******************ご注意*************************

下記の方法で見事に動作しましたが、タブレットの電源を切った後は何故か立ち上がらなくなりました。テストされる場合は自己責任でお願いします。

***************************************************


下記のページも私と同じ方法がNGだった為に対応されたようなので期待が持てます。

チャレンジ スマイルゼミのタブレットのROMを焼き変える

少し読んで行くと、元ネタは下記のyoutubeの映像のようです。

スマイルゼミの小学生用タブレットを解約後普通に使う方法1GBバージョン


早速動画を確認しつつ材料を集めます。
・書き込みツール
https://androidmtk.com/download-rockchip-batch-tool
・ドライバ
http://www.rockchip.nl/downloads/
・ROMイメージ
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n411761
こちらはrarファイルを回答し、imgファイルの状態にしておきます。

PCはWindows10でも問題なく実行できました。
実際の手順は、チャレンジ スマイルゼミのタブレットのROMを焼き変える
ページの手順でOKです。

タブレットに電源を繋いでおく
PCとUSBケーブルで繋いでおく
この状態で電源とボリューム+を同時に押すします。

この時点で、タブレットの充電ランプが緑の状態+画面は真っ暗でかつPCに不明なデバイスとして認識される必要があります。私の場合はなかなかこの状態に出来ませんでした。不明なデバイスとして認識されれば、ドライバをインストールします。

書き込みツールを起動すると、connecteddeviceが緑になります。後は動画を参考にファームウェアをUPDATEするだけです。

動画ではUPDATE後にいろいろ表示されるような感じでしたが、あっさり素のAndroidになりました。

IMG_20170430_004919
ほぼ同じタイミングで撮影したのですが、随分色が違いますが同じタブレットです。
IMG_20170430_004929
スペックはシングルコアらしく殆ど期待していなかったのですが、意外と使えます。そう言えばスマイルゼミはサクサク動作していました。
ただバッテリーの減りは早いようです。

以上 チャレンジ スマイルゼミのタブレットAndroid化でした。