、これがなきゃ正月の気分になんねえだわさね」

なんてな軽口を方々で叩きながら満喫しておりましたお正月の気分も気がつきましたら

「そうそうこれこれ…これで〆なきゃお正月が終わった気がしえんだわさね…」

なんてにどこかうっすらとしたしんみりさを隠しながらぶつくさつぶやき日々のアレコレをこなしておったりいたりいたりいたします。

みんなさんも多かれ少なかれ、おんなじような日々をお過ごしの事ではありませんかとひそやかにお察ししております。

そんなこんなで日一日とお正月の空気が〆られてゆき、気がつけばすっかりと肌に馴染んだ日常が立ち戻っておりますね。

いやはや

時の経つその速さ、勢いを年の頭に早速感じながら本年もマアマ、できることを一つ一つまずは丁寧にこなしてまいりたいと思います。


そんなこんなの本日更新こちらの「slowf blog」でございますが本日はタイトルにもあります、今月のこちら「SLOWF」おとなり「nanten」それぞれにつきまして少しだけ営業内容の変更がございますのでそちらのお伝えをさせていただけたらと思います。

もしも分かりにくい部分などございましたらお電話でも、実際に店頭ででも、お尋ねくださいませね。


〇1/16(木)
こちら「SLOWF」先日の「月曜祝日営業」の振り替えとしてお休みさせていただきます。
※おとなり「nanten」も定休日のためお休みです。

〇1/19(日)
おとなり「nanten」、「テイクアウト営業」とさせていただきます。
※こちら「SLOWF」は通常通り営業いたしております。

〇1/20(月)
おとなり「nanten」所用のためお休みさせていただいております。
※こちら「SLOWF」も定休日のためお休みです。

〇1/23(木)
こちら「SLOWF」所用のためお休みさせていただいております。
※おとなり「nanten」も定休日のためお休みです。

〇1/30(木)
こちら「SLOWF」、「展示会出張」のためお休みさせていただく予定です。
※おとなり「nanten」も定休日のためお休みです。


以上のようなスケジュールで今月後半、お送りさせていただけたらと思います。


…こっそりとですがツマと昨年話しましたこの新しい一年に向けての抱負の一つに、「健康」というものがございます。

昨年一年も心強いスタッフに大きく助けられ、充実した一年を過ごさせていただいたのですが、それでも記憶にございますいくつかの日々で体の調子を崩したり、そこまではいかなくとも用心を取らせていただいた事が実際に思い出されてまいります。

その都度、(いかんなあ…やりすぎたなあ…休み、取らんにゃなあ…)とそう、「その時」だけは心にはっしと強く思うのですが、それこそお正月の空気ではありませんがまたぞろ肌に馴染んだ平日の空気が当たり前になってまいりますと、ついつい知らず知らずの疲れを抱えていたり、余裕を削っておったりいたします。

それを昨年落ち着いてお互いの、またはその周囲の話をしっかりと重ねた結果、今年は昨年の反省を元にしながらの「無理はすまいよ」という結論に達させていただいたのであります。


ですので今回お伝えさせていただきました内容も、正直のところぎゅんぎゅんにどうにかすれば、もしくはぎゅんぎゅんにどうにかしていたころを思い浮かべれば、…どうにかなるような気も、「今はまだ」しております。

ですが今回ご紹介させていただいたような「ペース」を私たちも慣れなきゃね…、というのがそうですね、格好をつけた言い方になってしまうやもですが、それも「新しい仕事」として捉え、そしてその分日々一年を安定してみんなさまにひと時くつろいでいただける環境づくりの資にさせていただけたらと思います。


ですのでこの新しい一年2025年ですが、このような形で少しづつイレギュラーなお休みをお伝えさせ手いただく機会が増えることが予想されます。

ご不便やご迷惑をおかけすることも比例して増えるやもですが、老境の景色がまだ少し距離こそございますが確かに見え始めましたツマと二人私どもの成せる事の新しい形とご理解いただけましたら嬉しく思います。

本日もつらつらと書き連ねましたこちらにお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

先日の寒波が抜け、本日なども陽射しにも恵まれたやや温暖な一日になっております。

ですが日々耳にいたします流行病の勢力など、まだまだしばらくうかうかとできないこの冬の様相も確かにございます。

どうぞ外出される際はもちろん、邸宅内にいらっしゃる際も、暖かく、ご安心にすごされてくださいね。

またゆっくりこちらでお待ちいたしております。


それではみんなさん、

またー☆

笑え笑えー

001



みんなさんおはようございますー。

slowf blogでございます。

やー。

まずは!

まずは、ですよ。

昨年途中よりまったくこちらに顔を覗かせなかった「不義理」な私の事はまずは、さて置き、

みんなさん新しい年が始まりもうすでに早いもので一週間が経とうとしております。

大変に遅くになりましたが改めて、明けましておめでとうございます。

昨年はその一つ前、二つ前と比べましても身に余るほどの(本当に)お付き合いをこちら「SLOWF」おとなり「nanten」それぞれにいただきました。

このお正月を抜けたばかりのぼんやりとした頭で考えましても、…ずいぶんといただきっぱなしになっております数々が思い出されます。

その一つ一つをすべて逐一、と言いますとたぶんに言いすぎ、結句「お前口だけやん…」となってしまう恐れがひしひしといたしますので大きな表現では、言いません。

その一つ一つをたまにふっと思い返したり、そして反芻、都度改めて忘れないように心に焼き付けたり、そんなこと自体も忘れないようにして少しづつですがこの新しい一年をかけてお返しして行けたらと思っております。

今年も一年こちら「SLOWF」おとなり「nanten」それぞれに変わらぬご愛顧の程、どうぞよろしくお願い致します。


またこちらはちょっと内向きなお話になってしまいますが、そんな一年を最後の一日までしっかりと付いてき、支えてくれました全てのスタッフに心より感謝いたします。

昨年一年、それこそもう忘れてしまったこともたくさんあるでしょうが、山あり谷ありの一年でした。

そんな中、まだまだ至らぬところばかりの私でありツマを、心からの安心をもって支えてくれました。

そのそれぞれの過ごした、経た一年にどんと胸を張って、ぐんぐんとこれからも互いに切磋琢磨し、成長してゆきましょう。

新しく始まりましたこの一年も、どうぞ共に楽しく、共に苦しく、それぞれの目指す場所へ近づいてまいりましょう。


さ、本日はここまででございま、…す、と、言いたいところだったのですが大変なことをお伝えし忘れておりました…。

この年末年始にお会いした方のお顔も思い出せたりなんだりいたしますので、もうすでにご存知の方も少なくない、と言えばありがたいことにないのですが昨年の末よりこちら、店頭におきまして


「2024' SLOWF AUTUMN&WINTER SALE」


として、この秋冬に店頭に並べさせていただきましたアイテムほぼ全て、それに加えていくつかのブランド様、メーカー様にご協力いただきましたものを合わせて「20%〜60%OFF」と価格を再設定させていただき、ご提案させていただいております。

この冬にちょっと手に取られて気になられてらっしゃったあの一枚や、実はずっと忙しくてさ…冬物、全く見て無いんだよ…なんてな方々もしもいらっしゃいましたら、よろしかったら少しだけお求めやすい価格でご紹介させていただいておりますので、お楽しみにごらんになってみられてくださいね。

またそれに関連づいたお話ですが、昨年の夏の同じく「SALE」より、今までご住所をお預かりさせていただいておりました皆様にお届けしておりました「SALEのご案内DM」

こちらは現在全て取りやめとさせていただいております。

「なんか、今年ぜんぜんDM来ないんだけど…忘れられた?」

など、店頭でご不安のご質問をいただくことが少しだけございました。

同じように現在こちらをご覧になっていただいてられる皆様の中におかれましても、ひょっとして同じような疑問を抱かれてらっしゃる方、少なからずおいでかもしれません。

どうぞご安心ください、…というのも変な言い方になりますが、ご安心ください、現在全ての「DM」という形での「告知」、もしくは「お誘い」はどなたにおかれましてもさせていただいてはおりませんので、「私だけが…」では決してありませんからね。

これからはこちらのblog上、もしくは当方instagram上、もしくはもしくはもっと確実で最短で、でしたら店頭で私の口から直に、少しだけそれぞれの未来のスケジュールのお誘いをさせていただきます。

ひょっとしてどこかでご不便をおかけしているやもですが今後のこちらの形、よろしかったらどうぞお見知りおきだけでもお願い致します。


さ、本日はいよいよ以上になりますね。

新年最初の投稿が相変わらずの恐ろしい文量になってしまいました。

長々とお目汚し、大変申し訳ありませんでした。

改めて本年も、どうぞよろしくお願い致します。


それではみんなさん、

またー☆

週六でも大丈夫なこと探しいやんね

555



みんなさんこんにちはー。

slowf blogでございます。


やー。

先だってのこちらでいやはやどうして、今年の冬も、ずいぶんと穏やかに過ぎまんにゃあなんてなことをつらつらと書き連ねておりましたがいやはやいやはや。

そうこうしている間に間に北風一風、朝晩の空気がずいぶんと季節のソレに様を変じてまいりましたね。

ついのうっかり薄着で出かけました昨日午前など、人一倍暑がりの私でもぶるんと背中に寒気がよじ登ってまいりました。

それでも昼中の気温は陽射しが射せば、体感はほかほかと過ごしやすい陽気、と言ってもまだまだ様相でございます。

これよりがその朝晩と昼中との寒暖差、気温差に頭を悩ませられる事の多くなる季節に入るかと思います。

そんなこんなの何が手助けさせていただけるって私には洋服くらいしかそれらのスベはございませんがこれより先の深まる秋に、立ち上がる冬の季節に向けて変わらず少しづつですが日々の僅かな潤いにつながるような一枚を、ご紹介させていただけたらと思います。


さてそんなこんなの本日更新こちらの「SLOWF BLOG」でございますが本日はですね、タイトルにもございますが半ばを過ぎました今月11月のこちら「SLOWF」おとなり「nanten」それぞれに営業内容の変更がございますので、そちらのお伝えをさせていただけたらと思います。

普段いただきますそれぞれの定休日以外のイレギュラーなお休みです。

ご不便をおかけするやもですがご確認のほど、どうぞよろしくお願い致します。


〇11月21日(木)こちら「SLOWF」展示会出張のためお休みとさせていただきます。
※おとなり「nanten」も定休日のためお休みです。


〇11月25日(月)おとなり「nanten」所用のためお休みさせていただきます。
※こちら「SLOWF」も定休日のためお休みです。


他営業日は通常通りそれぞれ営ませていただいております。

また何か分かりにくい部分等ございましたらご遠慮なくお尋ねくださいね。


それではみんなさん、

またー☆

あらあうまいオムライスやったね

999



みんなさんこんにちはー。

slowf blogでございます。


やー。



今年の秋も、…と言いましょうかもう立冬を過ぎて久しいですのでこの冬も、と言ってもいいのでしょうか兎にも角にもこの秋冬も、どうにも穏やかに過ぎる日々が続いておりますね…。

こうして久方ぶりにこちらを更新しております本日も、朝見たニュウスのお天気情報では、最高気温も22℃にまで上がるとの事…。

…11月の…半ばですよ…?

ナニカ一つ二つの理由や原因で引き起こされておる「異常気象」、…と、以前まではぼんやりと(そんなもんなんかなー…)(まあ来年くらいには何かしら収まるでしょうよね…)なんてな本当、薄ぼんやりと何の根拠もなくそう思い込んでおりましたが、こうそのような気候が一年二年三年と続きますと、これはもう一過性の、いつか収まる類の「異常気象」では実はなく、ひょっとして少し長いスパン、少なくとも私の残りの人生の間には劇的に大きく変わることの見えにくい大きさでの「気候変動」の中にいる、それに見舞われているのではないか…

そう、少し「引き」で見たときに思うようになってまいりました。

気候変動

私が小学生くらいの小さかった頃、もう11月はすっかり冬で、木枯らしの子供のようなものが通りを吹きぬけており、日に日に冷たくなる気温が雨を呼び、風を呼び、またそれらが一段楽する頃に一段とまた気温を下げ、…のような思い出がございます。

もちろん外出する時は母やババに「ほれ暖かな物を着て行きなされ」と注意をされていたように思います。

それからすくすくと、…いえ、ぶよぶよと、と現在の私を見返すに表現した方が適切でしょうか…まあ兎に角取りあえずこう、大きくなるまで日にちが経ってみますと現在の11月は朝晩こそ薄着の自分の身が少し縮こまるような思いをすることが無いわけではありませんが、それでも家の中に入れば上はぼろぼろのティーシャーツに下はくたくたのショートパンツという、夏や秋の立ち上がりとそう変わらない格好で過ごしてまったく問題なかったりいたします。

もちろん外出時は長袖や、長ズボンを着用いたしますがそれでも記憶の中の子供の頃の私の装いと比べてみますと、とてもじゃあありませんが母やババをその外出につき心配にさせる、「へた風邪ひいても知らんけね」と半ば匙を投げられるような軽装になっております。

その長い過ごしてきた、経てきた時間をそれこそ薄ぼんやりと眺めて見ますに、どうにも急激に地球の上の、中のほにゃらららがほにゃほにゃした事が原因で今こうなってまんねんというような短絡なお話では無いような気がいたしております。

実はながーい年月を知らず知らず積み重ねながらこの平均気温が上昇し続けまた、ソレに伴い小学校の時ですかね?「気候分布」なんてものを習ったのは。

その気候分布の分布具合が移ろってきているのではないでしょうか。

もしもと、すればですよ、今現在私をはじめみんなさまがうっすらと抱かれております(…なんか最近冬…なくね?)という現状、状況、…私の子供の頃から今までかけて徐々に変わってきた気候分布です。

少なくともソレと「同じ時間」くらいはしっかりかけなければ、また移ろってゆかないのでは、「冬が冬らしい気候」に戻らないのではないのではありますまいか…そう、思うのです。

となるとですよ、まずはこの気候に適応していくしかありませんよね。

私の営みます「SLOWF」は奇しくもその「暑さ」「寒さ」も、避けては通れない要因の一つ、と申しますか、私の営む方針の中の一つ、「デイリーウエア」という言わば「日常着」としてひと時の浮き立ちを感じていただけそうな一枚をご紹介させていただくという考え方がございます。

「トレンド」や「流行」などのウェットな理由とはまた別の、実に「地に足の着いた」ご提案の根っこに私なりに選んだ「洋服」というものを絡ませて展開しております。

その軸足をしっかり考えるならばこの「熱い」、や、「寒い」、は、「日常着」として選ばれる際のかなり重要な選択の(もしくは選択をしないという)決定要因になるかと思います。

昔は「おしゃれは我慢」、なんて言葉がありましたよね。

真夏に届いた新作のウールのシャツを誰よりも着こなす楽しみ、や、新しい年の始まり辺りに届いた新作のリネンを粋に着こなすなど、私の世代にもその考え方はしっかりございましたが、私よりもお姐さんお兄さん世代の方にはより濃く、そういった時代のご記憶をお持ちではないかと思います。

それはそれで、と申しますか、誤解を恐れずに言えば、本日書き進めております内容と、この部分だけは反比例してしまうやもですが私はそれを、大変に美しいことだと思っております。

し、私のお店に足を繁く運んでいただくお客様の中にはそういった習慣を未だにお持ちの方も少なくございません。

「おしゃれは我慢」

単純なようで実は「洋服好き」がいろいろな方面でつい口の先に上らせるフレーズ。

その言葉を耳にするたびに、もしくは私自身の口から出るたびに、どこかとろっと甘い感傷のような気持ちがこみ上げてまいりますが、…が、ですよ…

「おしゃれは我慢」…  「我慢」、の、限界、も、…まあ、ありますよね…。

まだまだ暑気抜け切らぬ頃に着る新作の一枚、まだまだ寒気抜け切らぬ頃に選ぶ新作の一枚、…大変に嬉しい習慣であり、歴史なのですが、さすがにこう、こんな秋が、冬が続きますと、

「一体全体本当にいつ着るの?」もしくは「着られる?」

そういった思いがさすがにですよ、私をはじめとしたお洋服好きな諸兄諸姉の心の中にふっと、過ぎられるのではないかと思います…。

(おしゃれは我慢、それは分かってんねん…分かってんねんけど、分かってんねんけどもやで…さすがのこれは…どがんならんよ…)

といった心の声が昨年、いや、おととしからもちろん今年にかけて店頭で、または取り合う連絡の中で、耳に目にいたすようになってまいりました。

分かります…分かりますよ…。

私も現在これを書き途中でございますが、上は「RIDING HIGH」のティーシャーツで十分快適でございますから…

同ブランドの今年新作のすでに私も購入いたしております肉厚なスゥエット…着たくて着たくてたまらなくはもちろん思っておりますが、…先に申しました「日常着」…というフィルターを透かして見ましたら、「んー…今日は、…ティー」と、なってしまうんですよね…。


ですので何が言いたいのか、と申しますとここまでたらたらと長くお話を続けさせていただきちょっと急に色目の変わるお話になりますが今年も残すところあとひと月と半分です。

「冬の新作ってこれからまだバンバン?」

とお問い合わせいただいたり、実際店頭でも同じようなご質問をいただくことが少なくありませんが正直言って申します。

ここまで書かせていただきました理由、事由を元にこの残す2024年の秋冬、


…もうそんなにたくさんは、入りません。



(…え…)と、思われた方もいらっしゃるやもですが、上記の理由を元に判断させていただきましたこの秋の、この冬の、私の選ぶ洋服を集めたお店としての季節の「ご提案」は、ここいらで秋を、冬を一旦大団円にする、そういった判断をこの年は選ばせていただくことにいたしました。

じゃあ今現在店頭はのんびりなの?とも思っていただく方もいらっしゃるやもですが、そこにつきましてはいえいえどうして。

それこそ先からお話しております大きな「気候変動」の只中ではないのかなー…これから「寒い!」って心からその寒さを洋服と共に楽しめるのって、少し後ろ倒しになるんじゃあないのかなー…という予想を元にして現在、「洗えて」「軽くて」「重ね着ができて」「ちょっとだけリーズナブルで」「シーズンレスに楽しんで」いただけそうなものをぎゅっと集めてご提案させていただいております。

それこそ誤解を恐れずに言えば、来年、新しい年「2025年の新作」

「そちらとの着合わせを楽しんでいただけそうな一枚」

それを主眼に置いたご提案とさせていただいております。

またこれにも書けば長い理由がございましてね…

まあなんだかなんだいって必ず寒くはなるんですよ、毎年。

ですがその寒さがガウッ!と真実噛み付いてくるのが実はこの数年1月の半ばくらいからなんですよね。

1月の半ば。

その頃の店頭をちょっとだけ想像してみて下さい。



そうなんですよ、もうその頃には「春の新作」が並び始めているんですよ。

ですので先ほどの「おしゃれは我慢」、にも通ずるものがあるのですが、実際に冬物が必要になるのが1月の半ば、もしくはそれ以降の約2ヶ月弱の期間…

でもその頃に店頭に魅力的に並ぶのは春の新しい一枚…

暖かな冬物…が、ちょっとだけ新作と比べると厚ぼったく感じられてしまうことある…

そうなると冬物って…

うーん…

考えの進行を指の向くままに書き進めると、そうのような理由でこの冬は、少しゆったりとしたものにして、本当に寒さのかじりつくその頃にあったらあったでもちろん素晴らしいものではあるのでしょうが、それよりもまだ息長く、様々なストールやキャップやグローブなどの暖かな周辺機器(?)で「おしゃれは我慢」ではありませんが、心浮き立つ新作を中心にお勧めできたらなと考えまた、その伏線、ではありませんがこの秋冬も、そこまで贅沢な暖かさをもったものをあえてご提案はしないような方向でご紹介させていただけたらと考えております。

これも先にお話したことにつながりますが、私がご紹介したいものは「日常を少しだけ浮き立たせてくれる一枚」です。

それには実際の体感としての環境をしっかり加味しないことには、どこか浮世離れした陰影をその洋服一枚一枚に持たせてしまうことになりかねません。

ですのでこの最近の環境、気候の動きに応じて私もまた、私が長く携わってまいりました大きな一念の流れをこの秋冬から新しく「ずらし」、みんなさまそれぞれがうっすらと抱かれてらっしゃる(であろう)洋服そのものに求められる要因にお応えさせていただけたらと考えております。

…本当たまに、仲良くしてただいているお客様と話になるんですよね。

「暖かいもの、なんかなくない?」と。

ですがこの場を借りてこう、言わせてください。

「新しい年の始まりの、あの辺…お気をつけくださいよ…」と。

ですのでこの秋冬、…来週からそれでも少し日中でも冷え込みが感じられる気候にはなるようですが、さらにそれでも、カタカタ震えるほどの寒波はこの西日本ではもう少し後になりそうです。

そのそれでもの冬の着こなしのお話をしっかりとしつつかつ、その未来の寒さの最中かもしれませんがその中でもしっかりとときめいて頂けるような一枚のご提案をさせていただけたらと思います。


…朝から取り掛かっておりましたこちらも、いらっしゃっていただいた方とのお話かてがてで、すっかりこんな時間になってしまいました。

本日も長いことお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

軽くてソフトで罪悪感(?)の少ない秋物、冬物を少しづつ場所を変えながら店内に並べてまたこちらで、ゆっくりとお待ちいたしております。


それではみんなさん、

またー☆

シャー

009



みんなさんこんにちはー。

slowf blogでございます。


やー。

こうして更新いたしております本日10月30日という事を改めて鑑みてみますに、…どうしますか…。

今年も残すところホントのホント、あともう二ヶ月…

ちょっと未練たらしいことを言いますと二ヶ月と今日明日を含めて二日…

それでも二ヶ月と二日となりました。

いやー…

毎年その一年のお仕舞いの気配の濃くなるにつれ振り返ります今年という一年を眺めますといやはや…

これもまた齢なんでございましょうかね…

一昨年感じたソレよりも昨年の方が、昨年感じたソレよりも今年の方がその時のスグル速さをもうそれこそ風圧すら感じるんじゃあねえかねホント…と思わせるほどの「速度」、体感として実感いたします。

いやはや

それこそこちらも昨年、一昨年とあまり変わらないか、それよりもどこか昂進しておるようにすら感じられますが、その示す暦とは裏腹の過ぎる暖かさ、…もういっそ暑気と言っても過言ではないこの熱に包まれた周囲世界に身を置いておりますと、…

暦の上での一年の終わりの気ぜわしさに、不思議とその熱が、あまり心地は良くない肌当たりで、どにも気ぜわしくさせてくるようです。

同じ気ぜわしく過ごす年末に向けての秋の日々、冬の日々です。

「いやー、今年もすっかり年末の空気になりやしたでげすなあ…」

なんてどこか風情な空気の中、気色の中で急かされたいものです。

いやはや

なんてな書いております本日も最高気温はしない山口市につきましては23℃予想。

夏とは違いそれでもの空気の乾燥に引っ張られて、紫外線だけはどうにもじりじりとしんどいものがございます。

気温こそ23℃という「人によっては」、というように受け止められることもできますが、その紫外線に触れた際の暑さだけは、…

なかなかどうして、ちょっとエアコンのダイアルを捻る指先がもう一段、冷たい方へ傾いてしまいます。

そんな近年の恒例のようになってしまいましたこの秋、この冬の周囲です。

それでもの朝晩のややの冷え込み、日中の尾の長い暑さの余韻。

それらに知らず知らず体の調子を崩される方もいらっしゃるかと思います。

どうぞくれぐれもお体のご調子にはお気をつけくださいね。

先にも書きましたが今年も残すところ二ヶ月と二日です。

なんとか元気にこの一年の最後を、なるべく楽しいことまみれで乗り切ってまいりましょう。


さて、そんなこんなの本日更新こちらの「slow blog」でございますが本日はですねタイトルにもありますが来月11月のこちら「SLOWF」、この度はそれに加えておとなり「nanten」も同じくにいただきます営業内容の変更につきましてお伝えをさせていただきます。

普段いただいておりますこちらにおとなり、それぞれの定休日以外にいただくイレギュラーなお休みです。

ご不便をおかけいたしますがお間違えのないよう、どうぞよろしくお願い致します。


〇11月3日(日)こちら「SLOWF」おとなり「nanten」それぞれ所用のためお休みとさせていただきます。



ちょうど三連休の中日になりますね。

2日(土)、4日(月)はどちらも通常通り営業させていただいております。

またそれ以降の5日(火)からですが、それぞれの通常の定休日まで休まず営業させていただく予定にしております。

ですのでこちら「SLOWF」もよく「月曜祝日営業の後の火曜日は休み」の事が多いのですがこの度はそちらもなく、次週11日(月)までお休みなく努めさせていただきます。

詳しくは当方HP内の「カレンダー」の部分に見やすくまとめさせていただいておりますので、よろしかったらどうぞそちらでもご確認くださいませ。


さ、このお伝えでだけをさせていただき、ささくさと本日すっきりこちらを閉じる予定でございましたが、…これもまた、齢なんでしょうね…

気候のお話や、年末のお話など、つい長話が過ぎてしまいました…。

本日も長文お目汚し、大変申し訳ありませんでした。

またこちら、それにおとなり共にみんなさんにお会いできる日を楽しみにこちらでゆっくりとお待ちいたしております。


それではみんなさん、

またー☆

そうね、靴下は大人でも大切やね

001



みんなさんこんにちはー。

slowf blogでございます。


やー。

先だっても先だって、ちょっと具体的にいつ、と言うのがいまいちうまく思い出せませんがそれでもそこまで昔ではないごく最近の事ですが、朝晩の空気の中にだけは、すっかり秋の気配をふんぷんと含みはじめてくれるようになりましたね。

今年の暑すぎた夏、決して消すことのなかったエアーコンもこの数日、トンと点けておらなかったりいたします。

または夜寝しなに開け放しておいた窓やベランダとの境のガラス戸などを開け放したままそのままに寝入ってしまい、ふっと夜半にぶるんと寒さが背中に忍び寄り、もぞもぞがらがらと戸に窓を閉めに起きる、なんてこともございます。

いやー、今年もみんなさん、暑さに過ぎる季節を改めてお疲れ様でした。

やっとひと息人心地、つけそうですね。

その夏の間に溜まったお疲れを、どうぞその良い気候の良い気分そのままに、日に日に高くなる空にでもため息一つ、癒し吐き出ししてまいりましょう。


さて、そんなこんなの本日更新こちらの「slowf blog」でございますがタイトルにもあります通り明後日10月24日(木)のこちら「SLOWF」の営業内容に変更がございますのでそのお伝えをばさせていただけたらと思います。


〇10月24日(木)こちら「SLOWF」所用のためお休みとさせていただきます。

※おとなり「nanten」も定休日のためお休みです。


普段いただいております月曜日定休日以外にいただくイレギュラーなお休みです。

ご不便をおかけいたしますがご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


さ、本日は以上のお伝えをさせていただけましたらお勤め満点、大手を振ってお仕舞いでございます。

本日はこれよりちらちらと店頭の配置換えや、一部、…instagram…まで、できるかなあ… できたらその辺りまでやって、のんびりと店頭で過ごしてまいりたいと思います。

ずいぶんと気候が良くなりましたねなんてな前段書かせていただきましたがそれでも本日はまた、ずいぶん静かで長そうな秋雨の一日になっております。

お出かけの際はどうぞくれぐれもお気をつけて、またゆっくりとこちらでお待ちいたしております。

本日も最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。


それではみんなさん、

またー☆

1億かあ…

001



みんなさんおはようございますー。

slowf blogでございます。


やー。

先だってより急激に今年は秋がスンッ…と、近づいてきてくれておりますね。

本日はお天気こそ雨模様の少し沈んだ様相を見せておりますが、その雨の降る降りざまや、それに濡れられて落ちまた舞う枯葉の様子、近く遠くの空気の薄ぼんやりとしたグラデーションなどを見るにつけ、どこか浮き立つようなどこか申し訳ないような、なんだかどうにもなんともいい難い、やれん気持ちがこみ上げてまいります。

ひひひ

いい季節になってまいりましたね。

このまま少しづつ冷える一方になってくれたらとのはかない期待もうっすらと込めながら本日こちら「SLOWF BLOG」、明日のお伝えをばさせていただけたらと思います。


明日10月3日(木)、こちら「SLOWF」展示会出張のためお休みとさせていただきます。

※おとなり「nanten」も定休日のためお休みです。


先だってよりまたこうした展示会出張の機会を今のところ「月に一度」くらいのペースでですが、戻させていただくようにしております。

今思い返しましてもつい十年ほど前などは、週に一度くらいは展示会に参加させていただいておりました…。

それを思い返すとしみじみとした懐かしさや、もちろん全てを覚えているわけではありませんが嬉しかった展示会、初めて伺う場所の見慣れぬ景色に触れる浮き立つ気持ちなど、断片的にですが思い返されます。

…もちろん雨や風が強すぎて、(…なんだよもう…!帰…!…れないけど、帰りたい!)なんてびしょぬれになりながら思ったようなソレもまた今となっては懐かしくですが、思い返されます。

週に一度なんて…若かったんですねえ…。

いやはや

最近はお店と私の主にそれぞれの「体力」関係を十分に考慮して当面「月に一度」くらいの頻度にしております。

その日(お店のイレギュラーに閉まっている日)に当たられた方にも、多くのメーカー様にも(…なによ、もう!)とそれぞれの気持ちを抱かせてしまうやもですが、しばらくこのくらいのわがままな形を続けさせてください。

なるべくお店を空けないようにいたしますし、なるべくお伺いさせていただくようにいたします。

そんなこんなの明日です。

お天気も本日同様、台風の影響でしょうかね?そんなによくないような予報が今のところ入っております。

そんな中こちらまで足を運んでいただいて暗い店内を目の当たりにさせ、(…なによ、もう!)とさせてしまうのは心苦しさに過ぎますのでお手数をおかけいたしますがお間違えの無いようご確認の程、どうぞよろしくお願い致します。


さ、本日はここまででございます。

ちなみに明日お伺いさせていただく予定なのは大阪の「RINEN」さんですね。

…年齢を重ねたんでしょうかね…。

この数年スタンダードな「RINEN」さんのサイズ感、雰囲気を少しだけ「広げた」ようなデザインのものを選び、店頭でご紹介してきておりました。

ですが私もよき歳になってのでしょうね、改めて「RINEN」さんの貫かれる「スタンダードさ」

こそちらをまた改めて、今の私の年齢や心の内で判断させていただきたく、…リハビリのような部分もございますね、一度、見せていただけたらと考えお伺いさせていただく事にいたしました。

ですのでまたその辺りの事も踏まえて「この辺りの」同世代か、もう少し「お兄さん」の世代の方に改めて新しくお伝えできるようしっかりといいもの、見てこさせていただきますね。


本日も長文失礼いたしました。

明日の件、どうぞよろしくお願い致します。

また金曜日よりみんなさまにお会いできるのを楽しみにこちらでゆっくりとお待ちいたしております。


それではみんなさん、

またー☆

そこの一点はおれ、本当に持っていないから純粋にすごいと思うよ

001



みんなさんこんにちはー。

slowf blogでございます。


やー。

先だっての名月ですか、中秋のソレの美しかった日を境に、昼中の気温や陽射しは未だそれでもですが、朝晩の空気の中には細いながらも確かに一本、次の季節の気配が感じられるようになりました。

つい一晩中点けっぱなしにするのが無意識に習慣になっておりましたエアコンも、昨夜なんかは時間こそ定かではありませんが夜中にぶるっと寒気が起こりまして、もしもしと目をこすりながらピピッとソレを消したような、そんなお話もこうしてできるくらいの気温気候の様子を見せてくれ始めております。

ですが今申しましたような、どうにも夏の習慣がつい残り、周囲周りの気配にうっかりして寒いままで過ごされて体調を崩す原因になられたり、またはそうではなくともその朝晩と昼中の寒暖の差に知らず知らず体にストレスや疲れを溜められ、ふとした心身の緩みの瞬間にそれらがいち時に訪れ、思っても見ない体の倦怠感や不調につながられたり、…兎にも角にも真夏の時と同じかそれ以上の用心が実は必要な時期気候であると思います。

やっとの事この暑さに熱さが覆いかぶさったようなこの夏を乗り越えたんです。

これから先の見るもの触れるもの、それに着るもの食べるもの全てが美しい季節がやってまいります。

どうかそんな何もかもが美しく、胸のうちのうちからふっと熱く、長いため息を心置きなくつける季節を隅々まで楽しめるよう後ひと息の用心、それぞれにしてまいりましょうね。


さて、そんなこんなの本日更新こちらの「slowf blog」でございますが、本日のお話と言いますのタイトルにもありますが明日9/26(木)のこちら「SLOWF」の営業内容につきまして以下に変更させていただく事となりましたので、そのお伝えをばさせていただけたらと思います。

変更前日の急なお伝えになり、大変申し訳ありません。

ご不便をおかけいたすやもですがお間違えの無いよう、どうぞよろしくお願い致します。

〇9/26(木)こちら「SLOWF」展示会出張のためお休みとさせていただきます。

※おとなり「nanten」も定休日のためお休みです。

久しぶりに少し展示会に参加してきようと思います。

向かう先はこの24年の秋冬より新しくお付き合いいただくことになりました1社さん。

話すと長くなりますし、私事に過ぎるのでこちらでくだくだとはお話いたしませんが、「売れる売れない」のブランドではなく私にとって、「なくてはならない」ブランドの一つになります。

そんなこっそりとした熱量も少しずつ薄めながらまたみんなさんに末永くお渡ししてゆけるようしっかりといいもの、見てまいりますね。


本日も最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

またゆっくりとこちらでお待ちいたしております。


それではみんなさん、

またー☆

話法よ

001



みんなさんこんにちはー。

slowf blogでございます。


本日はですね、さっと、お伝えをばさせていただき、さささーっとこちらより退散させていただきますね。

お久しぶりの更新になりましたのにいけづうな雰囲気ですみません。

そのさささーっとしたお伝えでございますが、タイトルにもあります通り明日9月12日(木)のこちら「SLOWF」の営業内容につきまして以下に変更させていただく事となりました。

明日の、その前日のお伝えになり大変申し訳ありません。

お手数もおかけしてしまいますがご確認のほど、どうぞよろしくお願い致します。


〇9月12日(木)、こちら「SLOWF」所用のためお休みとさせていただきます。

※おとなり「nanten」も定休日のためお休みです。



昨年も同じようなことをこちらやあちらで書いたような記憶がございますが、どうにもこの昨今の季節、四季と言いますものは、私などの過ごした思い出深い「春夏秋冬」のソレとはどうにもその趣を違え、「春とは言い難い寒さの春」「夏と言ってもまだ追いつかない暑さの夏」「来たか去ったか印象の少ない秋」「暖かさに過ぎる冬」…

そしてその「夏以上の夏」と、「瞬く間に過ぎ去って行った秋」の間に、「夏以上の夏、以上の、ナニカ」…

短く表すなら、「春夏ナニカ秋冬」とでも書き表せますでしょうか…以前は単に朝晩を中心に徐々に夏の熱の遠のいてゆくことの嬉しみを日に日に強く思わせてくれる「残暑」、というものがございました。

夏の盛りを八月とするなら現在九月は言えば残暑、日に日に嬉しみを加えて伝えてくれる夏の日の弱まり…と、言いたいところでございますが、まさに昨年と同じく、夏の盛りのその「夏そのもの」よりもさらに「暑い」「ナニカ」…

もはや「ナニカ」としか呼びようのない季節(もしくは時期)が慣れ親しんだ四季の中、季節の移ろいの中に確かに存在しているように思えてしかたがありません。

以前は七月、八月とを、「暑いね暑いね」とうんしょうんしょと乗り越え乗り切った後の「九月」のその「九」という字面からも漂ってまいりそうなその秋の気配に心踊り、心ときめかせ、日一日とその空気や自然物の色を移ろわせてゆくその有様をわくわくとしながら、肌に触れる空気の中の僅かな冷たさのはっきりとしてゆく様を楽しみにす過ごしておったものです。

ですがどうですか。

昨今の「九月」は。

先にも申しましたがうんしょうんしょと頑張って乗り越えてまいりました八月よりもなんとなれば気温の高い日があるじゃあありませんか。

これは…しんどーいですよ…。

以前は「九」に癒され、「九」に希望を持たせ、「九」にほっと夏に溜めた疲れのため息をつけたものですが、今となってはその「九」も「七」や「八」とその中身を同じくさせ、…



いや、そうでしたね…

本日は、さささーっと、こちらから退出しなければいけませんでしたね…。

いやはや…すんみません。

つい、この暑さに引こじられて、ついつい熱くなってしまいました…。

ですが昨年からちょっと変な暑さですね。

夏が長い、言ってしまえばそういうことなのでしょうが、それがまたその暑さの質自体も尖ってしまってしまいますと…大人も子供も動物も、それに植物も、やはり参ってしまいますね。

どうにも身の置き所のない夏の残りの日々が続いておりますが、どうぞ引き続きお体にだけはお気をつけて、くれぐれもご無理のないようお過ごしくださいね。

本日も結局長々になってしまい、大変申し訳ありませんでした。

まずは明日の事、繰り返しになりますがお間違えのないよう、どうぞよろしくお願い致します。


それではみんなさん、

またー☆

基本はソロよ

001



みんなさんおはようございますー。

slowf blogでございます。


やー。

先だってまでの猛暑酷暑が一転、…一転、どころか数転した後ちょっと機嫌を損ねてずいぶんと乱暴モノな振る舞いを起こしたような…そんな酷暑一過の今台風、その余波。

お店を構えます市内山口市はこうしてかたかたと更新しております本日29日の昼過ぎ、もしくは夕方辺りから、明けての30日午後までその猛雨暴風の予報が出ており、もっと細かくお話しすると今現在こうして書き進めておりますこちらの時刻、その台風は鹿児島の南から中央にかけてようやく掛かった、位の位置でありまた影響ですがそれでももうすでにずいぶんな雨が、そして時折台風の子供のようなやや強めに思われる風がざっ、ざっ、と、吹き抜け、周囲の木々や電線を揺らしております。

午前中から目に耳に入る各局のニュウスによりますと、その直接が因であったりまた直接ではないものの、その台風の勢力が歪ませた大気の不安定さが引き起こすずいぶんな雨量により各地で崖崩れや小規模ではありますが河川の氾濫など、すでに近く遠く、その被害の有様を伝えてきております。


皆々様に置かれましてもこの度も、どうぞしすぎなほどのご心配を、そして心構えを。

そしてできうる限りの、身構えを、心配性なほどにされてくださいね。

そしてまたこの台風が一過、過ぎ去った後に

「いやー…分かっちゃあいたんだけどね…やりすぎたわ…」

と何事もなくご無事な姿で、目の前のたくさんのカップラーメンと乾電池、それに水を眺めて苦笑いできるようにいたしましょう。

私たちもそうさせていただきます。

どうぞ今台風も各地にこれ以上大きな被害をもたらすことなく無事に通過してくれることを心から祈っております。


またそれに伴いましてこちら「SLOWF」おとなり「nanten」の本日29日、それに明日30日のそれぞれの営業につきまして現在決まっていることだけにはなりますが、お伝えさせていただけたらと思います。

まず本日8月29日(木)ですがこちら「SLOWF」、台風の影響、状況を注視しつつ営業させていただきます。

ただ、恐らくこれより先の15時以降、少し趣が変わってくることが予想されます。

周囲の状況を見、これ以上は難しいと判断いたしましたら少し早めに店仕舞いさせていただく事にいたします。


また明日8月30日(金)ですが、こちら「SLOWF」おとなり「nanten」それぞれ台風の影響を鑑み今のところ「お休み」させていただく考えではおります。

ですが万が一その影響が左程でもなく、その片付けなどの段取りが早く終えられそうな状態で朝を迎える事ができましたら、ひょっとして通常通りとはいかないとは思いますがお店、開けさせていただく事も、…できるのかな…?と考えておったりいたします。


そのような形で本日、それに明日とお店の形を変えさせていただきながらこの台風に対処させていただきます。

皆様にも急なご入用が出来されたりした方などにはご迷惑やご不便をおかけしてしまうやも知れません。

なにとぞご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。

最後に言葉が前段と重なってしまうやもですが今のところ伝え聞くこの度のずいぶんな勢力を持った台風。

くれぐれもご自身の安全を確保されて、ご安心にお過ごしくださいね。

またそちらが過ぎた後、皆様とあーだったねこーだったねとお互いの無事を確かめあいながらきゃっきゃとした時間が共に過ごせたらと思います。


本日も最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

またゆっくりとこちらでお待ちいたしております。

それではみんなさん、

またー☆

見逃しとるええところ、ねえ…

↑このページのトップヘ