まんぷく農場の農作業日誌

埼玉県寄居町の有機農家、農業と子育てに日々奮闘。

国民健康保険税が高過ぎると常々思っていたら、
町の広報誌に令和6年度から国民健康保険税率が変わる旨が書かれていました。
もちろん、負担増になります。

紙面のモデルケースに書かれている4人世帯(世帯主40歳妻35歳子5歳3歳)は、
夫の事業所得200万円、妻の収入無し、固定資産税なしという設定で、
令和6年度の年税額は329,900円とのこと。(昨年比から63,700円増額)
ちなみに事業所得とは、天引きされた給料とは異なり、
税金の支払いの前の金額のことですから、
事業所得から所得税、消費税、国民年金、住民税、国民健康保険税を支払います。
さて、手元に残る生活費は幾らぐらいになるかと、素人計算をしたところ、
100万くらいになります。
そして固定資産がないということは、家賃を低く見積もって年額60万とすると、
4人家族で年40万で生活しているという想定。
酷な世の中です。

また4月から税金支払い耐久レースが始まります。
だからお願い、トラクター壊れないでね。
軽トラ壊れないでね。
コンバイン壊れないでね。
買い替えるお金無いよ。

4月18日追記 新規受け入れを休止しました。
また状況が変わりましたらブログでお知らせします。まんぷく農場


2001年からスタートしているまんぷく農場。
ずっと続いている出荷先は、熊谷市(旧江南町)にあるおにっこハウスさんと、
野菜セットの宅急便です。

開業当初と比較すると、野菜セットの送料代が約1.4倍の値上がり。
その他、色々な資材経費が上がっていく中で、
野菜セットの価格を、2017年に今の価格に改定し、
箱をひとつ小さいサイズに変えて何とか続けています。


野菜セットⅯサイズ8〜9品 
2,600円(送料込み)+外税8%
※4〜10月クール利用期間300円加算
 
野菜セット&Ⅼサイズ11〜12品 
3,400円(送料込み)+外税8%
※4〜10月クール利用期間は400円加算

・毎週木曜発送→金曜着です
・初回はお試し便の申込みになります
・お試し便は代金前払い(ゆうちょ銀行・楽天銀行の口座振り込み)になります
・定期便は毎週、隔週、月2回、月1回のコースから選べます。

※2023年4月から外税に変更になりました。

お申込みは、manpuku_nou@yahoo.co.jp まで。
メールの件名に「野菜セット希望」とお書き下さい。
※小さな規模の農家なので、発送までお時間をいただくことがあります。
IMG20211102074347

IMG20210501092515


温度が低くて野菜にはいいけど、働くには冷える出荷場。
しかも半日立ちっぱなしです。
最近、一緒に働いてくれる女性仲間で、
合間のストレッチ習慣を作っていこうと思っているところで、
短時間で効果的なものを考えています。

ただ、いざやろうやろうと思っていても、仕事はきりなく続いてしまいます。
だからいっそチャイムが鳴れば手を止める、って感じのものがいいんでしょうね。
手始めに、明日からは10時のお茶タイムの前の5分間をストレッチの時間と決めてみましょう。



↑このページのトップヘ